Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

領域8

18日 G1会場 18aG1 10:00〜12:30

Google Calendar

領域7(1番目企画講演のみ領域4,領域8,領域9と合同,4〜5番目のみ領域4と合同)
グラフェン・ナノチューブ

1
(企画講演)モアレ物質のメゾスコピック物理と量子ねじれ顕微鏡 (30分)
ワイツマン科学研究所
岩切秀一

休憩 (10:30〜10:45)

2
Energetics and electronic properties of scrolled WS2 (15分)
Univ. of Tsukuba
高燕林
3
層間で非対称な歪みを有する二層グラフェンの構造と電子状態 (15分)
筑波大数理
丸山実那, 高燕林, 岡田晋
4
Effects of electric dipole moments on transport properties of graphene (15分)
RIIS, Okayama Univ.
Yi Chen, Hidenori Goto, Misuzu Kitahara, Ryo Nakamura, Go Shintani, Takaya Kanou and Yoshihiro Kubozono
5
イオン液体ゲートグラフェンFETにおける一次元キャリア蓄積の試み (15分)
岡山大基礎研
北原美鈴, 後藤秀徳, Yi Chen, 中村諒, 新谷剛, 狩野隆哉, 久保園芳博
6
グラフェン層間トンネル電子に現れる層間波動関数比のセルフキャンセレーション (15分)
静大工
田村了
7
傾いた2次元マスレスディラック電子系の軌道磁化率 (15分)
筑波大数理, 東大理A, 東大トランススケールB
溝口知成, 松浦弘泰A, 小形正男A, B
8
単層カーボンナノチューブのハシゴ状回路の熱電物性計算:ランダムな金属型配置の効果 (15分)
成蹊大理工
林大介

18日 H1会場 18aH1 9:00〜12:30

Google Calendar

領域8
理論(ニッケル酸化物・カゴメ金属)

1
二層型ニッケル酸塩化物Sr3Ni2O5Cl2における常圧下での正方晶の実現と超伝導の可能性に関する理論的研究 (15分)
阪大理, 鳥取大AMESA, 島根大院自然B
越智正之, 榊原寛史A, 臼井秀知B, 黒木和彦
2
非線形フォノニクスを用いたニッケル系超伝導体 La3Ni2O7 の頂点酸素位置の制御と超伝導の関係 (15分)
阪大理, 鳥取大工A, 鳥取大AMESB
神山周, 牛尾賢生A, 金子竜也, 越智正之, 榊原寛史A, B, 黒木和彦
3
一層ニッケル酸化物における超伝導の理論研究 (15分)
鳥取大工, 鳥取大AMESA
中岡大輝, 星佑人, 栗田薫, 榊原寛史A
4
ルドルスデンポッパー型パラジウム酸塩化物におけるs±波超伝導の可能性に関する理論研究 (15分)
鳥大工A, 阪大理B, 鳥大AMESC
星佑人A, 牛尾賢生A, 黒木和彦B, 榊原寛史A, C
5
二層型ニッケル酸化物薄膜における常圧超伝導に関する理論研究 (15分)
鳥取大工A, 阪大理B, 鳥取大AMESC
牛尾賢生A, 神山周B, 星佑人A, 水野竜太B, 越智正之B, 黒木和彦B, 榊原寛史A, C
6
多量ホールドープされた無限層ニッケル酸化物におけるs±波超伝導の可能性に関する理論 (15分)
鳥取大AMES, 阪大理A, 島根大院自然B
榊原寛史, 水野竜太A, 越智正之A, 臼井秀知B, 黒木和彦A

休憩 (10:30〜10:45)

7
二層Ni酸化物における非従来型機構による面間・面内ボンド揺らぎが媒介する高温超伝導 (15分)
名大理
井上大輔, 山川洋一, 大成誠一郎, 紺谷浩
8
二層Ni酸化物における非フェルミ流体的輸送現象の解析 (15分)
名大理
大成誠一郎, 井上大輔, 山川洋一, 紺谷浩
9
カゴメ格子金属AV3Sb5の2×2CDW相における多重相転移の微視的理論 (15分)
名大理, 京大基研A
村田佑真, 田財里奈A, 山川洋一, 大成誠一郎, 紺谷浩
10
V系カゴメ金属の多重量子相における非相反応答および非従来型超伝導 (15分)
京大基研, 名大理A, 東大工B
田財里奈, 山川洋一A, 森本高裕B, 紺谷浩A
11
カゴメ金属のループ電流秩序相における準粒子干渉カイラリティーの起源および磁場誘起反転現象 (15分)
名大理, 京大基研A
中沢正剛, 田財里奈A, 山川洋一, 大成誠一郎, 紺谷浩
12
Quantum Transport phenomena of Orbitronics: The orbital Hall effect in various kagome metals with multiple quantum phases (15分)
Dept. of Phys., Nagoya Univ., YITP, Kyoto Univ.A
Jianxin Huang, Rina TazaiA, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontani
13
Bethe-Salpeter法を用いたCDW臨界点近傍の超伝導および有効質量増強の理論:銅酸化物への適用 (15分)
名大院理
山川洋一, 紺谷浩

18日 H2会場 18aH2 9:00〜12:00

Google Calendar

領域8(1番目チュートリアル講演のみ領域4,領域6と合同)
UTe2にみるスピン三重項超伝導のスピン磁化率の振舞い

1
(チュートリアル講演)UTe2にみるスピン三重項超伝導のスピン磁化率の振舞い (45分)
京都大学大学院理学研究科
石田憲二

ウラン系

2
超純良単結晶UTe2における通常状態の磁気特性 (15分)
京大院理, 東北大多元研A, 原子力機構先端研B, 東北大金研C, 九大アイソトープセンターD, CEA-GrenobleE
北川俊作, 松村拓輝, 尾方司貴, 松林陸, 金城克樹A, 石田憲二, 徳永陽B, 酒井宏典B, 神戸振作B, 仲村愛C, 清水悠晴C, 本間佳哉C, 李徳新C, 本多史憲D, 三宅厚志C, 青木大C, E
3
125Te-NMRから得られた純良単結晶UTe2の超伝導状態におけるa軸スピン磁化率の振舞い (15分)
京大院理, 原子力機構先端研A, 東北大金研B, 九大アイソトープセンターC, CEA-GrenobleD
松林陸, 松村拓輝, 北川俊作, 石田憲二, 徳永陽A, 酒井宏典A, 神戸振作A, 仲村愛B, 清水悠晴B, 本間佳哉B, 李徳新B, 本多史憲C, 三宅厚志B, 青木大B, D
4
超純良単結晶UTe2におけるスピン三重項超伝導の新現象 (15分)
京大院理, 原子力機構先端研A, 東北大金研B, 九大アイソトープセンターC, CEA-GrenobleD
松村拓輝, 松林陸, 高橋侑希, 金城克樹, 北川俊作, 石田憲二, 徳永陽A, 酒井宏典A, 神戸振作A, 仲村愛B, 清水悠晴B, 本間佳哉B, 李徳新B, 本多史憲B, C, 三宅厚志B, 青木大B, D

休憩 (10:30〜10:45)

5
超純良単結晶UTe2の圧力下における多重超伝導相と異方性 (15分)
東北大金研, CEA-GrenobleA
青木大, 三宅厚志, 仲村愛, 李徳新, 本間佳哉, 清水悠晴, Daniel BraithwaiteA, Timothee VasinaA, Georg KnebelA, Jean-Pascal BrisonA, Jacques FlouquetA
6
UTe2におけるa軸方向の超伝導上部臨界磁場の異常増大 (15分)
原子力機構先端研
常盤欣文, 酒井宏典, 神戸振作, 山本悦嗣, 芳賀芳範, 徳永陽
7
点接合分光法によるスピン三重項超伝導体UTe2の電子状態観測 (15分)
九大院工, 九大RIセA, 東北大金研B
寺本翼, 本多史憲A, 志賀雅亘, 高橋拓也, 李徳新B, 仲村愛B, 本間佳哉B, 清水悠晴B, 三宅厚志B, 青木大B, 河江達也
8
熱伝導率によるスピン三重項超伝導体UTe2のb軸ポイントノードの検証 (15分)
ロスアラモス研究所A, 東大新領域B, 京大院理C
細井優A, 今村薫平B, 松田祐司A, C, Mitchell M. BordelonA, J.D. ThompsonA, Eric D. BauerA, S. M. ThomasA, F. RonningA, R. MovshovichA, P. F. S. RosaA
9
μSR法で見た超伝導状態のSr2RuO4のナイトシフトとその解析 (15分)
京大TRiKUC, PSIA, UBCB, JAEAC, 京大理D
松木久和, 前野悦輝, 池田敦俊, Giordano Mattoni, Rustem KhasanovA, Jonas KriegerA, Thomas HickenA, Hubertus LuetkensA, Jake BobowskiB, 髭本亘C, 北川俊作D, 石田憲二D

