Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

領域3

18日 C1会場 18aC1 9:00〜12:15

Google Calendar

領域3
フラストレート系
(実験)

1
希土類化合物TbInCu4の磁気構造とFCCフラストレーション由来の磁気散漫散乱 (15分)
京大院工, 東北大金研A, 東北大多元研B
吉本周玄, 田畑吉計, 和氣剛, 中村裕之, 南部雄亮A, 佐藤卓B, 那波和弘B, Hung-Cheng WuB, 金城克樹B
2
ブリージングパイロクロア磁性体CuMCr4S8 (M = Al, Ga, In) の単結晶合成および異方的価電子密度分布の観測 (15分)
東大物性研A, 理研CEMSB, 東大新領域C, 岡山大D, JASRIE
厳正輝A, B, 鬼頭俊介B, C, Harald O JeschkeD, 河村光晶B, 中村唯我E, 車地崇C, 徳永祐介C, 有馬孝尚B, C
3
ブリージングパイロクロア磁性体CuAlCr4S8における多段メタ磁性転移 (15分)
東大物性研A, 理研CEMSB, 東大新領域C
厳正輝A, B, 近藤雅起A, 石川孟A, 徳永祐介C, 有馬孝尚B, C, 徳永将史A, 金道浩一A, 小濱芳允A
4
一次元Ybジグザグ鎖をもつBaYb2X4 (X = S, Se)の磁場に対してリエントラントな相転移 (15分)
広大院先進理工
鈴木大斗, 志村恭通, 鬼丸孝博
5
カリウムジャロサイトにおけるマグノンバンドのトポロジー (15分)
東北大多元研, J-PARCセA, マヒドール大理物B
那波和宏, Pharit PiyawongwatthanaA, Kitwitt MatanB, 村井直樹A, 金城克樹, 佐藤卓
6
カゴメ格子反強磁性体In-カペラサイトの熱輸送特性 (15分)
東大物性研, 北大院理A
武田晃, 山下穣, 加藤萌結A, 吉田紘行A

休憩 (10:30〜10:45)


(理論)

7
リープ格子上のS=1/2ハイゼンベルク反強磁性体のフェリ磁性のフラストレーションによる崩壊に関する数値的研究 (15分)
兵県大理A, 量研機構SPring8B
古内理人A, 中野博生A, 坂井徹A, B
8
摂動展開によるカゴメ格子反強磁性体のジャロシンスキー・守谷相互作用での量子相転移の数値計算 (15分)
東理大創域理工
小林知暉, 福元好志, 森田克洋
9
擬スピン1スピネル磁性体における双極子-四極子混成によるスピン振幅波 (15分)
東大総合文化
中井宏紀, 堀田知佐
10
無限系テンソルネットワーク表現による拡張キタエフ模型の有限温度物性解析 (15分)
東大理
大久保毅
11
Schwinger boson法を用いたハニカム格子上の量子スピン液体の解析 (15分)
東北大理
笹本大樹, 那須譲治
12
歪んだShastry-Sutherland格子上のハイゼンベルグ反強磁性体の基底状態 (15分)
兵庫県立大理A, 量研SPring-8B
鈴木晴登A, 中野博生A, 古内理人A, 坂井徹A, B

18日 C1会場 18pC1 13:30〜17:00

Google Calendar

領域3
量子スピン系
(理論・実験)

1
磁化過程をもとにしたα-RuCl3のスピンハミルトニアンのベイズ推定 (15分)
物性研, NIMSA
三澤貴宏, 吉見一慶, 田村亮A, 山地洋平A
2
ハーフフィリング近傍におけるKitaev-Kondo模型の基底状態解析 (15分)
東大物性研
井戸康太, 三澤貴宏
3
ハイパーオクタゴン格子上の磁性体の有効模型 (15分)
東大教養, 東大総合文化A
久保田彩人, 川野雅敬A, 堀田知佐A
4
直交ダイマー格子上のスピンSハイゼンベルク反強磁性体の数値的研究 (15分)
兵庫県立大理A, 量研機構SPring8B
中野博生A, 坂井徹A, B
5
カイラルフォノンに媒介されたスピン間相互作用 (15分)
東科大
横山毅人
6
レーザー照射下におけるShastry-Sutherland磁性体 (15分)
千葉大院理
鵜殿美奈, 佐藤正寛

