Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

領域2

18日 B1会場 18aB1 9:00〜12:30

Google Calendar

領域2
宇宙プラズマ

1
高速イオンが駆動する低域混成波不安定性の閾値解析 (15分)
京大理, 核融合研A
小谷翼, 樋田美栄子A, 森高外征雄A, 田口聡
2
磁気圏-電離圏結合を取り入れたバルーニング不安定性解析 (15分)
名大理
武藤紘生, 渡邉智彦
3
磁気圏型プラズマにおけるドリフト波不安定性のジャイロ運動論解析 (15分)
名大理, 核融合研A
渡邉智彦, 藤田慶二, 前山伸也A
4
オーロラ電子の非線形加速に関するジャイロ運動論的シミュレーション (15分)
名大理
藤田慶二, 渡邉智彦
5
非等方磁気流体乱流の統計理論における有限の残留エネルギーについて (15分)
富山大教育
成行泰裕

休憩 (10:15〜10:45)

企画セッション
(メタ階層科学)

6
ミュオン捕捉のための波動粒子相互作用を用いた位相空間工学の検討 (15分)
核融合研A, 名古屋大B, 中部大C, 東北大D
永岡賢一A, B, 久保伸C, 加藤雄人D, A, 岡田信二C, A
7
ヘリオトロンJ高密度NBIプラズマにおける内部輸送障壁形成 (15分)
京大エネ理工研, 京大エネ科A, 量研機構B, UCIC, 筑波大プラ研D
小林進二, Wang ChenyuA, Panith AdulsiriswadB, 稲垣滋, 長﨑百伸, 金史良, 門信一郎, 岩田晃拓, 大島慎介C, 吉川正志D, 南貴司, 宮下顕A, 近藤恭斗A, 松谷遼A, Feng ChaoA, 木島滋, 水内亨
8
トカマクプラズマにおける散逸性捕捉電子モードによる乱流輸送モデリング (15分)
核融合研A, 総研大B, 名大理C, 九大応力研D
登田慎一郎A, B, 沼波政倫A, C, 糟谷直宏D
9
トカマクプラズマにおける乱流伝播に誘起された乱流粒子流束のパラメータ依存性 (15分)
九大総理工, 九大応力研A, 量研B
宮本琉耶, 糟谷直宏A, 矢木雅敏B
10
CHD-U配位における磁場形状が微視的不安定性に与える影響 (15分)
名大理A, 核融合研B, 総研大C
堺井太陽A, 沼波政倫A, B, 登田慎一郎B, C, 山口裕之B, C
11
LHDプラズマのX線分光による波長領域3.7-4.0Åにおけるタングステン不純物イオンの発光線探索と価数同定 (15分)
東北大院工, 核融合研A, 総研大核融合B, 九大総理工C
大石鉄太郎, 西村涼汰, 森田繁A, B, 後藤基志A, B, 川本靖子A, B, 川手朋子A, B, 村上泉A, B, 加藤太治A, C, 坂上裕之A, 高橋宏幸, 飛田健次
12
ゼーマン効果を利用したヘリウム原子発光線強度分布計測 (15分)
核融合研, 東大複雑理工A
後藤基志, 原徹人A, 篠原孝司A

18日 B1会場 18pB1 13:30〜16:15

Google Calendar

領域2
プラズマ科学(応用を含む)