18日 G1会場 18pG1 13:30〜17:05

Google Calendar

領域7,領域1,領域3,領域4,領域5,領域8,領域10
キラリティがもたらす新現象の開拓と制御 〜CISS効果を中心に〜

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
放送大学
岸根順一郎
2
(一般シンポジウム講演)CISS研究の現状と固体科学への展開 (30分)
分子研
山本浩史
3
(一般シンポジウム講演)無機物質におけるキラリティ誘起現象 (30分)
大阪公立大
戸川欣彦
4
(一般シンポジウム講演)キラル磁気抵抗効果の微視的機構 (30分)
東大物性研
三輪真嗣

休憩 (15:10〜15:25)

5
(一般シンポジウム講演)フォノンの角運動量とキラリティ (30分)
東京科学大理
佐藤琢哉
6
(一般シンポジウム講演)キラリティの微視的表現と交差相関応答 (30分)
明大理工
楠瀬博明
7
(一般シンポジウム講演)フェロアキシャル物質における電場誘起キラリティに起因した光学現象 (30分)
東大工
林田健志
8
(一般シンポジウム講演)おわりに (10分)
東大工
齊藤英治

18日 H1会場 18pH1 13:30〜15:30

Google Calendar

領域8
鉄系超伝導体

1
極低温レーザーARPESを用いた鉄系超伝導体Ba1-xNaxFe2As2のリエントラントC4相における電気秩序の解明 (15分)
東理大理一, 東大物性研A, 東大新領域B, 産総研C
佐藤仁, 峯明史A, 影山遥一B, 大西朝登B, 徐子帆B, 鈴木剛A, 石田茂之C, 石原滉大B, 永崎洋C, 橋本顕一郎B, 芝内孝禎B, 岡﨑浩三A, 齋藤智彦
2
鉄系超伝導体(Ba,Na)Fe2As2丸型線材のシース材選択と焼結条件の検討 (15分)
東大院工, 東北大金研A, NIMSB, 日本超電導応用開発C
坂上良介, 涌谷暢宏, 淡路智A, 菊池章弘B, 山本優C, 為ヶ井強
3
BaFe2(As1-xPx)2およびBa(Fe1-xCox)2As2に対する面間対破壊電流密度の組成依存性 (15分)
青学大理工, 中国東南大A, 東大院工B, 産総研C
北野晴久, 水越優揮, 神保恒大朗, 鈴木慎太郎, 孫悦A, 為ヶ井強B, 石田茂之C, 永崎洋C
4
鉄系超伝導体SmFeAsO1−xHxにおける非相反電気伝導現象の観測 (15分)
東大工, 科学大フロンティア研A, 科学大元素MDXセB, NIMSC
西尾祐希人, 永井隆之, 半沢幸太A, 松本惇平A, 平松秀典A, B, 細野秀雄B, C, 木村剛

休憩 (14:30〜14:45)

5
超音波によるS置換したFeTeの構造相転移の研究 (15分)
東理大創域理工, 東大物性研A
袴田怜志, 栗原綾佑, 近藤雅起A, 徳永将史A, 矢口宏
6
正方晶FeSe1-xSxにおける比熱の立ち上がりと超伝導ギャップの発達 (15分)
岡山大院自然, 岡山大基礎研A
北西優弥, 田中薫, 近藤彰, 木原工A, 笠原成A
7
直方晶および正方晶FeSe1-xSxにおける渦糸相図 (15分)
岡山大院自然, 東北大金研A, 岡山大基礎研B
田中薫, 北西優弥, 野島勉A, 木原工B, 笠原成B

18日 H2会場 18pH2 13:30〜17:00

Google Calendar

領域8(7番目のみ領域7と合同)
理論(重い電子系・多極子・交差相関)

1
重い電子系強磁性体CeRh6Ge4におけるCe-Ce交換相互作用の導出 (15分)
岡山大院物理, 岡山大基礎研A
糸数昌一郎, 桐越研光A, Harald O. JeschkeA, 大槻純也A
2
CeRh2As2における磁気揺らぎおよび電気四極子揺らぎの解析 (15分)
岡山大院物理, 岡山大基礎研A
沼昂輝, 松田愛理, 大槻純也A
3
CeRu2Si2のメタ磁性現象論 (15分)
北教大旭川
松元和幸
4
圧力下におけるUTe2の電子構造と磁気構造 ---電子密度汎関数理論に基づく理論研究--- (15分)
京大理
清水真, 柳瀬陽一
5
スピン三重項超伝導体UTe2における磁気共鳴ピークの理論 (15分)
東大理, 東大総文A
志村昂輝, 角田峻太郎A, 加藤雄介A
6
UTe2における不純物効果の理論 (15分)
兵県大理A, 量研機構B, 山口東理大C
春名信吾A, 土井洸輝A, 岩本睦生A, 野村拓司A, B, 兼安洋乃A, C

休憩 (15:00〜15:15)

7
Ginzburg-Landau理論に基づく交替磁性誘起FFLO超伝導の理解 (15分)
東大総合文化A, 東京電機大B, 理研C, 理研CEMSD
角田峻太郎A, C, 中惇B, 妹尾仁嗣C, D
8
Mean-field Analysis of a Square Skyrmion Lattice in Multi-Orbital $f$-Electron Systems (15分)
Grad. Sch. of Sci., Hokkaido Univ.
Yan Zha, Satoru Hayami
9
拡張多極子基底による金属ダイシリサイド系の解析 (15分)
明大研究知財, 明大理工A, 理研B
國吉真伍, 楠瀬博明A, 大岩陸人B
10
フェロアキシャル秩序下における非線形Edelstein効果 (15分)
岡山大基礎研, 北大理A
桐越研光, 速水賢A
11
DFT+DMFT法による輸送特性の研究:磁気トロイダル金属HoAgGeへの応用 (15分)
岡山大基礎研
桐越研光, 大槻純也
12
磁場勾配が誘起する非線形非相反電気伝導 (15分)
北大理
山中大聖, 井原慶彦, 速水賢
13
結晶中における異方的磁気双極子の理論 (15分)
北大理
佐藤匠, 速水賢

19日 G1会場 19aG1 9:30〜12:30

Google Calendar

領域7(9番目のみ領域8と合同)
量子スピン液体

1
量子スピン液体κ-(ET)2Cu[Au(CN)2]Clの低温物性 (15分)
京大院理, 静岡大理A
田中優輝, 前里光彦, 矢坂聡一郎, 留野慎也, 吉田幸大, 清水康弘A, 北川宏
2
第一原理計算による(Cation)[Pd(dmit)2]2の構造最適化 (15分)
理研, 阿南高専A
藤山茂樹, 上田康平A, 大塚雄一
3
強いフラストレーションを有する異方的三角格子系Mott絶縁体の低温熱容量 (15分)
阪大院理A, Sch. of Sci. and Tech., Nottingham Trent Univ.B
山下智史A, 圷弘樹A, Lee MartinB, 中澤康浩A
4
ダイマーMott系の強相関化合物におけるフォノンの熱伝導 (15分)
阪大理, 理研A
張路明, 野本哲也A, 山下智史, 圷広樹, 中澤康浩

休憩 (10:30〜10:45)