休憩 (15:00〜15:15)

7
反強磁性ノコギリ鎖模型における磁場中の動的スピン構造因子 (15分)
慶大理工A, ドイツ航空宇宙セB, ドルトムント工科大C
杉本高大A, 江島聡B, Benedikt FausewehB, C
8
3次元近藤格子模型における光誘起磁気相転移の微視的機構の理論 (15分)
早大理工
濱野遼宇, 望月維人
9
三角格子ハバード模型における多重Q秩序の自発形成 (15分)
北海道科学大
内田尚志
10
ニトロキシドラジカル量子スピン系の40 T、1.2 Kにおけるパルス強磁場磁化測定、Ⅱ (15分)
大阪公大院理A, 大阪公大強磁場セB
辻林実莉A, 野口悟A, B, 新井野修二郎A, 林伸行A, 細越裕子A, B
11
有機ラジカルによる8倍周期鎖の形成と磁性 (15分)
大阪公立大院理, 東北大金研A
新井野修二郎, 辻林実莉, 野口悟, 野尻浩之A, 小野俊雄, 細越裕子
12
CPL-1に吸着した酸素分子の混成励起の観測 (15分)
東大物性研A, ORNLB, 京大WPI-iCeMSC
浅井晋一郎A, 松田雅昌B, 北川進C, 益田隆嗣A
13
Structure, magnetism and crystal field in site-disordered triangular lattice Yb2CuTiO6 (15分)
IMRAM, Tohoku Univ.
Chun Wai Tsang, Katsuki Kinjo, Kazuhiro Nawa, Taku J Sato

18日 G1会場 18pG1 13:30〜17:05

Google Calendar

領域7,領域1,領域3,領域4,領域5,領域8,領域10
キラリティがもたらす新現象の開拓と制御 〜CISS効果を中心に〜

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
放送大学
岸根順一郎
2
(一般シンポジウム講演)CISS研究の現状と固体科学への展開 (30分)
分子研
山本浩史
3
(一般シンポジウム講演)無機物質におけるキラリティ誘起現象 (30分)
大阪公立大
戸川欣彦
4
(一般シンポジウム講演)キラル磁気抵抗効果の微視的機構 (30分)
東大物性研
三輪真嗣

休憩 (15:10〜15:25)

5
(一般シンポジウム講演)フォノンの角運動量とキラリティ (30分)
東京科学大理
佐藤琢哉
6
(一般シンポジウム講演)キラリティの微視的表現と交差相関応答 (30分)
明大理工
楠瀬博明
7
(一般シンポジウム講演)フェロアキシャル物質における電場誘起キラリティに起因した光学現象 (30分)
東大工
林田健志
8
(一般シンポジウム講演)おわりに (10分)
東大工
齊藤英治

19日 C1会場 19aC1 9:15〜12:00

Google Calendar

領域3
スピンダイナミクス
(磁化スイッチング・磁気共鳴)

1
反強磁性体NiOの電流誘起磁化スイッチング現象に関する理論研究 (15分)
早大理工
井口達哉, 望月維人
2
Pulse width dependence of Spin-Orbit Torque switching in topological antiferromagnets Mn3Sn (15分)
Univ. of TokyoA, SRN, Osaka Univ.B, ISSP, Univ. of TokyoC, JHU Phys. and Astron.D, TSQS, Univ. of TokyoE
Shogo YamadaA, Hanshen TsaiA, Kouta KondouB, Yutaro TsushimaA, Tomoya HigoA, C, Satoru NakatsujiA, C, D, E
3
Gd3/2Yb1/2BiFe5O12を用いたテラヘルツ磁気共鳴検出 (15分)
福井大工A, 福井大遠セB, 東京科学大理C, 阪大 CSRND
土田拓海A, 石川裕也B, 伊藤丈朗B, 川喜田圭祐B, 後藤大和B, 藪下恭佑B, 藤井裕B, 三国宏樹C, 佐藤琢哉C, 後藤穣A, D
4
トポロジカル物質のバルク・表面共存状態における強磁性共鳴変調の理論 (15分)
名大理A, 早大高等研B, 東大物性研C, 中国科学院大 KITSD, 中国科学院大 CAS CETQCE, 原研先端基礎F, 理研CEMSG
武藤舜A, 大湊友也B, 加藤岳生C, 松尾衛D, E, F, G, 山影相A
5
光渦-マグノン結合機構の解明に向けた円盤状強磁性絶縁体の強磁性共鳴測定 (15分)
京大化研A, 京大CSRNB
高橋拓矢A, 久富隆佑A, B, 小見山遥A, 成田秀樹A, 輕部修太朗A, B, 塩田陽一A, B, 小野輝男A, B

