Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
素粒子論領域
- 1
- ガウス波束基底による場の理論の前方散乱確率 (15分)
- 北大理
- 西尾勇哉, 石川健三
- 2
- 素粒子現象を捉える新たな眼:量子論100年目の到達点と波束測定の可能性 (15分)
- 東京女子大
- 尾田欣也, 小川直哉
- 3
- 非弾性散乱におけるエンタングルメント・エントロピーの定式化と評価 (15分)
- IPhT, CEA-Saclay, 摂南大理工A
- Robi Peschanski, ○関穣慶A
- 4
- Metric affine重力理論におけるU(1)クオリティ問題の解決 (15分)
- 広大先進理工
- 竹下昌之介, ○吉岡直樹
学生優秀発表賞
- 5
- Wilson係数で探る電磁レプトジェネシス (15分)
- 東大理
- 高田凛
- 6
- シフト電流で切り開くアクシオン暗黒物質探索 (15分)
- IPMU, 東大工A, 東大理B
- 近藤暖, 森本高裕A, ○尾崎弦太B, シッチャヌギリッツタナポーンB
- 7
- フラックスコンパクト化された理論における擬南部ゴールドストーン暗黒物質 (15分)
- 大阪公大理A, 九産大B, 南部研C
- 赤松拳斗A, 名子明朗A, 廣瀬拓哉B, 丸信人A, C
- 8
- 低エネルギー領域でのマヨラナ質量項によるニュートリノ振動への影響 (15分)
- 広大院先進理工A, 広大極限宇B
- 田原智治A, 両角卓也A, B, Nicholas J.BenoitA
- 9
- SU(8)ゲージヒッグス大統一理論における湯川相互作用の導出の試み (15分)
- 南部研A, 大阪公大理B
- 丸信人A, B, ○名古竜二朗B
- 10
- ニュートリノ振動,暗黒物質,バリオン数非対称性を同時に説明するTeVスケールのコンプリートモデルとその現象論 (15分)
- 金沢大数物, 国立台湾大A, 阪大理B
- 青木真由美, 榎本一輝A, 兼村晋哉B, ○谷口宙B
- 11
- カイラルゲージ理論に基づくアクシオン模型とその現象論 (15分)
- 阪大理, 広大先進理工A
- 佐藤亮介, ○竹下昌之介A
- 1
- 場の量子論の状態の非エルミート性を通じたワームホールの渡航可能性の判定 (15分)
- YITP
- Jonathan Harper, 川本大志, 前田陵汰, ○中村七海, 高柳匡
- 2
- リンドブラッド系のホログラフィック双対 (15分)
- 京大理, 理研A
- 石井孝典, 竹田大地A
- 3
- 超対称QCDからQCDへの理解の架け橋 (15分)
- IPMUA, UC BerkeleyB, LBNLC
- Dan Kondo, Hitoshi MurayamaA, B, C, Bea NoetherB, C
- 4
- 厳密な閉じ込め相を持つゲージ理論 (15分)
- カブリIPMUA, UCバークレーB, LBNLC
- 齋藤翔太A, 石川陸A, 村山斉A, B, C
- 5
- 平坦ホログラフィーにおける局所励起状態の構成とAdS3/CFT2, dS3/CFT2からの平坦極限 (15分)
- 京大基研, 京大理A
- Peng-Xiang Hao, ○新名宏太朗, 鈴木優樹, 高橋駿太A, 高柳匡
- 6
- 境界弦の場の理論の代数的な理解に向けて (15分)
- 京大理
- 吉中譲次郎
- ●7
- Open N=2 string field theory (15分)
- Math Dept., Nagoya U.
- Xianghang Zhang
- 8
- スカラー場のfoliatedゲージ理論の構成 (15分)
- 東大理
- 島村洲太朗, 大森寛太郎
- 9
- 射影表現が存在する場合における固有状態熱化仮説 (15分)
- 九大理, 理研iTHEMSA, 理研PRI白眉B
- 福島理A, 濱崎立資A, B, 森川億人A, ○小野田壮真
- 10
- Deformations of partition functions via homotopy algebras (15分)
- 東大総文
- 鴻巣圭佑, 大川祐司
- 11
- 非線形電磁気学におけるブラックホール熱力学と因果律の関係 (15分)
- 慶應大A, KSQAICB, 量子計算セC, 東大総文D
- 阿部慶彦A, B, C, Maxime MédevielleD, 野海俊文D, ○吉村果保D
- ●12
- On Cusps in the η' Potential (15分)
- Yukawa Inst., Kyoto Univ.A, KEK Theory CenterB, The Grad. U. Adv. Studies (SOKENDAI)C
- Ryuichiro KitanoA, Ryutaro MatsudoA, ○Lukas TreuerA, B, C
- 1
- ジルコニウム96を用いたニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊事象の探索XXIV〜ニュートリノを放出する二重ベータ崩壊事象の観測実験の準備状況〜 (15分)
- 宮教大教育, 東大宇宙線研A, 福井大工B, 東理大理工C, 東北大金研D, 富山大理E
- 福田善之, 森山茂栄A, 平出克樹A, 小川泉B, 郡司天博C, 黒澤俊介D, 中野佑樹E
- 2
- PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索14 〜Phase1データの解析〜 (15分)
- 筑波大, 東北大金研A, 東北大NICHeB, C&AC, 東北大RCNSD, 帯広畜産大E, 徳島大理工F, 福井大工G, 大阪大RCNPH
- 大森匠, 飯田崇史, 石舘正太郎, 石上元直, 吉野将生A, B, 鎌田圭A, B, C, 庄子育宏C, 細川佳志D, 水越彗太D, 丸藤(寺島)亜寿紗D, E, 伏見賢一F, 中島恭平G, 日野原伸生, 岸本忠史H
- 3
- PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索15〜Bi-Po連続崩壊事象の解析〜 (15分)
- 筑波大, 東北大金研A, 東北大NICHeB, C&AC, 東北大RCNSD, 帯広畜産大E, 徳島大理工F, 福井大工G, 大阪大RCNPH
- 石舘正太郎, 飯田崇史, 大森匠, 石上元直, 吉野将生A, B, 鎌田圭A, B, C, 庄子育宏C, 細川佳志D, 水越彗太D, 丸藤(寺島)亜寿紗D, E, 伏見賢一F, 中島恭平G, 日野原伸生, 岸本忠史H
- 4
- PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索16〜MPPCを用いたGAGG結晶の光読み出し〜 (15分)
- 筑波大, 東北大金研A, 東北大NICHeB, C&AC, 東北大RCNSD, 帯広畜産大E, 徳島大理工F, 福井大工G, 大阪大RCNPH
- 石上元直, 飯田崇史, 大森匠, 石舘正太郎, 吉野将生A, B, 鎌田圭A, B, C, 庄子育宏C, 細川佳志D, 水越彗太D, 丸藤(寺島)亜寿紗D, E, 伏見賢一F, 中島恭平G, 日野原伸生, 岸本忠史H
- 5
- PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索17〜PIKACHU実験で用いる高純度GAGG単結晶の低エネルギーガンマ線に対する発光応答評価〜 (15分)
- 東北大金研A, 筑波大B, 東北大NICHeC, C&AD, 東北大RCNSE, 帯広畜産大F, 徳島大理工G, 福井大工H, 阪大RCNPI
- 吉野将生A, 大森匠B, 飯田崇史B, 石舘正太郎B, 石上元直B, 鎌田圭A, C, D, 庄子育宏D, 吉川彰A, C, D, 細川佳志E, 水越彗太E, 丸藤(寺島)亜寿紗E, F, 伏見賢一G, 中島恭平H, 日野原伸生B, 岸本忠史I
- 6
- キレート形成基を用いた極微量放射性不純物吸着繊維の開発 (15分)
- 東北大RCNS, 東大宇宙線研A, 岡大理B
- 太田幸寿, 大下正太郎B, 細川佳志, 池田一得A, 小汐由介B, 家城佳A
- 7
- 原子核乾板を用いたニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索実験のシミュレーションによる評価と厚型乾板の開発 (15分)
- 横国大, 名古屋大A
- 高野真綸, 南野彰宏, 福田努A, 松尾友和A, 長原翔伍A, 河原剛義A, 酒々井玲於奈A, 竹下漱一A, 錦織司A, 清水さくらA
- 8
- 次世代CANDLES実験に向けたCaF2蛍光熱量検出器開発 (15分)
- 阪大理, 阪大RCNPA, IBSB
- 野田健太, 松本朋也, 西川隆博, 吉田斉, 梅原さおりA, Yonghamb KimB, hanbeom KimB
- 9
- 希釈冷凍機を使用したCaF2結晶を用いた蛍光熱量検出器の評価 (15分)
- 阪大理, 阪大RCNPA
- 松本朋也, 野田健太, 西川隆博, 吉田斉, 梅原さおりA
- ●10
- Status of Laser Isotope Separation (LIS) for 48Ca toward the study of neutrinoless double beta decay by CANDLES (15分)
- 阪大RCNPA, 福井大工B, 京大化研C, 阪大理D, 阪大レーザー研E, レーザー総研F, 阪大工G
- Anawat RittirongA, Saori UmeharaA, Kenji MatsuokaA, Yuto MinamiA, Hideaki NikiA, B, Tatsushi ShimaA, Hidenori TanigawaA, Izumi OgawaB, Tasuku HiraiwaB, Jun'ya NakajimaB, Ren YuhakuB, Masashi TozawaB, Shigeki TokitaC, Sei YoshidaD, Hironori OkudaE, Noriaki MiyanagaE, F, Masahiro UemukaiG
- 11
- 誘導放出を利用した高効率なレーザー同位体分離法の開発 I) -基本設計 (15分)
- 阪大RCNP, 阪大理A, 京大化研B, 阪大基礎工C, 福井大工D, 名大理E, 阪大レーザー研F, レーザー総研G
- 嶋達志, Anawat Rittirong, 廣本政之, 三島賢二, 梅原さおり, 仁木秀明, 谷川秀憲A, 吉田斉A, 時田茂樹B, 上向井正裕C, 小川泉D, 奥平琢也E, 宮永憲明F, G
- 12
- 誘導放出を利用した高効率なレーザー同位体分離法の開発Ⅱ) -実験結果 (15分)
- 阪大理, 阪大 RCNPA, 京大化研B, 阪大基礎工C, 福井大工D, 名大理E, 阪大レーザー研F, レーザー総研G
- 谷川秀憲, 吉田斉, 嶋達志A, 三島賢二A, 廣本政之A, Anawat RittirongA, 梅原さおりA, 仁木秀明A, 時田茂樹B, 上向井正裕C, 小川泉D, 奥平琢也E, 宮永憲明F, G
- 1
- IAFormer: 物理構造を保証したアテンション行列によるトランスフォーマーのよるジェット分類効率の改善 (15分)
- ミュンスター大学, KEKA
- W. Esmail, A. HammadA, ○野尻美保子A
- ●2
