Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
領域12
- 1
- 機械学習原子間ポテンシャルを用いたMg-Zn-Y合金の過冷却液体における粘性の温度依存性II (15分)
- 熊大院先端, 熊大MRCA, 熊大院自然B
- 島村孝平, 圓谷貴夫A, 高良明英B, 下條冬樹
- 2
- カウツマン・パラドックス再考:液体-液体相転移臨界臨界現象の観点から (15分)
- 広大院先進理工
- 梶原行夫
- 3
- ガラスとジャム固体の粘弾性と音波物性 (15分)
- 東大院総合文化
- 水野英如
- 4
- ジャミング転移点近傍の緩和時間についてのスケーリング理論 (15分)
- 学習院物理
- 池田晴國
- 5
- 潤滑と粘着のクロスオーバーによる非線形レオロジー (15分)
- 京大基研, 農工大工A
- 早川尚男, 高田智史A
- 6
- 詳細つりあいを破るSwapモンテカルロアルゴリズム (15分)
- 北里大理A, 東北大情報B, MSCUPCC, Stanford Univ.D, ESPCIE
- 西川宜彦A, B, Federico GhimentiC, D, Ludovic BerthierE, Frédéric van WijlandD
- 7
- ガラス転移における比熱の解釈 (15分)
- 阪大産研
- 白井光雲
溶液・液体・溶媒和
- 8
- アクティブガラスの緩和の素過程 (15分)
- 東大総合文化
- 吉田真樹, 水野英如, 池田昌司
- 9
- 不均一モード結合理論の非保存力下の系への拡張 (15分)
- 東大総合文化
- 前田健登, 池田昌司
- 10
- 過冷却状態のソフトコアおよびガウスコア液体における変位場相関から見た緩和過程の違い (15分)
- 東大生研
- 野地隼平, 古川亮
- 11
- 電気二重層中での温度勾配を考慮し一般化されたGrahame方程式 (15分)
- 産総研GZRA, 神戸大院工B, 産総研ナノ材C
- 関和彦A, 堀家匠平B, Nandal, VikasA, 衛慶碩C
- 12
- 動的モンテカルロシミュレーションの微視的導出 (15分)
- 新潟大理
- 吉森明
- 13
- ポリエチレングリコール水溶液の高周波粘度 (15分)
- 名大院工
- 山口毅
- 14
- 単純液体の体積粘性率に対する三体相互作用の効果 (15分)
- 新潟大院自然, 新潟大理A, 北里大未来工B
- 小林寛武, 青木美穂A, 石井良樹B, 大鳥範和A
- 1
- (一般シンポジウム講演)趣旨説明 (5分)
- 理研光量子
- 谷峻太郎
- 2
- (一般シンポジウム講演)光らない物質を光らせる? (35分)
- 阪大院基礎工
- 石原一
- 3
- (一般シンポジウム講演)協同現象物質の光制御:超高速で協同現象を操っているのか?操られているのか? (35分)
- 東工大理
- 腰原伸也
- 4
- (一般シンポジウム講演)非平衡開放系の量子力学:光励起緩和ダイナミクスの新しい視点 (35分)
- 阪公大
- 田中智
- 5
- (一般シンポジウム講演)先端計測技術と光物性:レーザー分光でどこまで物性を診ることができるのか? (35分)
- 横浜国大工
- 武田淳
- 6
- (一般シンポジウム講演)光物性物理学は量子もつれの夢を見るか? (35分)
- 京大理
- 田中耕一郎
- 7
- (一般シンポジウム講演)まとめ:光物性千夜一夜 (5分)
- 京大院理
- 内田健人
- 1
- パーシステントホモロジーによる速度可変群れ運動の幾何構造に基づく分類 (15分)
- 一橋大, 東大A
- 石田新一, 丸山典宏A, 池上高志A, 本武陽一
- 2
- 速度反転を取り入れた棒状アクティブ粒子の高密度下における性質 (15分)
- 北里大理A, 東北大情報B