休憩 (10:30〜11:00)


(マグノン・フォノン)

6
強磁性体二層膜の膜厚変化によるスピン波の非相反性の変調 (15分)
京大工
吉村思音, 安井健人, 芳井崇悟, 大島諒, 白石誠司
7
強磁性薄膜マグノンポラリトン系における反回転項の実験的実証 (15分)
京大工, 京大CSNRA, 大公大工B, WMIC
芳井崇悟A, Manuel MüllerC, 大島諒A, 安藤裕一郎B, Matthias AlthammerC, Hans HueblC, 白石誠司A
8
反強磁性体におけるマグノンのゲージ場描像と熱ホール効果 (15分)
東大総合文化
川野雅敬
9
カイラルフォノン誘起スピン磁化の理論 (15分)
東京科学大理A, 広島大WPI-SKCM2B
姚大鵬A, 村上修一A, B

19日 K1会場 19aK1 9:00〜12:30

Google Calendar

領域10,領域2,領域3,領域6,領域8
中性子・ミュオンで加速する物性研究〜J-PARC MLF 1MW その先へ〜

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
KEK物構研ミュオン
竹下聡史
2
(一般シンポジウム講演)ロングパルス磁場中ストロボスコピック中性子回折を用いた磁性研究 (25分)
東大物性研
中島多朗
3
(一般シンポジウム講演)中性子回折による氷の水素結合対称化の観察 (25分)
東大院理
小松一生
4
(一般シンポジウム講演)MLFの特徴を活かした構造不規則系物質の研究 (25分)
CROSS中性子科学セ 安全管理室
坂口佳史

休憩 (10:20〜10:35)

5
(一般シンポジウム講演)ミュオン・中性子を用いた量子磁性体の研究 (25分)
原子力機構先端研
藤原理賀
6
(一般シンポジウム講演)ミュオンとDFT計算による機能性材料の研究 (25分)
KEK物構研ミュオン局所スピン相関G
平石雅俊
7
(一般シンポジウム講演)負ミュオンによる文化財の非破壊元素分析 (25分)
KEK物構研ミュオン ミュオン科学G
反保元伸
8
(一般シンポジウム講演)中性子及びミュオンによる電池材料研究 (25分)
CROSS中性子科学セ研開部
大石一城
9
(一般シンポジウム講演)総合討論 (15分)
KEK物構研ミュオン
竹下聡史

19日 C1会場 19pC1 13:30〜15:00

Google Calendar

領域3
領域3 日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演

1
(若手奨励賞)Discovery of extremely small size of magnetic skyrmions stabilized by novel itinerant-electron-mediated mechanism (30分)
Univ. Tokyo, Dept. Appl. Phys.
Khanh Nguyen Duy
2
(若手奨励賞)スピントロニクスにおける量子幾何効果の理論構築及び検証 (30分)
原子力機構・先端基礎研究センター
荒木康史
3
(若手奨励賞)スピンの非線形ダイナミクスの解析とリザバー・コンピューティングへの応用 (30分)
理研・創発物性科学研究センター
山口皓史

