Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
領域3
- 1
- 銅K吸収端RIXSを用いた一次元銅酸化物Sr2CuO3における2スピノン励起の観測 (15分)
- QST放射光, 東北大工A
- 石井賢司, 筒井健二, 川股隆行A, 小池洋二A
- 2
- 完全磁気多極子基底に基づくX線吸収分光の総和則 (15分)
- NIMSマテ基盤
- 山崎裕一, 石井祐太, 雀部矩正
- 3
- d波交代磁性体の内殻X線分光磁気線二色性 (15分)
- NIMSマテ基盤, 東北大先端スピンA, 阪公大院工B
- 雀部矩正, 石井祐太, 小泉洸生A, 魚住孝幸B, 山崎裕一
- 4
- ヘマタイトα-Fe2O3における電場誘起X線非相反線二色性 (15分)
- 東大工, Radboud Univ.A, 理研B
- 松本滉永, 林田健志A, 荒川慶人, 玉作賢治B, 田中良和B, 木村剛
- 5
- SACLAにおけるポータブル強磁場発生装置の開発 (15分)
- 理研A, 電通大B, JASRIC, 東大物性研D
- 久保田雄也A, 池田暁彦B, 犬伏雄一C, 松田康弘D, 矢橋牧名A, C
- 6
- XAFSによる層状オキシカルコゲナイドLaOCuSe(Te)の化学状態評価 (2) (15分)
- 立命館大SRセ, 立命館大理工A, 日大理工B, 摂南大理工C, 甲南大理工D, バンドン工科大E, 広大放射光F
- 入澤明典, 今田真A, 高瀬浩一B, 東谷篤志C, 山崎篤志D, S. MuhammadyE, Y.DarmaE, 佐藤仁F
- 7
- 放射光ARPESによるホイスラー型Rh2MnGa薄膜のバンド構造の直接観測 (15分)
- 広大先進理工A, WPI-SKCM2B, 広大半導体研C, 広大放射光セD, IIT-BHUE, 物材機構F, 量研機構G
- 冨田達也A, 中西楓恋A, 鹿子木将明A, 黒田健太A, B, C, 宮本幸治B, 奥田太一B, C, D, Benugopal BairagyaE, F, Sanjay SinghE, 増田啓介F, 桜庭裕弥F, 木村昭夫A, B, C, G
- 8
- ディラック線ノード超伝導体ZrPSeの放射光ARPESの偏光及び光エネルギー依存性 (15分)
- 広大先進理工A, WPI-SKCM2B, 広大半導体研C, 広大放射光D, 久留米工大E, 産総研F, イムラ・ジャパンG, 量研機構H
- 出浦主雅A, 西岡幸美A, 黒田健太A, B, C, 井野明洋D, E, 宮井雄大A, 出田真一郎D, 島田賢也B, C, D, 鬼頭聖F, 長谷泉F, 石田茂之F, 藤久裕司F, 後藤義人F, 伊豫彰F, 荻野拓F, 永崎洋F, 川島健司F, G, 木村昭夫A, B, C, H
- 9
- MgO/Fe界面の硬X線ARPESによるバンド分散測定 (15分)
- NIMS, 名大未来研A
- 上田茂典, 水口将輝A
- 10
- X線光電子分光を用いたCu-S系熱電材料の電子状態研究 (15分)
- 京大人環, 岡大基礎研A, 九大総理工B, SPring-8/JASRIC, 東北大多元研D, KEK/PFE
- 李惟貞, 石田達拡, 大槻太毅A, 末國晃一郎B, 萩原岳志B, 保井晃C, 組頭広志D, E, 吉田鉄平
- 11
- 50 meV高分解能μSX-ARPESによるCeRu2Si2の3次元電子構造の観測 (15分)
- JASRI, 室蘭工業大A, 兵庫県立大B
- 山神光平, 雨海有佑A, 大河内拓雄B
- 12
- 完全大気圧下での軟X線光電子分光の実現:ZnOおよびAu表面における電子状態の圧力応答 (15分)
- 東大物性研A, SRISB, 東北大多元研C
- 廣森慧太A, 堀尾眞史A, 和田哲弥A, Yifu LiuA, 村野由羽A, 櫻井遥大A, 鷲見寿秀A, 宮本将成A, Lerey LouisA, 山本達B, C, 松田巌A, B
- ●13