1
近相対論的強度レーザーとプラズマとの長時間相互作用下での相対論的高速電子発生過程に関する研究 (15分)
阪大理, 阪大レ研A
高木悠司A, 岩田夏弥A, 千徳靖彦A
2
高強度レーザー生成高密度プラズマの抵抗率と圧力の構造発展が支配するエネルギー輸送 (15分)
阪大レーザー研, 阪大理A
岩田夏弥, 小松伴行A, 千徳靖彦
3
ナノワイヤと高強度レーザーの相互作用によるGeV領域の高輝度ガンマ線生成に関する最適なナノワイヤ構造の考察 (15分)
大阪大A, インド工科大学B, タタ基礎研究所C, 国際レーザー研究センターD, 金沢大E, 京都大F
山中敬太A, 武田尚大A, 阿部勇輝A, 蔵満康浩A, Adak AmitavaB, Lad AmiC, Kumar RavindraC, Palit Rudrajyoti3C, Singh PrashantC, Doria DomeincoD, Ong JianD, 田中和夫A, Spohr KlausD, Cernaianu MihailD, Tesileanu OvidiuD, Genuche PetruD, 長井圭治E, 深見一弘F, 羽原英明A
4
相対論的透過機構による高効率イオン加速機構のダイナミクスとプラズマ開口からの放射との系統的関係 (15分)
QSTA, 九大総理工B, ICLC, HZDRD, 東大工E
劉張A, 今亮A, 近藤康太郎A, 榊康直A, B, コーガ ジェームスA, 宮武立彦A, B, 松本悠椰A, B, 桐山博光A, ドーバ ニコラスC, カサティ ジネバC, シュー ヌオC, ナジュムディン ゾフカC, ウムランド マービンD, ベスコビ ミレンコD, ワン ペンジーD, チーグラ チムD, グルーグ トーマスD, シュラム ウリーD, ザイル カールD, 石川顕一E, 西内満美子A
5
超高強度短パルスレーザーによる重イオン加速における電離過程とダイナミクスの変遷 (15分)
QSTA, 九大総理工B, ICLC, HZDRD, 阪大レーザー研E, 広大F
西内満美子A, 劉張A, 畑昌育A, 今亮A, 近藤康太郎A, 榊康直A, B, コーガ ジェームスA, 宮武立彦A, B, 松本悠椰A, B, 桐山博光A, ドーバ ニコラスC, カサティ ジネバC, シュー ヌオC, ナジュムディン ゾフカC, ウムランド マービンD, ベスコビ ミレンコD, ワン ペンジーD, チーグラ チムD, グルーグ トーマスD, シュラム ウリーD, ザイル カールD, 岩田夏弥E, 千徳靖彦E, 難波愼一F
6
分子動力学計算を用いた高強度レーザー照射に伴うグラフェンターゲットの構造変化過程 (15分)
東北大工A, 阪大工B, 筑波大計セC
河合涼太郎A, 高橋聖幸A, 蔵満康浩B, 矢花一浩C, 大西直文A

休憩 (15:00〜15:30)

慣性閉じ込め核融合

7
強集光キロジュールペタワットレーザーによる高密度プラズマ界面でのイオン加速と加熱 (15分)
阪大レーザー
千徳靖彦, 岩田夏弥, and FIREX-NEO team
8
レーザー照射プラズマにおけるパラメトリック不安定性とそのスムージング効果に対するプラズマスケール長の依存性 (15分)
阪大レーザー研A, 産総研関西セB, 阪大院理C, INO-CNRD, ボルドー大E, 阪大院工F
中辻千陽A, 川﨑昂輝A, B, 松浦壮汰A, 本多拓也A, 田中大裕A, 佐藤匠A, 堀本駿A, 長友英夫A, 千徳靖彦A, 高木悠司A, C, Gabriele CristoforettiD, Dimitri BataniE, Philippe NicolaiE, 尾崎典雅F, 余語覚文A, 藤岡慎介A, 重森啓介A
9
プラズマミラーLFEX レーザー対向照射プラズマ実験の状況V (15分)
光産業創成大A, 阪大レーザー研B, 高輝度光科学研C, 量研関西D, 阪大院工E, 産総研F, ネバダ大リノ校G, 広大院先進理工H
森芳孝A, 海老澤栄吾B, 犬伏雄一C, 小島完興D, 山ノ井航平B, 安部勇輝E, 唐木優河B, 松原広貴B, 明松凜也B, 滝沢龍之介B, Law King Fai FarleyB, 藤岡慎介B, 三浦永祐F, 有川安信B, 重森啓介B, 岩本晃史B, 石井勝弘A, 北川米喜A, 澤田寛G, 佐野孝好B, 岩田夏弥B, 千徳靖彦B, 城﨑知至H, B

18日 E1会場 18pE1 13:30〜16:55

Google Calendar

領域5,領域1,領域2,領域4,領域9,領域12
非平衡・非局所・非線形:無限に広がる光物性の世界

1
(一般シンポジウム講演)趣旨説明 (5分)
理研光量子
谷峻太郎
2
(一般シンポジウム講演)光らない物質を光らせる? (35分)
阪大院基礎工
石原一
3
(一般シンポジウム講演)協同現象物質の光制御:超高速で協同現象を操っているのか?操られているのか? (35分)
東工大理
腰原伸也