- 土屋雄斗A, 西川宜彦A, B
- 3
- キラル相互作用を加えたアクティブブラウン粒子によるスキルミオンの構造とダイナミクス (15分)
- 名大, 鳥大A
- 阿部翔太郎, 鈴木新, 宮崎州正, 高江恭平A, 川﨑猛史
- 4
- 短軸方向に運動する自己駆動ダイマー粒子の集団挙動 (15分)
- 千葉大院融合理工, 千葉大院理A
- 石川寛明, 伊藤弘明A, ○北畑裕之A
- 5
- 表面張力差で駆動される自己駆動粒子に見られる3領域間の遷移過程 (15分)
- 千葉大院融合理工, 千葉大院理A
- 佐藤凌我, 伊藤弘明A, 北畑裕之A
- 6
- 筋芽細胞集団における配向秩序の時間変化と空間構造 (15分)
- 京大化学工学
- 家永竜, 橋本真弦, 前多裕介
- 7
- 機械学習を用いたアクティブマターの連続場モデルの推定 (15分)
- はこだて未来情報A, 産総研MathAM-OILB
- 義永那津人A, Bappaditya RoyB
- 8
- 反対称粘性率を持つ流体における微小遊泳体のカイラル走性 (15分)
- マックス・プランク動力学・自己組織化研, オックスフォード大ルドルフ・パイエルス研A, ヨーゼフ・ステファン研B
- 保阪悠人, Michalis Chatzittofi, Ramin GolestanianA, Andrej VilfanB
- 9
- アクティブマター進行波の力学的不安定性に関する縮約モデル (15分)
- 農工大工
- 坂本道昭, 花崎逸雄
- 1
- フッ素ガスの定圧モル比熱の特異な振舞の分子論的解明 (15分)
- 独文研, 元東理大
- 五十嵐靖則
- ●2
- Free Energy Profile Construction of Acid Dissociation in Aqueous Solution with Deep Neural Network Potential and Umbrella Integration (15分)
- Dept. of Precision Eng., Grad. Sch. of Eng., Osaka Univ.A, SCREEN Holdings Co., Ltd.B, Dept. of Phys., Fac. of Sci. and Tech., Universitas AirlanggaC, Res. Center for Quantum Eng. Design, Fac. of Sci. and Tech., Universitas AirlanggaD
- Rizka Nur FadillaA, Toshihiro KumeA, B, Harry Handoko HalimA, Febdian RusydiC, D, Yoshitada MorikawaA
- 3
- 磁場の印可で同心円環分子に生じる軌道電流の飛び移り積分依存性 (15分)
- 兵県大工
- 志賀裕太, 盛谷浩右, 乾徳夫
- ●4
- Semiclassical Truncated-Wigner-Approximation Theory of Molecular Exciton-Polariton Dynamics in Optical Cavities (15分)
- 京大工
- Nguyen Thanh Phuc(グェン タン フク)
- 5
- 光合成光捕集過程における汎用性の高い励起子動力学近似解析法を複数の色素系に拡張 (15分)
- 名大院理
- 矢津田直人, 木村明洋
- 1
- 擬2次元粘性液相における空気の引きちぎれ後の動力学Ⅳ:臨界現象とのアナロジー (15分)
- お茶大物理
- 吉野郁美, 奥村剛
- 2
- セル内部の粉体層に生じる雪崩現象における壁面の効果 (15分)
- お茶大物理
- 三宅真奈美, 奥村剛
- 3