- DLScanner: fast parameter space sampling assisted by deep learning methods (15分)
- KEK, IBSA
- Ahmed Hammad, Raymundo RamosA
- 3
- 深層学習を用いた電子の飛跡抽出とそのエネルギー推定 (15分)
- 横国大A, 阪大核物セB, 中国科学院C, プリファードネットワークD
- 小島悠矢A, 佐藤丈A, 久野良孝B, Chen WUC, 金子史寛D
- 4
- カイラル磁気効果検出のための観測量を機械学習で設計する (15分)
- 筑波大シス情系, UMass BostonA, SUNYB, 清華大C
- 広野雄士, 池田一毅A, Dmitri E. KharzeevB, Ziyi LiuC, Shuzhe ShiC
- 5
- Parametric matrix modelによる量子多体問題エミュレータの構築 (15分)
- 筑波大計科セ
- 宮城宇志, Hang Yu
- 6
- オートエンコーダを用いた減衰振動のパラメータ推定:リングダウン重力波解析に向けて (15分)
- 東京都市大, 東京都立大A
- 飯田百香, 本橋隼人A, 髙橋弘毅
- 7
- NG-RCによるノイズ除去を導入した支配方程式同定 (15分)
- 阪公大工
- 中村悠, 芳賀大樹
- 8
- 生成モデルを用いた量子磁気伝導現象における電流密度分布の解析 (15分)
- 青学理工A, 東大工B, 東大BAIC, 東大生研D, 東北大AIMRE, 理研CEMSF
- 野中敬翔A, 横井直人B, C, 春山純志A, D, 齊藤英治B, C, E, F
- 9
- グラフニューラルネットワークとAttention機構によるアモルファス構造の識別とその解釈 (15分)
- 阪大基礎工
- 金鋼, 吉川航平, 矢野健太郎, 後藤頌太, 松林伸幸
- 10
- 深層学習による水の異なる温度の構造を区別する特徴量の解明 (15分)
- 阪大基礎工
- 吉川航平, 四方志, 金鋼, 松林伸幸
- 11
- ニューラルネットワーク量子状態を利用したハイゼンベルク相互作用下のトリックコードの相転移 (15分)
- 京大理
- Jang Won, Robert Peters
- 12
- 反応解析に向けた二体エネルギー分解型機械学習原子間ポテンシャルの開発と応用 (15分)
- 熊大院先端, Sony Group CorporationA, 南カリフォルニア大B
- 島村孝平, 服部真之介A, Ken-ichi NomuraB
- 13
- カリキュラム学習に基づくニューラルネットワーク量子状態の計算効率化手法 (15分)
- 阪大情報A, 富士通B, 理研AIPC
- 山崎公裕A, B, 小西卓哉A, C, 河原吉伸A, C
- 1
- KL崩壊の測定によるMeV質量のアクシオン模型への制限 (15分)
- 阪大理A, フロリダ州立大B, 高エ研C
- 岩井喬也, 佐藤亮介A, 飛岡幸作B, C, 山中拓夢A
- 2
- 超高エネルギーガンマ線観測を用いたアクシオン探査のモデル不定性 (15分)
- 総研大A, KEKB, NAOJC
- 郡和範A, B, C, ○髙橋晴輝A, B
- 3
- ミニマルなNelson-Barr模型の再検討 (15分)
- 東北大理A, QUPB
- 村井開A, 中山和則A, B
- 4
- 高次対称性による自己相似的な逆カスケード (15分)
- 筑波大シス情系A, 国科大杭高院B, 慶應大理工C, 慶應大日吉物理D
- 広野雄士A, 鎌田耕平B, ○山本直希C, 横倉諒D
- 5
- (企画講演)Yukawa textures from selection rules without group actions (30分)
- 九大理
- 大塚啓
選択則,ニュートリノ,レプトン数
- 6
- Discrete gauging and fusion algebras (15分)
- 北大理, 九大理A
- 董俊, Tim Jeric, 小林達夫, 西田龍世, 大塚啓A
- 7
- Lepton mass textures from non-invertible multiplication rules (15分)
- 北大理, 九大理A, 新潟大B
- 内田遥季, 小林達夫, 大塚啓A, 谷本盛光B
- 8
- Neutrino oscillations and PMNS matrix in gauge-Higgs unification (15分)
- 阪大RCNP
- 細谷裕
- 9
- 低エネルギーにおけるマヨラナニュートリノのレプトン数密度分布の時空変化 (15分)
- 広大先進理工A, 広大極限宇B
- 両角卓也A, B, 田原智治A, Nicholas J.BenoitA
- 10
- Leptogenesis via Scalar Doublet Decay in the Scotogenic Model (15分)
- 京大基研, 横国大理工A, 広島工業大B
- 浅井健人, 佐藤丈A, ○関川優梨花A, 山中真人B
- 11
- Lepton number violation at µ+µ+ colliders (15分)
- シカゴ大A, Kavli IPMUB, 京大基研C, 高エ研D, 総研大E
- 張ヶ谷圭介A, B, 北野龍一郎C, ○高井崚聖C, D, E
- 12
- レプトン数を破る演算子によるB+→K+νν過程とバリオン数生成シナリオへの制限 (15分)
- KEKA, 国立中山大学B
- 遠藤基A, Kåre FridellA, 岩本祥B, ○村勇志A
- 1
- テンソル繰り込み群による4次元強結合有限密度2カラーQCDの研究 (15分)
- 東北大理, 筑波大CCSA, 東大理B
- 杉本悠斗, 秋山進一郎A, B, 藏増嘉伸A
- 2
- 格子理論で探るPin-構造を持つMajorana fermionのアノマリー (15分)
- 阪大理
- 荒木匠, 深谷英則, 大野木哲也, 山口哲
- 3
- Nf=2+1+1PACS10配位を用いたK中間子セミレプトニック崩壊形状因子計算 (15分)
- 筑波大数理A, 筑波大計科セB, 広大先進理工C, 福山大D
- 山崎剛A, B, 石川健一C, 石塚成人B, 藏増嘉伸B, 滑川裕介D, 浮田尚哉A for PACS Collaboration
- 4
- 大規模格子QCD計算によるPACS10,PACS10c配位生成 (15分)
- 筑波大数理A, 広大先進理工B, 筑波大計科セC, 理研CCSD, 福山大E, 成蹊大F, 慶應大G
- 浮田尚哉A, 石川健一B, 石塚成人C, 藏増嘉伸C, 中村宜文D, 滑川裕介E, 佐藤航平F, 谷口裕介C, 渡辺展正G, 山崎剛A, C for PACS Collaboration
- 5
- PACS10/L128・L160配位を用いた中間子荷電半径の連続外挿 (15分)
- 成蹊大A, 慶応大B, 筑波大数理C
- 佐藤航平A, 渡辺展正B, 山崎剛C for PACS Collaboration
- 6
- PACS10配位を用いた格子QCD計算で探る核子の軸性構造 (15分)
- 理研R-CCS, 広大先進理工A, 筑波大計セB, 東北大理C, 成蹊大D, 東大工E, KEKF, 慶応大G, 筑波大数理H
- 青木保道, 石川健一A, 藏増嘉伸B, ○佐々木勝一C, 佐藤航平D, 新谷栄悟E, 辻竜太朗F, 渡辺展正G, 山崎剛B, H for PACS Collaboration
QCD
- 7
- 格子QCDにおける転送行列の一般化固有値問題 (15分)
- KEK
- 辻竜太朗, 橋本省二, Kellermann, Ryan
- 8
- 2体π中間子状態の格子相関関数における有限体積効果 (15分)
- 総研大A, 阪大理B, KEKC
- 板谷さくらA, 深谷英則B, 橋本省二A, C
- 9
- Lee-Yangゼロ比法によるスピン系と重クォークQCDの臨界点探査 (15分)
- 筑波大宇宙史セ, 京大基研A
- 金谷和至, 和田辰也A, 北澤正清A
- 10
- 有限温度・密度格子QCDの重クォーク領域の臨界点付近における粒子密度のスケーリング則 (15分)
- 新潟大自然, 新潟大理A
- 小飯田将成, 江尻信司A
- 11
- スパースな解を仮定した有限温度チャーモニウムスペクトル関数の算出 (15分)
- 気象庁気象大学校, 筑波大計科セA, 東京女子大B, 理研RCCSC
- 高橋純一, 大野浩史A, 富谷昭夫B, C
- ●12
- Lattice Gauge Fixing through a Machine Learning Approach (15分)
- Univ. of Tsukuba, Tokyo Woman's Christian Univ.A
- Benjamin J. Choi, ○Ho Hsiao, Hiroshi Ohno, Akio TomiyaA
- 13
- 多重アンサンブル再重み付けによるカイラル凝縮のキュムラントの機械学習ベース推定 (15分)
- 筑波大計科セA, 東京女子大B
- 崔在敦A, 大野浩史A, 富谷昭夫B
- 1
- (招待講演)共形場理論に基づく量子重力理論の再構成―演算子形式の観点から (45分)
- 京都大学 基礎物理学研究所 (京大基研)
- 寺嶋靖治
- 2
- ブラックホール時空中の波束と境界CFTにおける有限温度効果の解析 (15分)
- 京大理, YITPA
- 棚橋典大, 寺嶋靖治A, ○吉川史起
- 3
- Self-gravitating strings and quantum effects in two-dimensional gravity (15分)
- 名大理A, 名大KMIB, 近大理工C
- 石橋明浩A, B, ○松尾善典A, 田中亜花音C
- 4
- Page curves and island's delays in 2d black holes with injections (15分)
- 日大理工
- 齊藤佑太, 三輪光嗣
- 5
- Study on the entropy current by Bhattacharyya et. al. in the case with higher derivatives of curvature tensors (15分)
- 日大理工
- 三輪光嗣
- 6
- ブラックホール散乱によるエンタングルメントの抑制 (15分)
- 京大基研
- 土井一輝, 高柳匡
- 7
- 観測者の時計変数に対するユニタリ発展とその帰結 (15分)
- 京大基研
- 嶼田健悟
- 8
- レプリカワームホールとThimble構造 (15分)
- 神戸大理, 大阪公立大理A, 名大理B
- 川平将志, 宮地大河A, ○田嶋大雅B
- 9
- 2次元dilaton重力によるD次元Einstein-Maxwell理論の非極限な量子論的振る舞い (15分)
- 慶應理工
- 宮内祐, 阿部慶彦, 檜垣徹太郎
- 10
- 弦の散乱振幅とHawking放射の運命 (15分)
- NTU, 京大理A
- 賀培銘, 邵暐翔, 世田拓也A
- 11
- AdSブラックホールの準固有振動に対する完全WKB解析 (15分)
- 立教大理
- 志賀智仁, 初田康之
- 12
- JT重力における遅い時間での3つのアプローチを用いた相関関数とERB長の解析 (15分)
- 防大応物
- 佐藤正寿
- 1
- KamLAND2計画とその準備状況 (15分)
- 東北大RCNS
