Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
領域5
- 1
- 中赤外分子内振動励起が引き起こす電子分極変調と対称性の破れ (15分)
- 名工大院工A, 東大院新領域B
- 宮本辰也A, B, 尤仕佳B, 酒井大輝B, 池田良平B, 岡本博B
- 2
- 電荷秩序系の過渡スペクトルと集団励起 (15分)
- 金沢工大, 理研A, 理研CEMSB
- 田中康寛, 妹尾仁嗣A, B
- 3
- 電荷移動型金属有機構造体(NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]における光励起状態の格子緩和 (15分)
- 名工大工
- 加藤誉久, 大村周, 高橋聡
- 4
- α-(BEDT-TTF)2I3の緩和過程におけるTHzパルスを用いた分極制御 (15分)
- 名工大工
- 大村周, 鈴木龍, 高橋聡
- 5
- Randomized特異値分解を用いたα-(BEDT-TTF)2I3の線形吸収スペクトルの解析 (15分)
- 名工大工
- 中西航, 大村周, 高橋聡
- ●6
- Ultrafast time-resolved X-ray diffraction study of domain growth dynamics for photo-induced phase transition in V1-xWxO2 thin films (15分)
- SOKENDAI Univ.A, KEK-IMSSB, AISTC, RSCD, JASRIE, KEKF, ISSP, Univ. TOKYOG
- L.T.M. NguyenA, S. NozawaA, B, D. OkuyamaA, B, H. NakaoA, B, K. ShibuyaC, R. HarukiB, Y. KubotaD, T. TogashiD, E, S. OwadaE, T. KatayamaE, M. YabashiD, E, S. AdachiA, F, R. FukayaB, G
- 7
- 時間分解X線回折による電子強誘電体YbFe2O4薄膜の光誘起格子変調と電荷秩序融解ダイナミクス (15分)
- 東大物性研A, KEK物構研B, 総研大C, 岡山大院自然D, 東工大理学院E, 量研機構F
- 深谷亮A, B, Le Thi My NguyenC, 那須美沙都D, 藤井憂羽葉D, 藤永葉名D, 于洪武D, E, 中尾裕則B, C, 野澤俊介B, C, 足立伸一B, C, 藤原孝将F, 藤井達生D, 池田直D, 沖本洋一E
- 8
- スピネル型モット絶縁体GaV4S8における光誘起相転移 (15分)
- 東北大院理A, ナント大/CNRSB, レンヌ大/CNRSC
- 天野辰哉A, 谷口裕人A, 岩倉颯良A, 川上洋平A, Laurent CarioB, Etienne JanodB, Benoit CorrazeB, Justine CordiezB, Julien TranchantB, Julio GuzmanB, Florent PawulaB, Maciej LorencC, Hervé CailleauC, 岩井伸一郎A
- 9
- YBa2Cu3Oyにおける超高速キャリアダイナミクスの温度依存性 (15分)
- 東北大院理A, 関学大理B, 名大院工C, 東北大金研D, 九産大理工E, 中央大理工F
- 谷口裕人A, 加藤遼A, 大橋拓純A, 天野辰哉A, 川上洋平A, 伊藤弘毅A, B, 中村優斗C, 岸田英夫C, 佐々木孝彦D, 西嵜照和E, 大串研也A, 米満賢治F, 岩井伸一郎A
- 10
- (EDO-TTF)2PF6の光励起金属化DFTシミュレーション (15分)
- 兵県大院理, 高エ研A
- 草部浩一, 福本恵紀A
- ●11
- Photoinduced Optical Conductivity in Four-Leg t-J Ladders (15分)
- Tokyo Univ. of Sci., RIKENA
- Sumal Chandra, Shigetoshi SotaA, Takami Tohyama
- 1
- (若手奨励賞)領域4若手奨励賞授賞式 (10分)
- 東京科学大・物理
- 村上修一
- 2
- (若手奨励賞)半導体量子ドットを用いた量子ビットと量子計算の研究 (30分)
- 理研CEMS理研CEMS
- 野入亮人
- 3
- (若手奨励賞)非エルミート系におけるブロッホバンド理論の構築とその応用 (30分)
- 東大理・物理