超伝導・高圧物性

5
圧力誘起超伝導体(ETTM-STF)2BF4における非磁性・非金属転移のもとでの特異的な分子ダイナミクスの追求 (15分)
東理大先進工, 理研A
春藤秀, 中川慶大, 新妻友理子, 谷口一騎, 小内貴祥, 伊藤哲明, 上辺将士A, 加藤礼三A
6
組成比の異なる二種のベータダブルプライム型BEDT-TTF塩の一軸圧縮実験 (15分)
愛媛大院理工
山本貴, 武智有紀, 中本希
7
β-(BEDT-TTF)2I3の電子ラマン散乱スペクトル (15分)
名大院工
中村優斗, 小島遼, 岸田英夫
8
有機伝導体κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Brにおける抵抗ノイズ測定 (15分)
東北大金研, Gouth Univ. FruncfltA, 山梨大工B
杉浦栞理, Marvin KoppA, Tim ThyzelA, Jense MüllerA, 米山直樹B, 佐々木孝彦
9
κ-ET系有機超伝導体におけるBCS-BECクロスオーバーの解析 (15分)
日大生産工, 立命館大理工A
渡部洋, 池田浩章A
10
La-N-B-H系の高圧安定相と超伝導相の予測 (15分)
東大理, ENEOSA
石河孝洋, 田中悠太A, 常行真司
11
第一原理計算によるBaの高圧相の研究 (15分)
阪大R3センター, 近大高専A
下司雅章, 舩島洋紀A, Gayan Prasad Hettiarachchi

19日 H1会場 19aH1 9:00〜12:15

Google Calendar

領域8
理論(磁性・低温)

1
LiVS2における軌道-磁性-格子結合模型の導出 (15分)
東大総合文化
尾崎壮駿, 光元亨汰, 堀田知佐
2
LiVS2の秩序化相転移とスローダイナミクス (15分)
東大総合文化
尾崎壮駿, 光元亨汰, 堀田知佐
3
三角格子軌道模型におけるトリプルq秩序 (15分)
都立大理, 原子力機構先端研A, 東大物性研B
服部一匡, 石飛尊之A, 常次宏一B
4
フラットバンド候補物質Pb2Bi2O7の第一原理計算 (15分)
産総研, イムラジャパンA
長谷泉, 東陽一, 永崎洋, 川島健司A
5
3次元ハイパーハニカム格子キタエフ-Γ模型の基底状態相図 (15分)
東大工
福井毅勇, 求幸年
6
スピン非保存系におけるトルクを考慮したスピンネルンスト効果の定式化 (15分)
東北大理
小山慎之介, 那須譲治

休憩 (10:30〜10:45)

7
GdGaIにおけるd-fスピン結合と電子相関効果 (15分)
阪大理
金子竜也, 宮本英雄, 神山周, 水野竜太, 越智正之
8
動的平均場理論による電子-正孔2バンドハバード模型の励起子相と超伝導 (15分)
新潟大院自然, 新潟大理A
増澤翔大, 猪熊祐輔, 大野義章A
9
反強磁性相近傍でのスピンとボンド電荷の励起スペクトルI (15分)
NIMS, 北大理
山瀬博之, ムハンマドザフル
10
反強磁性相近傍でのスピンとボンド電荷の励起スペクトル II (15分)
NIMS, 北大理
山瀬博之, ムハンマドザフル
11
線形応答に基づく低励起構造を持つMott Systemの磁化率2-HTSC母系の磁化率の挙動 (15分)
無所属
田中啓七郎
12
半充填でないハバード模型の量子モンテカルロ計算への世界体積ハイブリッドモンテカルロ法の適用 (15分)
京大理, 広大AIDIセA
福間将文, 滑川裕介A

19日 H2会場 19aH2 9:20〜11:45

Google Calendar

領域8
領域8 日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演

1
(若手奨励賞)若手奨励賞選考報告および授賞式 (10分)
産総研
永崎洋
2
(若手奨励賞)希土類化合物におけるトポロジカル交差相関物性の研究 (30分)
東大院工
上田健太郎
3
(若手奨励賞)強相関電子系物質における価電子軌道の可視化 (30分)
東大新領域
鬼頭俊介

休憩 (10:30〜10:45)

4
(若手奨励賞)有限重心運動量超伝導体における非相反応答の理論研究 (30分)
京大院理
大同暁人
5
(若手奨励賞)新規カゴメ超伝導体AV3Sb5(A=K,Rb,Cs)における多彩な量子相転移の微視的機構 (30分)
京大基研
田財里奈

19日 K1会場 19aK1 9:00〜12:30

Google Calendar

領域10,領域2,領域3,領域6,領域8
中性子・ミュオンで加速する物性研究〜J-PARC MLF 1MW その先へ〜

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
KEK物構研ミュオン
竹下聡史
2
(一般シンポジウム講演)ロングパルス磁場中ストロボスコピック中性子回折を用いた磁性研究 (25分)
東大物性研
中島多朗
3
(一般シンポジウム講演)中性子回折による氷の水素結合対称化の観察 (25分)
東大院理
小松一生
4
(一般シンポジウム講演)MLFの特徴を活かした構造不規則系物質の研究 (25分)
CROSS中性子科学セ 安全管理室
坂口佳史

休憩 (10:20〜10:35)

5
(一般シンポジウム講演)ミュオン・中性子を用いた量子磁性体の研究 (25分)
原子力機構先端研
藤原理賀
6
(一般シンポジウム講演)ミュオンとDFT計算による機能性材料の研究 (25分)
KEK物構研ミュオン局所スピン相関G
平石雅俊
7
(一般シンポジウム講演)負ミュオンによる文化財の非破壊元素分析 (25分)
KEK物構研ミュオン ミュオン科学G
反保元伸
8
(一般シンポジウム講演)中性子及びミュオンによる電池材料研究 (25分)
CROSS中性子科学セ研開部
大石一城
9
(一般シンポジウム講演)総合討論 (15分)
KEK物構研ミュオン
竹下聡史

19日 U1会場 19aU1 9:00〜12:40

Google Calendar

理論核物理領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域,領域4,領域8,領域11
学習物理学の発展

1
(共催シンポジウム講演)趣旨説明 (5分)
京大理
橋本幸士
2
(共催シンポジウム講演)量子相分類と量子ダイナミクスへの機械学習手法の応用 (25分)
上智大理工
金子隆威
3
(共催シンポジウム講演)Science 3.0 (25分)
京大理
三内顕義
4
(共催シンポジウム講演)微分方程式ソルバーとしての機械学習 (25分)
京大理
棚橋典大
5
(共催シンポジウム講演)言語モデルの相転移 (25分)
北大情報科学
宮原英之

休憩 (10:50〜11:00)

6
(共催シンポジウム講演)量子多体物理とボルツマンマシン (25分)
東北大金研
野村悠祐
7
(共催シンポジウム講演)機械学習で探る弦理論の真空構造 (25分)
九大理
大塚啓
8
(共催シンポジウム講演)深層学習を用いた重力波データ解析 (25分)
東大ビッグバン
山本貴宏
9
(共催シンポジウム講演)深層学習とトポロジカルデータ解析によるガラスの構造・物性研究 (25分)
東大総文
水野英如