- 細川佳志, 他KamLAND Collaboration
- 2
- KamLAND2-Zenに向けた集光ミラーの性能測定 (15分)
- 東北大RCNS
- 藤本佑里, 他KamLAND コラボレーション
- 3
- KamLAND2に向けたPMT部材の耐油試験およびケーブル接続方法の検討 (15分)
- 東北大RCNS
- 中野ゆりあ, 他KamLANDコラボレーション
- 4
- KamLAND2に向けた大型バルーン製作の現状 (15分)
- 東北大RCNS
- 小幡捺, 他KamLAND Collaboration
- 5
- KamLAND2に向けた液体シンチレータの純化方法開発と透過率の高精度評価 (15分)
- 東北大RCNS
- 神澤帝鳳, 他KamLAND コラボレーション
- 6
- KamLAND2に向けた蒸留による純化済みPPOの光学的特性評価 (15分)
- 東北大RCNS
- 佐々木息吹, 他KamLAND コラボレーション
- 7
- KamLAND2-Zenのための波長変換剤の純化方法と純化後の試料の光学特性の研究 (15分)
- 東北大RCNS, 筑波大A, 東北大金研B
- 見藤駿, 高久雄一A, 坂口綾A, 黒澤俊介B, 山路晃広B, 他KamLANDコラボレーション
暗黒物質探索I
- 8
- 暗黒物質直接探索実験XENONnTのこれまでの成果とアップグレードの現状 (15分)
- 東大宇宙線研A, 東大Kavli IPMUB, 名大ISEEC, 名大KMID, 神戸大理E, 他XENON collaboration
- 吉田将A, 安部航A, B, Caio IshikawaB, 伊藤好孝A, 宇都山光輝C, 緒續航太郎A, 風間慎吾D, 神長香乃A, 小林雅俊D, Tianyu ZhuB, 竹内康雄E, 竹田敦A, B, 野村脩貴E, 藤川皓生C, Kai MartensB, 身内賢太朗E, 宮田瑠太C, 森山茂栄A, B, 山下雅樹B, 他XENON Collaboration
- 9
- 暗黒物質直接探索実験XENONnTにおける収集光量及び収集電荷量の安定性評価 (15分)
- 名大ISEEA, 東大Kavli IPMUB, 東大宇宙線研C, 名大KMID, 神戸大理E, 他XENON collaboration
- 宮田瑠太A, 安部航B, C, Caio IshikawaB, 伊藤好孝C, 宇都山光輝A, 緒續航太郎C, 風間慎吾D, 神長香乃C, 小林雅俊D, Tianyu ZhuB, 竹内康雄E, 竹田敦B, C, 野村脩貴E, 藤川皓生A, Kai MartensB, 身内賢太朗E, 森山茂栄B, C, 山下雅樹B, 吉田将C, 他XENON Collaboration
- 10
- XENONnT実験のエネルギーキャリブレーション (15分)
- 東大Kavli IPMUA, 東大宇宙線研B, 名大ISEEC, 名大KMID, 神戸大理E, 他XENON collaboration
- Caio IshikawaA, 安部航B, A, 伊藤好孝B, 宇都山光輝C, 緒續航太郎B, 風間慎吾D, 神長香乃B, 小林雅俊D, Tianyu ZhuA, 竹内康雄E, 竹田敦B, A, 野村脩貴E, 藤川皓生C, Kai MartensA, 身内賢太朗E, 宮田瑠太C, 森山茂栄B, A, 山下雅樹A, 吉田将B, 他XENON Collaboration
- 11
- XENONnT実験における液体キセノンの純度解析の最新結果 (15分)
- 東大宇宙線研A, 東大Kavli IPMUB, 名大ISEEC, 名大KMID, 神戸大理E, 他XENON collaboration
- 緒續航太郎A, 安部航A, B, Caio IshikawaB, 伊藤好孝A, 宇都山光輝C, 風間慎吾D, 神長香乃A, 小林雅俊D, Tianyu ZhuB, 竹内康雄E, 竹田敦A, B, 野村脩貴E, 藤川皓生C, Kai MartensB, 身内賢太朗E, 宮田瑠太C, 森山茂栄A, B, 山下雅樹B, 吉田将A, 他XENON Collaboration
- 12
- XENONnT実験による低エネルギーpp太陽ニュートリノの観測 (15分)
- 名大KMIA, 東大宇宙線研B, 東大Kavli IPMUC, 名大ISEED, 神戸大理E, 他XENON collaboration
- 小林雅俊A, 吉田将B, 安部航B, C, Caio IshikawaC, 伊藤好孝B, 宇都山光輝D, 緒續航太郎B, 風間慎吾A, D, 神長香乃B, Tianyu ZhuC, 竹内康雄E, 竹田敦B, C, 野村脩貴E, 藤川皓生D, Kai MartensC, 身内賢太朗E, 宮田瑠太D, 森山茂栄B, C, 山下雅樹C, 吉田将B, 他XENON Collaboration
- 13
- XLZD実験へ向けた密閉型キセノン検出器の開発:液体キセノン中での性能試験 (15分)
- 名大ISEEA, 名大KMIB, 東大宇宙線研C
- 藤川皓生A, 風間慎吾A, B, 小林雅俊B, 伊藤好孝C, 宮田瑠太A, 石丸歩夢A
- 14
- 高純度NaI(Tl)結晶によるPICOLON宇宙暗黒物質探索 (15分)
- 徳島大, 東北大RCNSA 阪大RCNPB, 大産大C, 筑波大D, I.S.C.LabE, 神戸大F, 阪大理G, MEPhIH, 大阪物療大I , 東大宇宙線研J, 東大カブリ IPMUK, 東北大工L, 東北大IMRM
- 小寺健太, 伏見賢一, D.ChernyakA, 江尻宏泰B, 畑和実A, 硲隆太C, 飯田崇史D, 池田晴雄A, 今川恭四郎E, 井上邦雄A, 伊藤博士F, 岸本忠史G, 古賀真之A, A.KozlovH, 中村健悟I, J, 折戸玲子, 嶋達志B, 竹本康浩J, K, 梅原さおりB, 浦野雄介K, L, 山本祐平, 保田賢輔E, 吉田斉G
- 1
- 電気/磁気ダイポール超流動における電磁応答 (15分)
- 阪大理
- 山本和輝, 川上拓人, 越野幹人
- 2
- トポロジカル超伝導体における時間反転対称な渦糸と重力Aharonov–Bohm効果 (15分)
- 阪大理
- 山本和輝, 簡直人, ○深谷英則
- ●3
- Topological d-wave superconductivity from on-site pairings in spin-1 chiral fermionic systems (15分)
- Nagoya Univ.
- Thanh D. Nguyen, Ai Yamakage
- 4
- 非共型な結晶対称性を持つ超伝導トポロジカル結晶絶縁体における表面状態の解析 (15分)
- 名大理
- 依田海斗, 山影相
- 5
- 擬一次元キタエフハニカム模型における非局所スピン相関 (15分)
- 東大工, 理研CEMSA
- 山崎勇樹, 小林伸吾A, 古崎昭A
- 6
- トポロジカル超伝導におけるオイラーバンドトポロジー (15分)
- 理研CEMSA, 東大工B
- 小林伸吾A, 佐藤真武B, 古崎昭A
- 7
- トポロジカル半金属における極性量子臨界点近傍の揺らぎと超伝導 (15分)
- 阪大基礎工
- 田部啓太, 藤本聡, 水島健
- 8
- 内部自由度を持つWeylフェルミオンのトポロジーと超伝導ギャップノード・ギャップレス準粒子励起 (15分)
- 阪大理, 香港中文大学A
- 曽我部紀之, Yi YinA
- 9
- 量子ホール/第二種超伝導接合系におけるトポロジカル超伝導状態の不純物効果 (15分)
- 九大理
- 山﨑一朗, 工藤耕司, 磯部大樹, 野村健太郎
- 10
- 半充填ランダウ準位--超伝導接合系における多体トポロジカル超伝導 (15分)
- 九大理, 理研RQCA
- 工藤耕司, 仲井良太A, 磯部大樹, 野村健太郎
- 11
- 3端子Josephson接合系のMajoranaゼロモードが誘起する非局所異常近接効果 (15分)
- 名大工, 名大高等研A
- 溝口博士, 長江優太朗, 池谷聡A
- 12
- p波磁性体/超伝導体接合系におけるフラットバンドゼロエネルギー状態に起因した異常近接効果 (15分)
- 名大工, 名大高等研A
- 長江優太朗, 片山怜央, 池谷聡A
- 13
- トポロジカル超伝導における異常近接効果 (15分)
- 名大工, Univ. of JyväskyläA
- 田仲由喜夫, ○Tim KokkelerA
- 1
- 動的ブラックホールエントロピーとWallエントロピーを結ぶ曲面について (15分)
- 京大理, 慶大量子A, 名大多元C, 東大総文B
- 古郡秀雄, 西井莞治, 吉田大介, 吉村果保
- 2
- 動的ブラックホールエントロピーが満たす熱力学法則の二次摂動効果を取り入れた解析 (15分)
- 京大理
- 徳竹温也, 古郡秀雄
- 3
- ブラックホール散乱問題におけるホーキング放射の効果 (15分)
- 東大理, 京大基研A, IPhT SaclayB, 東大総文C
- 鄭玄, 青木勝輝A, Andrea CristofoliA, Matteo SergolaB, 吉村果保C
- 4
- Riemann-Hilbert問題を用いた5次元漸近平坦なブラックホール解の構成 (15分)
- 豊田工大数理物理
- 坂本純一, 富沢真也
- 5
- 漸近AdS時空のExotic compact objectとbulk-cone singularity (15分)
- 国立台湾大学, 京大基研A
- 陳恒榆, 疋田泰章A, 古賀泰敬A
- 6
- Gravitational self-trapping in Multi-shell Dirac Fermions (15分)
- 東理大創理理工研
- 岩澤駿介, 澤渡信之
ホログラフィー
- 7
- ホログラフィックワイル半金属における磁気抵抗効果の解析 (15分)
- 中大理工
- 田中憲成, 中村真
- 8
- Weyl半金属における電荷密度波のゲージ・重力対応による記述 (15分)
- イリノイ大学シカゴ校, 中大理工A, 京大理B
- 古川晴貴, ○中村真A, 棚橋典大B
- 9
- ホログラフィックQCDにおける背景磁場中のカイラルソリトン格子 (15分)
- 小山高専A, 山形大理B, 慶應大日吉物理C, 広大SKCM2D, 北里大理E
- Markus AmanoA, 衛藤稔B, D, 新田宗土C, D, ○佐々木伸E
- 10
- de Sitter 空間における新たなホログラフィックエンタングルメントエントロピーについて (15分)
- 北京大学, 京大基研A
- Shan-Ming Ruan, 鈴木優樹A
- 11
- dS/CFT対応におけるアインシュタイン方程式と第一法則 (15分)
- 京大基研
- 藤木恒成, 小原充貴, 新名宏太朗, 鈴木優樹, 高柳匡
- 12
- 時間的ヤヌス解 (15分)
- 東大総文
- 鈴木健太
- 13
- Maxwell-Cattaneo模型のホログラフィック双対 (15分)
- 中大理工, 上海交通大A, ハルビン工大B
- 松本匡貴, Yongjun AhnA, Matteo BaggioliA, Yanyan BuB, Xiyang SunB
- 1
- B中間子波動関数のNLO発展方程式の座標空間での厳密解の解析 (15分)
- 順天堂大医
- 川村浩之, 田中和廣
- 2
- Dsレプトニック崩壊における短距離量子補正とCKMユニタリティ検証 (15分)
- 千葉大理, 東大宇宙線研A
- 佐々木鉱太, 北原鉄平, 宮本隼A
- 3