19日 E1会場 19pE1 14:00〜16:00

Google Calendar

領域5,領域1,領域3,領域4,領域8,領域9
磁性

1
多軌道模型を用いた逆ファラデー効果の微視的理論 (15分)
東大工
太附孝輔, 北村想太, 森本高裕
2
周期的に駆動された系におけるスピンホール伝導度のオンサーガーの相反定理 (15分)
中大理工
荒川直也, 米満賢治
3
Co2FeSiに関する磁気EXAFS解析手法の開発 (15分)
千葉大院融合, 青学大理工A, 東北大金研B, 阪大基礎工C
坂上龍二, 二木かおり, 向後純也A, 梅津理恵B, 藤原秀紀C
4
ワイル強磁性体Co2MnGaの磁場中共鳴非弾性軟X線散乱 (15分)
阪大基礎工A, 東北大金研B, 東大物性研C, 筑波大計科セD, 阪大産研E
藤原秀紀A, 中島将A, 野末悟郎A, 中村拓矢A, 黄胤禎B, 張文雄C, 木内久雄C, 原田慈久C, 黒田文彬D, 小口多美夫A, 関山明A, 菅滋正E, 梅津理恵B
5
EuGa2Al2の電子状態の終端面依存性: µ-ARPES (15分)
東北大院理A, 東北大AIMRB, 東北大CSISC, 分子研UVSORD, 総研大E, KEK物構研F, 東北大多元研G, 京産大物理H, 東北大SRISI, 東北大MathCCSJ
新井結喜A, 中山耕輔A, 本間飛鳥A, 相馬清吾B, C, 田中清尚D, E, 小澤健一F, 志賀大亮G, 組頭広志G, 高橋隆A, 瀬川耕司H, 佐藤宇史A, B, C, I, J
6
ハーフメタル候補物質NiCo2O4の強相関効果の観測:高分解能スピン分解光電子分光 (15分)
東大院新領域A, 東大MIRCB, 岡山大院環境生命自然C, 京大化研D, NIMSE, 東大物性研F, 岡山大基礎研G
藤原弘和A, B, 東川知樹C, Lingling XieD, 菅大介D, 島川祐一D, 只野央将E, 川口海周F, 森亮F, 原沢あゆみF, 近藤猛F, 横谷尚睦C, G
7
(招待講演)Three-Dimensional Topological Spin Textures in Nanopatterned Chiral Magnets (30分)
Maxplank Institute for Chemical Physics of Solids
Turnbull Luke

20日 C1会場 20aC1 9:00〜12:15

Google Calendar

領域3
トポロジカルスピン構造
(スキルミオンダイナミクス)

1
Current driven antiskyrmion motion on the track (15分)
RIKEN CEMS, Waseda Univ.A, Dept. of Applied Phys., Univ. of TokyoB, Tokyo Col., Univ. of TokyoC
Yao Guang, Xichao ZhangA, Yizhou Liu, Licong Peng, Yasin sami Fehmi, Kosuke Karube, Naoto Nagaosa, Yasujiro Taguchi, Masahito MochizukiA, Yoshinori TokuraB, C, Xiuzhen Yu
2
微分方程式から見た非線形インダクタンスの安定性/不安定性に関する考察 (15分)
科学大理A, 理研CEMSB
賀川史敬A, B, 古田爽樹A, 小椎八重航B
3
閉じ込めポテンシャル中の電流駆動スキルミオンダイナミクスがもたらす抵抗性,誘導性そして容量性応答に関する理論的研究 (15分)
科学大理A, 理研CEMSB
古田爽樹A, 小椎八重航B, 賀川史敬A, B
4
有限温度下での箱に束縛されたスキルミオンダイナミクスの情報理論的解析 (15分)
阪大院理A, 阪大院基礎工B, 阪大OTRIC, 阪大CSRND, 東北大AIMRE
谷天太A, 三木颯馬B, C, D, E, 森弘樹B, 後藤穣B, C, D, 鈴木義茂B, C, D, 田村英一B
5
有限温度下での複数の箱に束縛されたスキルミオンのダイナミクスとその情報理論的解析 (15分)
阪大基A, 阪大理B, 阪大OTRIC, 阪大CSRND, 東北大SRISE
今西弘人A, 谷天太B, 田村英一A, C, D, 三木颯馬A, C, D, 野村光A, D, E, 鈴木義茂A, C, D
6
有限系における定在波を利用したスキルミオンの駆動 (15分)
青学大理工
澤村泰生, 廣澤智紀, 古川信夫

休憩 (10:30〜10:45)


(その他トポロジカルスピン構造・輸送現象)

7
トポロジカル磁気構造の強電場誘起法の提案 (15分)
千葉大理, 埼玉医大A
中川原輝哉, 金賀穂, 古谷峻介A, 佐藤正寛
8
直線偏光電場を用いたスキルミオン結晶の生成 (15分)
北大理, 東大工A
白戸達也, 山家椋太A, 速水賢
9
スピン軌道トルクによって駆動される磁気ホップフィオンの非平衡ダイナミクス (15分)
東大工
葛西章也, 奥村駿, 求幸年
10
三角格子反強磁性体の正四面体秩序が作るZ2渦結晶とトポロジカルなマグノン励起 (15分)
青学大理工, デュースブルク-エッセン大A, ヨハネス・グーテンベルク大学マインツB
廣澤智紀, Maria AzharA, Alexander MookB
11
らせん磁性が誘起する非従来型異常ホール効果の理論 (15分)
東大工, 理研CEMSA
奥村駿, Moritz HirschmannA, 求幸年
12
カイラルスピン構造を持つ磁性金属におけるトポロジカルホール効果 (15分)
ルイジアナ州立大・ハーン理論物理研
植木輝, J. A. Sauls