19日 E1会場 19pE1 14:00〜16:00

Google Calendar

領域5,領域1,領域3,領域4,領域8,領域9
磁性

1
多軌道模型を用いた逆ファラデー効果の微視的理論 (15分)
東大工
太附孝輔, 北村想太, 森本高裕
2
周期的に駆動された系におけるスピンホール伝導度のオンサーガーの相反定理 (15分)
中大理工
荒川直也, 米満賢治
3
Co2FeSiに関する磁気EXAFS解析手法の開発 (15分)
千葉大院融合, 青学大理工A, 東北大金研B, 阪大基礎工C
坂上龍二, 二木かおり, 向後純也A, 梅津理恵B, 藤原秀紀C
4
ワイル強磁性体Co2MnGaの磁場中共鳴非弾性軟X線散乱 (15分)
阪大基礎工A, 東北大金研B, 東大物性研C, 筑波大計科セD, 阪大産研E
藤原秀紀A, 中島将A, 野末悟郎A, 中村拓矢A, 黄胤禎B, 張文雄C, 木内久雄C, 原田慈久C, 黒田文彬D, 小口多美夫A, 関山明A, 菅滋正E, 梅津理恵B
5
EuGa2Al2の電子状態の終端面依存性: µ-ARPES (15分)
東北大院理A, 東北大AIMRB, 東北大CSISC, 分子研UVSORD, 総研大E, KEK物構研F, 東北大多元研G, 京産大物理H, 東北大SRISI, 東北大MathCCSJ
新井結喜A, 中山耕輔A, 本間飛鳥A, 相馬清吾B, C, 田中清尚D, E, 小澤健一F, 志賀大亮G, 組頭広志G, 高橋隆A, 瀬川耕司H, 佐藤宇史A, B, C, I, J
6
ハーフメタル候補物質NiCo2O4の強相関効果の観測:高分解能スピン分解光電子分光 (15分)
東大院新領域A, 東大MIRCB, 岡山大院環境生命自然C, 京大化研D, NIMSE, 東大物性研F, 岡山大基礎研G
藤原弘和A, B, 東川知樹C, Lingling XieD, 菅大介D, 島川祐一D, 只野央将E, 川口海周F, 森亮F, 原沢あゆみF, 近藤猛F, 横谷尚睦C, G
7
(招待講演)Three-Dimensional Topological Spin Textures in Nanopatterned Chiral Magnets (30分)
Maxplank Institute for Chemical Physics of Solids
Turnbull Luke

19日 H1会場 19pH1 13:30〜15:30

Google Calendar

領域8
銅酸化物超伝導体

1
ストライプ秩序を示すLa1.6-xNd0.4SrxCuO4における圧力効果 (15分)
理研CEMSA, 東大工B, 東大東京カレッジC
中島正道A, 本林凌B, 寺倉千恵子A, 十倉好紀A, B, C
2
共鳴非弾性X線散乱を用いたLa2-xSrxCuO4の量子臨界的振る舞いの観測 (15分)
NSRRCA, 国立清華大B, 電力中研C, 東大理D
H. Y. HuangA, C. Y. MouB, A. SinghA, J. S. SuA, 岡本淳A, 小宮世紀C, C. T. ChenA, T. K. LeeB, 藤森淳A, B, D, D. J. HuangA
3
Cu L3端共鳴非弾性X線散乱による三層系銅酸化物Bi2223の電荷秩序およびフォノン異常の観測 (15分)
東北大学際研, 量研A, 産総研B
鈴木博人, 山本航平A, 宮脇淳A, 石田茂之B, 永崎洋B
4
Extremely large superconducting gap opening and evidence of BCS-BEC crossover in small Fermi pocket of cuprate superconductors (15分)
ISSP, Univ. of Tokyo, Dept. of Applied Elec., Tokyo Univ. of Sci.A, RIKEN Center for Emergent Matter Sci.B, Dept. of Applied Phys., Tokyo Univ. of Sci.C
J. Jeong, Y. EnomotoA, T. NakayamaA, K. AndoA, Y. Kohama, S. SakaiB, S. Shin, T. TohyamaC, K. TokiwaA and T. Kondo

休憩 (14:30〜14:45)

5
電子ドープ系銅酸化物高温超伝導体における量子電荷揺らぎが創発する電子状態の包括的研究 (15分)
広大先進理A, 広大放射光B, 広大RISEC, WPI-SKCM2D, 分子研UVSORE, ブリティッシュコロンビア大F
山口広A, 大西祐輝A, 宮井雄大A, 有田将司B, 佐藤仁A, B, D. J. SongF, 田中清尚E, 島田賢也A, B, C, D, 出田真一郎A, B
6
Bi2Sr2CaCu2Oxの高エネルギー走査トンネル分光イメージング測定 (15分)
京大理, 京大工A
中里英史, 塩野遼介, 掛谷一弘A, 幸坂祐生
7
Cu-NQRによるPr2Ba4Cu7O15-δ酸素量制御における二重鎖構造超伝導と磁気構造 (15分)
阪大院基, 琉球大理A, 新潟大工B, 青学大理工C
作山直輝, 中川俊作, 西岡颯太郎, 八島光晴, 椋田秀和, 與儀護A, Dwi PranantoB, 佐々木進B, 下山淳一C

19日 H2会場 19pH2 13:30〜15:45

Google Calendar

領域8
希土類化合物

1
LaRu2Al10の異方的常磁性/反磁性と量子振動 (15分)
富山県立大, 富山大院理工A
谷田博司, 山田武見, 柳有起, 三本啓輔, 並木孝洋A, 桑井智彦A
2
反強磁性体PrNiSb2における量子3重臨界点の探索 (15分)
名大院工A, 名大RCCMEB
浦田隆広A, 杉坂琳太郎A, 生田博志A, B
3
カゴ状立方晶化合物Pr4-xRu4Sn12+x (x = 0, 1)における非磁性基底状態 (15分)
兵県大院理, 東北大金研A, 広島大院先進理工B
森賢太郎, 山根悠, 谷口貴紀A, 藤田全基A, 志村恭通B, 鬼丸孝博B, 山口明, 宮坂茂樹
4
単結晶HoCo2Zn20の基礎物性 (15分)
原子力機構先端研, 広島大院先進理工A
北澤崇文, 志村恭通A, 鬼丸孝博A, 芳賀芳範, 酒井宏典, 常盤欣文, 神戸振作, 山本悦嗣, 徳永陽
5
RRu6As4(R=重希土類元素)の純良単結晶育成と磁性 (15分)
新潟大自然, 原子力機構A, 東北大金研B, 新潟大理C
庄野里菜, 津久井拓樹, 広瀬雄介A, 青木大B, 摂待力生C

休憩 (14:45〜15:00)

6
2/1近似結晶Ga50.2Pd35.3Tb14.5のピエゾ磁気効果 (15分)
東北大院理, 広大院先進理工A, 秋田大理工B, 東北大多元研C
南條拓希, 今井良宗, 青山拓也A, 肖英紀B, 那波和宏C, 佐藤卓C, 大串研也
7
27Al-NMR・ac磁化率によるAu基1/1近似結晶のTb磁気モーメントのIsing性の議論 (15分)
東理大先進工, 東理大総研院A
酒井啓佑, 横尾尚樹, 片井裕之, 小宮聖智, 小内貴祥, 伊藤哲明, 渡邊輔, 石川明日香A, 山本貴史, 田村隆治
8
9
希土類四ホウ化物RB4における線ノード電子状態: マイクロARPES (15分)
東北大院理A, 東北大WPI-AIMRB, 東北大CSISC, 京産大理D, 東北大SRISE, 東北大MathCCSF
近藤悠貴A, 本間飛鳥A, 大隅拓海A, 星野銀太A, 相馬清吾B, C, 是常隆A, 瀬川耕司D, 佐藤宇史A, B, C, E, F