- Dsレプトニック崩壊における長距離量子補正とCKMユニタリティ検証 (15分)
- 東大宇宙線研, 千葉大理A
- 宮本隼, 北原鉄平A, 佐々木鉱太A
- 4
- New rare meson decay constraints on light vectors (15分)
- 北大理, 宮崎大教育A
- 瀬戸治, ○下村崇A, 吉田新佑
- 5
- トポロジカル項を持つソリトンの集団座標量子化とθ+ pentaquark (15分)
- 京大理
- 塚本大智
モジュラー対称性
- 6
- Classification of modular symmetries in non-SUSY heterotic string theories (15分)
- 九大理, 九大高等研究院A
- 船越秀太, ○古賀勇一A, 大塚啓
- 7
- Origin of modular weight of wave functions on magnetized torus (15分)
- 北大理, 九大理A, 函館高専B
- 小林達夫, 大塚啓A, ○内田光B
- 8
- 背景磁場を有する高次元コンパクト空間から導かれる世代数と湯川結合 (15分)
- 北大理
- Tim Jeric, 小林達夫, 那須海渡, 高田翔平
- 9
- モジュラーフレーバー模型に対する超弦理論からの制限 (15分)
- 九大理A, 北大理B
- 石黒奎弥, ○甲斐貴文A, 小林達夫B, 大塚啓A
- 10
- モジュラーフレーバー対称性を用いたインフレーション模型とアクシオン (15分)
- 慶應大理工, 早稲田大先進理B, 北海道大理C
- 阿部慶彦A, ○後藤興萌A, 檜垣徹太郎A, 川村淳一郎B, 小林達夫C
- 11
- Higgs-Modular Inflation (15分)
- 九大理, 理研iTHEMSA
- 柳田崚太, 大塚啓, 青木俊太郎A
- 12
- 生成AIによるS'4モジュラーフレーバー模型の解析 (15分)
- 九大理
- 西村皐, 大塚啓, 内山晴貴
- 1
- (企画講演)測定器開発優秀修士論文賞 趣旨及び選考経過説明 (10分)
- KEK素核研
- 戸本誠
- 2
- (企画講演)原子核乾板を用いたニュートリノ反応精密測定のための新型シンチレーショントラッカーの開発 (30分)
- 京大理
- 大谷尚輝
- 3
- (企画講演)天文応用に向けた小型電子ビームイオントラップの開発と大型放射光施設 SPring-8 での多価イオン精密分光実験 (30分)
- 東大理
- 平田玲央
企画講演(Belle II), 米沢賞, AAPPS-JPS Award 受賞記念講演
- ●4
- (企画講演)Initial Operation of Belle II Run2 and Searches for New Physics (30分)
- KEK IPNS
- Park Seokhee
- 5
- (米沢賞受賞記念講演)宇宙硬X線観測技術にもとづく分野横断的研究と加速器実験への展開 (30分)
- 京大理物
- 桂川美穂
- 6
- (AAPPS-JPS Award受賞記念講演)タウレプトンをプローブとしたヒッグスセクターの実験的研究 (30分)
- 筑波大数理
- 廣瀬茂輝
- 1
- KamLAND-Zenにおける136Xe荷電カレント反応による遅延同時計測手法を用いた軽い暗黒物質探索 (15分)
- 東北大RCNS
- 橘昂我
- 2
- NEWAGE実験84:暗黒物質探索地下実験の極低BG化に向けた取り組み (15分)
- 神戸大理
- 東野聡, 身内賢太朗, 生井凌太, 鈴木啓司, 遠山和佳子, 西田汐里, 柳凜
- 3
- NEWAGE実験85:ラドン検出器を用いたRI源の特定 (15分)
- 神戸大理
- 柳凜, 身内賢太朗, 東野聡, 生井凌太, 鈴木啓司, 遠山和佳子, 西田汐里
- 4
- NEWAGE実験86:地上実験に向けた大型ガスTPCの運用状況 (15分)
- 神戸大理
- 生井凌太, 身内賢太朗, 東野聡, 鈴木啓司, 西田汐里, 遠山和佳子, 柳凛
- 5
- NEWAGE実験87:大型ガスTPC用検出器(モジュール0)の開発・性能評価 (15分)
- 神戸大理
- 身内賢太朗, 東野聡, 生井凌太, 鈴木啓司, 西田汐里, 遠山和佳子, 柳凛
- 6
- 暗黒物質探索実験NEWSdmのスケールアップに向けた研究開発(1)-新たな技術開発と地下環境での方向感度探索の展望- (15分)
- 東邦大理, 神奈川大理A, 名大理B, 名大IMASSD, ナポリ大INFNE, グランサッソ研究所F, モスクワ大SINPG
- 浅田貴志, 中竜大, 白石卓也A, 陳夏姫B, 石原大樹, 染谷一輝, 林大晟A, 佐藤修D, 星野靖A, V. TioukovE, N. D'AmbrosioF, G. De LellisE, A. AlexandrovE, E. KhalikovG, A. AnokhinaG, 他 NEWSdmコラボレーション
- 7
- 暗黒物質探索実験NEWSdmのスケールアップに向けた研究開発(2)-現像処理後のデバイスに対する酸化反応を用いたノイズ除去手法の開発- (15分)
- 東邦大理, 名大理A
- 石原大樹, 中竜大, 浅田貴志, 陳夏姫A, 染谷一輝
- 8
- 高圧キセノンガスTPCを用いた原子核散乱に伴うミグダル効果の探索 (15分)
- 東北大理A, 神戸大理B, RCNSC
- 中野愛弓A, 中村輝石A, 身内賢太朗B, 東野聡B, 鈴木啓司B, 西田汐里B, 細川佳志C
- 9
- ダイヤモンドNV center を用いた軽い波状暗黒物質探索実験 (15分)
- KEKA, KEK QUPB, 豊田中研C, 東北大D, MITE, 京大化研F
- 梅本篤宏A, B, 飯塚英男B, 矢次健一C, 中山和則D, B, 千草颯E, 近藤良也A, 羽澄昌史A, Herbschleb Ernst DavidF, 水落憲和F, B
- 10
- 90MeV電子加速器を用いたALPs探索の検討 (15分)
- 東北大理, 東北大先端量子A
- 遠藤心汰朗○, 吉岡倫大○, 時安敦史A
- 11
- MIRACLUE実験におけるミグダル効果観測のためのArガスTPCの改良 (15分)
- 神戸大理, 東北大理A, 東北大RCNSB
- 鈴木啓司, 身内賢太朗, 東野聡, 西田汐里, 生井凌太, 遠山和佳子, 柳凛, 中村輝石A, 中野愛弓A, 細川佳志B
- 12
- CF4ガス発光を用いた表面アルファ線イメージ分析装置感度向上の研究(5) (15分)
- 神戸大, 東北大RCNSA, 横国大B, 東北大C, 富山大D
- 伊藤博士, 青山真也, 市村晃一A, 細川佳志A, 南野彰宏B, 中村輝石C, 身内賢太朗, 中野佑樹D, 東野聡
- 13
- 方向情報を利用した宇宙線に加速された暗黒物質の検証 -非弾性散乱の効果- (15分)
- 神戸大, 岡山理大A, 東邦大B, 宮崎大C, 獨協医科大D
- 東野聡, 身内賢太朗, ○長尾桂子A, 中竜大B, 下村崇C, 上坂優一D
- 14
- アクシオンダークマター背景下におけるアクシオン・光子変換 (15分)
- 神戸大理
- 小林健斗, 早田次郎
- 1
- テンソル繰り込み群を用いた有限密度格子QCDにおける符号問題の回避法 (15分)
- 新潟大自然, 新潟大理A
- 佐藤俊暉, 小飯田将成, 江尻信司A
- 2
- テンソル繰り込み群を用いた真空崩壊率の計算 (15分)
- 奈良女大, 金沢大A
- 中村ナビィ, 大木洋, 武田真滋A
- 3
- MDTRGによる有限密度3次元複素スカラー理論の解析 (15分)
- 金沢大, 明治学院大A, 理研B
- 相澤勇斗, 武田真滋, 加堂大輔A, 田中豪太A, 中山勝政B
- ●4
- Multi-particle state investigation using tensor renormalization group method (15分)
- Kanazawa Univ., Univ. of TsukubaA
- Fathiyya Izzatun Az Zahra, Shinji Takeda, Takeshi YamazakiA
- 5
- テンソルくりこみ群によるエンタングルメントネガティビティの数値計算 (15分)
- 金沢大, 明治学院大A
- 早崎貴大, 加堂大輔A, 武田真滋, 田中豪太
行列模型・ツイスト系
- 6
- ラージN {\cal N}=1 超対称 SU(N) Yang-Mills 理論のツイスト時空縮約行列模型を用いたグルイーノ・グルーオン束縛状態の質量の計算 (15分)
- IFT マドリード自治大A, DFT マドリード自治大A, 広大院先進理工系科C, 広大極限宇D
- Claudio BonnanoA, Margarita Garcia PerezA, Antonio Gonzalez-ArroyoA, B, ○石川健一C, D, 大川正典C
- 7
- ローレンツ対称性を“ゲージ固定”したIIB型行列模型の(3+1)次元膨張時空の創発における超対称性の効果 (15分)
- NTUAA, 摂南大B, Univ. of Milano-BicoccaC, INFND, KEKE, 総研大F, 静岡大G
- Konstantinos N. AnagnostopoulosA, ○東武大B, 平沢光昭C, D, 西村淳E, F, 土屋麻人G, 山森直幸F
- 8
- ZN stability and adiabatic continuity in Twisted Eguchi-Kawai model with heavy adjoint fermions (15分)
- 近畿大理工
- 濱田雄大, 三角樹弘
- ●9
- A new nonperturbative vacuum from the SUSY-deformed IKKT matrix model (15分)
- KEKA, SOKENDAIB
- Chien-Yu ChouA, B, Jun NishimuraA, B, ○Cheng-Tsung WangA, B
- ●10
- Monte Carlo studies of the phase transition in the SUSY-deformed IKKT matrix model (15分)
- KEKA, SOKENDAIB
- Tin-Long ChauA, B, Chien-Yu ChouA, B, Jun NishimuraA, B, Cheng-Tsung WangA, B
- 11
- 格子SU(2)/Z2理論における動的フラックス導入型HMC法と位相凍結の解消 (15分)
- 九大理, 理研iTHEMSA
- 阿部元一, 森川億人A, 鈴木博
- 1
- 機械学習的変分法による少数多体計算 (15分)
- KEK 計セ
- 青山茂義
- 2
- 高エネルギー素粒子衝突反応におけるファインマン図ゲージ散乱振幅と多チャネル位相空間を用いた高精度計算 (15分)
- 高エ研
- 神前純一
- 3
- トポロジカル相分類の自動計算:Atiyah–Hirzebruchスペクトル系列によるK群候補列挙アルゴリズム (15分)
- 京大基研
- 塩崎謙
- 4
- スケール不変性に着目した最適化手法の開発と応用 (15分)
- 都立大理
- 田原弘章, 本橋隼人
- 5
- 少数多体系物理学におけるオープンソースプロジェクトの進展 (15分)
- 理研A, 横浜市大B, コペンハーゲン大C, 原研D, 東京女子大E
