Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
領域5
- 1
- 銅K吸収端RIXSを用いた一次元銅酸化物Sr2CuO3における2スピノン励起の観測 (15分)
- QST放射光, 東北大工A
- 石井賢司, 筒井健二, 川股隆行A, 小池洋二A
- 2
- 完全磁気多極子基底に基づくX線吸収分光の総和則 (15分)
- NIMSマテ基盤
- 山崎裕一, 石井祐太, 雀部矩正
- 3
- d波交代磁性体の内殻X線分光磁気線二色性 (15分)
- NIMSマテ基盤, 東北大先端スピンA, 阪公大院工B
- 雀部矩正, 石井祐太, 小泉洸生A, 魚住孝幸B, 山崎裕一
- 4
- ヘマタイトα-Fe2O3における電場誘起X線非相反線二色性 (15分)
- 東大工, Radboud Univ.A, 理研B
- 松本滉永, 林田健志A, 荒川慶人, 玉作賢治B, 田中良和B, 木村剛
- 5
- SACLAにおけるポータブル強磁場発生装置の開発 (15分)
- 理研A, 電通大B, JASRIC, 東大物性研D
- 久保田雄也A, 池田暁彦B, 犬伏雄一C, 松田康弘D, 矢橋牧名A, C
- 6
- XAFSによる層状オキシカルコゲナイドLaOCuSe(Te)の化学状態評価 (2) (15分)
- 立命館大SRセ, 立命館大理工A, 日大理工B, 摂南大理工C, 甲南大理工D, バンドン工科大E, 広大放射光F
- 入澤明典, 今田真A, 高瀬浩一B, 東谷篤志C, 山崎篤志D, S. MuhammadyE, Y.DarmaE, 佐藤仁F
- 7
- 放射光ARPESによるホイスラー型Rh2MnGa薄膜のバンド構造の直接観測 (15分)
- 広大先進理工A, WPI-SKCM2B, 広大半導体研C, 広大放射光セD, IIT-BHUE, 物材機構F, 量研機構G
- 冨田達也A, 中西楓恋A, 鹿子木将明A, 黒田健太A, B, C, 宮本幸治B, 奥田太一B, C, D, Benugopal BairagyaE, F, Sanjay SinghE, 増田啓介F, 桜庭裕弥F, 木村昭夫A, B, C, G
- 8
- ディラック線ノード超伝導体ZrPSeの放射光ARPESの偏光及び光エネルギー依存性 (15分)
- 広大先進理工A, WPI-SKCM2B, 広大半導体研C, 広大放射光D, 久留米工大E, 産総研F, イムラ・ジャパンG, 量研機構H
- 出浦主雅A, 西岡幸美A, 黒田健太A, B, C, 井野明洋D, E, 宮井雄大A, 出田真一郎D, 島田賢也B, C, D, 鬼頭聖F, 長谷泉F, 石田茂之F, 藤久裕司F, 後藤義人F, 伊豫彰F, 荻野拓F, 永崎洋F, 川島健司F, G, 木村昭夫A, B, C, H
- 9
- MgO/Fe界面の硬X線ARPESによるバンド分散測定 (15分)
- NIMS, 名大未来研A
- 上田茂典, 水口将輝A
- 10
- X線光電子分光を用いたCu-S系熱電材料の電子状態研究 (15分)
- 京大人環, 岡大基礎研A, 九大総理工B, SPring-8/JASRIC, 東北大多元研D, KEK/PFE
- 李惟貞, 石田達拡, 大槻太毅A, 末國晃一郎B, 萩原岳志B, 保井晃C, 組頭広志D, E, 吉田鉄平
- 11
- 50 meV高分解能μSX-ARPESによるCeRu2Si2の3次元電子構造の観測 (15分)
- JASRI, 室蘭工業大A, 兵庫県立大B
- 山神光平, 雨海有佑A, 大河内拓雄B
- 12
- 完全大気圧下での軟X線光電子分光の実現:ZnOおよびAu表面における電子状態の圧力応答 (15分)
- 東大物性研A, SRISB, 東北大多元研C
- 廣森慧太A, 堀尾眞史A, 和田哲弥A, Yifu LiuA, 村野由羽A, 櫻井遥大A, 鷲見寿秀A, 宮本将成A, Lerey LouisA, 山本達B, C, 松田巌A, B
- ●13
- Electronic States of a 2D van der Waals Quasicrystal Studied by Micro-Photoemission Spectroscopy (15分)
- ISSP, Univ. of Tokyo; IIS, Univ. of TokyoA; IMPMC, Sorbonne Univ.B
- Yanze Guan, Masafumi Horio, Masashige Miyamoto, Koki KasaiA, Rimon Ranjit DasB, Zixuan Wu, Xiaoni Zhang, Yuki TokumotoB, Keiichi EdagawaB, Fumio KomoriaB, Iwao Matsuda
- 1
- 多極子マイクロ粒子の円偏光駆動回転についてのフロッケ理論 (15分)
- 千葉大院理
- 髙野天音, 金賀穂, 佐藤正寛
- 2
- レーザーパルス波形変調による量子状態制御とその安定性 (15分)
- 千葉大院理
- 長谷部建志, 佐藤正寛
- 3
- 非従来型超伝導体における電流に誘起された光学活性な集団励起モード (15分)
- スイス連邦工科大学A, 東大理B, 理研CEMSC
- Gerrit NiederhoffA, B, 片岡龍盛B, 高三和晃B, ○辻直人B, C
- 4
- B20型カイラル半金属における非線形光学応答 (15分)
- 早大高等研, 早大理工A
- 大湊友也, 望月維人A
- 5
- 三次元トポロジカル絶縁体表面の光波駆動スピン磁化制御の理論的研究 (15分)
- NTT物性研, NTTTQPA
- 篠原康A, 眞田治樹, 小栗克弥
トポロジカル物質
- 6
- 磁性ワイル半金属における面内磁場誘起カー効果 (15分)
- 東京大A, 東京科学大B, 豊田理化学研究所C, 理研CEMSD
- 香川巧A, 岡村嘉大A, 中村彩乃B, 西早辰一B, 打田正輝B, C, 高橋陽太郎A, D
- 7
- WTe2におけるエッジ光電流のオンチップ時間分解測定 (15分)
- NTT物性研, バッファロー大A
- Subhashri Chatterjee, 吉岡克将, 若村太郎, Vasili PerebeinosA, and ○熊田倫雄
- 8
- GCIB法で清浄化したBi表面の高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大AIMRB, JSTさきがけC, 東北大CSISD, 東北大SRISE, 東北大MathCCSF
- 山本大幹A, 中山耕輔A, 左右田颯A, 鈴木崇人A, 森田雄晴A, 八重樫健A, 菅原克明A, B, C, 高橋隆A, 佐藤宇史A, C, D, E, F