- Electronic States of a 2D van der Waals Quasicrystal Studied by Micro-Photoemission Spectroscopy (15分)
- ISSP, Univ. of Tokyo; IIS, Univ. of TokyoA; IMPMC, Sorbonne Univ.B
- Yanze Guan, Masafumi Horio, Masashige Miyamoto, Koki KasaiA, Rimon Ranjit DasB, Zixuan Wu, Xiaoni Zhang, Yuki TokumotoB, Keiichi EdagawaB, Fumio KomoriaB, Iwao Matsuda
- 1
- κ-(BEST)2Cu2(CN)3とκ-(ET)2Cu2(CN)3におけるt'/tの実験的検証とκ-(BEST)2Cu2(CN)3の偏光ラマンスペクトルの解析 (15分)
- 愛媛大院理工A, GRC愛媛大B, 分子研C, 埼玉大院理工D, 北大院理E
- 山本貴A, B, 売市幹夫C, 小林拓矢D, 谷口弘三D, 若杉京樹E, 齋藤陸丸E, 河本充司E
- 2
- スピン液体候補物質/kappa-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3の低温スピン状態 (15分)
- 東大理A, Max Planck Inst. FKFB, Stutgart大物理C, 東大工D, 東大物性研E, 山梨大工F, 東北大金研G, 東大新領域H
- 今田絵理阿A, B, Sudip PalB, C, 松本洋介B, 関根孝彦B, 宮川和也D, 浦井瑞紀E, 米山直樹F, 佐々木孝彦G, Martin DresselC, 高木英典B, ○鹿野田一司B, C, H
- 3
- ダイマーモット絶縁体κ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3の熱電特性 (15分)
- 東理大創域理工, 埼玉大院理工A
- 長野麻優子, 吉戸星七, 今井秀俊, 大隅翔也, 吉田章吾, 岡崎竜二, 小林拓矢A, 谷口弘三A
- 4
- 圧力誘起磁気転移を示す有機モット絶縁体λ-(BEST)2GaCl4の圧力下単結晶構造解析と第一原理計算 (15分)
- 埼玉大院理工A, 埼玉大研究機構B, 東大物性研C, 中国科学院物理研D, 東北大院理E, 熊本大F, 東京都市大理工G, CROSSH
- 小林拓矢A, B, 安村乃絵瑠A, 馬翰明C, D, 岩﨑龍太E, 圓谷貴夫F, 上床美也C, G, H, 谷口弘三A
- ●5
- Infrared Study of Disorder Induced by X-ray Irradiation in the Monomer Mott Insulator (BEDT-TTF)Cu[N(CN)2]2 (15分)
- Inst. for Materials Res., Tohoku Univ., Inst. for Materials Res. and SRIS, Tohoku Univ.A, SPring-8, Japan Synchrotron Radiation Res. Inst.B, RIKEN-CPRC, Univ. of YamanashiD
- Muhammad Khalish Nuryadin, Satoshi IguchiA, Yuka IkemotoB, Taro MoriwakiB, Yugo OshimaC, Naoki YoneyamaD, and Takahiko Sasaki
チュートリアル講演/超伝導
- 6
- (チュートリアル講演)X線回折が拓く物性研究のフロンティア 〜構造を見るから電子を見るへ〜 (45分)
- 名古屋産業科学研究所
- 澤博
- 7
- 有機超伝導体κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2における強磁場FFLO状態に対する乱れの効果 (15分)