- 大野周平A, B, Martin MikkelsenC, Lucas HappA, Ahmad Jafar ArifiD, 富谷昭夫A, E
- 6
- CuO2スピン鎖の共鳴非弾性X線散乱の数値計算 (15分)
- 原子力機構先端研
- 大西弘明
- 7
- 数理結晶化学II:無機結晶化学の定式化に基づくイオン結合性結晶の探索と酸化物結晶構造の系統的解析 (15分)
- 東大物性研
- 小正路崚太郎
- 8
- TTNOpt:高次元テンソル圧縮のためのツリーテンソルネットワークパッケージ (15分)
- 阪大基礎工, 群馬大理A, 阪大QIQBB, 理研R-CCSC
- 渡辺亮, 真鍋秀隆, 引原俊哉A, 上田宏B, C
- 9
- Volume Optimal Cycleを用いたベクトル場の解析 (15分)
- 岐阜大医
- 一宮尚志
- 10
- 物理のeラーニングウェブサイトを紹介するAIチャットボットの問題発見・解決PBLを用いた基礎AI教育 (15分)
- 金沢工大
- 秋山綱紀, 西岡圭太, 谷口哲也, 髙井勇輝, 上江洲弘明, 渡辺秀治
- 1
- 屈折を考慮した輻射輸送方程式の変分法に基づく導出と構造保存数値解法の構築 (15分)
- 名大院理
- 白戸高志, 渡邉智彦
- 2
- ガウスの法則および静水圧平衡を保証する磁気流体力学緩和スキームの開発 (15分)
- 広大先進理工, NJITA, ISAS/JAXAB, 名大ISEEC
- 三好隆博, 井上諭A, 山崎大輝B, 鳥海森B, 草野完也C
- 3
- 輻射輸送方程式のための量子アルゴリズム (15分)
- NIIA, 産総研B, 総研大C, 法政大D, DENSOE
- 五十嵐朱夏A, 川畑史郎D, 門脇正史B, E, 添田彬仁A, C
- 4
- テンソルネットワークによる古典リウヴィル方程式の数値解法 (15分)
- 北大院総合化学A, 京大院理B, 北大電子研C, 北大ICReDDD, 産総研G-QuATE
- 北野鵬志A, 高橋拓矢B, 田中綾⼀A, 小松崎民樹C, D, 水野雄太E, C
- 5
- 量子動的モード分解アルゴリズムを用いた力学系解析法 (15分)
- 産総研G-QuATA, 北大電子研B, 北大院総合化学C, 北大ICReDDD
- 水野雄太A, B, 北野鵬志C, 小松崎民樹B, D
- 6
- 量子カーネル法による多値分類における特徴量依存性 (15分)
- お茶大理A, 東北大院情B
- 銭京華A, 工藤和恵A, B
- 7
- グラフ彩色における量子探索のグラフ構造への依存性 (15分)
- お茶大理A, 東北大院情B
- 井出朋美A, 工藤和恵A, B
- 8
- 長距離ランダムクリフォード回路におけるエンタングルメント相転移の解析 (15分)
- 理研R-CCSA, 理研RQCB, 理研CEMSC, 理研D
- 大塚雄一A, B, 関和弘B, 柚木清司A, B, C, D
- 9
- 熱的状態準備のための最適な統計アンサンブル (15分)
- 理研RQC
- 米田靖史
- 10
- マルコフ遮蔽を用いた並進対称な有限温度の典型量子状態 (15分)
- 東大理
- 岩木惇司
- 11
- 離散的確率過程による量子系の新しい数値シミュレーション法の提案 (15分)
- 明治学院大A, 東大駒場B, 神戸大C
- 加堂大輔A, 加藤光裕B, 坂本眞人C, 宗博人A
- 1
- Wess-Zumino-Witten modelにおけるentanglement asymmetryの解析 (15分)
- 阪大理
- 藤村晴伸, 嶋守聡一郎
- 2
- 共形ブートストラップによる双対性の探索 (15分)
- 京大基研
- 小名木俊輝, 中山優
- 3
- 向き付け不可多様体共形場理論におけるクロスキャップ状態の分類 (15分)
- 九大理A, 九大IASB, 理研iTHEMSC
- 原田亙A, Justin KaidiA, B, 楠亀裕哉A, B, C, Yuefeng LiuB
- 4
- コンパクトボソンCFTのU(1)対称性のゲージ化によるduality defectの分類とfusion ruleについて (15分)
- 九大高等研究院
- 古田悠馬
- 5
- 2次元カイラルフェルミオン共形場理論の有限非可換群によるオービフォールドについて (15分)
- 東大カブリ数物
- 岡田昌樹, 立川裕二
- 6
- エニオン凝縮を用いた質量ギャップのある2次元ゲージ理論の解析 (15分)
- 阪大理, 東北大理A
- 簡直人, 嶋守聡一郎, ○和田博貴A
一般化対称性
- ●7
- Non-invertible symmetry on non-orientable manifolds (15分)
- 九州大
- Wataru Harada, Justin Kaidi, Yuya Kusuki, Yuefeng Liu
- 8
- 1+1次元における境界散乱と非可逆的対称性 (15分)
- 阪大理
- 嶋守聡一郎, 山口哲
- 9
- Non-invertible twisted compactification on 2d QFT (15分)
- 阪大理, 東北大理A
- 簡直人, 嶋守聡一郎, 和田博貴A
- 10
- 非可換離散群の部分的なゲージ化によって現れる非可逆選択則 (15分)
- 奈良教育大, 奈良女子大A
- 上村尚平, 大木洋A
- 11
- 高次元トポロジカルアクシオン電磁気学 に現れる 3-crossed module 構造 (15分)
- 東北大物理, 東北大数学A, 慶應大日吉物理B
- 福田将来, Tommy ShuA, 横倉諒B
- 12
- 非可換群による高次形式対称性とそのAKSZシグマ模型への応用 (15分)
- 茨城大理
- 木戸夏矢
- 13
- 高次形式対称性に基づく電磁場の非平衡有効理論の構築 (15分)
- 阪大理, 筑波大シス情系A
- 吉村源樹, 赤松幸尚, 広野雄士A
- 14
- Phase diagram of SO(4) Yang-Mills from a mixed anomaly involving 1-form symmetry (15分)
- 大阪公大理
- 濱近諒, 西中崇博
- 1
- Solution of Monopole Problem with Symmetry Breaking into Special Subgroup in SU(5) Grand Unification (15分)
- DESYA, 慶應大自然セB, 京大基研C
- 濱田佑A, B, ○山津直樹C
- 2
- 多数の重いフェルミオンを伴うSU(5)大統一理論 (15分)
- 東大宇宙線研A, 東大カブリ数物連携宇宙研究機構B
- 千歳彬文A, ○廣岡幸A, 伊部昌宏A, B, 白井智B
- 3
- 多段階的ゲージ対称性の破れに伴うモノポールの解析 (15分)
- 阪大理
- 宮福太朗, 佐藤亮介, 嶋守聡一郎
- 4
- 複数ゲージ群が混合する準安定宇宙ひもにおける磁場のふるまい (15分)
- 東大宇宙線研A, 東大IPMUB
- 伊部昌宏A, B, 白井智B, 千歳彬文A, ○聞亜軒A
- 5
- 素粒子模型に基づく宇宙ひもからの粒子放出率評価 (15分)
- 東大宇宙線研
- 伊部昌宏, ○神田行宏
- 6
- 準安定宇宙ひもに関する背景重力波の再検討 (15分)
- 東大宇宙線研A, 東大IPMUB
- 千歲彬文A, 伊部昌宏A, B, ○根田俊輔A, 白井智B
余剰次元
- 7
- 固定点定理によるオービフォルド指数の計算 (15分)
- 理研iTHEMS, 山口大A
- 青木匠門, 竹内万記A
- 8
- 二次元球面を余剰次元に用いた非可換ゲージ理論におけるフェルミオンの質量スペクトラム (15分)
- 京大基研, 横浜国大理工A, 埼玉大理B
- 浅井健人, ○本田悠樹A, 石川紘基B, 佐藤丈A
- 9
- 3次元空間と余剰次元空間が均一に膨張するインフレーションモデルの解析 (15分)
- 九産大
- 廣瀬拓哉
- 10
- カシミアエネルギーと余剰次元空間の幾何 (15分)
- KEK素核研
- 阪村豊
- 11
- ドメインウォールブレーン上の標準模型 (15分)
- 山形大理, Univ. of AlabamaA
- 新井真人, 岡田宣親A
- 12
- 磁化D7ブレーン模型における超対称性の破れのセクターの構築 (15分)
- 早大先進理工
- 宮根一樹
- 13
- 磁化D7ブレーン模型におけるニュートリノ質量とμ項の解析 (15分)
- 早大先進
- 嶋田直希
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 東大理
- 寄田浩平
- 2
- (一般シンポジウム講演)BSM探索のフロンティア 〜理論家が加速器実験に求めるもの〜 (25分)
- 千葉大理
- 北原鉄平
- 3
- (一般シンポジウム講演)精密測定フロンティアで迫るBSM 〜原子・分子で紐解くEDMの世界〜 (25分)
- 岡山大基礎研/Northwestern
- 平本綾美
- 4
- (一般シンポジウム講演)フレーバーフロンティアで迫るBSM 〜第2世代粒子を用いて〜 (25分)
- 阪大理
- 南條創
- 5
- (一般シンポジウム講演)ニュートリノフロンティアで迫るBSM 〜ニュートリノ振動とCP破れ〜 (25分)
- KEK IPNS
- 坂下健
- 6
- (一般シンポジウム講演)ルミノシティフロンティアで迫るBSM 〜アノマリーの決着を目指して〜 (25分)
- 東大IPMU
- 樋口岳雄
- 7
- (一般シンポジウム講演)エネルギーフロンティアで迫るBSM 〜新物理はそこにいる〜 (25分)
- 京大理
- 陳詩遠
- 8
- (一般シンポジウム講演)検出・計算技術フロンティアで迫るBSM 〜新興技術とその可能性〜 (25分)
- 東大ICEPP
- 飯山悠太郎
- 9
- (一般シンポジウム講演)BSMの謎に迫る (25分)
- 京大基研
- 北野龍一郎
- 10
- (一般シンポジウム講演)おわりに (5分)
- KEK IPNS
- 戸本誠
- 1
- (企画講演)量子計算における誤り訂正に対する場の理論的アプローチ (30分)
- 京大基研
- 中西泰一
- 2
- トポロジカルな場の理論の手法を用いたハミルトニアン格子ゲージ理論の解析 (15分)
- 京大基研A, 理研iTHEMSB, 慶應大C
- 日高義将A, B, 早田智也C, B
- 3
- 位相的場の理論と因子化ホモロジー (15分)
- 京大基研
- 高間俊至
- 4
- SU(N)k格子ヤンミルズ理論のハミルトニアン形式における非自明な連続極限 (15分)
- 慶應大A, 理研iTHEMSB, 京大基研C
- 早田智也A, B, 日髙義将B, C, ○渡辺展正B
- 5
- QMETTSアルゴリズムによるゲージ理論の相図の量子計算 (15分)
- 東大理A, 京大基研B, 理研iTHEMSC
- 前野伶太A, 伊藤悦子B, C
量子・有限密度他
- 6
- 複素鞍点に基づく量子デコヒーレンスの厳密計算 (15分)
- 高エ研A, 総研大B, 慶応大物理C
- 西村淳A, B, 渡辺展正C
- 7
- 複素鞍点を用いた量子多体系における量子デコヒーレンスの解析 (15分)
- NTUA, 高エ研A, 総研大B
- Konstantinos N. Anagnostopoulos, 西村淳A, B, ○山森直幸A, B
- 8
- Critical behavior of the Schwinger model via gauge-invariant VUMPS (15分)