- 9
- トポロジカル絶縁体 Bi2Te3 のスピン偏極表面状態から励起される二光子光電子の干渉効果 (15分)
- 広大先進理A, WPI-SKCM2B, Duisburg 大C, 広大放射光研D, 広大半導体研E, Zagreb 大F
- 横山心A, B, 武田崇仁A, 鈴木凪A, 岩田拓万A, B, Ping ZhouC, Yogendra KumarD, 木村昭夫A, B, E, 宮本幸治D, 奥田太一B, D, E, Mario NovakF, Uwe BovensiepenC, 黒田健太A, B, E
- 10
- 反強磁性体トポロジカル絶縁体NdXp (Xp=Bi, Sb, As)の電子状態: マイクロARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大WPI-AIMRB, 東北大CSISC, 阪大CSRND, ケルン大E, 高エ研物構研F, 量研機構G, 東北大多元研H, 東北大SRISI, 東北大MathCCSJ
- 本間飛鳥A, 相馬清吾B, C, 山内邦彦D, Yongjiang WangE, 中山耕輔A, 小澤健一F, 北村未歩G, 堀場弘司G, 志賀大亮H, 組頭広志H, 小口多美夫D, 高橋隆A, 安藤陽一E, 佐藤宇史A, B, C, I, J
- 11
- ワイル強磁性体Co2MnGa薄膜の規則・不規則相における電子構造の観測 (15分)
- 広大院先進理工A, 物材機構B, 広大放射光C, 原子力機構D, 広大WPI-SKCM2E, 広大半導体F, 量研機構G
- 浅野友彦A, 桜庭裕弥B, 増田啓介B, 藤澤唯太C, 宮本幸治C, 川崎郁斗D, 藤森伸一D, 木村昭夫A, E, F, G, 奥田太一C, E, F, 角田一樹C
- ●12
- ARPES study of square lattice semi-metal NdSb2 (15分)
- Dept. Phys., Tohoku Univ.A, WPI-AIMR, Tohoku Univ.B, CSIS, Tohoku Univ.C, SRIS, Tohoku Univ.D, and MathCCS, Tohoku Univ.E
- R. WrzesinskiA, A. HonmaA, K. SatoA, Y. KondoA, T. OsumiA, S. SoumaB, C, and T. SatoA, B, C, D, E
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 筑波大シス情
- 鹿野豊
- 2
- (一般シンポジウム講演)量子力学ことはじめ (30分)
- 阪大QIQB, 京大
- 北野正雄
- 3
- (一般シンポジウム講演)光格子時計の展開:基礎研究から社会実装へ (30分)
- 東大工, 理研RAP
- 香取秀俊
- 4
- (一般シンポジウム講演)冷却原子の来し方と行く末 (30分)
- 東大理
- 上田正仁
- 5
- (一般シンポジウム講演)超伝導量子回路の進展 (30分)
- NEC
- 山本剛
- 6
- (一般シンポジウム講演)量子もつれと光量子科学技術 (30分)
- 京大院工
- 竹内繁樹
- 7
- (一般シンポジウム講演)量子光学と量子情報科学 (30分)
- 学習院大理
- 平野琢也
- 8
- (一般シンポジウム講演)おわりに (5分)
- 阪大基礎工/阪大QIQB
- 山本俊
- ●1
- (一般シンポジウム講演)Introduction of the symposium (5分)
- Department of Chemistry, Kyushu University
- Ryo Akiyama
- ●2
- (一般シンポジウム講演)Ultrafast nonequilibrium dynamics in perovskite thin films revealed by fs microscopy (30分)
- Department of Physics and Chemistry, Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology (DGIST Physics/Chemistry)
- Jooyoung Sung
- ●3
- (一般シンポジウム講演)Exploring Chemical Reactions in Higher Excited States Using Multiple Excitation Pulses (30分)
- Grad. Sch. Eng. Sci., UOsaka
- Hikaru Sotome
- ●4
- (一般シンポジウム講演)Application of ultrafast infrared nano-imaging to low-dimensional materials (30分)
- Inst. Mol. Sci.
- Jun Nishida
- ●5
- (一般シンポジウム講演)Theoretical Study of Surface-Sensitive Nonlinear Spectroscopy of Water (30分)
- Graduate School of Science and Engineering, University of Toyama
- Tatsuya Ishiyama
- ●6
- (一般シンポジウム講演)Simulation of nonlinear spectroscopic signals with ab Initio Doorway-Window methods (30分)
- Hangzhou Dianzi University (HDU)
- Gelin Maxim F.
- ●7
- (一般シンポジウム講演)Ultrafast nonlinear spectroscopies and open quantum dynamics: the non-Markovian theory (30分)
- Faculty of science, Kyoto Univ.
- Yoshitaka Tanimura
- ●8
- (一般シンポジウム講演)Conclusion (10分)
- Department of Chemistry, University of Tokyo
- Akihito Ishizaki
- 1
- 擬カゴメ格子を有する反強磁性体HoAgGeの角度分解光電子分光 (15分)
- 広大放射光研A, 東邦大理B, 広大院先進理工C, WPI-SKCM2D, JASRIE, 広大半導体研F, 東大院工G, OISTH
