Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
領域9
- 1
- 進化的アルゴリズムによる過塩素酸アンモニウムの熱分解シミュレーション (15分)
- 兵庫県立大, JAXAA
- 草部浩一, 渡辺直意, 北谷基治, 森下直樹A
- ●2
- Bridging the Pressure Gap in Hydrogenation of CO2 to Formate on Cu(100) by Machine-learning Molecular Dynamics Simulations (15分)
- The Univ. of Osaka, Bandung Inst. of Tech.A
- Halim Harry, Fitriah YayaA, Ramadhani Syahrul, Muttaqien FahdziA, Yoshitada Morikawa
- ●3
- Effect of CO Coadsorption on the Water-Gas Shift Reaction over Cux(CO)y Clusters on Cu(111) (15分)
- Grad. Sch. of Eng., Dept. of Precision Eng., Univ. of Osaka
- Muhammad F. Anshor, Harry H. Halim, Yoshitada Morikawa
- ●4
- Nonadiabatic Effects and Electronic Friction in Solvated Proton Discharge on Metal Electrodes (15分)
- ISSP, The Univ. of Tokyo
- Elvis F. Arguelles, Osamu Sugino
- 5
- Au(111)表面での1,10-フェナントロリンのホモキラル鎖形成とドメイン構造の観察 (15分)
- 金沢大物理, BRINA, 筑大数理B, 北大触媒研C, 九大工D, 九大I2CNERE
- 兼子裕矢, Erlina Tik Man, 小畑龍之介, 下川貴也, 麻生陽, Tzu-Yen Cheng, 小畑由紀子, Muhammad Alief IrhamA, Sasfan Arman WellaA, 林田健志B, 武安光太郎C, 小出太郎D, 中村潤児E, 吉田靖雄
- 6
- Tetracyanobenezene/Au(111)の吸着構造と表面電子状態の変化 (15分)
- 東理大創域理工, 東大物性研A, KEK物構研B
- 岸川莉子, 磯部桃花, 川口海周A, 小澤健一B, 近藤猛A, 間瀬一彦B, 金井要
- 7
- THz-STMを用いた単一分子における超高速励起子形成制御 (15分)
- 理研SISLA, 東大応化B, 横国大院理工C, 理研CSRSD, IBS QCRE, 浜ホトF, 蔚山大G, GISTH, 芝浦工大I
- 木村謙介A, B, 玉置亮C, 李民喜A, B, 欧陽興梅D, 草場哲C, ラファエル ハクルビアA, E, 河田陽一F, 鄭載勲G, 村中厚哉D, 今田裕A, H, 片山郁文C, 武田淳A, C, I, 金有洙A, B, E, H
- 8
- 昇温脱離法によるCu(100)上のNi薄膜の水素吸着解析 (15分)
- 東大生研A, 山東大学B, 原子力機構C
- 渡邉楓花A, S.S.DasA, Z.SunB, 植田寛和A, C, 小澤孝拓A, 福谷克之A, C
- 9
- フラーレンナノウィスカーを用いたガスセンサー作製の試み (15分)
- ナノアロイテクノロジーA, 東理大B
- 宮澤薫一A, B, 田中優実B
- 1
- 宇宙環境での浮遊質量の準静的分離における凝着回避法の研究 (15分)
- 国立天文台, JAXA/ISASA, 東大ビッグバンB
- 阿久津智忠, 和泉究A, 小森健太郎B
- 2
- 光電子運動量顕微鏡を用いた顕微分光測定と解析:CVDグラフェンの面内方位角分布の観察を中心に (15分)
- 阪大産研, 分子研UVSORA, 横国大院理工B
- 田中慎一郎, 菅滋正, 染井裕貴A, 佐藤祐輔A, 松井文彦B, 今堀樹C, 青栁良英C, 大野真也C
- 3
- 有機溶媒環境下における量子ドットのその場透過電子顕微鏡観察 (15分)
- 農工大工・化物
- 清水俊樹, 北田慧士, Fidya Azahro Nur Mawaddah, Satria Zulkarnaen Bisri, 箕田弘喜