休憩 (14:45〜14:55)

4
(一般シンポジウム講演)非平衡開放系の量子力学:光励起緩和ダイナミクスの新しい視点 (35分)
阪公大
田中智
5
(一般シンポジウム講演)先端計測技術と光物性:レーザー分光でどこまで物性を診ることができるのか? (35分)
横浜国大工
武田淳

休憩 (16:05〜16:15)

6
(一般シンポジウム講演)光物性物理学は量子もつれの夢を見るか? (35分)
京大理
田中耕一郎
7
(一般シンポジウム講演)まとめ:光物性千夜一夜 (5分)
京大院理
内田健人

19日 B1会場 19aB1 9:00〜11:45

Google Calendar

領域2
磁場閉じ込め
(原子過程・分光・診断法)

1
重水素パッシェンα線ゼーマンスペクトル視線積分計算によるJT-60SA再結合フロント計測の有効性の検討 (15分)
京大院工, 量研A, 核融合研B
守田常裕, 四竈泰一, 仲野友英A, 佐野竜一A, 川手朋子B, XU Mengnan, 蓮尾昌裕
2
QUEST同軸ヘリシティ入射放電の不純物計測に向けた多視線時間分解分光システム開発 (15分)
京大院工, 九大応力研A, 九大総理工B, 海上保安大C, 東大新領域D
大島健太郎, 四竈泰一, 花田和明A, 恩地拓己A, 大塚裕也B, 黒田賢剛C, KUZMIN Arseniy, 蓮尾昌裕, 江尻晶D, 井戸毅A, 河野香A, 出射浩A, 池添竜也A, 長谷川真A
3
波長20 nm付近のUTAスペクトルを用いた20価前後のタングステンイオン密度評価 (15分)
東北大院工, 核融合研A, 総研大B, 九大総理工C, Cheng Kung Univ.D, 富山大教育E
西村涼汰, 大石鉄太郎, 村上泉A, B, 加藤太治A, C, 坂上裕之A, 舟場久芳A, Shivam GuptaD, 大橋隼人E, 鈴木千尋A, B, 後藤基志A, B, 川本靖子A, B, 川手朋子A, B, 高橋宏幸, 飛田健次
4
タングステンダイバータの熱流束分布解析とエネルギー反射係数の影響 (15分)
東大, 核融合研A, 総研大B
林祐貴, 浜地志憲A, B, 時谷政行A, B, 増崎貴A, B, 小林政弘A, 向井清史A, B, 村瀬尊則A, 中川翔A, 梶田信
5
MST装置での複合プローブを用いた速度場および電磁場の測定実験の初期結果 (15分)
京工繊大電子, ウィスコンシン大マディソン校物理A
芦田有司, 原田優貴, 木田翔, 三家照士, 小川瑛仁, 稲垣秦一郎, 井上孟流, 三瓶明希夫, 比村治彦, Abdulgader AlmagriA, John SarffA
6
RFPプラズマでの接線X線イメージングにおける異常輝度の発生 (15分)
京都工繊大
三瓶明希夫, 比村治彦, 井上孟流, 稲垣秦一郎, 芦田有司, 藤原瞳, 原田優貴, 三家照士, 葭仲達也, 浅岡駿介, 木田翔, 田中真名世

休憩 (10:30〜10:45)


(輸送・閉じ込め特性)

7
周波数コム反射計によるヘリオトロンJの周辺乱流の同時多点観測 (15分)
京大エネ理工, 京大エネ科A, 京都フュージョニアB, カルフォルニア大アーバイン校C
稲垣滋, 八島玲音A, 鳴戸滉太A, 金史良, 小林進二, 門信一郎, 南貴司B, 大島慎介C, 木島滋, 岡田浩之, 水内亨, 長崎百伸
8
ヘリオトロンJにおけるペレット入射後のプラズマ再構成のダイナミクス (15分)
京大エネ科, 京大エネ理工A, 京都フュージョニアB, カルフォルニア大アーバイン校C
荻原築, 稲垣滋A, 松谷遼, 門信一郎A, 金史良A, 南貴司B, 大島慎介C, 長崎百伸A, 小林進二A, 木島滋A
9
剛体回転特性を利用した移動トモグラフィによるプラズマ回転・放出挙動抽出 (15分)
名大未来研, 東大新領域A, ITER機構B, 東海大国際原子力C, 名大院工D
田中宏彦, 梶田信A, 宗近洸洋B, 夏目祥揮C, 大野哲靖D
10
TCVトカマクオーミック放電における同位体効果 (15分)
核融合研, 九大総理工A, スイス連邦工科大B
田中謙治A, Oleg KrutkinB, Stefano CodaB