- 東北大金研, 東大新領域A, 東大物性研B
- 髙橋歩美, 杉浦栞理, 今城周作A, 金道浩一B, 佐々木孝彦
- 8
- レーザー光電子分光によるκ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2の超伝導ギャップ観測 (15分)
- 阪大院基礎工, 東大工A, 東大新領域B, Max Planck Inst.C, Stuttgart Univ.D
- 水上昂紀, 祖利目和明, 右衛門佐寛, 藤原秀紀, 高橋英史, 石渡晋太郎, 宮川和也A, 鹿野田一司B, C, D, 関山明, 木須孝幸
- 9
- k-(ET)4Hg2.89Br8の圧力下13C NMR (15分)
- 東大工, 東大物性研A, 埼玉大理B, 東大新領域C, Max Planck Inst. (MPI)D, Stuttgart Univ.E
- 宮川和也, 浦井瑞紀A, 高木里奈A, 谷口弘三B, 鹿野田一司C, D, E
- ●10
- κ-(ET)4Hg2.78Cl8 Probed by μSR (15分)
- Shibaura Inst. of Tech.A, RIKENB, TRIUMFC, Univ. of British ColumbiaD, Universitas IndonesiaE, Universitas PadjajaranF, Saitama Univ.G, IMSS-KEKH, ISISI
- Dita Puspita SariA, B, Yipeng CaiC, D, Utami WidyaiswariB, E, Anita Eka PutriB, E, Muhammad Abdan SyakuurB, F, Tsukasa TakahashiA, Akihiro KodaH, Jumpei G. NakamuraH, Yasuyuki IshiiA, Kenji KojimaC, D, Mark TellingI, Francis L. PrattI, Isao WatanabeB, Hiromi TaniguchiG
- 1
- 反強磁性体PrNiSb2の三重臨界点に対する横磁場効果 (15分)
- 名大院工A, 東大物性研B, 名大RCCMEC
- 浦田隆広A, 杉坂琳太郎A, 三澤貴宏B, 生田博志A, C
- 2
- 反強磁性テトラマー物質Yb2SiO5のスピン・ギャップ励起の観測 (15分)
- 物材機構, 原子力機構A
- 長谷正司, 金子耕士A, 田端千紘A, 山内宏樹A, 辻井直人, Andreas Doenni
- 3
- ダイヤモンド量子センサを用いた2次元ファンデルワールス物質CrI3の磁性相転移の観測 (15分)
- 東大理, 東大物性研A, 物材機構B, 科学大C
- 顧豪, 長谷川亮太, 柴崎大輝, 石井智博A, 田中未羽子A, 井手上敏也A, 谷口尚B, 寺地徳之B, 宮川仁B, 辻赳行B, 岩﨑孝之C, 波多野睦子C, 佐々木健人, 小林研介
- 4
- 辺共有八面体構造を持つYb磁性体における異方的交換相互作用の強い抑制 (15分)
- 東大総合文化, Univ. of WindsorA
- 中井宏紀, Jeffrey G. RauA
- 5
- 強磁性ハルデン状態における磁化過程 (15分)
- 福岡大理, 福岡工大A
- 宮原慎, 丸山勲A
- 6
- 有機量子スピン三量体を用いた磁気電気効果の物質設計 (15分)
- OIST, フロリダ大A, 大阪公立大B, テキサス大C, 国立強磁場研(米国)D, ロスアラモス国立研E, 広島大先進理工F, 東大物性研G, 兵庫県立大H, 中国人民大学I, テネシー大J, オークリッジ国立研K
- 紙屋佳知, Christopher P. AoyamaA, 高田晃右B, Zhuowei ZhangC, , Eun Sang ChoiD, Minseong LeeD, E, 志村恭通F, G, 山口博則B, 小野俊雄B, 榊原俊郎G, 中野博生H, Zhiyuan XieI, Cristian BatistaJ, K, Yasu TakanoA, 細越裕子B