20日 H2会場 20aH2 9:00〜12:20

Google Calendar

領域8,領域3,領域4,領域5,領域6,領域11
量子幾何が駆動する物性物理学

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
京大理
柳瀬陽一
2
(一般シンポジウム講演)量子幾何学と非線形光学応答 (25分)
東大工(理論)
森本高裕
3
(一般シンポジウム講演)量子幾何学が導くトポロジカル限界 (25分)
MIT Physics
大西由吾
4
(一般シンポジウム講演)ノンコリニア反強磁性積層構造における量子計量の室温磁場制御 (25分)
東北大通研
深見俊輔

休憩 (10:25〜10:40)

5
(一般シンポジウム講演)量子幾何が誘起する多様な超伝導 (25分)
京大理
北村泰晟
6
(一般シンポジウム講演)ツイストグラフェンの超伝導状態における量子幾何効果 (25分)
東大物性研
田中未羽子
7
(一般シンポジウム講演)分数チャーン絶縁体における非可換トポロジカル秩序 (25分)
Havard Univ.
藤本大仁
8
(一般シンポジウム講演)幾何学に立脚した創発磁性材料の設計と制御 (25分)
東大工(実験)
関真一郎

20日 J1会場 20aJ1 9:30〜12:15

Google Calendar

領域9(4番目のみ領域3と合同,5番目招待講演のみ領域3,領域7と合同)
構造物性

1
Al(111)表面上の3×3-Si相の表面構造:陽電子回折と内殻光電子分光の複合利用研究 (15分)
東大物性研A, 原子力機構先端基礎研B, 鳥取大C, 核融合研D, Tamkang Univ.E, 科学大化生研F, 東北大多元研G
佐藤祐輔A, 深谷有喜B, 中野陽斗C, D, 星健夫A, D, Chi-Cheng LeeE, 吉見一慶A, 尾崎泰助A, 中嶋武F, 安藤康伸F, 青山大晃G, 虻川匡司G, 辻川夕貴A, 堀尾眞史A, 新部正人A, 小森文夫A, 松田巌A
2
水素吸着によるAg(111)-Bi表面の表面構造と電子状態の変化 (15分)
東大生研A, 原子力機構先端研B
伊豆駿佑A, 小澤孝拓A, 鈴木誠也B, 加藤弘一A, 福谷克之A, B
3
多孔性有機金属薄膜を用いたCu(111)表面におけるHCOOH分子のオリゴマー構造の制御 (15分)
群馬高専, 東大物性研A
塚原規志, 吉信淳A

休憩 (10:15〜10:45)

表面界面磁性

4
Enhanced Rashba and exchange effects in bridge-structure graphene on ferromagnetic substrate from DFT+SOC study (15分)
Res. Center for Development of Far-Infrared Region, Univ. of Fukui, Aqua Regeneration Inst., Shinshu Univ.A
Mary Clare Escaño, Tien Quang NguyenA, Masahiko Tani
5
(招待講演)分子-金属相互作用を利用した低次元ナノ構造の表面合成 (30分)
千葉大
山田豊和

領域9 日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演

6
(若手奨励賞)若手奨励賞選考報告および授賞式 (15分)
京都大・人環
高木紀明
7
(若手奨励賞)走査トンネル顕微鏡による表面磁性の静的・動的特性の研究 (30分)
東大・物性研
土師将裕

20日 C1会場 20pC1 13:30〜16:30

Google Calendar

領域3(6番目のみ領域8と合同)
スピン依存輸送現象
(スピン流・軌道流)