- 横溝和樹
- 4
- Callan-Rubakov effects in topological insulators (15分)
- 京大基研A, Max Planck Inst. for Solid State Res.B, 東大物性研C, 京大理D, ETH ZurichE, Univ. ZurichF
- 中井雄介A, B Reuel DsouzaB, 中村大地C, 濱中秀有D, E, F, Andreas P. SchnyderB, 佐藤昌利A
- 5
- 二次元超伝導体における非エルミート表皮効果 (15分)
- 京大理A, ETH ZürichB
- 重冨友汰A, 吉田恒也A, B
非エルミート
- ●6
- Complex quantum geometric tensor in symplectic space as a measure of the criticality of a quantum phase transition (15分)
- Butler Univ., IndianapolisA, Osaka Metropolitan Univ.B, NITEPC, Instituto de Telecomunicações, LisbonD
- Gonzalo OrdonezA, Satoshi TanakaB, C, Kazuki KankiB, C, Kubota MasatoshiB, Bruno MeraD
- 7
- ポイント・ギャップを持つ連続系の接合系における非エルミート近接効果 (15分)
- 北大院工
- 湯川碧樹, 黄健輝, 小布施秀明
- 8
- 高次元系における不変部分空間で保護されたトポロジカル相 (15分)
- 京大基研, 東大物性研A
- 高見凌央, 下村顕士, 中村大地A, 佐藤昌利
- 9
- スピン1ボゾン系における非エルミートハミルトニアンとリュウビリアンの例外点: 相互作用の効果 (15分)
- 京大理A, チューリッヒ工大理B
- 加藤武蔵A, 吉田恒也A, B
- 1
- (一般シンポジウム講演)趣旨説明 (5分)
- 理研光量子
- 谷峻太郎
- 2
- (一般シンポジウム講演)光らない物質を光らせる? (35分)
- 阪大院基礎工
- 石原一
- 3
- (一般シンポジウム講演)協同現象物質の光制御:超高速で協同現象を操っているのか?操られているのか? (35分)
- 東工大理
- 腰原伸也
- 4
- (一般シンポジウム講演)非平衡開放系の量子力学:光励起緩和ダイナミクスの新しい視点 (35分)
- 阪公大
- 田中智
- 5
- (一般シンポジウム講演)先端計測技術と光物性:レーザー分光でどこまで物性を診ることができるのか? (35分)
- 横浜国大工
- 武田淳
- 6
- (一般シンポジウム講演)光物性物理学は量子もつれの夢を見るか? (35分)
- 京大理
- 田中耕一郎
- 7
- (一般シンポジウム講演)まとめ:光物性千夜一夜 (5分)
- 京大院理
- 内田健人
- 1
- 励起子絶縁体Ta2Ni(Sex-1Sx)5における自発的励起子の観測 (15分)
- 分子研A, 総研大B, 基礎科学研究院C
- 福谷圭祐A, B, Chang Il KwonC, Jung-Sung KimC, 田中清尚A, B, Han-Woong YeomC, 解良聡A, B
- 2
- パイロクロア超伝導体CsBi2の特異な電子状態:高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, 北京理工大B, 西南大学C, 東北大WPI-AIMRD, 東北大CSISE, 分子研UVSORF, 総研大G, 東北大SRISH, 東北大MathCCSI
- 森田雄晴A, Yongkai LiB, Yu-Hao WeiC, 中山耕輔A, Zhiwei WangB, 加藤剛臣D, 相馬清吾D, E, 田中清尚F, G, 高橋隆A, Min-Quan KuangC, Yugui YaoB, 佐藤宇史A, D, E, H, I
- ●3
- ブリージングカゴメ格子の電子状態:高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, 北京理工大B, 東北大WPI-AIMRC, 東北大CSISD, KEK物構研E, 東北大SRISF, 東北大MathCCSG
- Qicheng TianA, Yongkai LiB, 中山耕輔A, Zhiwei WangB, 加藤剛臣C, 栁沢幸紀A, 相馬清吾C, D, 小澤健二E, 高橋隆A, Yugui YaoB, 佐藤宇史A, C, D, F, G