- 4
- 1次元鎖構造に基づく繰り込み法を用いた大規模ヘテロ構造ペロブスカイト物質のX線光電子角度分光計算 (15分)
- 富山大院理工, レンヌ大IPRA
- 安田新, Mariko Dunseath-TeraoA, Kevin DunseathA, Philippe SchiefferA, Didier SébilleauA, Sylvain TricotA, 畑田圭介
- 5
- 密度汎関数理論計算を用いた金属-有機構造体の水素貯蔵に関する研究 (15分)
- 阪大院工
- 濱田幾太郎, ○一色皐月, 片岡裕太
- 6
- 二層ボロファンにおける一次元モアレ構造の観察とツイスト角依存性について (15分)
- 東大物性研, 阪大理A, Science Tokyo IIRB, 筑波大数物系C
- 山口寛月, 立石幾真A, 浜根大輔, 中嶋武B, 安藤康伸B, Xiaoni Zhang, 堀尾眞史, 近藤剛弘C, 松田巌
- 7
- (招待講演)全反射高速陽電子回折(TRHEPD)による最表面原子に高感度な表面構造解析 (30分)
- 高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
- 望月出海
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 東北大金研
- 古川哲也
- 2
- (一般シンポジウム講演)基礎物性から最近の理論 (30分)
- 東大理、産総研
- 小形正男
- 3
- (一般シンポジウム講演)有機ディラック半金属における強相関効果と量子異常 (25分)
- 京大人環
- 森成隆夫
- 4
- (一般シンポジウム講演)有機3次元ディラック半金属の輸送現象 (25分)
- 東邦大理
- 田嶋尚也
- 5
- (一般シンポジウム講演)有機Dirac電子系の量子伝導とトポロジカル伝導 (30分)
- 東大物工
- 長田俊人
- 6
- (一般シンポジウム講演)複雑磁気秩序とディラック電子の協奏ー無機系における新物質・物性開拓 (25分)
- 阪大理
- 酒井英明
- 7
- (一般シンポジウム講演)ARPESで見た新奇ディラック電子系物質の電子状態 (25分)
- 東北大AIMR
- 佐藤宇史
- 8
- (一般シンポジウム講演)ディラック電子の伝播波誘起トポロジカル相 (25分)
- 東大物性研
- 岡隆史
- 9
- (一般シンポジウム講演)おわりに (5分)
- MaxPlanck固体研, Stuttgart大, 東大新領域
- 鹿野田一司
- 1
- 交替磁性のマグノン崩壊 (15分)
- 早大先進理工, OISTA, JGU MainzB, UC IrvineC
- 衛藤倫太郎, Matthias GohlkeA, Jairo SinovaB, 望月維人, Alexander L. ChernyshevC, Alexander MookB
- 2
- 従来型反強磁性がもたらす奇パリティ応答の第一原理計算 (15分)
- 東大工, 東大理A, 都立大理B, 理研CEMSC
- 松田仁, 渡邉光A, 野本拓也B, 有田亮太郎A, C
- 3
- カゴメ格子上の多副格子collinearスピンと交替磁性 (15分)
- 阪大院理, 神戸大分子フォトセA
- 青山和司, 川村光A
- 4
- 多極子表現論に基づく磁気八極子流の理解 (15分)
- 北大理
- 髙須湧雅, 速水賢
- 5
- コリニアスピン点群対称性に基づく多極子の分類とスピン軌道結合による物理応答の活性化 (15分)
- 北大理
- 小川祐巨, 速水賢
- ●6
- Local magnetic moments in altermagnet MnTe from magnetic circular dichroism in resonant photoelectron diffraction (15分)
- 千葉大工
- クリューガー ピーター
(実験)
- 7
- 空間分解磁気光学カー効果によるMnTe磁気ドメインの観測 (15分)
- 京大院工, 東北大院理A, 広大先進理工B
- 渡辺岳斗, 山根聡一郎, 池田敦俊, 青山拓也A, B, 大串研也A, 米澤進吾
- ●8
- Observation of Altermagnetic Order Switching in Bulk MnTe by Polarized Neutron Diffraction (15分)
- ISSP, Univ. of Tokyo