- ●7
- Towards a Complete Spin Model for Cuprates: A Non-Perturbative Approach (15分)
- 東大工A, 理研B
- 張凌志A, B, 桃井勉B
- ●8
- 110テスラX線回折:固体酸素β相における異方的巨大磁歪 (15分)
- 電通大A, 理研SACLAB, 東大物性研C, 理研CEMSD, 東北大金研E, 兵庫県立大F, 山形大G, 静岡大H, JASRII
- 池田暁彦A, 久保田雄也B, 石井悠人C, 周旭光C, 彭詩悦C, 林浩章C, 松田康弘C, 野田孝祐A, 田中智也A, 新堀琴美A, 関健汰A, 小林秀彰A, Dilip BhoiA, 厳正輝C, D, Kamini GautamD, 赤木暢E, 河智史朗F, 笠松秀輔G, 野村肇宏H, 犬伏雄一B, I, 矢橋牧名B, I
- 9
- 固体酸素の反強磁性相における非線形光学応答の理論 (15分)
- 東北大院理, 東京電機大A
- 佐藤直道, 中惇A, 那須譲治
- 10
- アルカリ超酸化物RbO2の中性子磁気回折 (15分)
- 茨大理工, 岡大自然A, 岡大総合技術部B
- 中野岳仁, 真鍋幸生A, 古川陽基, 柳沼彰良, 堀金和正B, 神戸高志A
- 11
- 量子スピンモデルに基づく近藤効果の考察 (15分)
- 阪公大院理, 埼玉医大A, 東大物性研B, 阪大先端強磁場C, 防衛大D
- 山口博則, 古谷峻介A, B, 木田孝則C, 萩原政幸C, 荒木幸治D
- 12
- S=3/2量子スピン系における高次スピン相互作用と多極子秩序 (15分)
- 東大工, 立命館大理工A, 静大理B
- 池上草玄, 福井毅勇A, ポーレリコB, 求幸年
- 13
- 量子スピン対称性によるスピンハミルトニアンの一般的導出 (15分)
- 阪大工A, 阪大CSRNB, マインツ大C, ユーリッヒ研D, アーヘン工大E
- 勝本啓資A, B, Yuriy MokrousovC, D, Stefan BluegelD, E
- ●1
- The rotatioinal dynamics of (anti) Skyrmions assemble indeuced by current pulse (15分)
- RIKEN, The Univ. of TokyoA, Inst. of Science TokyoB
- Zhuolin Li, Wataru Koshibae, Kosuke Karube, Yasujiro Taguchi, Yoshinori TokuraA, Naoto Nagaosa, Xiuzhen YuB
- 2
- 磁気スキルミオン紐上に形成される捻れソリトンの安定性と電流誘起ダイナミクス (15分)
- 東大工, 東大QPECA, 理研CEMSB
- 葛西章也, 清水宏太郎, 奥村駿A, B, 求幸年
- ●3
- Electrical detection of parallel parametric amplification and attenuation in a Y3Fe5O12/Pt bilayer disk (15分)
- RIKEN CEMSA, Univ. of TokyoB, Inst. for AI and Beyond, The Univ. of TokyoC, AIMR Tohoku Univ.D
- Geil EmdiA, Tomosato HiokiA, B, D, Koujiro HoshiA, B, C, Eiji SaitohA, B, C, D
- 4
- ナノ磁気トンネル接合中の非対称な磁化ゆらぎの位相制御 (15分)
- 東大工A, 理研CEMSB, 東北大AIMRC, 産総研D, 阪大基礎工E, 東大BAIF
- 堀部聡平A, 日置友智A, B, C, 山本竜也D, 一ノ瀬智浩D, 清水祐樹A, 巻内崇彦A, B, 野﨑隆行D, 鈴木義茂D, E, 湯浅新治D, 齊藤英治A, B, C, F