- 基研, 東大駒場A, 二松学舎B
- 藤倉浩平, 奥田拓也A, 菊川芳夫A, Juan W. PedersenA, 藤井宏次B
- 9
- ヒルベルト空間における軸性電荷とカイラルゲージ理論におけるその役割 (15分)
- 阪大理
- 山岡起也
- 10
- 複素ランジュバン法を用いた高密度格子QCDによるカラー超伝導の研究 (15分)
- 高エ研A, 筑波大B, 徳山高専C, 福山大D, 総研大E, 静岡大F, 理研G, 大阪工業大H
- 三浦光太郎A, 浅野侑磨B, 伊藤祐太C, 松古栄夫A, 滑川裕介D, 西村淳A, E, 土屋麻人F, 筒井翔一朗G, 横田猛H, G
- ●11
- New techniques for the Lefschetz thimble method as a solution to the sign problem (15分)
- KEKA, SOKENDAIB
- Chien-Yu ChouA, B, Jun NishimuraA, B, Cheng-Tsung WangA, B
- 1
- Dirac gaugino大統一模型の精密化を目的とした2HDMによる中間スケールの決定 (15分)
- 新潟大院自然A, 新潟大理B
- 大澤美玖A, 中野博章B, 斉藤佑介A
- 2
- Two Higgs doublet model with a complex singlet scalarにおける多重臨界点原理の適用可能性について (15分)
- お茶大理, 中山大学A
- 能勢千晶, 曹基哲, 出川智香子A
- 3
- オンシェルくりこみを用いた有効ポテンシャルの評価 (15分)
- 金沢大数物, 国立台湾大A, 阪大理B
- 青木真由美, ○榎本一輝A, 兼村晋哉B, 谷口宙B
- 4
- 重力波を介した新物理探索におけるRGE効果 (15分)
- 福島高専, テクニオンA
- 端野克哉, 上田大輝A
- 5
- 一次相転移における不純物周りの核生成率に対する正定値作用定式化を用いた評価 (15分)
- 神戸大理, 大阪公立大理A
- 真武正伍, 神野隆介, 宮地大河A
ヒッグス,コライダー
- 6
- イナート二重項模型におけるヒッグス二光子崩壊の2ループ補正計算 (15分)
- 都城高専, DESYA, 阪大理B
- 愛甲将司, Johannes BraathenA, 兼村晋哉B
- 7
- ヒッグス3重項模型におけるヒッグスボソン崩壊過程に対する量子補正 (15分)
- 都城高専A, 阪大理B, 佐賀大C, 鶴岡高専D, 東京理科大E
- 愛甲将司A, 兼村晋哉B, 菊地真吏子C, ○桜井亘大D, 谷口宙B, 柳生慶E
- ●8
- Probing CP violation in the Higgs sector via the decay of charged Higgs bosons into weak boson pairs at future hadron colliders (15分)
- The Univ. of OsakaA, KEKB
- Leonard HumphreyA, Shinya KanemuraA, Yushi MuraB
- 9
- 3点ヒッグス結合を用いた拡張ヒッグスセクターの探索 (15分)
- 富山大理, 横浜国立大理工A, 理研iTHEMSB
- 大澤周平, 柿崎充, 廣島渚A, B
- 10
- LHCにおけるトップクォーク対生成の過剰に見られる,素粒子状態及び束縛状態の擬スカラー粒子の共存の可能性 (15分)
- 放送大
- 松岡弥樹
- 11
- tチャネル特異点に対する解析的処方 (15分)
- 東大宇宙線研A, 京大基研B, 横浜国大C, 理研iTHEMSD, 理研仁科セE, 埼玉大F
- 浅井健人A, B, 広島渚C, D, 佐藤丈C, ○佐藤龍政C, E, 梁正樹F
- 1
- Generalized cosetを用いた超重力理論のコンパクト化 (15分)
- Univ. of Wrocław, 京府医A
- Falk Hassler, ○酒谷雄峰A
- 2
- BRST quantization of the A-theory five brane (15分)
- 順天堂(保医)A, KEKB, Vrije Universiteiet BrusselC, Mercersburg AcademuD, SUNY Stony BrookE, C.N.YITPF
- 初田真知子A, B, Ondřej HulíkC, William D. LinchD, Warren D. SiegelE, Di WangE, Yu-Ping WangE
- 3
- ヤコビ恒等式と超弦的補正によるT双対共変幾何の構造解析 (15分)
- 順天堂保医, 北里大理A, 順天堂医B, KEKC
- 初田真知子C, 佐々木伸A, ○矢田雅哉B
- 4
- T-双対AdS空間を用いたインスタントン背景でのグルーオン散乱振幅の計算 (15分)
- 京大理, 埼玉工大A
- 橋本幸士, 京鴻一, 村田仁樹A, 棚橋典大
- 5
- 非超対称なヘテロティック超弦理論とその周辺 (15分)
- 総研大, 九大高等研究院A
- 石毛新, 濱田雄太, 古賀勇一A
- 6
- 一般化対称性とタイプIIB超弦理論 (15分)
- 阪大理, 神戸大理A, 東北大理B
- 簡直人, ○川平将志A, 和田博貴B
弦理論・弦の場の理論
- 7
- 弦幾何理論の基礎的構造 (15分)
- 弘前大
- 佐藤松夫
- 8
- 弦幾何現象論ことはじめ (15分)
- 山口大, 弘前大A
- 竹内万記, 佐藤松夫A
- 9
- Wittenのボソン開弦の場の理論とEllwood不変量で変形された理論をつなぐ特異な場の再定義 (15分)
- 東北大MCCS
- 安藤雄史
- 10
- 背景場に依らない開弦のuniversal objectの解明に向けて (15分)
- 山口東理大, 奈良女大A
- 岸本功, 高橋智彦A, ○手塚綾音A
- 11
- 無矛盾な光円錐ゲージ超弦の場の理論 (15分)
- 東北大MCCS, 茨城大理A, 京大基研B, 京大理C
- 安藤雄史, 藤井僚太A, ○国友浩B, 吉中譲次郎C
- 12
- NS-NS頂点演算子と降下方程式の関係 (15分)
- 山口東理大, 摂南大A, 奈良女大B
- 岸本功, 関穣慶A, ○下垣春嘉B, 高橋智彦B
- 13
- BRST形式におけるディスク1点振幅の導出 (15分)
- 山口東理大, 奈良女大A
- 岸本功, 高橋智彦A, ○山田麻美子A
- 1
- GRAINE計画: 現状報告と次期気球実験 (15分)
- 九州大A, 名古屋大B, 岡山理科大C, 岐阜大D, 神戸大E, 弘前大F, 愛知教育大G
- 六條宏紀A, B, 阿部笙太朗B, 臼田育矢B, 諌山雄大B, 河原剛義B, 杉村昂B, 田澤要輝B, 中野敏行B, 長原翔伍B, 中村悠哉B, 林煕崇B, 南英幸B, 安田伊吹B, 山本紗矢B, 伊代野淳C, 杉侑樹C, 仲澤和馬D, 吉本雅浩D, 青木茂樹E, 髙橋覚E, 山下潤E, 市村雅一F, 村井那帆F, 他 GRAINE collaborationA, B, C, D, E, F, G
- 2
- GRAINE計画:2023年豪州気球実験におけるガンマ線天体解析結果 (15分)
- 名古屋大, 岡山理科大A, 岐阜大B, 神戸大C, 愛知教育大D
- 中村悠哉, 諌山雄大, 臼田育矢, 河原剛義, 小宮山将広, 杉村昂, 中野敏行, 長原翔伍, 中村友亮, 中村光廣, 林煕崇, 南英幸, 山本紗矢, 六條宏紀, 秋田将利A, 伊代野淳A, 杉侑樹A, 村上郁哉A, 仲澤和馬B, 吉本雅浩B, 青木茂樹C, 東崇史C, 岡本一紘C, 小田美由紀C, 加藤拓海C, 髙橋覚C, 山下潤C, 山下真優C, 米野翔真C, 他 GRAINE collaborationA, B, C, D
- 3
- GRAINE計画:GeVガンマ線の再構成手法開発と性能評価 (15分)
- 名古屋大, 岡山理科大A, 岐阜大B, 神戸大C, 愛知教育大D
- 臼田育矢, 諌山雄大, 河原剛義, 小宮山将広, 杉村昂, 中野敏行, 長原翔伍, 中村友亮, 中村光廣, 中村悠哉, 林煕崇, 南英幸, 安田伊吹, 山本紗矢, 六條宏紀, 秋田将利A, 伊代野淳A, 杉侑樹A, 村上郁哉A, 仲澤和馬B, 吉本雅浩B, 青木茂樹C, 東崇史C, 岡本一紘C, 小田美由紀C, 加藤拓海C, 髙橋覚C, 山下潤C, 山下真優C, 米野翔真C, 他 GRAINE collaborationA, B, C, D
- 4
- 電波銀河 Cen A のガンマ線ジェットのFermi衛星データの解析 (15分)
- 広大理
- 大庭伊織, 深沢泰司
- 5
- GeV–TeVガンマ線の宇宙論的伝搬を用いた銀河系外背景光への制限 (15分)
- 東大A, マドリード・コンプルテンセ大学B, クレムソン大学C, 米国海軍研究試験所D, NASAゴダード宇宙飛行センターE
- バクスタージョシュア稜A, A. DominguezB, M. AjelloC, J. FinkeD, A. DesaiE, A. BanerjeeC
- 6
- 皮膜に網をかぶせたスーパープレッシャー気球開発の現状と今後の計画 (15分)
- ISAS/JAXA, 東科大環境・社会A, 極地研先端研究推進系B, 東海大工C, 明治大理工D
- 斎藤芳隆, 秋田大輔A, 冨川喜弘B, 中篠恭一C, 松尾卓摩D
ニュートリノ振動
- 7
- 太陽g-mode振動による太陽ニュートリノ振動への影響 (15分)
- 横浜国大理工, 名古屋大宇宙地球環境研A, 久留米大医B, 富山大理C, 神戸大理D
- 須釜祥, 八田良樹A, 國友正信B, 中野佑樹C, 伊藤博士D
- 8
- スーパーカミオカンデにおけるステライルニュートリノ探索の感度評価 (15分)
- 名大理, 東大宇宙線研A, 名大ISEEB, 京大C
- 吉岡悠詩, 伊藤好孝A, 毛受弘彰B, Roger WendellC, 他Super-Kamiokande Collaboration
- 9
- 大気ニュートリノフラックスのシミュレーション開発 (15分)
- 岡大理, 東大宇宙線研A, 名大ISEEB
- 浅野友翔, 小汐由介, 佐藤和史A, 毛受弘彰B
- 10
- スーパーカミオカンデにおけるパイオン反応モデルの比較評価 (15分)
- 岡山大理, 東京大宇宙線研A
- 濱口紘希, 安部清尚A, 早戸良成A, 小汐由介
- 11
- スーパーカミオカンデにおける宇宙線ミューオン起源の9Li生成量の測定 (15分)
- 岡山大理
- 多田智昭, 他Super-Kamiokande collaboration
- 12
- スーパーカミオカンデにおける逆ベータ崩壊信号の背景事象としての238U自発核分裂の評価 (15分)
- 岡山大理, 東大宇宙線研A, 高エネ研B
- 大下正太郎, 小汐由介, 中畑雅行A, 関谷洋之A, 池田一得A, 原田将之A, 日野陽太B, 他 Super-Kamiokande collaboration
- 1
- 機械学習を用いた一般化ドメインウォールフェルミオンのパラメータ探索 (15分)
- 科学大理A, 理研R-CCSB, 東女C, 東大情基セD
- 吉村健太A, B, 安永隼輔A, B, 富谷昭夫B, C, 永井祐紀D
- 2
- レプリカ交換モンテカルロ法を用いた虚数θにおける4次元SU(3)ゲージ理論の数値解析 (15分)