- Zheyuan Liu, Shinichiro Asai, Hiraku Saito, Taro Nakajima, Takatsugu Masuda
- ●9
- Inelastic Neutron Scattering Study on the Altermagnetic Candidate ZrMn2Ge4O12 (15分)
- Inst. for Solid State Phys., The Univ. of TokyoA
- Zijun WeiA, Shinichiro AsaiA, Hodaka KikuchiA, Takatsugu MasudaA
- 10
- 交替磁性体La2O3Mn2Se2の非弾性中性子散乱 (15分)
- 東大物性研A, KEKB
- 浅井晋一郎A, Junxi HuA, 植田大地B, 伊藤晋一B, 益田隆嗣A
- 11
- 室温付近で時間反転ドメインの不揮発制御が可能なd波交代磁性金属の発見 (15分)
- 東大A, 東大物性研B, 東大先端研C, JSTさきがけD, 東大理E, 理研CEMSF
- 井上裕貴A, 高木里奈B, 北折暁A, C, D, 齋藤開A, B, 松田仁A, 山内健聖A, 荒木那巨A, 渡邉光E, 有田亮太郎E, F, 中島多朗A, B, 関真一郎A, C
- 12
- 室温交代磁性体FeSにおける反平行スピン配列に由来したX線磁気円二色性の観測 (15分)
- 東大工A, 東大先端研B, JSTさきがけC, JASRID, 大阪公立大E, 東大物性研F, KEKG, 東大理H, 関西学院大I
- 山内健聖A, 北折暁A, B, C, 山神光平D, 荒木那巨A, 伊藤直輝E, 不老美月E, 山口寛月F, 宮澤和裕F, Nguyen Duy KhanhA, 高木里奈F, 堀尾眞史F, 松田巌F, 雨宮健太G, 河村直己D, 有田亮太郎H, 鈴木基寛I, 播木敦E, 関真一郎A, B
- 13
- Type-Ⅱ交替磁性候補物質1次元キラル磁性体MnCl2(H2O)(S-HEP)2における,単結晶1H-NMR測定及び群論的考察 (15分)
- 東理大先進工, 筑波大筑波大院数物A, 早大先進理工B
- 新妻友理子, 石高永進, 小内貴祥, 山田知英A, 志賀拓也A, 二瓶雅之A, 石井あゆみB, 伊藤哲明
- 14
- 反強磁性体Sm7Pd3における巨大な自発ホール効果 (15分)
- 東大工A, 東大先端研B, JSTさきがけC, 東大物性研D
- 小椋悠樹A, 北折曉A, B, C, Nguyen Duy KhanhA, 高木里奈D, 関真一郎A, B
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 福岡教育大学(福教大)
- 小野田穣
- 2
- (一般シンポジウム講演)機械学習データ解析による多次元顕微分光計測の超効率 (30分)
- 物質・材料研究機構(NIMS)
- 永村直佳
- 3
- (一般シンポジウム講演)ベイズ推定を用いた STM データ解析 -- テラス分類・バックグラウンド除去・高さ推定 (30分)
- 京都大学(京大)
- 幸坂祐生
- 4
- (一般シンポジウム講演)機械学習ポテンシャルを用いた電気化学固液・固固界面の解析 (30分)
- 山形大学(山形大)
- 笠松秀輔
- 5
- (一般シンポジウム講演)表面を含む格子欠陥材料における機械学習を用いた材料探索手法の開発 (30分)
- 東北大学(東北大)
- 清原慎
- 6
- (一般シンポジウム講演)無機材料合成のラボオートメションにおける課題と展望 (30分)
- 分子科学研究所(分子研)
- 清水亮太
- 7
- (一般シンポジウム講演)透過電子顕微鏡法と 5次元データ解析による Li イオン電池内部の Li拡散の可視化 (30分)
- ファインセラミックスセンター(JFCC)
- 野村優貴
- 1
- (企画講演)イオントロニクスを基盤とする物理リザバーコンピューティング (30分)
- 物材機構
- 土屋敬志
- 2
- 非線形干渉したスピン波のその場制御を利用した高性能リザバーコンピューティング (15分)
- NIMS
- 並木航, 西岡大貴, 寺部一弥, 土屋敬志
- 3
- ラマン散乱分光により得られた振動ダイナミクスを利用した分子リザバーおよびMoS2リザバーの開発 (15分)
- NIMS
- 新ヶ谷義隆, 西岡大貴, 寺部一弥, 土屋敬志
- 4
- 有機半導体単結晶薄膜最表面アルキル側鎖の選択分解手法の開発 (15分)
- 東大院新領域, 理研A