- 4
- トポロジカル物質の一軸圧力印加ARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大AIMRB, JSTさきがけC, 京産大物理D, 東北大CSISE, 東北大SRISF, 東北大MathCCSG
- 左右田颯A, 中山耕輔A, 鈴木崇人A, 八重樫健A, 菅原克明A, B, C, 高橋隆A, 瀬川耕司D, 佐藤宇史A, B, E, F, G
- 5
- TiSe2薄膜におけるバンド構造のキャリア濃度依存性: 高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, JST-PRESTOB, 東北大WPI-AIMRC, 東北大CSISD, KEK-PFE, 東北大SRISF, 東北大MathCCSG
- 栁沢幸紀A, 菅原克明A, B, C, 中山耕輔A, 相馬清吾C, D, 小澤健一E, 高橋隆A, 佐藤宇史A, C, D, F, G
- 6
- GaAs(111)基板上のBi(111)薄膜における高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大WPI-AIMRB, JST-さきがけC, 東北大CSISD, 東北大SRISE, 東北大MathCCSF
- 八重樫健A, 菅原克明A, B, C, 高橋隆A, 佐藤宇史A, B, D, E, F
- 7
- ARPESのベイズ計測 (15分)
- 東大院新領域, 複雑理工専攻A, 広島HisorC, JASRIB, 熊本大D
- 茂木真帆, 横山優一B, 出田真一郎C, 佐藤仁C, 水牧仁一朗D, 岡田真人A
- 8
- 機械学習による空間分割マイクロARPESデータ解析 (15分)
- 東北大WPI-AIMRA, 東北大院理B, 東北大CSISC, 東北大SRISD, 東北大MathCCSE
- 加藤剛臣A, 中山耕輔B, 佐藤宇史A, B, C, D, E
- 9
- 分光データからの因果律抽出 (15分)
- 東北大院理物理A, 富士通B, 東北大FRISC, 東北大AIMRD, 東北大MathCCSE, 東北大院理数学F, 東北大CSISG, 東北大SRISH
- 中山耕輔A, 藤田慶B, 藤木結香C, D, E, 加藤剛臣D, 水藤寛D, E, F, 樋口博之B, E, 佐藤宇史A, D, E, G, H
- ●10
- (招待講演)Excitons in space and time - a femtosecond momentum microscopy study (30分)
- Georg-August-Universität Göttingen
- Marcel eutzel
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
- 放送大学
- 岸根順一郎
- 2
- (一般シンポジウム講演)CISS研究の現状と固体科学への展開 (30分)
- 分子研
- 山本浩史
- 3
- (一般シンポジウム講演)無機物質におけるキラリティ誘起現象 (30分)
- 大阪公立大
- 戸川欣彦
- 4
- (一般シンポジウム講演)キラル磁気抵抗効果の微視的機構 (30分)
- 東大物性研
- 三輪真嗣
- 5
- (一般シンポジウム講演)フォノンの角運動量とキラリティ (30分)
- 東京科学大理
- 佐藤琢哉
- 6
- (一般シンポジウム講演)キラリティの微視的表現と交差相関応答 (30分)
- 明大理工
- 楠瀬博明
- 7
- (一般シンポジウム講演)フェロアキシャル物質における電場誘起キラリティに起因した光学現象 (30分)
- 東大工
- 林田健志
- 8
- (一般シンポジウム講演)おわりに (10分)
- 東大工
- 齊藤英治
- 1
- 特異値分解を用いた電子・格子・光子系量子ダイナミクス計算法 (15分)
- 宇都宮大院地域創生科学, 宇都宮大工A
- 笹川拓人, 青柳範幸, 石田邦夫A
- 2
- 時間分解走査型電子顕微鏡法による金属-半導体界面の空乏層形状のダイナミクス (15分)
- 筑波大数理, JASRIA
- 嵐田雄介, 岡本ニコライ岳, 三浦研介, 河崎康平, 鄭サムエル, 赤田圭史A, 吉田昭二, 藤田淳一
- ●3
- Fabrication and characterization of semiconductor lasers with surface grating for gain switching (15分)