- 大阪公立大A, 理研iTHEMSB, ミラノ-ビコッカ大C, INFND, KEKE, 総研大F, 京大基研G
- 松本祥A, B, 平沢光昭C, D, 西村淳E, F, Atis YosprakobG
- 3
- Lattice gradient flows (de-)stabilizing topological sectors for SU(3) (15分)
- 理研R-CCS, 理研iTHEMSA, 東大情基セB, 基研C, 東女D, 慶應大E
- 金森逸作, 森川億人A, 永井佑紀B, 谷崎佑弥C, ○富谷昭夫D, 渡辺展正E
- 4
- ダイナミカルフェルミオン系への世界体積ハイブリッドモンテカルロ法の適用 (15分)
- 京大理, 福山大情工A
- 福間将文, ○滑川裕介A
- 5
- 格子ゲージ理論への世界体積ハイブリッドモンテカルロ法の適用 (15分)
- 京大理
- 福間将文
- 6
- 同変トランスフォーマーによる自己学習モンテカルロ法 (15分)
- 東大情基セ, 東女A
- 永井佑紀, 富谷昭夫A
- 7
- 一般相対論的多波長輻射輸送計算で探るブラックホールの観測的特徴 (15分)
- 一関高専, 筑波大A, 駒澤大B
- 川島朋尚, 大須賀健A, 髙橋博之B
- 8
- 蛋白質のアミノ酸配列空間におけるモンテカルロシミュレーション (15分)
- 名大情セA, 名大GMCB
- 高橋一郎A, 片桐孝洋A, 岡本祐幸B
- 9
- 経路積分ハイブリッドモンテカルロ法を用いたパラ水素クラスターの構造と超流動性発現機構の研究 (15分)
- 金沢大数物
- 三浦伸一
- 10
- 準古典近似を用いた大規模ハバードモデルシミュレーション (15分)
- 東大理
- 諏訪秀麿
- 11
- 量子動的モンテカルロ法による一次元ハバードモデルの実時間発展計算 (15分)
- 九大院工
- 下唐湊祐大, 多田朋史
- 12
- クラスター分布を用いた非平衡緩和法 (15分)
- 芝浦工大工, NIMS-MANAA
- 富田裕介, 野々村禎彦A
- 13
- 制約なし整数多項式最適化問題に対する疑似焼きなまし法 (15分)
- Jij
- 鈴木浩平
- 1
- (一般シンポジウム講演)趣旨説明 (5分)
- 富山県立大工
- 杉山弘晃
- 2
- (一般シンポジウム講演)宇宙暗黒物質の対消滅における閾値共鳴効果の発見と最近の発展 (45分)
- 東大、Kavli IPMU
- 松本重貴
- 3
- (一般シンポジウム講演)高エネルギー宇宙ガンマ線観測による暗黒物質探索の現状と将来展望 (45分)
- 九州大RCAPP
- 稲田知大
- 4
- (一般シンポジウム講演)しきい値共鳴効果と自己相互作用するダークマター (30分)
- ワルシャワ大学
- 鎌田歩樹
- 5
- (一般シンポジウム講演)シュレーディンガー方程式と暗黒物質の対消滅 (30分)
- 阪大
- 佐藤亮介
- 6
- (一般シンポジウム講演)有効理論構築による暗黒物質ガンマ線シグナルの精密予言: スピン0, 1/2, 1 (30分)
- 富山大学
- 藤原素子
- 1
- Swampland conjectureから予言される量子ブレーン解の構成 (15分)
- 総研大A, DESYB, 慶大自然科学教育セC, 高エ研D, 大阪公大理E
- 木村颯A, 濱田佑B, C, 濱田雄太A, D, 吉野裕高E
- 2
- ブラック6ブレーンの量子補正解の構成 (15分)
- 茨大理
- 百武慶文, ○山本芳樹
- 3
- DBI理論のゲージ対称性と境界フェルミオンの相互作用 (15分)
- 茨大理, 順天堂保医
- 阪口真, 初田真知子
- 4
- F理論におけるコニフォールド特異点近傍のメトリック構造 (15分)
- 総研大, 高エ研A
- 溝口俊弥A, ○谷田将太郎
- 5
- 円分体の整数上の格子による誤り訂正符号/ナレインCFT対応の統一 (15分)
- KEK素核研
- 溝口俊弥, 及川拓実
- 6
- D1-brane correction to a line operator index (15分)
- 科学大理
- 今村洋介, ○清亮弘
ソリトン・超対称ゲージ理論
- 7
- AdS空間におけるオシロン (15分)
- 埼大理, 立教大理A, 成蹊大B
- 仲野勘太, 石井貴昭A, 松本高興B, 須田亮介, 吉田健太郎
- 8
- Dyonic lines in 3d monopole semiclassics (15分)
- 京大基研
- 林優依, 谷崎佑弥
- 9
- コンデンサー極板間で断熱的にスイッチされる電場におけるworldline instantonとSchwinger効果 (15分)
- 早大先進理工
- 落合誠
- 10
- Diracフェルミオンと共存するCP2スキルミオンと,Derrickの定理で理解するその安定性 (15分)
- 東理大理工研, 慶應大物理A, 慶應大自然セA
- 山本真太朗, 甘利悠貴A, 澤渡信之
- 11
- カロロンのインスタントン極限及びモノポール極限のトポロジー (15分)
- 北里大理
- 住山元基, 中村厚
- 12
- 変形された3次元超対称理論のラージNにおける厳密摂動展開について (15分)
- 京大理, SIMISA, CJQSB
- 久保尚敬, 野坂朋生A, Yi PangB
- 13
- Abelian dualities and line defect indices for 3d gauge theories (15分)
- 東海大理, 復旦大A, SIMISB, SEUYCC
- 林博貴, 野坂朋生A, B, 岡崎匡志C
- 14
- On BPS quiver and Schur index of Argyres-Douglas theory (15分)
- 大阪公大理
- 谷川昇右, 西中崇博
- 1
- スーパーカミオカンデにおける16N崩壊事象を用いたエネルギースケールの位置依存性の評価 (15分)
- 神戸大理, 富山大理A, IPMUB
- 曽根貴将, 中野佑樹A, 藤田紗希B, 竹内康雄, 他Super-Kamiokande collaboration
- 2
- スーパーカミオカンデにおけるミューオン捕獲からの放射性同位体分岐比測定とエネルギー較正への応用 (15分)
- 慶應大, 富山大A
- 前川雄音, 西村康宏, 中野佑樹A, 他Super-Kamiokande Collaboration
- 3
- 宇宙線ミューオン核破砕反応による12Bの測定 (15分)
- 東理大創域理工
- 若生宮世, 石塚正基, 他 Super-Kamiokande collaboration
- 4
- スーパーカミオカンデにおけるミューオン崩壊電子を用いたエネルギー較正の研究 (15分)
- 東大理, 東大宇宙線研A, 岡山大理B, 富山大理C
- 正木結太, 中島康博, 関谷洋之A, 原田将之A, 小汐由介B, 濱口紘希B, 中野佑樹C, 他Super-Kamiokande Collaboration
- 5
- SK-Gdにおける残留磁場を考慮した中性子検出効率の評価 (15分)
- 神戸大理, 東大宇宙線研A, 高エ研B, 岡山大理C
- 西上真央, 伊藤博士, 矢野孝臣A, 原田将之A, 関谷洋之A, 日野陽太B, 小汐由介C, 濱口紘希C, 他Super-Kamiokande Collaboration
- 6
- レーザー誘起発光を用いた可搬型ガドリニウムモニターの開発状況(2) (15分)
- 原子力機構, 東大宇宙線研A
- 岩田圭弘, 関谷洋之A
- 7
- KamLANDにおける機械学習による雑音事象除去を適用した超新星背景ニュートリノ探索 (15分)
- 東北大RCNS
- 永塚穂里
- 8
- 超新星前兆ニュートリノ光度曲線を用いたアラーム手法の開発 (15分)
- 東北大 RCNSA, 京大理B, 東大宇宙線研C, Univ. of GlasgowD
- 齊藤恵汰A, 市村晃一A, 石徹白晃治A, Lucas N. MachadoD, Lluis MartiC, 池田一得C, 川田七海A, Roger A. WendellB, Zhuojun HuB
- 9
- スーパーカミオカンデにおけるFailed Supernova候補からのニュートリノ探索 (15分)
- 岡山大理, 東大宇宙線研A
- 中西史美, 小汐由介, 池田一得A, 安倍航A, 関谷洋之A, Guillaume PronostA, 中畑雅行A, 他Super-Kamiokande Collaboration
- 10
- スーパーカミオカンデにおける機械学習を用いた重力崩壊型超新星爆発の方向決定 (15分)
- 横国大理工, 東大IPMUA
- 堀口大輔, Lluis MartiA, 南野彰宏, 他Super-Kamiokande Collaboration
- ●11
- Recent Super-Kamiokande Supernova monitoring upgrade (15分)
- ICRR, Univ. of Tokyo, Okayama Univ.A
- Guillaume Pronost, Ko Abe, Motoyasu Ikeda, Yusuke KoshioA, Fumi NakanishiA, Hiroyuki Sekiya, for the Super-Kamiokande Collaboration
- 1
- 高次テンソル繰り込み群における全モード平均法を用いた数値計算手法 (15分)
- 理研, 金沢大A
- 中山勝政, 武田真滋A
- 2
- Tensor renormalization group approach to critical phenomena via twisted partition functions (15分)
- 筑波大CCS, 東大A, Jefferson LabB, 京大C, YITPD, Capital OneE
- 秋山進一郎A, Raghav G. JhaB, 前田潤C, 谷崎佑弥D, Judah Unmuth-YockeyE
- 3
- 複素結合定数をもつYang-Mills理論へのテンソル繰り込み群の適用 (15分)
- 京大理
- 福間将文, ○桑原孝明
- ●4
- Lattice two-color QCD with Wilson fermion at finite density by Grassmann tensor renormalization group (15分)
- Dept. of Phys., Univ. of TokyoA, CCS, Univ. of TsukubaB
- Ho Pai KwokA, Shinichiro AkiyamaA, B, Synge TodoA
- 5
- テンソルくりこみ群による分配関数比の計算と臨界点上での普遍値 (15分)
- 慶大理工, 慶應SQAIセンター, 東大物性研A
- 森田悟史, 川島直輝A
- 6
- テンソルネットワーク縮約に対する新規アルゴリズム (15分)
- 理研iTHEMS, 香港科技大学A
- 小野清志郎, Hoi Chun PoA
- 7
- Tensor Cross Interpolationを用いた最適化計算 (15分)
- 埼大理, 埼大理A, IOPB
- 道下佳寛, 品岡寛A, Lei WangB
- 8
- モンテカルロ法によるオプション感応度計算のためのチェビシェフ・テンソルクロス補間 (15分)
- 東大理
- 櫻井理人, 大久保毅, 藤堂眞治
- 9
- Tensor cross interpolationと弱結合展開による量子不純物問題の解析 (15分)