1
交代磁性体における磁気軌道ホール効果に関する理論研究 (15分)
NEC, AIST
矢作裕太
2
Siにおける軌道ホール効果の観測 (15分)
京大工A, 京大CSRNB, 大公大工C
松本凌芽A, 大島諒A, B, 安藤裕一郎C, 白石誠司A, B
3
パリティ混成したキラル構造超伝導体における電流誘起スピン流 (15分)
京大理
原慧人, 柳瀬陽一
4
電子-正孔散乱による運動量緩和下におけるスピン輸送 (15分)
埼大院理工, 栃木県産業技術センターA, 阪大産研B
酒井政道, 鯉沼将大A, 長谷川繁彦B
5
スピンホール磁気抵抗効果における弱局在効果 (15分)
東大物性研
奥山竜司, 加藤岳生

休憩 (14:45〜15:15)


(熱電・その他)

6
異方性磁気双極子と従来型磁気双極子による内因性異常ホール効果の解析 (15分)
北大理
大形悟, 速水賢
7
反強磁性体Mn3Sn/MgO/Fe接合におけるトンネル磁気抵抗効果の結晶方位依存性 (15分)
東大理A, 東大物性研B, JSRC, 東大TSQSD, ジョンズホプキンス大E
立石真之A, 井土宏A, B, 近藤理人A, 犬飼晃司C, 田中克大A, 坂本祥哉B, 肥後友也A, B, 三輪真嗣B, D, 中辻知A, B, D, E
8
異常ネルンスト素子の発電効率:熱ホール効果の影響 (15分)
岡山大基礎研, NIMSA, 東大新領域B
安立裕人, 安藤冬希A, 内田健一A, B
9
RCo5におけるスピン再配列を伴う横型熱電効果の理論的解析 (15分)
東北大工A, Fac. Astron. & Phys., Heidelberg Univ.B
王世博A, Leonard HörnisA, B, 土浦宏紀A, 寺門信明A
10
パリティ混成超伝導に起因するスピン軌道相互作用の物理:パリティ混成超伝導からスピン軌道相互作用を持つ磁性へのマッピング (15分)
東科大, WNUASA, NUSTB
横山毅人, Jabir Ali OuassouA, Jacob LinderB

20日 E1会場 20pE1 13:00〜16:45

Google Calendar

領域5,領域3,領域4,領域7,領域9,領域10
先端ナノ物質と光デバイス応用の新展開

1
(一般シンポジウム講演)趣旨説明 (10分)
理研CEMS
岩佐義宏
2
(一般シンポジウム講演)ナノマテリアルの中赤外光デバイス応用 (25分)
UCバークレー
東垂水直樹
3
(一般シンポジウム講演)単層半導体におけるバルク光起電効果とエキシトン共鳴 (25分)
シンガポール国大
江田剛輝
4
(一般シンポジウム講演)量子ポイントコンタクト・テラヘルツ分割リング共振器複合系における光と物質の超強結合状態 (25分)
東大生研
黒山和幸
5
(一般シンポジウム講演)メタマテリアルを用いた光スピン流制御:メタ光スピントロニクス (25分)
東北大理, 東北大CSIS, JSTさきがけ
松原正和
6
(一般シンポジウム講演)原子層物質及びヘテロ構造の歪み効果と光機能デバイス (25分)
東京科学大
蒲江

休憩 (15:15〜15:30)

7
(一般シンポジウム講演)テンプレート反応を活用した無機ナノチューブの単層合成と構造多様性 (25分)
東大新領域
中西勇介
8
(一般シンポジウム講演)ペプチド結晶の振動分光と二次元半導体バイオセンサー (25分)
東京科学大
早水裕平
9
(一般シンポジウム講演)量子ドット集合系における量子協同効果と光電機能 (25分)
横国大院理工
田原弘量