- 藤澤唯太A, 山田詩音B, 鈴木健士B, 角田一樹A, 山本涼平C, 國友香里C, 岩田拓万C, D, 仙波大希C, 山神光平E, 黒田健太C, D, F, 武田崇仁G, Chia-Hsiu HsuH, 岡田佳憲H, 宮本幸治A, 木村昭夫C, D, F, 奥田太一A, D, F
- 2
- 反強磁性体CrB2のマイクロARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大WPI-AIMRB, 東北大CSISC, 東北大SRISD, 東北大MathCCSE
- 佐藤晃平A, 本間飛鳥A, 大隅拓海A, 近藤悠貴A, 相馬清吾B, C, 佐藤宇史A, B, C, D, E
- 3
- 反強磁性金属LaMnSiの磁気四極子秩序における電子状態の研究 (15分)
- 広大院先進理工A, WPI-SKCM2B, 東大院工C, 広大放射光研D, JASRIE, 富山県立大F, 広大半導体研G
- 岩田拓万A, B, 白石海人A, 青山拓也A, 仙波大希A, 武田崇仁C, 藤澤唯太D, Munisa NurmamatA, 中西楓恋A, 山神光平E, 柳有起F, 山田武見F, 三本啓輔F, 木村昭夫A, B, G, 谷田博司F, 黒田健太A, B, G
- 4
- 層状室温強磁性体AlFe2B2の角度分解光電子分光 (15分)
- 名大院工A, 名大SRセB, あいちSRC, 分子研UVSORD, LMGP, Grenoble INP, FranceE
- 倪遠致A, 高倉将一B, 仲武昌史C, 田中清尚D, Hanna PazniakE, Thierry OuisseE, 伊藤孝寛A, B
- 5
- ハーフメタル強磁性体CrO2のスピン・角度分解光電子分光 (15分)
- 岡大基礎研, 広大HiSORA, 広大-WPIB, 広大半導体研C
- 大槻太毅, 山口菜萌, 角田一樹A, 藤澤唯太A, 宮本幸治A, 奥田太一A, B, C, 村岡祐治, 横谷尚睦
- 6
- 顕微角度分解光電子分光を用いたCeCoIn5における電子状態の終端面依存性観測 (15分)
- 阪大理A, 阪大生命機能B, QSTC, 茨城大理D, KEKE, 分子研F
- 西原快人A, 中村拓人B, A, 大坪嘉之C, 宮川玲緒A, 小泉遼介D, 高橋哲平D, 横山淳D, 小澤健一E, 木村真一B, A, F
- 7
- 第一原理バンド計算に基づいた3d遷移金属におけるX線光電子分光-磁気円二色性に関する理論研究 (15分)
- 兵県大理A, QSTB
- 小林弘樹A, B, 野村拓司A, B
- 8
- SiC上のNbC薄膜の作製と高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大WPI-AIMRB, 東北大CSISC, JSTさきがけD, 東北大SRISE, 東北大MathCCSF
- 西上莉楓A, 栁沢幸紀A, 菅原克明A, B, C, 高橋隆A, 佐藤宇史A, B, D, E, F
- 9
- 粉状層状半導体ZrNClの高分解能マイクロARPES (15分)
- 東北大院理A, 東北大WPI-AIMRB, JST-PRESTOC, 東北大CSISD, KEK-PFE, Daiamond Light SourceF, 東北大金研G, 東京都立大H, 東大院理I, 理研CEMSJ, 九工大院工K, 東北大SRISL, 東北大MathCCSM
- 菅原克明A, B, C, 柳沢幸紀A, 中山耕輔A, 相馬清吾B, D, 小澤健一E, C. CashoF, T. K. KimF, 高橋隆A, H-.Y. ChenG, 野本拓也H, 有田亮太郎I, J, 田中将嗣K, 岩佐義宏J, 佐藤宇史A, B, D, L, M
- 10
- グラフェン/SiC上のZrSe2超薄膜の特異な電子状態: マイクロARPES (15分)
- 東北大院理A, JST-PRESTOB, 東北大WPI-AIMRC, 東北大CSISD, KEK-PFE, 東北大SRISF, 東北大MathCCSG
- 栁沢幸紀A, 菅原克明A, B, C, 岡博文C, 中山耕輔A, 相馬清吾C, D, 小澤健一E, Y. P. ChenC, 高橋隆A, 佐藤宇史A, C, D, F, G
- 11
- 励起子絶縁体TiSe2におけるフォノン修飾電子の観測 (15分)
- 分子研A, 総研大B, 千葉大C
- 福谷圭祐A, B, 中澤遼太郎A, 石田悠人C, 田中清尚A, B, 解良聡A, B, C
- 12
- 超伝導体Pt(Bi,Se)2の高分解能ARPES (15分)
- 東北大院理A, 豊田中研B, 東北大WPI-AIMRC, OISTD, 清華大E, 東北大CSISF, 阪大院理G, 分子研UVSORH, 総研大I, KEK物構研J, 東北大多元研K, 阪大OTRIL, 阪大先端強磁場センターM, Diamond Light SourceN, 東北大SRISO, 東北大MathCCSP
- 森田雄晴A, 中山耕輔A, 伊東直洋B, 加藤剛臣C, 中村友謙D, Hongyun ZhangC, E, Xiao TangE, Tianyun LinE, 栁沢幸紀A, 相馬清吾C, F, 眞崎世聞G, 生島匠G, 守安悠人G, 萩原健太H, 松井文彦H, I, 田中清尚H, I, 小澤健一J, 志賀大亮K, 組頭広志K, 前田将輝G, 新見康洋G, L, 木田孝則M, 萩原政幸M, Timur K. KimN, Cephise CachoN, 高橋隆A, 岡田佳憲D, Shuyun ZhouE, 是常隆A, 工藤一貴G, L, 佐藤宇史A, C, F, O, P
- 13
- InGaZn3O6バルク単結晶の角度分解光電子分光 (15分)
- 東理大先進工A, 東理大理B, 原研 SPring-8C, 東大物性研D, QSTE, KEK PFF, 東理大創域理工G, 阪大INSDH
- 大谷康介A, 山岸稜也A, 山岡大起B, 高橋裕之介B, 澤田晏伯A, 芝田悟朗C, 大川万里生D, 河村優介B, 漆間由都B, 井上禎人B, 加瀬直樹A, 宮川宣明A, 堀場弘司E, 北村未歩E, 小澤健一F, 浜田典昭G, H, 齋藤智彦A
- 1
- (AAPPS-JPS Award受賞記念講演)テラヘルツ領域における非線形・自発的超高速マグノニクスの開拓 (30分)
- 東大総合文化
- 栗原貴之
- 2
- 反強磁性体における THz 波駆動マグノン高調波スペクトルとその選択測 (15分)
- 千葉大理, 埼玉医大A
- 治田優音, 古谷峻介A, 佐藤正寛
- 3
- ワニエ軌道補正をとりこんだ軌道磁化の定式化と逆ファラデー効果 (15分)
- 東大工
- 太附孝輔, 森本高裕, 北村想太
- 4
- 偏光分解テラヘルツ分光を用いた軌道角運動量に由来するHall電流の研究 (15分)