- 擬2次元空間での流体界面のコーン型分離後の自己相似動力学 (15分)
- お茶大物理
- Gu Wanjing, 奥村剛
- 4
- バブルの引きちぎれ条件における粘性の効果:閉じ込められた空間における周期的なバブル生成Ⅱ (15分)
- お茶大物理
- 人見はるか, 奥村剛
- 5
- 高分子シートの動的亀裂進展法による速度ジャンプについてII (15分)
- お茶大物理
- 野原葵, 奥村剛
- 6
- 閉じ込められた液中液滴の下降速度のスケーリングクロスオーバーⅣ (15分)
- お茶大物理
- 平野菜奈子, 奥村剛
- 7
- 交流電場下に置かれた液滴の共振振動を利用した撹拌促進 (15分)
- 立命総研A, 立命理工B
- 坊野慎治A, 小西聡A, B
- 8
- 切り紙における境界条件と力学的特性Ⅲ (15分)
- お茶大物理
- 二宮由希菜, 奥村剛
- 9
- キラル分子結晶における半スキルミオン結晶の音波物性 (15分)
- 鳥取大工, 東大総合文化A
- 高江恭平, 光元亨汰A
- 10
- 撹拌起泡の結合写像格子:乳加工に現れる波動現象と過渡的カオス (15分)
- 山形大院有機, 山形大工A, お茶大基幹研究院B
- 野澤恵理花, 淀川拓夢A, 出口哲生B, 高橋辰宏
- 11
- 固体表面への衝突で広がる水滴の端に現れるフラクタル構造II (15分)
- 福井大工, 慶大工A, City Univ. Hong KongB
- 古石貴裕, 泰岡顕治A, Xiao Cheng ZengB
- 1
- (招待講演)速度空間における高エネルギーイオン分布の歪みに起因するプラズマの径方向輸送の発現 (30分)
- 核融合研
- 西浦正樹
- 2
- (招待講演)磁場閉じ込めプラズマにおける非局所輸送の物理機構に関する研究 (30分)
- 核融合科学研究所
- 釼持尚輝
- 3
- (若手奨励賞)若手奨励賞受賞理由説明 (5分)
- 京大
- 長崎百伸
- 4
- (若手奨励賞)磁場閉じ込め核融合プラズマにおける磁気島を伴うMHD不安定性制御に向けた研究 (30分)
- 核融合科学研究所
- 武村勇輝
磁場閉じ込め
(波動・加熱・不安定性)
- 5
- 熱的安定性モデルに基づくディスラプション中の温度分布収縮過程の解析 (15分)
- 京大エネ科A
- 大城春, 松山顕之, 中村祐司
- 6
- トカマク炉におけるシンクロトロン放射を利用したプラズマ電流駆動の解析 (15分)
- 東北大院工
- 髙橋夢翔, 飛田健次, 大石鉄太郎, 髙橋宏幸
- 7
- 抵抗性MHD線形応答・安定性解析コードRESTOKによるトカマクプラズマへの外部摂動磁場浸透解析 (15分)
- 鳥大工, 量研那珂A, 量研六ヶ所B
- 古川勝, 相羽信行A, 杉山翔太B
- 8
- TAEバーストに対する高速イオンの位相空間ダイナミクスとモード減衰過程 (15分)
- 名大理A, 核融合研B, 総研大C, 東北大理D
- 松岡聖人A, 永岡賢一A, B, 長壁正樹B, C, 小川国大B, C, 磯部光孝B, C, 石川遼太郎B, C, 加藤雄人D
- 9
- LHDにおけるECH吸収位置とドップラー効果・相対論効果の影響の評価 (15分)
- 東大新領域A, 核融合研B
- 城越望A, 西浦正樹B, A, 矢内亮馬B
- ●10
- Impact of ECH on Energetic Particle-Driven Instabilities: Mitigation and Underlying Mechanisms in Heliotron J (15分)
- Sino-French Inst. Nucl. Eng. Technol., Sun Yat-sen Univ.A, IAE, Kyoto Univ.B, Texas-Austin Univ., USAC, GSES, Kyoto Univ.D, Max-Planck Inst. for Plasma Phys., GreifswaldE