20日 H1会場 20aH1 9:00〜12:15

Google Calendar

領域8
4d,5d電子系

1
立方晶NbSeIにおける構造相転移とフラットバンド (15分)
東大物性研, 名大院理A, 東大新領域B
小島慶太, 山川洋一A, 鬼頭俊介B, 大熊隆太郎, 岡本佳比古
2
スピン液体候補物質Ba3Zn(Ru1-xNbx)2O9の中性子回折およびμSR実験 (15分)
明治大理工, 原子力機構A, 芝浦工大理工B, 理研仁科セC, 名古屋大理D
安井幸夫, 貞松龍介, 井川直樹A, Dita Puspita SariB, 渡邊功雄C, 寺崎一郎D
3
キタエフ物質α-RuCl3における強磁場下角度分解比熱測定 (15分)
東大新領域, 東北大金研A, 原研B, Dept. of Phys., KAISTC, 京大院理D, 東北大院理E
都築クラウディオ佑亮, 今村薫平, 阿久井優輝, 難波隆一, 石原滉大, 赤木暢A, 木俣基A, B, E.-G. MoonC, 松田祐司D, 水上雄太E, 橋本顕一郎, 芝内孝禎
4
交代磁性体候補物質RuO2のスピン分解ARPES (15分)
東北大院理A, 大阪大CSRNB, 東北大WPI-AIMRC, 東北大CSISD, 豊田理研-京大連携拠点E, インド工科大F, 高エ研物構研G, 量研機構H, 東北大多元研I, SOLEILJ, 東北大SRISK, 東北大MathCCSL
大隅拓海A, 山内邦彦B, 相馬清吾C, D, P. ShubhankarE, F, 本間飛鳥A, 中山耕輔A, 小澤健一G, 北村未歩H, 堀場弘司H, 組頭広志I, C. BigiJ, F. BertranJ, 小口多美夫B, 高橋隆A, 前野悦輝E, 佐藤宇史A, C, D, K, L
5
RuPへのFe置換による金属-絶縁体転移の抑制と強磁性の発現 (15分)
名大院工, 名工大院工A
井口寛太, 平井大悟郎, 尾上智子A, 壬生攻A, 竹中康司
6
準二次元フェルミ液体物質Sr2RuO4-Ru共晶系におけるゼーベック係数の熱流方向依存性 (15分)
東理大創域理工
伊藤健, 吉田章吾, 岡崎竜二, 矢口宏

休憩 (10:30〜10:45)

7
Mg置換したCa2RuO4単結晶の物性 (15分)
久工大
小倉弘幹, 東杢比野佑真, 堀江匠磨, 松原優希奈, 野田常雄, 井野明洋, 中村文彦
8
SDWがアシストするMott絶縁体に関する考察 (15分)
北大工, 北大理A, 北大触研B
迫田將仁, 延兼啓純A, 下田周平B, 市村晃一
9
スピネル型化合物CuIr2X4(X = S, Se)の高圧下で現れるIr-Ir二量体とAnderson条件を満たす電荷秩序状態 (15分)
名大院工, ISSPA, 慶大理工B, JASRIC, Science TokyoD
江見方敏, 大橋翼, 小島慶太A, 片山尚幸, 杉本高大B, 岡健太C, 門林宏和C, 河口沙織C, 橋本賢太D, 気谷卓D, 川路均D, 澤博
10
CuIr2S4で生じる高強度X線の照射による段階的秩序破壊現象 (15分)
名大院工, 東大物性研A, Science TokyoB, 室蘭工大C
大橋翼, 小島慶太A, 江見方敏, 小山千翔, 片山尚幸, 橋本賢太B, 気谷卓B, 川路均B, 鈴木博之A, 永田正一C, 澤博
11
パイロクロア型ニオブ酸化物における単結晶X線散漫散乱の逆モンテカルロシミュレーションによる解析 (15分)
東大新領域A, 理研CEMSB, JASRIC
西田祥太A, 鬼頭俊介A, 豊田新悟B, 中村唯我C, 徳永祐介A, 有馬孝尚A, B
12
新規欠損スピネル化合物AlNb4Se8の構造と物性 (15分)
東大新領域A, 東大物性研B, 理研CEMSC
山田詩音A, 鬼頭俊介A, 厳正輝B, 山浦淳一B, 徳永祐介A, 有馬孝尚A, C

20日 H2会場 20aH2 9:00〜12:20

Google Calendar

領域8,領域3,領域4,領域5,領域6,領域11
量子幾何が駆動する物性物理学

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
京大理
柳瀬陽一
2
(一般シンポジウム講演)量子幾何学と非線形光学応答 (25分)
東大工(理論)
森本高裕
3
(一般シンポジウム講演)量子幾何学が導くトポロジカル限界 (25分)
MIT Physics
大西由吾
4
(一般シンポジウム講演)ノンコリニア反強磁性積層構造における量子計量の室温磁場制御 (25分)
東北大通研
深見俊輔

休憩 (10:25〜10:40)

5
(一般シンポジウム講演)量子幾何が誘起する多様な超伝導 (25分)
京大理
北村泰晟
6
(一般シンポジウム講演)ツイストグラフェンの超伝導状態における量子幾何効果 (25分)
東大物性研
田中未羽子
7
(一般シンポジウム講演)分数チャーン絶縁体における非可換トポロジカル秩序 (25分)
Havard Univ.
藤本大仁
8
(一般シンポジウム講演)幾何学に立脚した創発磁性材料の設計と制御 (25分)
東大工(実験)
関真一郎

20日 C1会場 20pC1 13:30〜16:30

Google Calendar

領域3(6番目のみ領域8と合同)
スピン依存輸送現象
(スピン流・軌道流)

1
交代磁性体における磁気軌道ホール効果に関する理論研究 (15分)
NEC, AIST
矢作裕太
2
Siにおける軌道ホール効果の観測 (15分)
京大工A, 京大CSRNB, 大公大工C
松本凌芽A, 大島諒A, B, 安藤裕一郎C, 白石誠司A, B
3
パリティ混成したキラル構造超伝導体における電流誘起スピン流 (15分)
京大理
原慧人, 柳瀬陽一
4
電子-正孔散乱による運動量緩和下におけるスピン輸送 (15分)
埼大院理工, 栃木県産業技術センターA, 阪大産研B
酒井政道, 鯉沼将大A, 長谷川繁彦B
5
スピンホール磁気抵抗効果における弱局在効果 (15分)
東大物性研
奥山竜司, 加藤岳生

休憩 (14:45〜15:15)


(熱電・その他)

6
異方性磁気双極子と従来型磁気双極子による内因性異常ホール効果の解析 (15分)
北大理
大形悟, 速水賢
7
反強磁性体Mn3Sn/MgO/Fe接合におけるトンネル磁気抵抗効果の結晶方位依存性 (15分)
東大理A, 東大物性研B, JSRC, 東大TSQSD, ジョンズホプキンス大E
立石真之A, 井土宏A, B, 近藤理人A, 犬飼晃司C, 田中克大A, 坂本祥哉B, 肥後友也A, B, 三輪真嗣B, D, 中辻知A, B, D, E
8
異常ネルンスト素子の発電効率:熱ホール効果の影響 (15分)
岡山大基礎研, NIMSA, 東大新領域B
安立裕人, 安藤冬希A, 内田健一A, B
9
RCo5におけるスピン再配列を伴う横型熱電効果の理論的解析 (15分)
東北大工A, Fac. Astron. & Phys., Heidelberg Univ.B
王世博A, Leonard HörnisA, B, 土浦宏紀A, 寺門信明A
10
パリティ混成超伝導に起因するスピン軌道相互作用の物理:パリティ混成超伝導からスピン軌道相互作用を持つ磁性へのマッピング (15分)
東科大, WNUASA, NUSTB
横山毅人, Jabir Ali OuassouA, Jacob LinderB

20日 D1会場 20pD1 13:30〜16:45

Google Calendar

領域4(7番目,11番目のみ領域7と合同,5番目のみ領域8と合同)
グラフェン関連・ディラック電子系 (理論)

1
スピン・運動量固定された電子系における近藤効果 (15分)
科学大理
後藤生成, 西田祐介
2
α-T3模型のエッジ状態とトポロジカル数 (15分)
産総研
F. R. Pratama, 中西毅
3
抵抗検出電子スピン共鳴による単層グラフェンのμeVエネルギーギャップの測定 (15分)
東北大理, 量研A, 東北大スピントロニクスB
平賀由馬, 金田海里A, 李松田B, 平山祥郎C, 境誠司D, 橋本克之E
4
単層ヤヌス遷移金属ダイカルコゲナイドにおける光誘起スピン流に関する理論研究 (15分)
関学大理工
亀田智明, 若林克法
5
First-Principle Study of Strain-Induced AFM-FM Transition of Monolayer CrI2 (15分)
Dept. Mater. Sci. Eng., Science Tokyo
Hanif Y. Widyandaru, Yoshihiro Gohda

休憩 (14:45〜15:00)

2次元・層状物質 (実験)