- ISSP, Univ. of Tokyo
- 斉一涵, 中前秀一, 金昌秀, 小林真隆, 曹伏毅, 王聰, 陳少強, 伊藤隆, 秋山英文
- 4
- 深層学習を用いた超短パルスレーザー誘起格子構造変化のモデル化 (15分)
- 理研光量子
- 谷峻太郎
- 5
- (招待講演)共鳴トンネルダイオードを用いた新規テラヘルツ光源機能の開拓 (30分)
- 兵庫県立大
- 有川敬
領域5 日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演
- 6
- (若手奨励賞)選考報告と授与式 (10分)
- 慶大理工
- 渡邉紳一
- 7
- (若手奨励賞)高強度テラヘルツ・中赤外光を用いた固体の極端非線形分光 (30分)
- 京大院理
- 内田健人
- 8
- (若手奨励賞)量子幾何学に基づくテラヘルツ光学現象の開拓 (30分)
- 東大工
- 岡村嘉大
- 1
- 多軌道模型を用いた逆ファラデー効果の微視的理論 (15分)
- 東大工
- 太附孝輔, 北村想太, 森本高裕
- 2
- 周期的に駆動された系におけるスピンホール伝導度のオンサーガーの相反定理 (15分)
- 中大理工
- 荒川直也, 米満賢治
- 3
- Co2FeSiに関する磁気EXAFS解析手法の開発 (15分)
- 千葉大院融合, 青学大理工A, 東北大金研B, 阪大基礎工C
- 坂上龍二, 二木かおり, 向後純也A, 梅津理恵B, 藤原秀紀C
- 4
- ワイル強磁性体Co2MnGaの磁場中共鳴非弾性軟X線散乱 (15分)
- 阪大基礎工A, 東北大金研B, 東大物性研C, 筑波大計科セD, 阪大産研E
- 藤原秀紀A, 中島将A, 野末悟郎A, 中村拓矢A, 黄胤禎B, 張文雄C, 木内久雄C, 原田慈久C, 黒田文彬D, 小口多美夫A, 関山明A, 菅滋正E, 梅津理恵B
- 5
- EuGa2Al2の電子状態の終端面依存性: µ-ARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大AIMRB, 東北大CSISC, 分子研UVSORD, 総研大E, KEK物構研F, 東北大多元研G, 京産大物理H, 東北大SRISI, 東北大MathCCSJ
- 新井結喜A, 中山耕輔A, 本間飛鳥A, 相馬清吾B, C, 田中清尚D, E, 小澤健一F, 志賀大亮G, 組頭広志G, 高橋隆A, 瀬川耕司H, 佐藤宇史A, B, C, I, J
- 6
- ハーフメタル候補物質NiCo2O4の強相関効果の観測:高分解能スピン分解光電子分光 (15分)
- 東大院新領域A, 東大MIRCB, 岡山大院環境生命自然C, 京大化研D, NIMSE, 東大物性研F, 岡山大基礎研G
- 藤原弘和A, B, 東川知樹C, Lingling XieD, 菅大介D, 島川祐一D, 只野央将E, 川口海周F, 森亮F, 原沢あゆみF, 近藤猛F, 横谷尚睦C, G
- ●7
- (招待講演)Three-Dimensional Topological Spin Textures in Nanopatterned Chiral Magnets (30分)
- Maxplank Institute for Chemical Physics of Solids
- Turnbull Luke
- 1
- (一般シンポジウム講演)企画説明 (10分)
- 分子研
- 櫻井敦教
- 2
- (一般シンポジウム講演)非線形光学現象を利用した超広帯域テラヘルツパルスのギャップレス検出法の開発と振動分光への応用 (30分)
- 東大物性研
- 田中駿介
- 3
- (一般シンポジウム講演)原子層半導体における励起子・フォノンの和周波分光 (30分)
- 都立大
- 草場哲
- 4
- (一般シンポジウム講演)機械学習が繋ぐSFGの実験とシミュレーション (30分)
- マックスプランク・高分子研究所
- 永田勇樹
- 5
- (一般シンポジウム講演)低温STM/AFMを用いた高分解能近接場光顕微鏡の開発 (30分)
- フリッツハーバー研究所
- 塩足亮隼
- 6
- (一般シンポジウム講演)単一分子で生じる光電エネルギー変換 (30分)
- 理研
- 今井みやび
- 7
- (一般シンポジウム講演)光誘起力顕微鏡法の開発とキラル光学効果のナノ顕微観測 (30分)
- 分子研
- 山西絢介
- 8
- (招待講演)時間分解走査プローブ顕微鏡の開発と応用 (30分)
- 筑波大学
- 吉田昭二
- 1