19日 K1会場 19aK1 9:00〜12:30

Google Calendar

領域10,領域2,領域3,領域6,領域8
中性子・ミュオンで加速する物性研究〜J-PARC MLF 1MW その先へ〜

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
KEK物構研ミュオン
竹下聡史
2
(一般シンポジウム講演)ロングパルス磁場中ストロボスコピック中性子回折を用いた磁性研究 (25分)
東大物性研
中島多朗
3
(一般シンポジウム講演)中性子回折による氷の水素結合対称化の観察 (25分)
東大院理
小松一生
4
(一般シンポジウム講演)MLFの特徴を活かした構造不規則系物質の研究 (25分)
CROSS中性子科学セ 安全管理室
坂口佳史

休憩 (10:20〜10:35)

5
(一般シンポジウム講演)ミュオン・中性子を用いた量子磁性体の研究 (25分)
原子力機構先端研
藤原理賀
6
(一般シンポジウム講演)ミュオンとDFT計算による機能性材料の研究 (25分)
KEK物構研ミュオン局所スピン相関G
平石雅俊
7
(一般シンポジウム講演)負ミュオンによる文化財の非破壊元素分析 (25分)
KEK物構研ミュオン ミュオン科学G
反保元伸
8
(一般シンポジウム講演)中性子及びミュオンによる電池材料研究 (25分)
CROSS中性子科学セ研開部
大石一城
9
(一般シンポジウム講演)総合討論 (15分)
KEK物構研ミュオン
竹下聡史

19日 B1会場 19pB1 13:30〜17:00

Google Calendar

領域2(1番目招待講演のみ領域11と合同,2番目招待講演のみ領域11,領域12と合同)
領域2 招待講演・日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演

1
(招待講演)速度空間における高エネルギーイオン分布の歪みに起因するプラズマの径方向輸送の発現 (30分)
核融合研
西浦正樹
2
(招待講演)磁場閉じ込めプラズマにおける非局所輸送の物理機構に関する研究 (30分)
核融合科学研究所
釼持尚輝
3
(若手奨励賞)若手奨励賞受賞理由説明 (5分)
京大
長崎百伸
4
(若手奨励賞)磁場閉じ込め核融合プラズマにおける磁気島を伴うMHD不安定性制御に向けた研究 (30分)
核融合科学研究所
武村勇輝

休憩 (15:05〜15:30)

磁場閉じ込め
(波動・加熱・不安定性)

5
熱的安定性モデルに基づくディスラプション中の温度分布収縮過程の解析 (15分)
京大エネ科A
大城春, 松山顕之, 中村祐司
6
トカマク炉におけるシンクロトロン放射を利用したプラズマ電流駆動の解析 (15分)
東北大院工
髙橋夢翔, 飛田健次, 大石鉄太郎, 髙橋宏幸
7
抵抗性MHD線形応答・安定性解析コードRESTOKによるトカマクプラズマへの外部摂動磁場浸透解析 (15分)
鳥大工, 量研那珂A, 量研六ヶ所B
古川勝, 相羽信行A, 杉山翔太B
8
TAEバーストに対する高速イオンの位相空間ダイナミクスとモード減衰過程 (15分)
名大理A, 核融合研B, 総研大C, 東北大理D
松岡聖人A, 永岡賢一A, B, 長壁正樹B, C, 小川国大B, C, 磯部光孝B, C, 石川遼太郎B, C, 加藤雄人D
9
LHDにおけるECH吸収位置とドップラー効果・相対論効果の影響の評価 (15分)
東大新領域A, 核融合研B
城越望A, 西浦正樹B, A, 矢内亮馬B
10
Impact of ECH on Energetic Particle-Driven Instabilities: Mitigation and Underlying Mechanisms in Heliotron J (15分)
Sino-French Inst. Nucl. Eng. Technol., Sun Yat-sen Univ.A, IAE, Kyoto Univ.B, Texas-Austin Univ., USAC, GSES, Kyoto Univ.D, Max-Planck Inst. for Plasma Phys., GreifswaldE
Yao ZHONGA, B, Kazunobu NAGASAKIB, Jacobo VarelaC, Zhibin WANGA, Shinji KOBAYASHIB, Shigeru INAGAKIB, Shinichiro KADOB, Fumiyoshi KINB, Chenyu WANGB, Yuji NAKAMURAD, Shigeru KONOSHIMAB, Tohru MIZUUCHIB, Nikolai MARUSHCHENKOE, Jian ChenA