6
原子層磁性絶縁体ヘテロ構造におけるトンネル磁気抵抗効果 (15分)
東大院工, 東大物性研A, NIMSB
石井智博, 田中未羽子A, Yu DongA, Pradhan ItishreeA, 渡邊賢司B, 谷口尚B, 橋坂昌幸A, 井手上敏也A
7
三角プリズム型NbO2薄膜の高分解能ARPES (15分)
東北大WPI-AIMRB, JSTさきがけC, 東北大CSISD, 東北大SRISE, 東北大MathCCSF
西上莉楓A, 栁沢幸紀A, 佐々木洸輔A, 菅原克明A, B, C, 高橋隆A, 佐藤宇史A, B, D, E, F
8
顕微ARPESによるミスフィット層状化合物 (PbSe)1.16(TiSe2)2 の微細電子状態の観測 (15分)
東大工A, 理研CEMSB, 岡山大物理C, KEK-PFD, 北大電子研E
村松春紀A, 三石夏樹B, 上野哲平C, 小澤健一D, 小林夏野C, E, 石坂香子A, B
9
カイロ五角格子層状半導体PdPSの積層構造と異方的な電子状態 (15分)
理研CEMSA, 阪大基礎工B, 名大理C, 東大工D, 東大生研E, KEK-PFF, JASRIG, 東大理H
三石夏樹A, 高橋英史B, 中埜彰俊C, 松田仁D, 瀬尾優太E, 鈴木大吾D, 坂野昌人D, 小澤健一F, 山神光平G, 町田友樹E, 有田亮太郎A, H, 石渡晋太郎B, 石坂香子A, D
10
バルク黒リンにおけるランダウ準位と磁気励起子の赤外分光による観測 (15分)
徳島大理工, 東北大金研A, JASRIB, 兵庫県立大C
岡村英一, 井口敏A, 佐々木孝彦A, 池本夕佳B, 森脇太郎B, 赤浜裕一C
11
単層MoS2におけるバレー流のスプリットゲート制御で観測された階段構造と振動構造の起源の検討 (15分)
千葉大物質, アリゾナ州立大A, バッファロー大B
高橋慶, 中山祐輔, 中村優友, 柯夢南, D.K. フェリーA, J.P. バードB, 青木伸之
12
ミュオンスピン緩和法による層状物質ACrO2 (A=Li, Na)の拡散の観測 (15分)
高エ研, 物材機構A, CROSSB, KTHC, ISISD
梅垣いづみ, 櫻井裕也A, 大石一城B, Martin MaanssonC, Peter BakerD, 杉山純B

20日 H1会場 20pH1 13:30〜16:00

Google Calendar

領域8
3d電子系

1
二重ペロブスカイト型Mn酸化物SmBaMn2O6における光第二高調波発生を用いた極性秩序の直接検出 (15分)
東北大理A, 横浜市大理B, 東北大CSISC, JST PRESTOD
関根大輝A, 山田重樹B, 松原正和A, C, D
2
55Mn/139La NMRを用いた奇パリティ反強磁性体LaMnSiの基礎物性の解明 (15分)
京大院理, 富山県立大工A
酒井佑輔, 堀文哉, 松村拓輝, 大口峻平, 北川俊作, 石田憲二, 谷田博司A
3
単結晶α-Mnの反強磁性相における常圧下ゼロ磁場 NMR (15分)
千葉大院融合理工, 千葉大院理A, 岡山大院自然B
川鍋郁弥, 川人寛也, 藤田剛, 深澤英人A, 大濱哲夫A, 小堀洋A, 岩本凱成B, 荒木新吾B, 小林達生B
4
反強磁性由来の異常ホール効果を示すNbMnPにおけるAs置換の影響 (15分)
神戸大理
新井祐樹, 中村彰, 小手川恒, 藤秀樹, 菅原仁
5
反強磁性体PrMn1-xSb2におけるメタ磁性転移の電流方向依存性 (15分)
名大院工A, 名大RCCMEB
阪倉研斗A, 浦田隆広A, 生田博志A, B
6
Fe3-xMnxSiの磁気相図 (15分)
鹿大理, 東大物性研A
廣井政彦, 赤石幸起, 高本翼, 重田出, 郷地順A, 上床美也A

休憩 (15:00〜15:15)

7
強磁性C15bラーベス相LuInCo4の低温の磁気構造 (15分)
京大院工, アウクスブルク大A, 東北大金研B
塩谷太基, 吉本周玄, 和氣剛, 田畑吉計, T. GimpelA, M. HemmidaA, H.-A. Krug von NiddaA, N. ButtgenA, I. KezsmarkiA, 南部雄亮B, 中村裕之
8
ハーフメタル強磁性体CrO2の温度依存ARPES (15分)
岡大基礎研A, 東大院新領域B, 東大MIRCC, 広大HiSORD
東川知樹A, 瀬戸口太朗A, 片岡範行A, 藤原弘和B, C, Shiv KumarD, 出田真一郎D, 島田賢也D, 脇田高徳A, 村岡祐治A, 横谷尚睦A
9
ペロブスカイト希土類ニッケル酸化物薄膜の水素化による光学特性変化 (15分)
松澤郁也A, 小澤孝拓A, 服部梓B, 田中秀和B, 福谷克之A, C
松澤郁也A, 小澤孝拓A, 服部梓B, 田中秀和B, 福谷克之A, C

20日 H2会場 20pH2 13:30〜16:15

Google Calendar

領域8
Ce系・多極子

1
重い電子化合物CeRu2Si2の磁場中点接合分光実験 (15分)
九大院工, 東北大金研A, 都立大理B
志賀雅亘, 高橋修二郎, 寺本翼, 青木大A, 大貫惇睦B, 河江達也
2
局所空間反転対称性の破れた重い電子系CeNi(BixSb1-x)2の磁気秩序と超伝導 (15分)
新潟大院自然, 原子力機構A, 東北大金研B, 新潟大理C
荒木龍平, 広瀬雄介A, 青木大B, 摂待力生C
3
層状希土類化合物PrTe2-xSbxにおける巨大磁気抵抗効果の観測 (15分)
阪大院理, 阪大先端強磁場A
戸崎洋輔, 村川寛, 木田孝則A, 萩原政幸A, 酒井英明, 花咲徳亮
4
Ce-TM-Al-Ge/Si系(TM=遷移金属)における磁性 (15分)
東北大多元研
金城克樹, 作田楓斗, 那波和宏, 佐藤卓

休憩 (14:30〜14:45)

5
局所反転対称性の破れた超伝導体CeRh2As2の試料依存性 (15分)
京大理, INTiBS-PASA
山田琢登, 尾方司貴, 北川俊作, 石田憲二, Grzegorz ChajewskiA, Dariusz KaczorowskiA
6
圧力誘起超伝導体CeSb2のSb-NQRによる常伝導状態の研究 (15分)
神戸大院理
小手川恒, 中西青空, 藤秀樹, 菅原仁, 播磨尚朝
7
Smイオン置換したCeCoIn5における超伝導の抑制と磁気秩序の誘起 (15分)
茨城大理, 東大物性研A, 東北大多元研B, 信州大教育C
小泉遼介, 高橋哲平, 富士本駿, 海老澤秀明, 松尾晶A, 金道浩一A, 那波和宏B, 金城克樹B, 佐藤卓B, 天谷健一C, 横山淳
8
超音波測定で探るスピン―軌道結合絶縁体Ba2MgReO6における四極子秩序に対する磁場効果 (15分)
東大物性研, 名大院工A, 北大院理B
室井利彦, 今城周作, 平井大悟郎A, 日比野瑠央B, 柳澤達也B, 大熊隆太郎, 山浦淳一, 岡本佳比古, 廣井善二
9
CeCoSiの非磁性秩序におけるエーレンフェストの関係の検証 (15分)
北大院理, 富山県立大工A, 原子力機構先端研B
日髙宏之, 小野寺進太朗, 柳澤達也, 網塚浩, 谷田博司A, 石飛尊之B
10
立方晶PrCdNi4の単結晶の比熱測定から作成した多極子秩序の異方的な磁場・温度相図 (15分)
広大院先進理工
鄧賢達, 鈴木大斗, 比嘉野乃花, 鬼丸孝博