- 東大物性研, 京大工A
- 愛敬公太, 藤本知宏, 白井亜美, 室谷悠太, 上谷祐貴A, 船戸充A, 川上養一A, 松永隆佑
- 5
- 希土類オルソフェライトの磁壁における超高速ゆらぎの温度依存性 (15分)
- 京大院理A, 東大総合文化B, 阪大レーザー研C, 横国大院理工D, 横国大IMSE, 理研RAPF, 京大高等研究院G
- 内田健人A, 古川貴也A, 栗原貴之B, 中嶋誠C, 馬場基彰D, E, 田中耕一郎A, F, G
- 6
- 位相同期光周波数コム光源を用いた超精密フォノン・マグノン計測 (15分)
- 慶大理工
- 渡邉紳一, 前澤和来, 柴田理来
- 7
- デュアルコムファイバー型サニャック干渉計による表面弾性波の時間分解二次元イメージング (15分)
- 慶大理工
- 前澤和来, 渡邉紳一
- 8
- 時間分解磁気光学イメージングによるワイル反強磁性体Mn3Snの電流パルス誘起磁化反転ダイナミクスの観測 (15分)
- 東大理A, ジョンズホプキンス大B, 東大物性研C, 東大TSQSD, 東大低温セE
- 小川和馬A, Hanshen TsaiA, 吉川尚孝A, 松尾拓海A, B, 対馬湧太郎A, 朝倉海寛A, Hanyi PengA, 松田拓也A, 肥後友也A, C, 中辻知A, B, C, D, 島野亮A, D, E
- 9
- 逆電気磁気光学効果による反強磁性ドメイン制御 (15分)
- 理研CEMSA, Institut für FestkörperforschungB, 東大新領域C, Univ. of AugsburgD, 東京工E
- 豊田新悟A, V. KocsisB, 徳永祐介C, I. KézsmárkiD, 田口康二郎A, 有馬孝尚A, C, 十倉好紀A, E, 小川直毅A
- 10
- 再生増幅器を用いた非同期光サンプリング法によるマグノンとフォノンの長距離・長時間伝搬イメージング (15分)
- 慶大理工
- 柴田理来, 渡邉紳一
- 11
- 時間分解光励起Kerr回転測定による薄層InSeのスピン緩和過程の研究 (15分)
- 東理大院先進工, 東北大院工A
- 竹下登陽, 石原淳A, 宮島顕祐
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 東北大金研
- 古川哲也
- 2
- (一般シンポジウム講演)基礎物性から最近の理論 (30分)
- 東大理、産総研
- 小形正男
- 3
- (一般シンポジウム講演)有機ディラック半金属における強相関効果と量子異常 (25分)
- 京大人環
- 森成隆夫
- 4
- (一般シンポジウム講演)有機3次元ディラック半金属の輸送現象 (25分)
- 東邦大理
- 田嶋尚也
- 5
- (一般シンポジウム講演)有機Dirac電子系の量子伝導とトポロジカル伝導 (30分)
- 東大物工
- 長田俊人
- 6
- (一般シンポジウム講演)複雑磁気秩序とディラック電子の協奏ー無機系における新物質・物性開拓 (25分)
- 阪大理
- 酒井英明
- 7
- (一般シンポジウム講演)ARPESで見た新奇ディラック電子系物質の電子状態 (25分)
- 東北大AIMR
- 佐藤宇史
- 8
- (一般シンポジウム講演)ディラック電子の伝播波誘起トポロジカル相 (25分)
- 東大物性研
- 岡隆史
- 9
- (一般シンポジウム講演)おわりに (5分)
- MaxPlanck固体研, Stuttgart大, 東大新領域
- 鹿野田一司
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 福岡教育大学(福教大)
- 小野田穣
- 2
- (一般シンポジウム講演)機械学習データ解析による多次元顕微分光計測の超効率 (30分)
- 物質・材料研究機構(NIMS)
- 永村直佳
- 3
- (一般シンポジウム講演)ベイズ推定を用いた STM データ解析 -- テラス分類・バックグラウンド除去・高さ推定 (30分)
- 京都大学(京大)
- 幸坂祐生
- 4
- (一般シンポジウム講演)機械学習ポテンシャルを用いた電気化学固液・固固界面の解析 (30分)
- 山形大学(山形大)
- 笠松秀輔
- 5
- (一般シンポジウム講演)表面を含む格子欠陥材料における機械学習を用いた材料探索手法の開発 (30分)
- 東北大学(東北大)
- 清原慎
- 6
- (一般シンポジウム講演)無機材料合成のラボオートメションにおける課題と展望 (30分)
- 分子科学研究所(分子研)
- 清水亮太
- 7
- (一般シンポジウム講演)透過電子顕微鏡法と 5次元データ解析による Li イオン電池内部の Li拡散の可視化 (30分)
- ファインセラミックスセンター(JFCC)
- 野村優貴
- 1
- VO2の光誘起金属-絶縁体相転移における核形成-成長過程の時空間分解計測 (15分)
- 東大工A, 理研CEMSB, オビエド大学C, パリ-サクレー大学D
- 白鳥惇也A, 大澤優太A, 古賀淳平A, 辻英徳B, 韓東学A, B, 中村飛鳥A, B, J. del ValleC, A. F. Santander-SyroD, 石坂香子A, B
- ●2
- Domain size dynamics of photo-induced phase transition in V1-xWxO2 thin films by time-resolved X-ray diffraction (15分)
- SOKENDAI Univ.A, KEK-IMSSB, AISTC, KEKD
- L.T.M. NguyenA, S. NozawaA, B, D. OkuyamaA, B, H. NakaoA, B, K. ShibuyaC, S. AdachiA, D, R. FukayaA, B
- 3
- 欠損スピネル型モット絶縁体GaV4S8における光誘起相転移 II (15分)
- 東北大院理A, ナント大/CNRSB, レンヌ大/CNRSC
- 天野辰哉A, 岩倉颯良A, 谷口裕人A, 川上洋平A, Laurent CarioB, Etienne JanodB, Benoit CorrazeB, Justine CordiezB, Julien TranchantB, Julio GuzmanB, Florent PawulaB, Maciej LorencC, Hervé CailleauC, 岩井伸一郎A
- 4
- YBa2Cu3Oyにおける超高速キャリアダイナミクスの温度依存性 II (15分)
- 東北大院理A, 関学大理B, 名大院工C, 東北大金研D, 九産大理工E, 中央大理工F