20日 B1会場 20aB1 9:00〜12:00

Google Calendar

領域2
磁場閉じ込め
(数値解析・シミュレーション法)

1
高ベータ領域における平行方向磁場揺動効果を取り入れたGKVコードの拡張 (15分)
京大エネ科
岡林秀明, 今寺賢志, 石澤明宏
2
核融合プラズマの形状可視化: ダイバータレッグの明確化と磁力線情報を使った包絡面計算 (15分)
京大, 大阪成蹊大A, 核融合研B, 総研大C
胡昆祁, 小山田耕二A, 大谷寛明B, C
3
抵抗性磁気流体力学に対する安定な不連続Galerkin法開発 (15分)
名大院理
白戸高志, 渡邉智彦
4
Zonal flow production by Reynolds and Maxwell stresses in plasma turbulence (15分)
Kyoto Univ. Grad. Sch. of Energy Sci.
Oliver Moura, Akihiro Ishizawa, Kenji Imadera
5
トカマクプラズマにおける捕捉電子モード乱流輸送の磁場形状効果とベータ値依存性 (15分)
京大エネ科, 京大エネ研A
河津智也, 今寺賢志, 稲垣滋A, 門信一郎A, 金史良A, 石澤明宏
6
原型炉プラズマの多変数制御における応答特性に基づく制御ゲイン決定手法 (15分)
名大院工
可児和寿, 藤田隆明, 岡本敦, 河内裕一, 田中晴也

休憩 (10:30〜10:45)

磁場閉じ込め
(輸送・閉じ込め特性)

7
MHD的に静かなLHD重水素プラズマにおける,NB出力に依存した,NB高速イオン閉じ込め悪化現象 (15分)
核融合研A, 総研大B, カリフォルニア大学C, TAE tech.D
奴賀秀男A, 關良輔A, 小川国大A, B, 山口裕之A, B, 神尾修治C, 藤原大D, 川本靖子A, 吉沼幹朗A, 小林達哉A, B, 武村勇輝A, 磯部光孝A, B, 長壁正樹A, B, 横山雅之A, B
8
荷電交換分光計測モデリングとベイズ推定を用いた逆問題解析 (15分)
核融合研A, 総研大B, 九大C, 鳥大D, 日大E, 京大F
小林達哉A, B, C, 星健夫A, D, 中野陽斗A, D, 佐々木真E, 金史良F, 吉沼幹朗A, 居田克巳A
9
LHDにおける外部共鳴磁場摂動の浸透条件の研究 (15分)
名大工A, 核融合研B
下出昇虎A, 渡邊清政A, B, 紅谷颯A, 武村勇輝B
10
乱流抑制を目指した乱流信号のリアルタイム制御 (15分)
九大総理工, 核融合研A, 九大応力研B
酒井彦那, 田中謙治A, 木下稔基B, 長原一樹A, 伊藤康彦A
11
トロイダルプラズマの電子・イオンスケール乱流間相互作用研究 (15分)
総研大A, 核融合研B, 九大応力研C, 駒沢大D, 京大エネ研E, 東大新領域F, 量子研G, 名大工H
那須達丈A, B, 徳沢季彦A, B, C, 仲田資季D, 前山伸也B, 小林達哉A, B, C, 永島芳彦C, 居田克巳B, 西村大輝B, 稲垣滋E, 西浦正樹B, F, 吉村泰夫G, 矢内亮馬B, 佐竹真介B, 吉沼幹朗B, 田中謙治B, 江尻晶F, 渡邊清政B, H, 山田一博B, LHD実験グループ

20日 B1会場 20pB1 13:30〜16:45

Google Calendar

領域2
磁場閉じ込め
(輸送・閉じ込め特性)