- Yao ZHONGA, B, Kazunobu NAGASAKIB, Jacobo VarelaC, Zhibin WANGA, Shinji KOBAYASHIB, Shigeru INAGAKIB, Shinichiro KADOB, Fumiyoshi KINB, Chenyu WANGB, Yuji NAKAMURAD, Shigeru KONOSHIMAB, Tohru MIZUUCHIB, Nikolai MARUSHCHENKOE, Jian ChenA
- 1
- 短距離引力コロイドの圧縮変形に伴うゲル-ガラス転移とその臨界性 (15分)
- 東大先端研, カリフォルニア大サンタバーバラ校A
- 舘野道雄A, Yinqiao Wang, 田中肇
- 2
- 画像相関を用いたコロイド分散系のダイナミクス解析 (15分)
- 九大理, 九大院理A
- 田中僚, 河野龍之介A, 野見山直弥A, 小林史明A, 木村康之A
- 3
- 界面活性剤水溶液におけるひも状ミセルの結合時間の統計則 (15分)
- 名大工
- 小井手祐介
- 4
- 三環フッ素系液晶の負の粘性状態における平均流の特性 (15分)
- 大分大院工, 北大院工A, 北大電子研B, 大分大理工C
- 米良天翔, 武田純A, 折原宏A, B, 氏家誠司C, 長屋智之C
- 5
- カイラリティが選択されたジャイロイド型フォトニック結晶:テングアゲハの鱗粉の微細構造 (15分)
- 東理大創域理工
- 大貫良輔, 井上雅之, 斎藤快, 青山ひなを, 井上孟哉, 吉岡伸也
- 6
- 圧縮性・非圧縮性モデル溶媒における非ブラウン粒子懸濁液の比較シミュレーションによる非圧縮性効果の研究 (15分)
- 東大生研
- 寺山智春, 古川亮
高分子
- 7
- コロイド粒子の拡散解析から導くアガロースゲルの不均一構造の時空間発展 (15分)
- 東大総合文化
- 柳沢直也, 原健己, 柳澤実穂
- 8
- 再構成クロマチンの高分子物理 (15分)
- 理研生命機能科学研究セA, 理研開拓研究本部B, 東大知の物理学研究セC
- 深井洋佑A, 川口喬吾A, B, C
- 9
- からみあいのない対称星型高分子の基準モード (15分)
- 名大工
- 畝山多加志
- 10
- ファントムネットワーク弾性率の架橋密度の非自明な冪的依存性 (15分)
- ジョージア大, お茶大A, コロラド州立大B, 京大C
- ジェーソン・カンタレラ, ○出口哲生A, クレイトン・ションクワイラーB, 上原恵理香C
- 11
- ランダムな高分子ネットワークにおいてコミュニティが弾性応答に与える影響の解析 (15分)
- 京大情報, お茶大基幹A
- 上原恵理香, 出口哲生A
- 12
- 排除体積のある環状高分子対が形成するホップ絡み目の慣性半径 (15分)
- お茶大ソフトマターA, 京大情報B, お茶大理C
- 阪田直樹A, 上原恵理B, 出口哲生A, C
- 13
- ゲルネットワークの異常バタフライパターンを調べるための大規模粗視化MD計算 (15分)
- 防衛大, 東北大理A
- 萩田克美, 村島隆浩A
- 1
- キチンおよび酵素を用いた固体バイオDEFC (15分)
- 摂南大理工
- 瀬溝人生, 坂根伸之輔, 髙橋佑輔, 松尾康光
- 2
- PSII燃料電池における水分解反応および燃料の固体化 (15分)
- 摂南大理工
- 上田玲央音, 瀬溝人生, 髙橋佑輔, 西﨑翔真, 堀井一郎, 松尾康光, 川上比奈子
- 3
- 中性子回折及び中性子準弾性散乱によるリン酸1,2,3-トリアゾリウム単結晶の超プロトン伝導機構の解明 (15分)
- 東大物性研A, 東北大多元研B, 筑波大数物C, ANSTOD