- 谷口裕人A, 加藤遼A, 大橋拓純A, 天野辰哉A, 川上洋平A, 伊藤弘毅A, B, 中村優斗C, 岸田英夫C, 佐々木孝彦D, 西嵜照和E, 大串研也A, 米満賢治F, 岩井伸一郎A
- 5
- 電子強誘電体LuFe2O4におけるテラヘルツ分極駆動と協力的ダイナミクス (15分)
- 関学大理A, 東北大院理B, 岡山大院自然C, 東科大理学院D, 量研機構E
- 伊藤弘毅A, B, 水上龍星B, 于洪武C, 鶴岡稜平B, 天野辰哉B, 川上洋平B, 腰原伸也D, 藤原孝将E, 池田直C, 沖本洋一D, 岩井伸一郎B
- 6
- 中赤外分子内振動励起が引き起こす電子分極変調と対称性の破れII (15分)
- 名工大院工A, 東大院新領域B
- 宮本辰也A, B, 尤仕佳B, 酒井大輝B, 池田良平B, 岡本博B
- 7
- THz分光で見るマグネタイトのCT遷移を介したトライメロン操作 (15分)
- 阪大院基礎工A, 阪大産研B, 兵庫県立大工C
- 足立勇也A, 永井正也A, 大坂藍B, C, 服部梓B, 田中秀和B, 芦田昌明A
- 8
- 時間分解X線回折による電子強誘電体YbFe2O4薄膜のフェムト秒格子-電荷秩序相関ダイナミクス (15分)
- KEK物構研A, 総研大B, 岡山大院自然C, 科学大理D, QSTE, 理研放射光F, JASRIG, 名大院工H
- 深谷亮A, B, Le Thi My NguyenB, 大若亜未C, 王笑朴D, 石川忠彦D, 藤原孝将E, 野澤俊介A, B, 大坂泰斗F, 貴田徳明F, G, 久保田雄也F, 富樫格F, G, 矢橋牧名F, G, 中村優斗H, 岸田英夫H, 足立伸一A, B, 藤井達生C, 池田直C, 沖本洋一D
- 9
- 時間分解X線回折測定を用いたTaTe2における結晶構造ダイナミクスの励起強度依存性と温度依存性 (15分)
- 東大物性研, 理研放射光A, 理研CEMSB, 名大理C, 東大工D, 東大生産研E, JASRIF, 阪大基礎工G
- 鈴木剛, 久保田雄也A, 三石夏樹B, C, 赤塚俊輔D, 古賀淳平D, 坂野昌人D, 峯明史, 増渕覚E, 田中良和A, 富樫格A, F, 玉作賢治A, F, 矢橋牧名A, F, 高橋英史G, 石渡晋太郎G, 町田友樹E, 松田巌, 石坂香子B, D, 岡﨑浩三
- ●10
- BaFe2As2のコヒーレントフォノン励起におけるポンプ光波長依存性 (15分)
- 東大物性研, 東大新領域A, 産総研B, 京大理C
- 鄭皓, 鈴木剛, 鐘益桂, 劉珂成, 影山遥一C, 大西朝登A, 徐子帆A, 石田茂之B, 石原滉大A, 永崎洋B, 橋本顕一郞A, 芝内孝禎A, 岡﨑浩三
- 11
- 時間分解ARPESによる二次元半導体SnSeにおける光誘起トポロジカル結晶相の観測 (15分)
- 東大工A, マサチューセッツ工科大B, ワイツマン科学研究所C, JASRID, 理研放射光セE
- 茂木将孝A, B, Dongsung ChoiB, Kyoung Hun OhB, Diana GolovanovaC, Yufei ZhaoC, Yifan SuB, Zongqi ShenB, Doron AzouryB, Haoyu XiaB, Batyr IlyasB, Tianchuang LuoB, Noriaki KidaD, E, Taito OsakaD, E, Tadashi TogashiD, E, Binghai YanC, Nuh GedikB
- 1
- (米沢賞受賞記念講演)非線形テラヘルツ分光による新奇な超伝導ダイナミクスの研究 (30分)
- 九大院理
- 中村祥子
- 2
- テラヘルツ光渦を用いた超伝導体NbNにおける回転Higgsモードの観測 (15分)
- 東大理A, 東大低温セB, 東大工C, NICTD
- 田中康太郎A, 吉川尚孝A, 関口文哉B, 姜大模C, 寺井弘高D, 森本高裕C, 島野亮A, B
- 3
- オンチップテラヘルツポンププローブ分光によるNbの超伝導状態の超高速電流誘起破壊と回復ダイナミクスの観測 (15分)
- 東大低温セA, 東大理B
- 関口文哉A, 吉岡大地B, 吉川尚孝B, 島野亮A, B
- 4
- 非従来型超伝導体における光学応答に対する頂点補正の影響 (15分)
- 東大工
- 渡邊瀬名, 渡辺悠樹
- 5
- 偏光分解テラヘルツ分光によるゲルマニウムのバレー依存の電荷輸送特性の研究 (15分)
- 東大物性研
- 白井亜美, 室谷悠太, 藤本知宏, 愛敬公太, 金昌秀, 秋山英文, 吉信淳, 松永隆佑
- 6
- 高強度テラヘルツパルスを用いた格子振動励起で誘起されるハロゲン架橋金属錯体の電荷密度波相融解 (15分)
- 東大新領域A, 名工大院工B, 東北大化C
- 山本真毅A, 久保哲士A, 宮本辰也A, B, 池田良平A, 高石慎也C, 岡本博A
量子もつれ・非エルミート
- 7
- 光スキルミオンの2光子照射による角運動量転写とエンタングルメント生成の研究 (15分)
- 大阪公大院工
- 齋藤博亮, 余越伸彦
- 8
- 量子光照射と射影測定による巨視的エンタングルメント生成 (15分)
- 東大理
- 今井渉平
- 9
- X線内殻励起における光電子・発光X線光子もつれの励起内殻依存性 (15分)
- 阪公大院工, 阪公大院理A
- 田中遼, 大畠悟郎A, 魚住孝幸
- 10
- 量子相関ツインビームを用いたスペクトルフォーカシング非線形ラマン分光 (15分)
- 京大院理A, 慶大医B, 慶大理工C
- 衞藤雄二郎A, 塗谷睦生B, 加納英明C
- 11
- 非エルミート有効ハミルトニアンによる半導体微小共振器中のRabi振動の解析 (15分)
- 阪公大理A, NITEPB
- 松本栄希A, 宮永麟太郎A, 大畠悟郎A, B, 田中智A, B, ○溝口幸司A, B
- 12
- 半導体微小共振器の複素スペクトル解析 (15分)
- 阪公大院理A, NITEPB
- 宮永麟太郎A, 大畠悟郎A, B, 田中智A, B, 溝口幸司A, B
- 1
- 超イオン導電体のゼーベック係数:結合揺らぎモデルによる考察 (15分)
- 熊大院先端科学
- 安仁屋勝
- 2
- ヨウ化銀メタリン酸塩と鉛珪酸塩の過冷却液体およびガラスにけるイオン伝導と拡散 (15分)
- 大分高専, 熊大院先端科学A
- 池田昌弘, 安仁屋勝A
- 3
- LiTi2(PO4)3への ZrO2分散効果による電気伝導度変化 (15分)
- 徳島大院社会産業理工A, 徳島大院創成科学B
- 古田修久B, 犬飼宗弘A, 森賀俊広A, 中村浩一A
- 4
- マンガン酸リチウムの電気伝導挙動におけるミリング効果 (15分)
- 徳島大院社会産業理工, 徳島大院創成科学A
- 中村浩一, 山本翔太A, 犬飼宗弘, 森賀俊広