1
大域的ジャイロ運動論シミュレーションによる微視的テアリングモードの解析 (15分)
京大エネ科
金建希, 今寺賢志, 石澤明宏
2
高エネルギー粒子駆動アルフェンモードの乱流輸送への影響を特徴づけるパラメータ (15分)
京大エネ科, IPPA, SNUB
石澤明宏, E. PoliA, A. Di SienaA, T. S. HahmB
3
大域的ジャイロ運動論シミュレーションによる実配位における微視的不安定のベータ値依存性解析 (15分)
京大エネ科
竹中健翔, 今寺賢志, 奥田修平, 石澤明宏
4
高エネルギー粒子によるスラブイオン温度勾配モードの安定化効果 (15分)
京大エネ科
佐藤龍之介, 奥田修平, 今寺賢志, 石澤明宏
5
帯状流構造と磁気シアに関連した雪崩的輸送現象の特徴 (15分)
名大理, 核融合研A
杉山聖, 渡邉智彦, 前山伸也A
6
ETG乱流揺動の時空間構造と実効拡散への寄与 (15分)
名大理
吉川晃生, 渡邉智彦

休憩 (15:00〜15:30)

7
情報エントロピーが捉えるプラズマ乱流渦の状態遷移と相互作用 (15分)
総研大, 駒澤大A, JSTさきがけB, 理研iTHEMSC
彌冨豪, 仲田資季A, B, C
8
抵抗性バルーニングモード乱流の非線形挙動 (15分)
量研
西村征也
9
CHDにおけるECE及びECEI計測計画 (15分)
核融合研A, 総研大B, 九大応力研C, 京大エネ理工D, 中部大E, 名大院工F
西村大輝A, 徳沢季彦A, B, C, 金史良D, 稲垣滋D, 桑原大介E, 那須達丈B, 小林達哉A, B, C, 河内裕一F, 井戸毅C, 藤澤彰英C, A
10
立体磁気軸ヘリオトロンと等作用磁場構造の考察 (15分)
京大エネ科
松山顕之, 中村祐司
11
フュージョンエネルギー統合試験施設FASTにおける中性子壁フラックス確保のためのパラメータ探索 (15分)
東大新領域, 京都フュージョニアリングA, 名大工B, 九大応力研C, 阪大工D, 核融合研E, トカマクエナジーF, 京大エネ科G, 東北大工H, 科学大I
江尻晶, 芦川直子A, 藤田隆明B, 花田和明C, 伊庭野健造D, 伊神弘恵E, 久米祥文A, 小西哲之A, 小野靖, 世古圭A, 高瀬雄一F, 田中仁G, 飛田健次H, 筒井広明I

21日 B1会場 21aB1 9:00〜11:40

Google Calendar

領域2,領域1,領域11
「プラズマサイエンス」—その学際的発展と豊かな未来社会のために—

1
(一般シンポジウム講演)はじめに (10分)
核融合研
吉田善章
2
(一般シンポジウム講演)プラズマと磁場閉じ込め核融合 (25分)
九州大学
藤澤彰英
3
(一般シンポジウム講演)レーザーが拓くプラズマサイエンス (25分)
大阪大学
兒玉了祐
4
(一般シンポジウム講演)プラズマと技術革新 (25分)
東北大学
金子俊郎

休憩 (10:25〜10:35)

5
(一般シンポジウム講演)プラズマと計算科学 (25分)
神戸大学
隂山聡
6
(一般シンポジウム講演)プラズマとフィールズ賞 (25分)
早稲田大学
小澤徹
7
(一般シンポジウム講演)総合討論 (15分)
核融合研
坂本隆一