- 小唄歩大, 守本蒼生, 竹谷純一, 渡邉峻一郎A
- 5
- ボトムゲート・ボトムコンタクト型有機単結晶トランジスタにおける電極の仕事関数に依存したキャリア注入 (15分)
- 東大工, 山形大INOELA, 山形大ROELB
- 土田真嗣, 永山裕一, 村田啓人, 二階堂圭, 井上悟A, 松井弘之B, 長谷川達生
- 6
- ボトムゲート・ボトムコンタクト型有機単結晶トランジスタにおける絶縁層材料に依存したキャリア注入 (15分)
- 東大工, 山形大 INOELA, 産総研B
- 村田啓人, 土田真嗣, 井上悟A, 東野寿樹B, 長谷川達生
- 7
- 高結晶性薄膜を用いた有機電解質ゲートトランジスタの急峻かつ安定な動作 (15分)
- 物材機構A, 東大院新領域B, 東京理科大C
- 山下侑A, B, Hanyu SunA, B, 王璞石B, 石井政輝A, C, 有賀克彦A, B, C, 竹谷純一A, B
- 8
- メモリ機能を有する有機単結晶電気二重層トランジスタ (15分)
- 東大院新領域, 物材機構A, JST CRESTB
- 岩下稜, 王璞石, 守本蒼生, 村田朋大, 山下侑A, B, 竹谷純一A, B
- 9
- 定常歪み導入による有機半導体単結晶トランジスタの移動度および高周波特性の向上 (15分)
- 東大院新領域A, 物材機構B, 科学大物質理工C, JST CRESTD
- 安部深月A, 山下侑A, B, 澤田大輝A, 牧田龍幸A, 熊谷翔平C, 渡邉峻一郎A, 竹谷純一A, B, D
- 10
- 有機単結晶半導体とMEMS構造によるメカノセンシング (15分)
- 東大院新領域, パイクリスタル, NIMS
- 久保寺慧, 村田朋大, 牧田龍幸, 鶴見淳人, 山下侑, 竹谷純一
- 1
- (招待講演)精密に構造制御されたマイクロスケルタル結晶やキラルマイクロ球体の形成 (30分)
- 筑波大学数理物質系物質工学域
- 山本洋平
- 2
- 引力系2次元コロイド結晶の前核生成クラスタ分布の過飽和度による変化 (15分)
- 徳島大, 金沢大EMIA
- 鈴木良尚, 勝野弘康A, 佐藤正英A
- 3
- ゲル中成長のタンパク質結晶の球状化メカニズムの考察 (15分)
- 横市大院生命ナノ
- 鈴木海奈, 鈴木凌, 小島謙一, 橘勝
- 4
- コロイド粒子を用いた結晶成長素過程の再検討 (15分)
- 金沢大EMI, 徳島大院A
- 勝野弘康, 佐藤正英, 鈴木良尚A
- 5
- 高融点乳化剤によるO/Wエマルション界面結晶化の検証 (15分)
- 広大院先進理工, 広大総科A, 酪農大農食B, 広大統合生命C
- 田口健, 徳永尚大A, 川端庸平B, 上野聡C, 佐藤清隆C
- 6
- 塩の潮解を利用した透過電子顕微鏡法による結晶化その場観察 (15分)
- 北大低温研, 名大宇地研A
- 山﨑智也, 木村勇気, 持田陸宏A
- 7
- 炭素質宇宙ダストの生成過程の解明に向けた観測ロケットによる微小重力実験 (15分)
- 北大低, ISAS/JAXAA, 東女大B
- 木村勇気, 稲富裕光A, 田中今日子B, 齋藤史明, 千貝健, 森章一, 中坪俊一A, 竹内伸介A
- 8
- LiTi2O4薄膜上Teの自己組織化成長 (15分)
- 沖縄科技大
- 中村友謙, 加藤剛臣, C. De, 岡田佳憲
- 9
- SiCエピタキシャルグラフェンのSi面R0°配向成長モード (15分)
- 東大理
- 保原麗, 秋山了太, 長谷川修司
- 10
- 平衡状態に近い結晶成長形におけるKPZラフ(001)面のファセット端不確定性 (15分)
- 九大応力研A, 東北大金研B, 北陸先端大C, 阪大院理D
- 阿久津典子A, 草場彰A, 寒川義裕A, 藤原航三B, 前田健作C, 阿久津泰弘D
- 11
- 格子形状と組成比可変型の表面構造探索プログラムの開発 (15分)
- 産総研, 筑波大科計セA
- 黒田文彬, 大谷実A
- 1
- 原子層磁性体FeCl2における磁性と電子状態の層数依存性 (15分)
- 阪大院工, Univ. ValenciaA, Max Planck Inst. of Microstructure Phys.B
- 寺川成海, 劉健強, Amilcar Bedoya-PintoA, Niels B. M. SchröterB, 坂本一之
- 2
- 磁性トポロジカル絶縁体MnBi2Se4/Bi2Se3ヘテロ構造の磁気異方性 (15分)
- Science Tokyo, ALBAA