- 東大理A, 埼玉大理B, フリブール大理C, 理研CEMSD
- 松浦修大A, 品岡寛B, Philipp WernerC, 辻直人A, D
- 10
- Quantics Tensor Trainsを活用した非平衡Dyson方程式ソルバーの開発 (15分)
- 埼玉大, フリブール大A, ウィーン工科大B
- 稲吉健, Maksymilian ŚrodaA, Anna KauchB, Philipp WernerA, 品岡寛
- 11
- Flow生成モデルによる変数変換を通した低ランクなTensor Trainの構築 (15分)
- 埼大理工, 中国科学院A
- 石田洋音, 道下佳寛, Lei WangA, 品岡寛
- ●12
- Clifford-augmented Grassmann tensor networks for efficient fermionic system simulations (15分)
- YITP, RIKEN Center for Quantum ComputingA, The Univ. of TokyoB, Osaka Metropolitan Univ.C, Keio Univ.D
- Atis Yosprakob, Donghoon KimA, Tsuyoshi OkuboB, Kouichi OkunishiC, Wei-Lin TuD
- 13
- MPS表現を用いた確率過程の動的低ランク近似法 (15分)
- 京大情報
- 皆川諒, 原田健自
- 14
- 生成モデリングのためのミニバッチアニーリングを組み込んだ適応的テンソルツリー法 (15分)
- 京大情報, 東大理A, 東大物性研B
- 原田健自, 大久保毅A, 川島直輝B
- 1
- Explosive production of Higgs particles and implications for heavy dark matter (15分)
- 広工大, 九産大A, 横国大B, ペンシルバニア大C
- 山中真人, 榎本成志A, 広島渚B, 村瀬孔大C
- 2
- ブラックホール周りの暗黒物質密度分布に対する自己相互作用の影響 (15分)
- ミュンヘン工科大, マックス・プランク物理学研A, 富山大理B, 金沢大国基C
- Boris Betancourt-KamenetskaiaA, ○藤原素子B, Alejandro Ibarra, 藤間崇C
- 3
- 銀河中心における半対消滅からのブーストされたダークマター (15分)
- ミュンヘン工科大A, マックスプランク物理学研B, 富山大理C, 金沢大国基D
- Boris Betancourt KamenetskaiaA, B, 藤原素子C, Alejandro IbarraA, ○藤間崇D
- 4
- One-loop analysis of dark matter constraints in a complex scalar extension of the Standard Model (15分)
- 中山大学, 佐賀大A
- 出川智香子, 船久保公一A
- 5
- Z3対称性にもとづく擬南部ゴールドストンボソン暗黒物質 (15分)
- 九大理, 金沢大A
- Riasat Sheikh, 藤間崇A, ○津村浩二
- 6
- 大域SU(2)×局所U(1)対称性に基づく擬南部ゴールドストン暗黒物質模型における新ヒッグスの物理 (15分)
- 東理大理工
- 阿部智広, 石川巧
- 7
- パリティ非保存の相互作用をもつヒッグス・ポータルspin-1暗黒物質 (15分)
- 茨大理
- 山下公子
- 8
- Left-right symmetric models with lepton portal dark matter (15分)
- 近大理工, 名大A, 京大B, バルセロナ大
- 大村雄司, 井黒就平A, 大川翔平B, Keyun WuC
- 9
- レプトフィリック暗黒物質シナリオのカットオフスケールの最大値に対する制限について (15分)
- 北大理, 工学院大A, 北海道情報大B
- 瀬戸治, ○進藤哲央A, 露木孝尚B
- 10
- e-e+閾値よりも重いMeVステライルニュートリノ暗黒物質とその将来観測 (15分)
- 東大IPMU
- 藤澤守遥, 林達也, 松本重貴, 渡部雄貴
- 11
- ディラックシーソー機構を用いたasymmetric dark matter模型 (15分)
- 奈女大, 奈良教育大A
- 石田恵海, 大木洋, 上村尚平A
- ●12
- Probing the extended U(1)Lμ - Lτ_ model using ANTARES and IceCube search data for neutrino lines from dark matter annihilation in the galactic halo (15分)
- Inst. of Phys., Nat'l. Yang Ming Chiao Tung Univ., Taiwan
- Guey-Lin Lin, ○Thi Dieu Hien Van
- 13
- 光トラップされたリュードベリ原子を用いた暗黒物質検出 (15分)
- MIT, 東大理A, 京大理B, KEK QUPC, 東北大理D, トロント大E
- 千草颯, ○笠巻大陽A, 草野透志B, 諸井健夫A, C, 中山和則C, D, 小澤直也B, 高橋義朗B, 梅本篤宏C, Amar VuthaE
- 1
- Center-vortex semiclassics and large-N adiabatic continuity (15分)
- 京大基研A, NCSUB
- 谷崎佑弥A, 林優依A, Mithat UnsalB
- 2
- 漸近対称性から見た3次元QEDにおける閉じ込め現象 (15分)
- 京大理
- 清水慧人, 杉下宗太郎
- ●3
- Lefschetz thimble simulations of 2D U(1) gauge theory with the theta term (15分)
- KEKA, SOKENDAIB
- Kohtaroh MiuraA, Jun NishimuraA, B, Hiroki OhataA, ○Worapat PiensukB, Ashutosh TripathiB
- 4
- 秩序変数としての背景ゲージ場付きの分配関数 (15分)
- 京大, 京大基研A
- 前田潤, 谷崎佑弥A
- 5
- de Sitter 時空における場の空間曲率に対する摂動的ユニタリティバウンド (15分)
- 東大総文, 慶応大A
- Qianhang Cai, ○稲田知也, 石川雅隆, 西井莞治A, 野海俊文
- 6
- ホモトピー代数による可積分系の記述 (15分)
- 大阪公大高専
- 松永博昭
場の理論・量子論
- 7
- エンタングルメントハーベスティングとパートナー公式 (15分)
- 名大理
- 大澤悠生, 南部保貞, ○吉本吏貢
- 8
- 磁束のかかった2次元トーラス上のスカラー場の相構造 (15分)
- 大阪公立大理, 山口大理A, 神戸大理B
- 今井広紀, 竹内万記A, 坂本眞人B
- 9
- 有質量粒子のツイスター模型における非斉次変換 (15分)
- 日大理工, 日大生産工A
- 出口真一, ○岡野諭A
- 10
- 量子力学的共鳴を扱うための統一的な完全WKB解析の枠組み (15分)
- 理研iTHEMS, 九大院理A
- 森川億人, 小川翔也A
- 11
- 離散変数の多添字直交多項式と厳密に解ける出生死滅過程 (15分)
- 信大理
- 小竹悟
- 12
- 逆拡散過程としてのPetz写像 (15分)
- 静大理, 明治学院大情報数理A
- 那須亮太, 田中豪太A, 土屋麻人
- 13
- Branched polymers coupled to critical Ising model (15分)
- 広大先進理工A, 福井大工B
- 井澤幸邑A, 佐藤勇気B
- 14
- デジタル量子計算機を用いた乱れのあるキックドイジング模型における多体局在転移の計算 (15分)
- 慶應大日吉物理, 理研A, クオンティニュアムB
- 早田智也, 関和弘A, 菊池勇太B, 柚木清司A
- 1
- 動的平均場理論によるSU(3)フェルミハバード模型の有限温度遍歴強磁性の研究 (15分)
- Science Tokyo
- 藤井淳太朗, 山本和樹, 古賀昌久
- 2
- Quantum Espressoへの磁気対称性の導入と応答特性の解析 (15分)
- 東大工, 東大理A, 北大理B, 横国大理C, 都立大理D, 理研E
- 増木亮太, 松田仁, 渡邉光A, 大岩陸人B, 田中克大A, 河村光晶C, ○野本拓也D, 有田亮太郎A, E
- 3
- JAXを用いて実装された新しい第一原理量子モンテカルロ法の計算パッケージ (15分)
- NIMSA, 理研B, CNRSC
- 中野晃佑A, B, Michele CasulaC
- 4
- 有効ハミルトニアンの数値的非摂動的導出法 (15分)
- 理研CEMS, ロンドン大クイーン・メアリーA
- 桃井勉, Owen BentonA
- 5
- Julia言語を用いた超伝導シミュレーションシステムの高速化 (15分)
- 鳥取大工A, 鳥取大AMESB, 阪大理C
- 田中尚岳A, 牛尾賢生A, 中岡大輝A, 星佑人A, 榊原寛史A, B, 栫昌孝C
- 6
- 解適合格子を用いたPoisson方程式の4次精度数値解法 (15分)
- 千葉大
- 花輪知幸
- 7
- セクター分解法による3-loop2点関数の数値解析的な計算法 (15分)
- 工学院大A, Western Michigan U.B, KEKC
- 加藤潔A, Elise de DonckerB, 石川正C, 湯浅富久子C
- 8
- ファインマン積分の数値計算法 (15分)
- KEK, Western Michigan Univ.A, 工学院大B, 一橋大C, 会津大D
- 湯浅富久子, Elise de DonckerA, 石川正, 加藤潔B, 台坂博C, 中里直人D
- 9
- 任意の質量をもつ3ループ自己エネルギーのファインマン積分の計算 (15分)
- 一橋大, KEKA, 会津大B
- 台坂博, 石川正A, 湯浅富久子A, 中里直人B
- 10
- 量子コンピュータによる粒子散乱シミュレーションに向けた量子場の表現法 (15分)
- 東大素セ
- 飯山悠太郎
- 11
- 汎用格子QCDコード Bridge++ での半精度浮動小数点演算の利用について (15分)
- 東大物性研, 理研R-CCSA, 筑波大宇宙史セB, 高エ研C, 総研大D, 福山大E, 阪大RCNPF
- 青山龍美, ○金森逸作A, 金谷和至B, 松古栄夫C, D, 滑川裕介E, 根村英克F, 似鳥啓吾A (Bridge++ project )
- 12
- International Lattice data Grid のためのメタデータ記述ソフトウェアの開発 (15分)
- 高エ研
- 松古栄夫
- 13
- Accelerating iterative linear equation solver using modified domain-wall fermion matrix in lattice QCD simulation (15分)
- 総研大, 理研R-CCSA, 高エ研B, 無所属C
- チェンウェイルン, 金森逸作A, 松古栄夫B, Hartmut NeffC