20日 L3会場 20pL3 13:30〜17:15

Google Calendar

領域11(1〜5番目のみ領域3と合同)
量子スピン系(合同)・量子スピン系・ボソン系2

1
ナノクラスター中のスピン液体的ふるまいを解明する確率熱力学アプローチ (15分)
物質材料研究機構MANA
櫻井亮
2
強磁性ボンドにおける四次のオンサイト異方性をもつ S=1 強磁性-反強磁性ボンド交代鎖の基底状態相図 (15分)
神戸大名誉教授A, 大公大院理B, 兵県大院理C, 埼玉医大D, 東大物性研E, 量研/SPring-8F
利根川孝A, B, C, 古谷峻介D, E, 岡本清美C, 坂井徹C, F
3
S=1/2三角格子ハイゼンベルグモデルのスピン超固体相における擬磁場応答 (15分)
広島大先進理工A, 東大物性研B
横山貴之A, 多田靖啓A, B
4
1イオン異方性を持つS=1XXZスピン鎖でのマグノン対描像 (15分)
九大理
小林丈太郎, 白石修一, 野村清英
5
次近接相互作用のあるS=1/2XXZ鎖におけるGaussian固定線とsl2ループ代数 (15分)
九大理
用松大希, 野村清英
6
The Ground State of the S=1 Antiferromagnetic Heisenberg Chain is Topologically Nontrivial if Gapped (15分)
学習院大理
田崎晴明
7
部分系非可逆対称性に保護されたトポロジカル秩序を持つ格子模型 (15分)
東大総文
古川裕貴

休憩 (15:15〜15:30)

8
任意の古典模型から可解な量子模型を構成する方法、特に可解量子スピングラスの構成への応用 (15分)
東大総合文化
白石直人
9
量子 Ising ダイナミクスと相互作用ネットワーク (15分)
名大院工
堀池由朗, 川口由紀
10
N段スピンラダーにおけるトポロジカルポンプ (15分)
筑波大数理, 秋田大理工A
山本晃大, 久野義人A, 溝口知成, 初貝安弘
11
確率的に揺らぐ量子デコヒーレンスによって生じる強い対称性の自発的破れの数値計算による検証 (15分)
東大物性研, 秋田大A, 名工大B
折戸隆寛, 久野義人A, 一瀬郁夫B
12
ランダム量子回路における空間変調量子測定による純粋化量子相転移 (15分)
秋田大. 東北大院工応物A, 東北大CSISB
安西賢吾, 松枝宏明A, B, 久野義人
13
量子測定とフィードバック操作により誘起される高対称SPTからcat状態への階層構造 (15分)
秋田大, 東大物性研A, 名工大B
久野義人, 折戸隆寛A, 一瀬郁夫B
14
スピン梯子系におけるトポロジカルエンタングルメントスワッピング (15分)
慶應大理
濱田瑞貴, 古川俊輔

21日 C1会場 21aC1 9:15〜12:00

Google Calendar

領域3
化合物磁性
(d電子系,f電子系)

1
希土類ハニカム化合物TbPt6Al3の共線的な磁気構造 (15分)
広島大院先進理工, 東北大金研A, ISIS, RALB
大石遼平, 谷口貴紀A, D. T. AdrojaB, 鬼丸孝博, 高畠敏郎
2
反転対称のない立方晶Mn3CoSiの高分解能粉末中性子回折 (15分)
原子力機構物質科学セ
萩原雅人, 山内宏樹, 樹神克明
3
有機無機ハイブリッドスピン系(o-Py-V)[Mn(hfac)2]におけるキラル強誘電性 (15分)
阪府大工, 阪公大理A, 阪公大工B
澁谷樹里杏, 島村樹A, 山口博則A, 木村健太B
4
Niナノ粒子におけるゼロ磁場NMR測定 (15分)
京大物理, 京大化学A, 白眉センターB
前川幹渡, 井原大志, 北川俊作, 石田憲二, 草田康平A, B, 北川宏A
5
軟磁性スピネルフェライトMnFe2O4単結晶における微視的状態と物性 (15分)
京大院理, 島根大先端マテA
小出倫太朗, 吉永公平, 植田浩明A, 道岡千城

休憩 (10:30〜10:45)


(交替磁性)

6
Temperature Dependence of Altermagnetic Magnon in MnTe (15分)
ISSP, UTokyo, IMSS, KEKA
Zheyuan Liu, Makoto Ozeki, Shinichiro Asai, Shinichi ItohA, and Takatsugu Masuda
7
交替磁性体CrSbの磁気及び輸送特性に対するMn置換効果 (15分)
名大院工A, 名大RCCMEB
吉岡知輝A, 浦田隆広A, 生田博志A, B
8
f波交替磁性体における弾性波に由来するスピン流生成の解析 (15分)
北大理
内野研, 小川祐巨, 速水賢
9
隠れた交替スピン分裂をもつマルチフェロイック磁性体の提案 (15分)
東大工, 東大理A, 理研CEMSB
松田仁, 渡邉光A, 有田亮太郎A, B
10
スピン結晶群によるマルチフェロイック磁性体の解析 (15分)
東大理A, 東大工B, 理研CEMSC
渡邉光A, 松田仁B, 有田亮太郎A, C