- 秋山亮介, M. ValvidaresA, 平原徹
- 3
- Bi処理GaAs(111)基板上のBi(111)薄膜の高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理 , 東北大WPI-AIMRA, JST-PRESTOB, 東北大CSISC , 東北大SRISD, 東北大MathCCSE
- 八重樫健, 菅原克明A, B, 高橋隆, 佐藤宇史A, C, D, E
- ●4
- Electronic Structure Modification of Bi/Ag(111) (√3 x √3) R30o by Atomic Hydrogen Adsorption (15分)
- Univ. of Tokyo, JAEAA
- Muhammad Irfandi, Shunsuke Izu, Koichi Kato, Takahiro Ozawa, Seiya SuzukiA, Katsuyuki FukutaniA
- ●5
- Hydrogen isotope diffusion in CoPd alloy films (15分)
- Univ. of Tokyo-IISA, JAEA-ASRCB
- Sudhansu Sekhar DasA, Takahiro OzawaA, Katsuyuki FukutaniA, B
- 6
- 放射光光電子運動量顕微鏡によるCu(110)表面電子状態の観測 (15分)
- 分子研A, 総研大B, 阪大産研C
- 佐藤祐輔A, B, 下ヶ橋龍之介A, 染井裕貴B, 田中慎一郎C, 松井文彦A, B
- 7
- LaRh3B2表面におけるvan Hove特異点と電子相関効果 (15分)
- 東北大WPI-AIMRA, OISTB, 東北大院理C, 東北大CSISD, パリ-サクレー大E, 分子研UVSORF, 総研大G, 量研機構H, 高エ研物構研I, 東北大多元研J, 新潟大物理K, 理研CEMSL, 東北大SRISM, 東北大MathCCSN
- 加藤剛臣A, B, 中村友謙B, 中山耕輔C, 大隅拓海C, 相馬清吾A, D, 本間飛鳥C, Alexandre AntezakE, Pedro Rezende GonçalvesE, 田中清尚F, G, 北村未歩H, 小澤健一I, 堀場弘司H, 組頭広志J, 高橋隆C, Franck FortunaE, Andres Felipe Santander-SyroE, 摂待力生K, 大貫惇睦L, 岡田佳憲B, 佐藤宇史A, C, D, M, N
- ●8
- Emergent electronic band features in low-dimensional van der Waals heterostructures (15分)
- Nat'l. Taiwan Univ.A, Nat'l. Central Univ.B, Nat'l. Yang Ming Chiao Tung Univ.C
- Yin-Song LiaoA, Han-Wei TsaiB, Ray-Yu WangB, Guan-Hao ChenC, Hsin-Hsien ChanB, Hsun-Ting HsiehB, Chun-Liang LinC, Jyh-Pin Chou, ○Meng-Kai LinB
- ●9
- ジョセフソン渦を伴う原子層超伝導体の異方的輸送特性 (15分)
- 物材研A, 北大理B, 東京科学大C
- QIAN WenxuanA, B, 根本諒平C, 吉澤俊介A, 内橋隆A, B
- 10
- 鉛表面合金の超電導 (15分)
- 陽明交通大学理
- 林俊良
- 1
- La-N-B-H系における安定相と超伝導相の進化的探索 (15分)
- 東大理A, ENEOS HDB, 理研R-CCSC
- 石河孝洋A, 田中悠太B, 常行真司A, C
- 2
- データ同化法による高圧下イットリウムの構造探索 (15分)
- 東大理A, 阪大基極セB, RCCSC
- 久保祐貴A, 石河孝洋A, 中本有紀B, 常行真司A, C
- 3
- 自動微分による逆問題解法:磁気伝導データからのポテンシャル再構築 (15分)
- 上智大理工
- 小林浩二, 大槻東巳
- 4
- CuB/Cu(111)表面における電子・構造特性に基づく触媒機能の研究 (15分)
- 東京科学総研A, 慶應理工B, 京大理研C, 東大物性研D
- 中嶋武A, 辻川夕貴B, 小板谷貴典C, 松田巌D, 安藤康伸A
- 5
- 2次元シート上の多端子位置の決定手法 (15分)