- 5
- 第一原理機械学習力場を用いたβ-PbF2のファラデー転移の解析 (15分)
- 理研PRIA, 東大物性研B, 早大先進理工C
- 春山潤A, 杉野修B, 小林玄器A, C
- 6
- THz分光でみるドープしたジルコン酸バリウムの混合伝導 (15分)
- 阪大院基礎工A, 宮崎大B
- 下田睦A, 永井正也A, 芦田昌明A, 奥山勇治B
- 7
- カロテンを用いた新規光バイオ燃料電池の発電特性 (15分)
- 摂南大理工
- 堀井一郎, 瀬溝人生, 髙橋佑輔, 上田玲央音, 松尾康光, 川上比奈子
- 8
- PSIIと酵素を用いた全バイオ燃料電池の創製と発電特性 (15分)
- 摂南大理工
- 髙橋佑輔, 瀬溝人生, 松尾康光, 川上比奈子
- 9
- 中性子準弾性散乱を用いた硫化物固体電解質のイオン伝導研究 (15分)
- 島根大材料エネルギー, 東大物性研A, 理研開拓研B
- 大政義典, 小林健太郎, 廣井慧, 秋葉宙A, 古府麻衣子A, 山室修B, 尾原幸治
- 10
- アモルファス硫化ゲルマニウムへの銀の光拡散による局所構造の変化V (15分)
- CROSS, 東海大A, JAEAB, KEKC
- 坂口佳史, 原竜弥A, 渋谷猛久A, 馬場祐治B, 丹羽尉博C, 阿部仁C
- 1
- (一般シンポジウム講演)趣旨説明 (10分)
- 慶大理工
- 渡邉紳一
- 2
- (一般シンポジウム講演)高密度励起半導体レーザーからのps/fsパルス発生と応用 (30分)
- 東大物性研
- 秋山英文
- 3
- (一般シンポジウム講演)超短グラフェンプラズモン波束のオンチップ転送 (30分)
- NTT物性研
- 吉岡克将
- 4
- (一般シンポジウム講演)カーボンナノチューブの光熱起電力と長波長光による検査センサ応用 (30分)
- 中大理工
- 李恒
- 5
- (一般シンポジウム講演)モアレ2次元物質の電子物性と光物性 (30分)
- 阪大理
- 越野幹人
- 6
- (一般シンポジウム講演)ファンデルワールスエンジニアリングによる二次元半導体の光機能制御 (30分)
- 分子研
- 篠北啓介
- 7
- (一般シンポジウム講演)原子層二次元物質を活用した新しい量子光デバイス (30分)
- 慶大理工
- 藤井瞬
- 8
- (一般シンポジウム講演)おわりに (5分)
- 阪大基礎工
- 芦田昌明
- 1
- 離散化を伴わないポイント・ギャップ・トポロジカル相を持つ連続系の接合系バルク・エッジ対応 (15分)
- 北大工A, 北大IFERSB, 東大生研C, 東大物性研D
- 湯川碧樹A, 黄健輝A, 小布施秀明A, B, C, D
- 2
- 転送行列法およびIPRによるHatano–NelsonモデルとSinaiモデルの局在性の比較 (15分)
- 北大工A, 北大IFERSB, 東大生研C, 東大物性研D
- 浦野翔哉, 黄健輝A, 小布施秀明A, B, C, D
- 3
- 二値のランダムポテンシャルを持つHatano-Nelsonモデルのスペクトルと局在・非局在転移 (15分)
- 北大工A, 北大IFERSB, 東大生研C, 東大物性研D
- ファン ゴンフィA, 浦野翔哉A, 小布施秀明A, B, C, D
- 4
- 鏡映対称性に保護された二次点ギャップトポロジカル相の分類理論 (15分)
- 理研CEMS, 東大物性研A, 東理大先進工B
- 田中悠太朗, 中村大地A, 奥川亮B, 川畑幸平A
- 5
- 移動(以下,講演時間繰り上げ)
- 6
- 逐次的な量子フィードバック制御の対称性とトポロジー (15分)
- 東大工
- 聞駿軒, Zongping Gong, 沙川貴大
- 7
- ボソン系の例外点に対するスピン交換相互作用の効果 (15分)
- 京大理
- 加藤武蔵, 吉田恒也
- 8
- 二次元電子系におけるLiouvillian表皮効果とそれに伴う動的物性 (15分)
- 京大理
- 重冨友汰, 吉田恒也
- 9
- 多重例外点のHopfトポロジー (15分)
- 京大理, ストックホルム大A, チューリッヒ大B
- 吉田恒也, Emil J. BergholtzA, Tomas BzdusekB
- 10
- Cayley樹上の非エルミート模型の厳密解とマルチフラクタル次元の解析的表式 (15分)
- 京大理A, チューリッヒ大物理B
- 濵中秀有A, Askar A. IliasovB, Titus NeupertB, Tomáš BzdušekB, 吉田恒也A
- 11
- SSHモデルにおける非線形境界条件の効果 (15分)
- 筑波大数理
- 曽根和樹, 初貝安弘
- ●12
- Unusual power-law decay of quantum emitters in non-Hermitian baths (15分)
- SNU(CNS), UTokyo(Eng.)A
- Young Yeon Kim, Zongping GongA
- 13
- 非エルミート効果誘起のマグノンShapiroステップとそのカオス的挙動 (15分)
- 東大理A, 原子力機構先端研B
- 江崎蘭世A, B, 仲田光樹B
- 14
- 非エルミート系としてのブラックホール準固有振動の共鳴励起現象 (15分)
- 都立大理
- 本橋隼人
- 1
- カイラル結晶における幾何学的非線形フォノニクス (15分)
- 東大工
- 北村想太, 森本高裕
- 2
- カイラル・フォノンの非線形光学応答:光誘起フォノン角運動量・ペルティエ効果・軌道電流 (15分)
- 東京科学大理, 千葉大理A
- 石塚大晃, 佐藤正寛A
- 3
- マイクロ波エネルギー注入された逆ミセルのテラヘルツ振動凝縮 (15分)
- 量研・量子生命
- 村上洋
- 4
- GaAsコヒーレントLOPCモードへの不均一なキャリア分布の影響 (15分)
- NIMS
- 石岡邦江
励起子
- 5
- 亜酸化銅1s励起子の音響フォノンによるスピン転換機構 (15分)
- 東大工
- 灰田悠希, 吉岡孝高
- 6
- ダイヤモンドのキャリア移動度測定における表皮効果の影響 (15分)
- 京大院理, 北教大A, 阪公大理B, 和大シス工C, ウプサラ大工D
- 寺本創, 松岡秀人A, B, 秋元郁子C, 内田健人, Jan IsbergD, 中暢子
- 7
- サブケルビン温度における量子縮退した亜酸化銅1sパラ励起子の時間分解中赤外吸収イメージング (15分)
- 東大工, 東大理A
- 廣田佑我, 森田悠介A, 灰田悠希, 吉岡孝高
- 8
- 異方的ファンデルワールス半導体SnS及びSnSeの強磁場磁気光学測定 (15分)
- 東大物性研
- 善本彩乃, Yang Zhuo, 宮田敦彦
- 9