21日 B1会場 21pB1 13:30〜17:00

Google Calendar

領域2
プラズマ基礎

1
磁気圏型配位RT-1において揺動が粒子輸送に与える影響の初期実験結果 (15分)
東大新領域A, 核融合研B
齋藤晴彦A, B, 三村洸生A, 青柳信之介A, 城越望A, 上田研二B, 西浦正樹B, A
2
プラズマ診断のための非負制約を課した非線形ガウス過程トモグラフィ手法 (15分)
核融合研A, 東大新領域A, B
上田研二A, 西浦正樹A, B
3
Double leap-forg法を用いた磁気モーメント保存を満たすparticle-in-cellシミュレーションの試行 (15分)
筑波大プラ研, 阪大工A
江本一磨, 東郷訓, 滝塚知典A, 片沼伊佐夫, 坂本瑞樹
4
マリアヴァン解析を用いた衝突輻射モデルによるアルゴン原子プラズマの励起過程に対する定常性の検討 (15分)
科学大工A, 神奈川県警察B
島田陽介A, B, 赤塚洋B
5
He I 線強度比法を用いたDT-ALPHAのプラズマ計測における輻射捕獲の影響 (15分)
東北大工
大塚翔吾, 高橋宏幸, 吉村渓冴, 西村涼汰, 加賀谷重孝, 多寳諒介, 大石鉄太郎, 飛田健次
6
電子プラズマ渦の合体過程の観測 (15分)
京工繊大
小川瑛仁, 中島雄太郎, 三瓶明希夫, 比村治彦

休憩 (15:00〜15:30)

7
超高速X線シャドウグラフによるナノワイヤーアレイのプラズマダイナミクス計測 (15分)
阪大レーザー研, ネバダ大学リノ校A, レーザー総研B, 高輝度光科学研究セC, 理研放射光科学研究セD, 関西大理工E
田中大裕, 澤田寛A, 中辻千陽, 松浦壮汰, 佐藤匠, 西井一朗, 本多拓也, 堀本駿, 染川智弘B, 籔内俊毅C, D, 宮西宏併D, 犬伏雄一C, D, 千徳靖彦, 清水智弘E, 新宮原正三E, 山ノ井航平, 重森啓介
8
粒子輸送を伴う熱拡散による高密度プラズマの効率的加熱 (15分)
阪大院理, 阪大レーザー研A
奥田直樹, 岩田夏弥A, 千徳靖彦A
9
相対論的透過領域におけるレーザー光の伝播特性 (15分)
阪大理, 阪大レーザー研A
柳川颯斗, 岩田夏弥A, 千徳靖彦A
10
高温高圧状態のC-H-O超イオン相における水素と炭素の拡散機構 (15分)
阪大院工, 広工大工A, 阪大レーザー研B
村山大輔, 大村訓史A, 兒玉了祐B, 尾崎典雅B
11
直線型ECRプラズマ装置NUMBERにおける体積再結合プラズマの局所的な沿磁力線電子温度・密度勾配 (15分)
名大院工
武田昂大, 岡本敦, 藤田隆明, 河内裕一, 杉本みなみ, 小池宗生, 佐藤剛貴, 山田悠斗, 鳥井一宏
12
卓上型電子蓄積リングを用いた核融合炉の提案 (15分)
光子発生技術研究所
山田廣成

21日 L1会場 21pL1 13:00〜16:35

Google Calendar

領域11,領域2,領域4,領域6,領域12
複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学

1
(共催シンポジウム講演)はじめに (5分)
阪大・基礎工
後藤晋
2
(共催シンポジウム講演)数理融合で拓く乱流場中の自発的秩序構造形成の活性化と輸送制御 (20分)
駒澤大・自然
仲田資季
3
(共催シンポジウム講演)アポステリオリ流体幾何学の創出 (20分)
東北大・工
佐藤慎太郎
4
(共催シンポジウム講演)実験と数理の融合による細胞内流体構造連成の解明 (20分)
阪大・基礎工
松永大樹
5
(共催シンポジウム講演)間の分子流体力学 (20分)
北大・工
小林一道
6
(共催シンポジウム講演)マイクロ・ナノ界面系でのイオン流体科学の創出 (20分)
九工大・情報工
植松祐輝

休憩 (14:45〜14:55)

7
(共催シンポジウム講演)アクティブ乱流の3次元構造と制御方法の開拓 (20分)
東京科学大理
西口大貴
8
(共催シンポジウム講演)混相/複雑流体のレオロジー物性計測を基軸とした流体科学の創成 (20分)
北大・工
田坂裕司
9
(共催シンポジウム講演)“力”を既知とする新しい流体科学 (20分)
農工大・工
田川義之
10
(共催シンポジウム講演)機械学習と数値解析を融合した流動モデリング (20分)
RICOS
堀江正信
11
(共催シンポジウム講演)非平衡高エネルギー密度プラズマにおける流動・輸送現象の解明 (20分)
阪大・レーザー研
岩田夏弥
Back to Top