- 東北大SRIS, 阪大情報A, JAXAB
- 湯川龍, 庵智幸A, B
- 6
- ハイスループット第一原理計算と機械学習による機能性ホイスラー合金の探索 (15分)
- NIMS
- 只野央将, XIAO Enda
- 7
- 主成分分析で探る密度汎関数のランドスケープ (15分)
- QST
- 明石遼介, 大門俊介
- 8
- 圧電MEMSリザバーコンピュータを用いた音声認識のシミュレーション研究 (15分)
- 阪公大工
- 松浦克将, 芳賀大樹
- ●9
- Characterization of defect structures in gallium nitride via unsupervised learning (15分)
- NIMS, Univ. of BordeauxA, The Univ. of TokyoB
- Amran Mahfudh Yatmeidhy, Timothée JaminA, Anh Khoa Augustin LuB, Tsuyoshi Miyazaki
- 10
- 分子配向を取り入れた細胞内相分離ダイナミクスのシミュレーション (15分)
- 都立大物理
- 横田宏
- 11
- タンパク質の構造変化過程を記述するためのマルチモーダルAIを用いた非線形モーフィング法の開発と応用 (15分)
- 近大院生物理工A, 近大生物理工B
- 樫山佳広A, 下河内翔太A, 塩田優真A, 宮下尚之A, B
- 1
- Bi2Te3薄膜における異方的トポロジカル表面状態の膜厚および基板依存性 (15分)
- 広大先進理工, HiSORA, WPI-SCKM2B, RISEC
- 山本涼平, 藤澤唯太A, 角田一樹A, 宮本幸治A, 奥田太一A, B, C
- ●2
- Spin-resolved photoelectron momentum microscopy for micro-nano electronic states with high reliability (15分)
- Osaka Univ., SANKEN
- 菅滋正
- 3
- トポロジカル結晶絶縁体薄膜SnTeへのMnドープによる表面状態輸送の観測 (15分)
- 科学大理A, NIMSB
- 福島祥紘A, 一ノ倉聖A, B, 佐々木泰祐B, 平原徹A
- ●4
- Electronic properties at interfaces between various metals and 2D semiconductors (15分)
- Dep. Electrophysics, NYCU, IAIS, NYCUA, Int'l. Col. of Semiconductor Tech., NYCUB, CREDM, TSMCC
- Wei-Tung Liu, Hui-Ting LiuA, Sen-Hao Chang, Ho-Yi FanB, Po-Wei Chen, Shu-Jui ChangC, Chenming HuB, Chun-Lian Lin
- ●5
- Visualizing Electronic Structures at Interfaces of TMD Materials/Bi(110) and Bi(111) (15分)
- Dep. of Electrophysics NYCU, IAIS NYCUA, Int'l. College of Semiconductor Tech. NYCUB, CREDM TSMCC
- Yong-Long Zheng, Hui-Ting LiuA, Bo-Wei Chen, Yu-Che HuangB, Wei-Tung Liu, Shu-Jui ChangC, Chenming HuB, Chun-Liang Lin
- 6
- 層状超伝導体NbTe2における電荷密度波の乱れがもたらす超伝導転移温度の上昇 (15分)
- 金沢大物理, 金沢大総合技術A, 金沢大保健B
- 下川貴也, 小畑由紀子, 兼子裕矢, 高田洸, 佐藤魁和, 牧野隼士, 島村一利A, 岡本博之B, 大橋政司, 小幡正雄, 小田竜樹, 吉田靖雄
電子物性・表面界面磁性
- 7
- (招待講演)鉄系超伝導体FeSexTe1-xにおける表面のシワとネマティシティによる超伝導特性の空間変調構造 (30分)
- 金沢大学 理工学域数物科学系
- 吉田靖雄
- 8
- Si(111)上のTl薄膜における電子状態及び輸送特性のナノスケール評価 (15分)
- 東大物性研