- 単一電子に励起された発光の光子統計性による発光緩和過程の理解 (15分)
- QST高崎研A, 科学大物質理工B, 静大理C
- 秋葉圭一郎A, B, 柳本宗達B, 山本直紀B, 弓削達郎C, 三宮工B
- 10
- 発光緩和過程の違いを光子統計性から捉える (15分)
- 静大理A, 科学大物質理工B, QST高崎研C
- 弓削達郎A, 柳本宗達B, 山本直紀B, 三宮工B, 秋葉圭一郎C
- 1
- 超放射相転移の発現に向けたGd3Ga5O12のTHz磁気光学応答の解析 (15分)
- 横国大院理工A, 横国大理工B, ライス大学C, 横国大IMSD
- 坂田優貴A, 中尾太一A, 浅野トビアスA, 山田爽太B, Elijah KritzellC, Andrey BaydinC, 河野淳一郎C, 馬場基彰A, B, D
- 2
- Gd3Ga5O12のTHz磁気光学応答のベイズ統計的モデル比較に基づく超放射相転移の発現可能性の考察 (15分)
- 横国大院理工A, ライス大学B, 横国大IMSC
- 中尾太一A, 坂田ゆうきA, 浅野トビアスA, Elijah KritzellB, Andrey BaydinB, 河野淳一郎B, 馬場基彰A, C
- 3
- Dickeモデル系における熱平衡下の量子スクイージング検出に最適な観測量 (15分)
- 横国大院先進A, 横国大理工B, 横国大IMSC
- 小幡拓夢A, 斎藤佑樹B, 馬場基彰A, B, C
- 4
- 磁気カイラルメタ分子での深強結合マグノンポラリトンに向けた準備 (15分)
- 東北大A, 京都工繊大電気電子B, 京大工C, 理研Spring-8D, 山形大E
- 三田健太郎A, 児玉俊之A, 上田哲也B, 中西俊博C, 澤田桂D, 千葉貴裕E, 冨田知志A
- 5
- 振動ポラリトン状態における水分子の赤外分光評価 (15分)
- 北大院理A, 北大院総化B, 横国大理工C, JST-さきがけD, 横国大IMSE
- 板谷昌輝A, 岩佐敦己B, 稲岡航聖C, 宮坂直寿B, 髙橋ローレンA, D, 髙橋啓介A, 福島知宏A, D, 馬場基彰C, E, 村越敬A
- 6
- 地球上での22.2 GHz水メーザー実現の検討 (15分)
- 横国大院理工A, 横国大IMSB
- 髙橋侑万A, 平田祐樹A, 馬場基彰A, B
- 7
- 1次元d-p模型における励起スペクトルの理論的研究 (15分)
- 阪大理, 東北大金研A, 甲南大理工B, 東大理C, 理研CEMSD, ドイツ航空宇宙センターE
- 植田涼太, 金子竜也, 村上雄太A, 高吉慎太郎B, 辻直人C, D, 江島聡E
- 8
- 特異値分解を用いた拡張ハバードモデルの光励起ダイナミクスの解析 (15分)
- 名工大工
- 大村周, 有川怜志, 高橋聡
- 1
- 中赤外パルスによるMott絶縁体―金属転移を反映した高次高調波シフトの観測 (15分)
- 東大院新領域A, 東北大金研B, 名工大院工C, 産総研D, 東大工E
- 池田良平A, 村上雄太B, 酒井大輝A, 宮本辰也A, C, 伊藤利充D, 長谷川達夫E, 岡本博A
- 2
- Mott絶縁体の光誘起ダイナミクスを反映した高次高調波シフトに関する理論研究 (15分)
- 東北大金研, 東大新領域A
- 村上雄太, 池田良平A, 岡本博A
- 3
- 1次元モット絶縁体の高次高調波発生における温度効果 (15分)
- 甲南大理工, 京大院理A, 東北大金研B
- 高吉慎太郎, 内田健人A, 村上雄太B
- 4
- 1次元マルチフェロイック磁性体のスピン励起が媒介する光電流生成 (15分)
- 東大工, 甲南大理工A
- 山下涼介, 高吉慎太郎A, 森本高裕
- 5
- ねじれ二層グラフェンにおけるキラル高次光学応答 (15分)
- 阪公大
- 加藤彰人, 余越伸彦
- 6
- 幾何学的位相が誘起する超伝導非線形ホール電流 (15分)
- 東大理A, 理研CEMSB
- 高三和晃A, 辻直人A, B
- 7
- パルス電場による第二高調波発生の時間的変調 (15分)
- 東北大理
- 小野淳
新光源・新手法開発
- 8
- GaSe結晶を用いた広帯域テラヘルツ波検出における電気光学サンプリングの補正 (15分)
- 東大物性研A, 理研光量子セB, 産総研C
- 小川宏太朗A, 神田夏輝A, B, 室谷悠太A, 田中駿介A, C, 吉信淳A, 松永隆佑A
- 9
- 高次高調波軟 X 線分光装置の開発と薄膜透過率測定への応用 (15分)
- 兵庫県大院理A, 量研関西B, 阪大レーザー研C
- 高橋龍之介A, 迫田壮大A, 山田楓A, 石井順久B, 和達大樹A, C
- 10
- 半導体光増幅器におけるフェムト秒パルス増幅の観測 (15分)
- 東大物性研A, 横浜国大理工B, 慶大理工C, LDseedD
- 小林真隆A, 玉置亮B, C, 中前秀一A, 金昌秀A, D, 伊藤隆D, 片山郁文B, 秋山英文A, D
- ●11
- Picosecond pulse generation in optically pumped gain-switched surface grating distributed-feedback semiconductor lasers (15分)
- 東大物性研
- 斉一涵, 曹伏毅, 中前秀一, 金昌秀, 小林真隆, 潘拓帆, 王聰, 卞明博, 陳少強, 伊藤隆, 秋山英文
- ●12
- Time-domain-traveling-wave simulation on gain-switched DFB semiconductor lasers (15分)
- ISSP, Univ. of Tokyo
- Fuyi Cao, Cong Wang, Yihan Qi, Masataka Kobayashi, Shaoqiang Chen, Hidefumi Akiyama
- 1
- 水の表面張力によるTPPS J会合体の吸収ピーク分裂 (15分)
- 東理大理, 陽明交大A
- 中村仁, 山下恭平, 中田和明, 小林孝嘉A, 徳永英司
- 2
- ポリマー中に分散されたTPPS J会合体の光照射による会合制御可能性と自己修復 (15分)
- 東理大理, 陽明交大A
- 中田和明, 小林孝嘉A, 徳永英司
- 3
- 電極界面水のポッケルス効果の磁場依存性に関する研究 (15分)
- 東理大理, 陽明交大A
- 黒田祥生, 中田和明, 小林孝嘉A, 徳永英司
- 4
- カーボンナノチューブファイバーPN接合における円偏光選択的なテラヘルツ光熱電効果 (15分)
- 都立大院理A, 横国大院理工B, 慶応大院理工C, 東海理化D
- 草場哲A, B, 柴幸輝A, 齋藤滋輝A, 玉置亮B, C, 都築静D, 松浦司D, 片山郁文B, 柳和宏A