- カイラル結晶CrSi2の円偏光ラマン分光 (15分)
- 東京科学大理A, 大阪公大工B, QuaRCC
- 楠野楽到A, 木佐貫晋吾B, 高阪勇輔B, 戸川欣彦B, C, 佐藤琢哉A, C
- 2
- Bi2−xPbxSr2CaCu2O8+δ単結晶の直線複屈折と直線二色性の波長依存性 (15分)
- 早大総研機構, 早大先進理工A, 上海交通大学B, 東北大金研C
- 中川鉄馬, 時田桂吾A, チョウコンA, 岡野洸明A, 松本匡貴B, 中西卓也, 藤田全基C, 朝日透A
- 3
- PPS分子会合体作成過程におけるJ会合体、H会合体の構成比率制御 (15分)
- 東理大理, 陽明交大A
- 中田和明, 藤井海舟, 小林孝嘉A, 徳永英司
- 4
- 鉛フリーハロゲン化ペロブスカイトCsGeI3における強磁場を用いた励起子とキャリアの研究 (15分)
- 東大物性研, 東大先端研A
- 藤川紘晃, Zhou Yang, 厳正輝, 大熊隆太郎, 五月女真人A, 近藤高志A, 岡本佳比古, 宮田敦彦, 小濱芳允
- 5
- 励起子ポラリトン形成に向けたTMDCの超高速ダイナミクス計測 (15分)
- 奈良先端大物質, QST関西A, QST高崎B
- 植木穂香, Garrek Stemo, 遠藤友随A, 境誠司B, 板倉隆二A, 香月浩之
- 6
- ダイヤモンドにおける光キャリア生成の二光子励起スペクトル (15分)
- 和大シス工, 京大院理A
- 秋元郁子, 中暢子A
- 7
- 歪場中の亜酸化銅励起子状態間の遷移エネルギーの数値計算 (15分)
- 東大工
- 灰田悠希, 吉岡孝高A
- 1
- キチンおよび酵素を用いた固体バイオDEFC (15分)
- 摂南大理工
- 瀬溝人生, 坂根伸之輔, 髙橋佑輔, 松尾康光
- 2
- PSII燃料電池における水分解反応および燃料の固体化 (15分)
- 摂南大理工
- 上田玲央音, 瀬溝人生, 髙橋佑輔, 西﨑翔真, 堀井一郎, 松尾康光, 川上比奈子
- 3
- 中性子回折及び中性子準弾性散乱によるリン酸1,2,3-トリアゾリウム単結晶の超プロトン伝導機構の解明 (15分)
- 東大物性研A, 東北大多元研B, 筑波大数物C, ANSTOD
- 西岡海人A, 出倉駿A, B, 高橋美和子C, 野田幸男A, B, 秋葉宙A, 大政義典A, Nicolas R. de SouzaD, 山室修A, 森初果A
- 4
- Li2A(A=O,S,Se,Te),LiB(B=F,Cl,Br,I)のリチウムイオンの単一及び集団運動の化学結合状態の評価に基づくイオン伝導機構の研究 (15分)
- 仙台高専 情報電子システム工学専攻科A, 仙台高専 総合工学科B
- 佐藤駿A, 伊藤敬織B, 小野慎司B
- 5
- 高温PFG-NMRによるLi6.5La3Zr1.5Ta0.5O12単結晶の拡散係数測定 (15分)
- 物材機構, 産総研A
- 杉井かおり, 長谷川源, 桑田直明, 端健二郎, 片岡邦光A, 秋本順二, 高田和典
- 6
- 格子ひずみを利用したリチウム遷移金属酸化物の物性制御についての検討 (15分)
- 徳島大院社会産業理工学研究部A, 徳島大院創成科学研究科B
- 中村浩一A, 山本翔太B, 犬飼宗弘A, 森賀俊広A
- 7
- 固体中のイオン輸送における跳躍拡散と低温領域での非アレニウス性 (15分)
- 大分高専, 熊大院先端科学A
- 池田昌弘, 安仁屋勝A
- 8
- (招待講演)物性の相関から探る超イオン導電体 (30分)
- 熊本大学大学院先端科学研究部
- 安仁屋勝
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
- 京大理
- 柳瀬陽一
- 2
- (一般シンポジウム講演)量子幾何学と非線形光学応答 (25分)
- 東大工(理論)
- 森本高裕
- 3
- (一般シンポジウム講演)量子幾何学が導くトポロジカル限界 (25分)
- MIT Physics
- 大西由吾
- 4
- (一般シンポジウム講演)ノンコリニア反強磁性積層構造における量子計量の室温磁場制御 (25分)
- 東北大通研
- 深見俊輔
- 5
- (一般シンポジウム講演)量子幾何が誘起する多様な超伝導 (25分)
- 京大理
- 北村泰晟
- 6
- (一般シンポジウム講演)ツイストグラフェンの超伝導状態における量子幾何効果 (25分)
- 東大物性研
- 田中未羽子
- 7
- (一般シンポジウム講演)分数チャーン絶縁体における非可換トポロジカル秩序 (25分)
- Havard Univ.