- 滝之入敬汰, 土師将裕, 浜田雅之, 岡崎淳哉, 長谷川幸雄
- 9
- 走査トンネルポテンショメトリ法及び数値計算によるPb薄膜のナノスケール物性 (15分)
- 東大物性研
- 土師将裕, 岡崎淳哉, 浜田雅之, 長谷川幸雄
- 10
- 非従来型電子スピン共鳴走査トンネル顕微鏡の開発 (15分)
- 金沢大物理A, 金沢大総合技術B, 岐阜大工C, 北陸先端大D
- 前川洋輝A, 岸本倫空A, Erlina Tik ManA, 島村一利B, 山田啓介C, 安東秀D, 吉田靖雄A
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 筑波大数理
- 岡田晋
- 2
- (一般シンポジウム講演)2.5次元物質が拓く新たな物質科学と応用 (25分)
- 九大院総理工
- 吾郷浩樹
- 3
- (一般シンポジウム講演)2次元接合・積層ヘテロ構造の構築と機能探索 (25分)
- NIMS, MANA
- 北浦良
- 4
- (一般シンポジウム講演)基板上二次元材料とその積層ヘテロ構造 (25分)
- JAIST
- 高村(山田)由起子
- 5
- (一般シンポジウム講演)ナノ物質集積半導体の光学応答におけるマルチスケール物理 (25分)
- 京大エネルギー理工学
- 宮内雄平
- 6
- (一般シンポジウム講演)ナノカーボン物質の次元制御と光機能創出 (25分)
- 中大理工
- 河野行雄
- 7
- (一般シンポジウム講演)2.5次元半導体および磁性体における創発光起電力応答 (25分)
- 東大物性研
- 井手上敏也
- 8
- (一般シンポジウム講演)原子層積層界面における熱輸送と電気輸送の相関 (25分)
- 都立大理
- 柳和宏
- 9
- (一般シンポジウム講演)1nm世代以降の先端CMOS向け2Dトランジスタ技術 (25分)
- 産総研
- 入沢寿史
- 10
- (一般シンポジウム講演)まとめ (5分)
- NIMS. MANA
- 宮田耕充
- 1
- 剛体球系分子動力学法におけるプリフェッチ技法を用いた高速化とその応用 (15分)
- 名工大院工
- 村瀬信明, 礒部雅晴
- 2
- ランダムなグリッドによる自由エネルギー地形上の決定論的な経路探索方法 (15分)
- 福岡大理
- 永井哲郎, 吉田亨次
- 3
- 重み付きアンサンブル法で得られる非平衡パスアンサンブルの解析 (15分)
- 日医大, 大阪公大A
- 藤崎弘士, 森次圭A
- 4
- 複数レプリカを用いた対数平均力ダイナミクスによるイオン透過の自由エネルギー評価 (15分)
- 産総研MDX, 産総研地圏A
- 森下徹也, 志賀正茂A
- 5
- 定流非平衡分子動力学法によるイオン伝導度の計算高速化 (15分)
- 科学大化生研, クイーンズランド大AIBNA
- 佐々木遼馬, 館山佳尚, Debra J. SearlesA
- ●6
- AIMDシミュレーションを加速するためのユニバーサル記述子を用いたオンザフライ機械学習ポテンシャル (15分)
- 東大理, 東大物性研A
- 李恒宇, 尾崎泰助A
(密度汎函数法・第一原理計算)
- 7
- 機械学習ポテンシャルを用いた経路積分分子動力学 (15分)
- 原子力機構
- 志賀基之
- 8
- 大規模実時間TDDFT計算のための分割統治法による初期状態計算高速化 (15分)
- QST関西研
- 山田俊介, 乙部智仁
- 9
- エーレンフェスト分子動力学のためのシンプレクティック数値積分法の開発 (15分)
- 核融合研, 総研大
- 伊藤篤史A, B
- 10
- Wannier-CPA法による不規則合金の磁気異方性計算 (15分)
- JX金属A, 東北大理B, 東大理C
- 森雄太郎A, B, 齋藤寛人B, 滑川翔太B, 清水正義A, 有田亮太郎C, 是常隆B
- 11
- 数値的に取り扱いやすいDirac方程式の2成分近似:電子相関の計算 (15分)
- 東大情報理工
- 吉本芳英
- 12
- スピン軌道相互作用に起因したNodal line構造におけるバンド変形の対称性解析 (15分)
- 東北大理
- 寺尾雄大
- 13
- 希土類酸化物薄膜における電子構造のハバードエネルギー依存性 (15分)
- 福井大工A, 福井大遠赤セB
- 多湖瑞希A, B, 倉地司A, B, ○牧野哲征B, A
- 14
- 分子配列の段階的最適化によるペンタセン分子結晶多形構造の安定性解明 (15分)
- 東大工, 山大INOELA
- 大野亮汰, 都築誠二, 井上悟A, 長谷川達生