21日 C1会場 21pC1 13:45〜17:00

Google Calendar

領域3(前半のみ領域8と合同)
マルチフェロイクス

1
テラヘルツ電磁場パルスによるBi2CuO4の非相反方向二色性の制御 (15分)
名工大院工A, 東大院新領域B, 阪公大工C, 東大工D
宮本辰也A, B, 辻井幹人B, 池田良平B, 木村健太C, 木村剛D, 岡本博B
2
光第二高調波発生を用いたイルメナイト型MnGeO3における反強磁性秩序の検出 (15分)
東北大理A, 大阪公大工B, 東北大CSISC, JST PRESTOD
松村隆央A, 関根大輝A, 青木一歩B, 木村健太B, 松原正和A, C, D
3
時間反転対称性の破れた反強磁性体DyFeO3における電場誘起方向二色性の観測 (15分)
東大工
小林光, 林田健志, 木村剛
4
反強磁性体ErCrO3における電場誘起方向二色性の観測 (15分)
東大工
松本滉永, 林田健志, 木村剛

休憩 (14:45〜15:15)

実験技術

5
パルス強磁場中での単体テルルの非相反電気抵抗の観測 (15分)
東大物性研
三田村裕幸
6
廉価なベクトルネットワークアナライザを用いた高周波電気・磁気特性測定装置の開発 (15分)
福井大工A, 福井大遠赤セB
照井大和A, 仲川晃平B, Al Jalali MuhammadB, 岩本拓馬A, I P. Abdi KaryaB, 西海豊彦A, 浅野貴行A, B, 光藤誠太郎A, B
7
ジャイロトロン光源を用いたパルスESRのためのダブルパルス成形システムの開発 (15分)
福井大遠赤セA, 福井大工B
片山大和A, 高橋雅人A, 中根直人A, 浅野貴行A, B, 石川裕也A, 藤井裕A, 光藤誠太郎A, B
8
溶融バルク超伝導体着磁式NMR装置の開発~固体低温物性研究への最適化 (15分)
阪大院基礎工A, 東理大先進工B
勝山楓矢A, 八島光晴A, 岡村拓真A, 小内貴祥A, B, 椋田秀和A
9
光ファイバーを用いたパルス磁場下における磁気光学カー効果測定技術の開発 (15分)
京大工A, 京大院工B, 電通大情報理工C
中村颯汰A, 池田敦俊A, B, 野田孝祐C, 池田暁彦C, 米澤進吾A, B
10
階層ベイズ推定を用いた電子スピン共鳴のスペクトル解析の高度化 (15分)
鹿児島大院理工, 鈴鹿高専A
石川潤, 真中浩貴, 三浦陽子A
11
畳み込みニューラルネットワークを用いた偏光顕微鏡画像の解析法の開発 (15分)
鹿児島大院理工, 鈴鹿高専A
真中浩貴, 本田宗一郎, 三浦陽子A

21日 G1会場 21pG1 13:30〜17:15

Google Calendar

領域7,領域3,領域4,領域9,領域10
ナノマテリアルの構造進化とデバイス展開

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
都立大理・物理
柳和宏
2
(一般シンポジウム講演)結晶性二次元有機材料内での特異な幾何配置構造の実現とその性質 (25分)
物材機構
松本道夫
3
(一般シンポジウム講演)Colloidal Quantum Dot Electronics (25分)
TUAT
Zulkarnaen Bisri Satria
4
(一般シンポジウム講演)ファンデルワールスヘテロ接合の積層及び転写法の開発 (25分)
東大生研
小野寺桃子
5
(一般シンポジウム講演)第一原理計算と多目的最適化によるモアレ超格子探索 (25分)
九大院工
加藤幸一郎

休憩 (15:20〜15:35)

6
(一般シンポジウム講演)イオンゲートによる層状ファンデルワールス物質の磁性制御 (25分)
芝浦工大工
中野匡規
7
(一般シンポジウム講演)新規ヤヌスTMDの創成と応用 (25分)
東北大学
加藤俊顕
8
(一般シンポジウム講演)遷移金属カルコゲナイドの構造制御と物性 (25分)
都立大理・物
宮田耕充
9
(一般シンポジウム講演)原子層物質ヘテロ構造の電子状態 (25分)
筑波大数理
丸山実那
Back to Top