21日 H1会場 21aH1 9:30〜12:30

Google Calendar

領域8
理論(超伝導)

1
オームの法則、ジュール熱、そしてプランク散逸 (15分)
筑波大計算セ
小泉裕康
2
単層銅酸化物Bi2212薄膜の量子デバイスへの応用に関する理論研究 (15分)
筑波大数理物質, 筑波大計算セA
髙津悠斗, 小泉裕康A
3
銅酸化物超伝導体薄膜におけるスピン渦誘起ループ電流の磁場の観測に関する理論研究 (15分)
筑波大数理物質, 筑波大計算セA
田谷隼十, 小泉裕康A
4
銅酸化物超伝導における超伝導電流誘起の反強磁性秩序 (15分)
京大理
中村恭平, 栁瀬陽一
5
奇周波数超伝導の超音波吸収 (15分)
慶大理工
岩﨑舜平, 大橋洋士
6
j=3/2模型の超伝導状態における相関関数の解析 (15分)
立命館大理工, 日大生産工A
森達明, 渡部洋A, 池田浩章

休憩 (11:00〜11:15)

7
Origin of the competition between T and T' structural phases in cuprate superconductors (15分)
RIKENA, Univ. of TokyoB
Jean-Baptiste MoréeA, Ryotaro AritaA, B
8
動的平均場理論による2バンド・ハバード模型のスピン一重項偶振動数と三重項奇振動数ペアの超伝導相図 (15分)
新潟大理
猪熊祐輔, 大野義章
9
銅酸化物高温超伝導体における近藤効果と電荷揺らぎ (15分)
セカンドラボ
小池上繁
10
第一原理計算による電子ドープされたSrTiO3の超伝導転移温度のキャリア密度依存性-テトラへドロン法を用いた解析-Ⅱ (15分)
新潟大院自然, 原子力機構A, 新潟大理B, 三重大工C
伊海田陸, 関川卓也A, 大野義章B, 佐野和博C, 枡田佳美C
11
準粒子自己無撞着GW法による透明超伝導体の電子物性解析 (15分)
金沢大自然A, 鳥取大工B
丹羽陽弥A, 小幡正雄A, 小谷岳生B, 小田竜樹A

21日 H2会場 21aH2 9:00〜12:30

Google Calendar

領域8
トポロジカル・フラストレート

1
ThCr2Si2型Ce磁性層を有するBi正方格子物質Ce3Au4Ge2Bi4における特異なディラック電子状態 (15分)
阪大院理, 原研先端基礎研A, 東大物性研B, 阪大先端強磁場C, 神戸市立高専D
山下淳志, 酒井英明, 水野竜太, 越智正之, 木俣基A, 齋藤開B, 中島多朗B, 近藤雅起B, 徳永将史B, 木田孝則C, 萩原政幸C, 小島達弘D, 西真輝, 村川寛, 花咲徳亮
2
高圧下NMR測定による黒リン単結晶のディラック半金属相における異方性研究 (15分)
兵庫県大院理A, 東北大金研B
横山瑛俊A, 藤井拓斗A, 中井祐介A, 赤浜裕一A, 長谷川泰三A, 古川哲也B, 佐々木孝彦B, 水戸毅A
3
Electronic structure of topological nodal line semimetal NaAlSi, NaAlGe and KAlGe revealed by ARPES (15分)
Inst. for Solid State Phys., The Univ. of TokyoA, Diamond Light Source Ltd., Harwell Sci. and Innovation CampusB, UVSOR Facility, Inst. for Molecular Sci.C, Trans-scale Quantum Sci. Inst., The Univ. of TokyoD
S. HuhA, T. NishidaA, T. IkenobeA, T. YamadaA, Z. HiroiA, J. JunhyeokA, A. MineA, M. WatsonB, T. K. KimB, K. TanakaC, and T. KondoA, D
4
β-Mnの単結晶育成と核四重極共鳴測定 (15分)
島根大院自然, 島根大総科研支セA
真砂全宏, 辻村臣人, 政田直輝, 本山岳, 三好清貴, 西郡至誠A, 藤原賢二
5
欠損スピネル化合物Ni(Mo1.5Re2.5)S8が示す磁性と構造相転移 (15分)
京大院工, 東大物性研A
瀬川優祐, Mohamed A. Kassem, 和氣剛, 山浦淳一A, 田畑吉計, 中村裕之
6
反強磁性体Tb2Pt6Ga15の磁気構造 (15分)
富大院理, 原子力機構物質セA, 原子力機構先端セB
太田玖吾, 渡部悠貴, 市岡紫龍, 大角将勝, 松本裕司, 田端千紘A, B, 金子耕士A, B, 芳賀芳範B

休憩 (10:30〜10:45)

スキルミオン・熱電材料

7
スキルミオンひもに沿ったフォノンの非相反伝搬 (15分)
東大物性研, 静大理A, ドレスデン強磁場研B, カールスルーエ工科大C, 東大工D
松山直史, 野村肇宏A, S. ZherlitsynB, R. CiolaC, L. FrankeC, M. GarstC, 小濱芳允, 関真一郎D
8
Composition Dependence of Metastable Skyrmion Properties in Zinc Substituted Cu2OSeO3 (15分)
Dept. of Adv. Mat. Sci. UTokyo
Z. Yan, Y. Tokunaga, T. Arima
9
電子状態密度変調から見たGdRu2Ge2の磁気構造 (15分)
理研CEMS, 東大工A, 東大物性研B
二本木克旭, Christopher J Butler, 花栗哲郎, 吉持遥人A, 高木里奈A, B, Nguyen Duy KhanhA, 関真一郎A
10
非中心対称EuRhGe3におけるらせん磁気秩序と磁場誘起格子非整合ー整合転移 (15分)
広大先進理工, 琉球大院理A, KEK物構研B, 理研CEMSC, 都立大院理D
松村武, 新田大翔, 倉内憲伸, 塚越舜, 比嘉野乃花, 垣花将司A, 辺土正人A, 仲間隆男A, 中尾裕則B, 大貫惇睦A, C, D
11
角度分解光電子分光で解明する中心対称スキルミオン物質GdRu2Ge2の電子構造 (15分)
東大物性研A, 大阪大理B, 大阪大フォアフロント研究センターC, 東京都立大理D, スタンフォード・シンクロトロン放射光研究所E, トランススケール量子科学国際連携研究機構F
菅野菜々子A, Yuyang DongA, 越智正之B, C, 木下雄斗A, 仲地立D, 東中隆二D, Soonsang HuhA, 橋本信E, Donghui LuE, 徳永将史A, F, 青木勇二D, 松田達磨D, 近藤猛A, F
12
WSi2単結晶の磁気熱電輸送特性 (15分)
東理大創域理工, 埼玉大理工A
大隅翔也, 今井秀俊, 眞子日佳里, 吉田章吾, 岡崎竜二, 佐藤芳樹A
13
ゼーベック係数における緩和時間のエネルギー依存性の影響: 角度分解光電子分光による研究 (15分)
豊田工大, 弘前大院理工A, 分子研UVSORB
後藤大輝, 内田修哉, 久我健太郎A, 松波雅治, 田中清尚B, 竹内恒博

21日 C1会場 21pC1 13:45〜17:00

Google Calendar

領域3(前半のみ領域8と合同)
マルチフェロイクス

1
テラヘルツ電磁場パルスによるBi2CuO4の非相反方向二色性の制御 (15分)
名工大院工A, 東大院新領域B, 阪公大工C, 東大工D
宮本辰也A, B, 辻井幹人B, 池田良平B, 木村健太C, 木村剛D, 岡本博B
2
光第二高調波発生を用いたイルメナイト型MnGeO3における反強磁性秩序の検出 (15分)
東北大理A, 大阪公大工B, 東北大CSISC, JST PRESTOD
松村隆央A, 関根大輝A, 青木一歩B, 木村健太B, 松原正和A, C, D
3
時間反転対称性の破れた反強磁性体DyFeO3における電場誘起方向二色性の観測 (15分)
東大工
小林光, 林田健志, 木村剛
4
反強磁性体ErCrO3における電場誘起方向二色性の観測 (15分)
東大工
松本滉永, 林田健志, 木村剛