- 5
- 半導体カーボンナノチューブにおけるポリ励起子 (15分)
- 阪大院理, 阪大全教A
- 大江海静, 浅野建一A
- 6
- ATR法により光励起された金属薄膜内の輻射的プラズモン-キャリア結合と光電変換内部量子効率の向上 (15分)
- 阪大院基礎工, 琉球大理A, 立命館大総研B, 阪大産研C
- 井上漱春, 稲岡毅A, 石原一B, C
ナノ結晶
- 7
- 光照射下の金属ナノ構造近傍における複数分子の分子間相互作用とダイナミクスII (15分)
- 阪公大院工
- 山本悠斗, 余越伸彦
- 8
- ハロゲン化鉛ペロブスカイトCsPbBr3ナノ結晶の発光減衰特性の粒径依存性 (15分)
- 北大理
- 谷津拓眞, 山本夕可
- 9
- GaAs多重量子井戸における活性層間の長距離輻射結合の効果 (15分)
- 阪大院基礎工A, 情通機構B, 立命大C, 総研D, 産研E
- 林幸希A, 松田拓也A, 永井正也A, 関根徳彦B, 石原一A, C, D, E, 芦田昌明A
- 10
- 誘導放出による爆轟ナノダイヤモンド中のGeV中心の遷移双極子モーメントの評価 (15分)
- 阪大院基礎工A, ダイセルB
- 齋藤良樹A, 友井義大A, 松田拓也A, 牧野有都A, B, 芦田昌明A
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 筑波大数理
- 岡田晋
- 2
- (一般シンポジウム講演)2.5次元物質が拓く新たな物質科学と応用 (25分)
- 九大院総理工
- 吾郷浩樹
- 3
- (一般シンポジウム講演)2次元接合・積層ヘテロ構造の構築と機能探索 (25分)
- NIMS, MANA
- 北浦良
- 4
- (一般シンポジウム講演)基板上二次元材料とその積層ヘテロ構造 (25分)
- JAIST
- 高村(山田)由起子
- 5
- (一般シンポジウム講演)ナノ物質集積半導体の光学応答におけるマルチスケール物理 (25分)
- 京大エネルギー理工学
- 宮内雄平
- 6
- (一般シンポジウム講演)ナノカーボン物質の次元制御と光機能創出 (25分)
- 中大理工
- 河野行雄
- 7
- (一般シンポジウム講演)2.5次元半導体および磁性体における創発光起電力応答 (25分)
- 東大物性研
- 井手上敏也
- 8
- (一般シンポジウム講演)原子層積層界面における熱輸送と電気輸送の相関 (25分)
- 都立大理
- 柳和宏
- 9
- (一般シンポジウム講演)1nm世代以降の先端CMOS向け2Dトランジスタ技術 (25分)
- 産総研
- 入沢寿史
- 10
- (一般シンポジウム講演)まとめ (5分)
- NIMS. MANA
- 宮田耕充
- 1
- 異方性制御Te薄膜を用いたメタ表面光学素子 (15分)
- 東大理
- 平岡拓士, 三塚新, 小林裕太, 河口真志, 林将光
- 2
- 透磁率時間変調メタマテリアルによるマイクロ波周波数変換 (15分)
- 東北大高教機構A, 東北大理B, 秋田大理工C, 山形大理工D, 東北大多元研E, 東北大CSISF
- 冨田知志A, B, 児玉俊之A, 菊池伸明C, 千葉貴裕D, 岡本聡E, F, 大野誠吾B
- 3
- 楕円形ロッドを用いたフォトニック結晶の光学特性の解析 (15分)
- Science Tokyo
- 朝倉康太, 山本和樹, 古賀昌久
- 4
- 二次元フォトニック近似準結晶のバンドギャップとハイパーユニフォーミティ解析 (15分)
- 阪大理, 物材機構A
- 竹森那由多, 山本昭二A
- 5
- BICレーザーにおける発振の非摂動解析 (15分)
- NIMS
- 落合哲行
- 6
- 光の軌道角運動量が誘起するキラル光学応答:単一ナノ構造での検証 (15分)
- 北大電子研, 東大生産研A
- 橋谷田俊, An'an WuA, 田中嘉人
- 7
- 電子禁制遷移観測に向けた非局所応答・自己無撞着性に基づく先端増強線形・非線形ラマン散乱理論 (15分)
- 阪大院基礎工A, 関西学院大理B, 立命館大総研C, 阪大産研D
- 五十川弘行A, 田村守 A, B, C, 石原一A, C, D
- 1
- 剛体球系分子動力学法におけるプリフェッチ技法を用いた高速化とその応用 (15分)
- 名工大院工
- 村瀬信明, 礒部雅晴
- 2
- ランダムなグリッドによる自由エネルギー地形上の決定論的な経路探索方法 (15分)
- 福岡大理
- 永井哲郎, 吉田亨次
- 3
- 重み付きアンサンブル法で得られる非平衡パスアンサンブルの解析 (15分)
- 日医大, 大阪公大A
- 藤崎弘士, 森次圭A
- 4
- 複数レプリカを用いた対数平均力ダイナミクスによるイオン透過の自由エネルギー評価 (15分)
- 産総研MDX, 産総研地圏A
- 森下徹也, 志賀正茂A
- 5
- 定流非平衡分子動力学法によるイオン伝導度の計算高速化 (15分)
- 科学大化生研, クイーンズランド大AIBNA
- 佐々木遼馬, 館山佳尚, Debra J. SearlesA
- ●6
- AIMDシミュレーションを加速するためのユニバーサル記述子を用いたオンザフライ機械学習ポテンシャル (15分)
- 東大理, 東大物性研A
- 李恒宇, 尾崎泰助A
(密度汎函数法・第一原理計算)
- 7
- 機械学習ポテンシャルを用いた経路積分分子動力学 (15分)
- 原子力機構
- 志賀基之
- 8
- 大規模実時間TDDFT計算のための分割統治法による初期状態計算高速化 (15分)
- QST関西研
- 山田俊介, 乙部智仁
- 9
- エーレンフェスト分子動力学のためのシンプレクティック数値積分法の開発 (15分)
- 核融合研, 総研大
- 伊藤篤史A, B
- 10
- Wannier-CPA法による不規則合金の磁気異方性計算 (15分)
- JX金属A, 東北大理B, 東大理C
- 森雄太郎A, B, 齋藤寛人B, 滑川翔太B, 清水正義A, 有田亮太郎C, 是常隆B
- 11
- 数値的に取り扱いやすいDirac方程式の2成分近似:電子相関の計算 (15分)
- 東大情報理工
- 吉本芳英
- 12
- スピン軌道相互作用に起因したNodal line構造におけるバンド変形の対称性解析 (15分)
- 東北大理
- 寺尾雄大
- 13
- 希土類酸化物薄膜における電子構造のハバードエネルギー依存性 (15分)
- 福井大工A, 福井大遠赤セB
- 多湖瑞希A, B, 倉地司A, B, ○牧野哲征B, A
- 14
- 分子配列の段階的最適化によるペンタセン分子結晶多形構造の安定性解明 (15分)
- 東大工, 山大INOELA
- 大野亮汰, 都築誠二, 井上悟A, 長谷川達生