- 西岡海人A, 出倉駿A, B, 高橋美和子C, 野田幸男A, B, 秋葉宙A, 大政義典A, Nicolas R. de SouzaD, 山室修A, 森初果A
- 4
- Li2A(A=O,S,Se,Te),LiB(B=F,Cl,Br,I)のリチウムイオンの単一及び集団運動の化学結合状態の評価に基づくイオン伝導機構の研究 (15分)
- 仙台高専 情報電子システム工学専攻科A, 仙台高専 総合工学科B
- 佐藤駿A, 伊藤敬織B, 小野慎司B
- 5
- 高温PFG-NMRによるLi6.5La3Zr1.5Ta0.5O12単結晶の拡散係数測定 (15分)
- 物材機構, 産総研A
- 杉井かおり, 長谷川源, 桑田直明, 端健二郎, 片岡邦光A, 秋本順二, 高田和典
- 6
- 格子ひずみを利用したリチウム遷移金属酸化物の物性制御についての検討 (15分)
- 徳島大院社会産業理工学研究部A, 徳島大院創成科学研究科B
- 中村浩一A, 山本翔太B, 犬飼宗弘A, 森賀俊広A
- 7
- 固体中のイオン輸送における跳躍拡散と低温領域での非アレニウス性 (15分)
- 大分高専, 熊大院先端科学A
- 池田昌弘, 安仁屋勝A
- 8
- (招待講演)物性の相関から探る超イオン導電体 (30分)
- 熊本大学大学院先端科学研究部
- 安仁屋勝
- 1
- Transformerによる地図からの個人の移動軌跡の生成 (15分)
- 国立情報研, 金沢学院大情報工A
- 水野貴之, 藤本祥二A, 石川温A
- 2
- 動物の移動軌跡に観られる統計性 (15分)
- 金沢学院大情報工, 国立情報研A
- 石川温, 藤本祥二, 水野貴之A
- 3
- グラフによる生態系の定常分布と応答の表現 (15分)
- 東大理
- 片山康矢, 永山龍那, 伊藤創祐
- 4
- テンソル分解を用いた教師なし学習による変数選択法 (15分)
- 中大理工
- 田口善弘
- 5
- ワン-ランダウ法による体節形成遺伝子制御ネットワークの探索 (15分)
- 東大総合文化
- 光元亨汰, 石原秀至
- 6
- 生成モデルを用いた3Dゲノム動態推定 (15分)
- 高知大データ
- 菅原武志
- 7
- 血流中の酸素の拡散のシミュレーション (15分)
- 東大物性研, FZ JuelichA
- 山本哲也, 野口博司, Dmitry FedosovA
- 1
- ロトカ・ヴォルテラの競争モデルにおける情報伝達 (15分)
- 阪大理
- 後藤竜之介, 田之上智宏
- 2
- 細胞内相分離における分子配向の効果を取り入れた理論モデル (15分)
- 都立大理
- 横田宏
- 3
- 粗視化された融合タンパク質による小胞融合のシミュレーション (15分)
- 東薬大生命
- 半田真由, ○森河良太, 野口瑶, 高須昌子
- 4
- 溶質分子の非対称な膜透過が駆動するベシクルの自発的大量分裂の発見 (15分)
- 東北大理
- 栗栖実, 今井正幸
- 5
- 人工甘味料スクラロースの添加によるリン脂質DPPC膜における指組ゲル(LβI)相形成 (15分)
- 群馬大理工
- 松本笑未香, ポストラドマイケル, ○高橋浩
領域12 日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演
- 6
- (若手奨励賞)領域12若手奨励賞受賞の説明 (10分)
- 名大工
- 山口毅
- 7
- (若手奨励賞)身近なソフトマター関連現象に潜む物理法則とそのメカニズム解明 (30分)
- 京大・理
- 谷茉莉
- 8
- (若手奨励賞)微視的な「機械的均一性」によるガラス相の安定性の創発 (30分)
- 京大・理
- 柳島大輝
- 9
- (若手奨励賞)細胞運動と組織形成のアクティブダイナミクス (30分)
- 九大・理
- 多羅間充輔