休憩 (14:45〜15:15)

実験技術

5
パルス強磁場中での単体テルルの非相反電気抵抗の観測 (15分)
東大物性研
三田村裕幸
6
廉価なベクトルネットワークアナライザを用いた高周波電気・磁気特性測定装置の開発 (15分)
福井大工A, 福井大遠赤セB
照井大和A, 仲川晃平B, Al Jalali MuhammadB, 岩本拓馬A, I P. Abdi KaryaB, 西海豊彦A, 浅野貴行A, B, 光藤誠太郎A, B
7
ジャイロトロン光源を用いたパルスESRのためのダブルパルス成形システムの開発 (15分)
福井大遠赤セA, 福井大工B
片山大和A, 高橋雅人A, 中根直人A, 浅野貴行A, B, 石川裕也A, 藤井裕A, 光藤誠太郎A, B
8
溶融バルク超伝導体着磁式NMR装置の開発~固体低温物性研究への最適化 (15分)
阪大院基礎工A, 東理大先進工B
勝山楓矢A, 八島光晴A, 岡村拓真A, 小内貴祥A, B, 椋田秀和A
9
光ファイバーを用いたパルス磁場下における磁気光学カー効果測定技術の開発 (15分)
京大工A, 京大院工B, 電通大情報理工C
中村颯汰A, 池田敦俊A, B, 野田孝祐C, 池田暁彦C, 米澤進吾A, B
10
階層ベイズ推定を用いた電子スピン共鳴のスペクトル解析の高度化 (15分)
鹿児島大院理工, 鈴鹿高専A
石川潤, 真中浩貴, 三浦陽子A
11
畳み込みニューラルネットワークを用いた偏光顕微鏡画像の解析法の開発 (15分)
鹿児島大院理工, 鈴鹿高専A
真中浩貴, 本田宗一郎, 三浦陽子A

21日 H1会場 21pH1 13:30〜16:00

Google Calendar

領域8
その他の超伝導体

1
Exploring the superconducting properties of VH2 (15分)
Univ. of Tokyo, RIKEN CEMSA, QSTB
陸劭聡, 河村光晶A, 明石遼介B, 常行真司
2
六方晶Zr6$M$Bi2の合成および超伝導 (15分)
東大物性研
湯池宏介, 浜根大輔, 森山広大, 小島慶太, 大熊隆太郎, 廣井善二, 岡本佳比古
3
Nb置換したカゴメ格子超伝導体CsV3Sb5の上部臨界磁場の測定 (15分)
京大工A, 京大院工B, 北京工科大C
前川健太A, 池田敦俊A, B, Yongkai LiC, Yugui YaoC, Zhiwei WangC, 米澤進吾A, B
4
カゴメ物質CsV3Sb5超伝導体の一軸応力下121Sb-NQR (15分)
岡山大理, 中国福建師範大学A
竹内優介, 小林映斗, 内田早紀, 小川晟吾, 川崎慎司, 趙勇A, 鄭国慶
5
スピン三重項超伝導体K2Cr3As3の多重超伝導相 (15分)
岡山大理, 岡山大教育A
小川晟吾, 三好智己, 内田早紀, 俣野和明, 川崎慎司, 稲田佳彦A, 鄭国慶

休憩 (14:45〜15:00)

6
195Pt/209Bi-NMRによるPt(Bi1-xSex)2の極性-非極性構造転移と超伝導 (15分)
阪大院基, 阪大院理A
岡村拓真, 大井喬, 八島光晴, 椋田秀和, 栫昌孝A, 越智正之A, 高木健輔A, 工藤一貴A
7
層状ニッケル酸化物超伝導体La3Ni2O7におけるLa-NQRによる常圧相の磁気構造解析 (15分)
阪大基A, 阪大理B, NIMSC
八島光晴A, 瀬戸仁衣奈A, 大下裕仁郎A, 栫昌孝A, B, 櫻井裕也C, 高野義彦C, 椋田秀和A
8
La4Ni3O10-δにおける139La(2)-NQR測定による局所結晶状態と電子状態 (15分)
阪大院基礎工A, 阪大院理B, 物材機構C
瀬戸仁衣奈A, 大下裕仁郎A, 栫昌孝A, B, 八島光晴A, 椋田秀和A, 櫻井裕也C, 高野義彦C
9
Tri-axial magnetic alignment and 139La-NMR measurement in polycrystalline La3Ni2O7 and La4Ni3O10 (15分)
Osaka Univ., KUASA
Ali Walid Bin, K.G.P.P. KahagallaA, M. Yashima, S. HoriiA, and H. Mukuda

21日 H2会場 21pH2 14:15〜16:30

Google Calendar

領域8
Eu系・Yb系

1
三角近藤格子系YbV6Sn651V核核磁気共鳴による研究 (15分)
原子力機構先端研A, ロスアラモス研B, 東北大金研C
酒井宏典A, S. ParkB, A. P. DioguardiB, 古川哲也C, 佐々木孝彦C, 木俣基A, C, 神戸振作A, 徳永陽A, S. M. ThomasB, J. D. ThompsonB, F. RonningB, E. D. BauerB, 平田倫啓B
2
Cu-NQR/NMRを用いた「超」重い電子系化合物YbCu4NiにおけるNiの組成変化の研究 (15分)
京大院理, 東北大金研A, Dept. of Chemistry Univ. of GenovaB, Low Temperature Division CAB-CNEAC, 広大先進理工D
松平広康, 谷口貴紀A, 北川俊作, 石田憲二, M.GiovanniniB, J.G.SereniC, 渡邉寛大D, 志村恭通D
3
静水圧下超音波実験によるAu-Al-Yb準結晶の電子状態の研究 (15分)
新潟大院自然, 新潟大理A, 名大院理B, 愛工大基礎教C
藤田騎也, 赤津光洋A, 根本祐一, 横尾恭真B, 出口和彦B, 佐藤憲昭C

休憩 (15:00〜15:15)

4
反強磁性体EuSnPのゼロ磁場磁気構造 (15分)
東大物性研A, 理研CEMSB
浦井瑞紀A, 齋藤開A, 中島多朗A, B, 高木里奈A
5
x線吸収分光法によるEuT2X2 (T = 遷移金属, X = Si, Ge)およびEuPt3Al5の高圧下における電子状態の研究 (15分)
理研SPring-8A, 同志社大B, 九州大C, 物材機構D, 徳島大E, 富山県大F, 台湾放射光G, 広島大H, 琉球大I, 理研CEMSJ
山岡人志A, B, 本多史憲C, 辻井直人D, 岡村英一E, 谷川琉雨太E, 谷田博司F, 石井啓文G, 平岡望G, 佐藤仁H, 辺土正人I, 大貫惇睦J
6
トポロジカル物質αEuP3の核磁気共鳴による磁気的特性の研究II (15分)
兵庫県大院理, 東北大金研A, 阪大基礎工B
藤井拓斗, 塚本健太郎, 横山駿, 松井亮道, メイヨーアレックス浩A, 山中隆義A, 木俣基A, 中井祐介, 高橋英史B, 石渡晋太郎B, 水戸毅
7
磁性半導体EuZn 2P2153Eu-NMRによる研究 (15分)
兵庫県大院理, Goethe-UnivA
松井亮道, 藤井拓斗, 中井祐介, Sarah KrebberA, Cornelius KrellnerA, Kristin KliemtA, 水戸毅
8
立方晶希土類ホウ化物RBn(n=6, 12, 66; R=Yb, Sm, Ce, Tb)の強相関物性 (15分)
茨大院理工, 東大物性研A, JASRIB, 茨城高専C, 広大院先進理工D, 埼大院理工E, 東北大多元研F
伊賀文俊, 宮本明佳, 谷口竣哉, 松尾晶A, 松田康弘A, 金道浩一A, 筒井智嗣B, 大渕博宣B, 本間徹生B, 佐藤佳輔C, 鬼丸孝博D, 道村真司E, 金城克樹F, 那波和宏F
Back to Top