- 藤本大仁
- 8
- (一般シンポジウム講演)幾何学に立脚した創発磁性材料の設計と制御 (25分)
- 東大工(実験)
- 関真一郎
- 1
- (一般シンポジウム講演)趣旨説明 (10分)
- 理研CEMS
- 岩佐義宏
- 2
- (一般シンポジウム講演)ナノマテリアルの中赤外光デバイス応用 (25分)
- UCバークレー
- 東垂水直樹
- 3
- (一般シンポジウム講演)単層半導体におけるバルク光起電効果とエキシトン共鳴 (25分)
- シンガポール国大
- 江田剛輝
- 4
- (一般シンポジウム講演)量子ポイントコンタクト・テラヘルツ分割リング共振器複合系における光と物質の超強結合状態 (25分)
- 東大生研
- 黒山和幸
- 5
- (一般シンポジウム講演)メタマテリアルを用いた光スピン流制御:メタ光スピントロニクス (25分)
- 東北大理, 東北大CSIS, JSTさきがけ
- 松原正和
- 6
- (一般シンポジウム講演)原子層物質及びヘテロ構造の歪み効果と光機能デバイス (25分)
- 東京科学大
- 蒲江
- 7
- (一般シンポジウム講演)テンプレート反応を活用した無機ナノチューブの単層合成と構造多様性 (25分)
- 東大新領域
- 中西勇介
- 8
- (一般シンポジウム講演)ペプチド結晶の振動分光と二次元半導体バイオセンサー (25分)
- 東京科学大
- 早水裕平
- 9
- (一般シンポジウム講演)量子ドット集合系における量子協同効果と光電機能 (25分)
- 横国大院理工
- 田原弘量
- 1
- 光照射下の金属ナノ構造近傍における複数分子の分子間相互作用とダイナミクス (15分)
- 阪公大院工
- 山本悠斗, 余越伸彦
- 2
- WSe2/カーボンナノチューブヘテロ構造における第二高調波発生の飽和効果 (15分)
- 横国大院理工A, 都立大院理B
- 内野拓馬A, 田原弘量A, 草場哲A, B, 玉置亮A, 武田淳A, 片山郁文A
- 3
- 非定常状態における非線形動的応答関数の定式化 (15分)
- 東北大理
- 小野淳
- 4
- 光誘起異常ホール効果の微視的機構と物理的描像 (15分)
- 東大物性研
- 室谷悠太, 藤本知宏, 松永隆佑
- 5
- B20型カイラル半金属における光電流と高次高調波発生 (15分)
- 早大高等研, 早大理工A
- 大湊友也, 望月維人A
- 6
- ディラック電子系における逆ファラデー効果の理論 (15分)
- 東大物性研
- 小沢耀弘, 岡隆史
光駆動・超伝導
- 7
- 時間的空間的に周期性を持つポテンシャル場中の電子ダイナミクス (15分)
- 大公大理物
- 萱沼洋輔
- 8
- 光駆動された量子開放系とFloquet状態に関する理論的研究 (15分)
- 筑波大計科セ
- 佐藤駿丞
- 9
- 振動外場に駆動されたトラップポテンシャル中の粒子に現れる双安定性 (15分)
- 東大低温セA, 東大物性研B, 東大理C
- 関口文哉A, 室谷悠太B, 島野亮A, C
- 10
- 超伝導光学応答における集団励起と量子幾何による増強効果 (15分)
- 京大理
- 田中大登, 栁瀬陽一
- 11
- 銅酸化物モット絶縁体における高次高調波発生:非摂動領域における奇数次からの周波数シフト (15分)
- 東大院新領域A, 東大工B, 名工大院工C, 東北大金研D, 産総研E
- 池田良平A, 酒井大輝A, 鐘正揚B, 宮本辰也A, C, 村上雄太D, 伊藤利充E, 岡本博A
- 12
- テラヘルツ光渦によるs波超伝導体NbNの非局所非線形光学応答 (15分)
- 東大理A, NICTB, 東大低温セC
- 田中康太郎A, 関口文哉C, 吉川尚孝A, 寺井弘高B, 島野亮A, C
- 13
- 光の角運動量による超伝導渦のフロケエンジニアリング (15分)
- 東科大
- 横山毅人