- 1
- 円形プール内の枯草菌集団運動における菌間相互作用 (15分)
- 中大理工
- 加瀬兆久, 脇田順一
- 2
- 遊泳する繊毛虫テトラヒメナの擬二次元領域における集団運動とパターン形成 (15分)
- 京大理
- 伊藤龍平, 奥山紘平, 川又生吹, 谷茉莉, 角五彰, 市川正敏
- 3
- 微小管集団がもたらす待機時間を有した非線形な物質拡散 (15分)
- 京大理
- 佐々木望, 谷茉莉, 市川正敏, 川又生吹, 角五彰
- 4
- 2粒子混合系における自発的複合体形成とそれにより誘起される自己駆動現象、およびその相乗効果のもたらす複合体分布の偏りの生起 (15分)
- 京大理
- 廣瀬了哉, 中山牧水, 谷茉莉, 川又生吹, 市川正敏, 角五彰
- 5
- 磁場を用いたJanus粒子の自己推進運動の制御 (15分)
- 京大院工, 京産大理A
- 周子揚, 別府航早, 岩下靖孝A, 前多裕介
- 6
- 矩形電場下でのクインケ粒子の集団運動 (15分)
- 九大理, 九大院理A
- 池上広征, 河野太一A, 湯浅康雄A, 小林史明A, 木村康之A
- 7
- 電気駆動ヤヌス粒子に攪乱されるパッシブ粒子 (15分)
- 理研CEMS
- 齊藤圭太, 荒岡史人
- 8
- 垂直加振された粒子集団上でのディスクの自発的回転 (15分)
- 同志社大院理工
- 畑谷実玖, 小國純平, 山本大吾, 塩井章久
- 1
- 線維末端におけるアミロイドβペプチドのねじれ運動の網羅的解析 (15分)
- 兵県大院理, 阪大院工A
- 大石泰弘, 北谷基治, 中島吉太郎A, 荻博次A, 草部浩一
- 2
- AFM画像セグメンテーションとフレキシブルフィッティングによる天然変性蛋白質の構造推論 (15分)
- 埼大院理工, 明大院先端数理A, 明大総合数理B
- 唐澤直之, 石曽根毅A, 本間さくら, 前島遼太A, 中村和幸B, 松永康佑
- 3
- 光ピンセットによるアクトミオシン非平衡流れの計測 (15分)
- 京大工
- 伊藤雅人, 柏原智香, 前多裕介
- 4
- ヒト神経細胞核内における染色体構造シミュレーションモデルの開発 (15分)
- 日本学術振興会
- 徳田直子
- 1
- (共催シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 阪大・基礎工
- 後藤晋
- 2
- (共催シンポジウム講演)数理融合で拓く乱流場中の自発的秩序構造形成の活性化と輸送制御 (20分)
- 駒澤大・自然
- 仲田資季
- 3
- (共催シンポジウム講演)アポステリオリ流体幾何学の創出 (20分)
- 東北大・工
- 佐藤慎太郎
- 4
- (共催シンポジウム講演)実験と数理の融合による細胞内流体構造連成の解明 (20分)
- 阪大・基礎工
- 松永大樹
- 5
- (共催シンポジウム講演)間の分子流体力学 (20分)
- 北大・工
- 小林一道
- 6
- (共催シンポジウム講演)マイクロ・ナノ界面系でのイオン流体科学の創出 (20分)
- 九工大・情報工
- 植松祐輝
- 7
- (共催シンポジウム講演)アクティブ乱流の3次元構造と制御方法の開拓 (20分)
- 東京科学大理
- 西口大貴
- 8
- (共催シンポジウム講演)混相/複雑流体のレオロジー物性計測を基軸とした流体科学の創成 (20分)
- 北大・工
- 田坂裕司
- 9
- (共催シンポジウム講演)“力”を既知とする新しい流体科学 (20分)
- 農工大・工
- 田川義之
- 10
- (共催シンポジウム講演)機械学習と数値解析を融合した流動モデリング (20分)
- RICOS
- 堀江正信
- 11
- (共催シンポジウム講演)非平衡高エネルギー密度プラズマにおける流動・輸送現象の解明 (20分)
- 阪大・レーザー研
- 岩田夏弥