- 5
- Co8.5Zn8.5Mn3におけるらせん磁気q方向の電流誘起制御の実空間観察 (15分)
- 科学大理A, 理研CEMSB
- 古田爽樹A, Yao GuangB, 軽部皓介B, 田口康二郎B, 小椎八重航B, 于秀珍A, B, 賀川史敬A, B
- 6
- スピントルクナノ発振器における電流誘起マグノントラップ (15分)
- 理研CEMSA, 東大工B, IBM QuantumC, 東大BAID, 東北大AIMRE
- 巻内崇彦A, B, 金澤直輝C, 齊藤英治A, B, D, E
- 7
- 磁性不純物膜によるリザバーコンピューティング (15分)
- 東邦大理
- 鎌倉秀飛, 大江純一郎
- 8
- 反強磁性体Mn3Snにおける高速電流駆動反転の観測 (15分)
- 東大理, 阪大CSRNA, 慶大理工B, 東大物性研C, ジョンズ・ホプキンズ大学D, 東大TSQSE
- 山田祥悟, Hanshen Tsai, 近藤浩太A, 対馬湧太郎, 朝倉海寛, 肥後友也B, 中辻知C, D, E
- 9
- 強化学習を援用したスピントルクによる高速磁化反転方法の模索 (15分)
- 埼玉大理工
- 五十嵐優太, 藤本純治
- 10
- 電圧制御磁化反転の反転確率に与える熱効果の解析 (15分)
- 産総研ハイブリッド機能集積RIA, 産総研研究戦略本部B
- 山路俊樹A, 中山裕康A, 野﨑隆行A, 今村裕志A, B
- 11
- 熱揺らぎを伴う磁気トンネル接合におけるカオス的磁化ダイナミクスの電流制御 (15分)
- 東北大工A, 山形大工B, 東北大CSISC
- 辰巳僚A, B, 松枝宏明A, C, 千葉貴裕A, B
- 12
- スクイーズド強磁性体における磁化の非平衡ゆらぎとファノ因子 (15分)
- 物性研, 慶大理工A, 中国科学院大 KITSB, 原研先端基礎C, 理研CEMSD
- 佐藤哲也, 渡邉紳一A, 松尾衛B, C, D, 加藤岳生
- 13
- カゴメ近藤格子模型における光誘起磁気相転移の理論的研究 (15分)
- 東大理, 早大理工A
- 有原愛貴, 望月維人A
- 1
- IAFormer: 物理構造を保証したアテンション行列によるトランスフォーマーのよるジェット分類効率の改善 (15分)
- ミュンスター大学, KEKA
- W. Esmail, A. HammadA, ○野尻美保子A
- ●2
- DLScanner: fast parameter space sampling assisted by deep learning methods (15分)
- KEK, IBSA
- Ahmed Hammad, Raymundo RamosA
- 3
- 深層学習を用いた電子の飛跡抽出とそのエネルギー推定 (15分)
- 横国大A, 阪大核物セB, 中国科学院C, プリファードネットワークD
- 小島悠矢A, 佐藤丈A, 久野良孝B, Chen WUC, 金子史寛D
- 4
- カイラル磁気効果検出のための観測量を機械学習で設計する (15分)
- 筑波大シス情系, UMass BostonA, SUNYB, 清華大C
- 広野雄士, 池田一毅A, Dmitri E. KharzeevB, Ziyi LiuC, Shuzhe ShiC
- 5
- Parametric matrix modelによる量子多体問題エミュレータの構築 (15分)
- 筑波大計科セ
- 宮城宇志, Hang Yu
- 6
- オートエンコーダを用いた減衰振動のパラメータ推定:リングダウン重力波解析に向けて (15分)
- 東京都市大, 東京都立大A
- 飯田百香, 本橋隼人A, 髙橋弘毅
- 7
- NG-RCによるノイズ除去を導入した支配方程式同定 (15分)
- 阪公大工
- 中村悠, 芳賀大樹
- 8
- 生成モデルを用いた量子磁気伝導現象における電流密度分布の解析 (15分)
- 青学理工A, 東大工B, 東大BAIC, 東大生研D, 東北大AIMRE, 理研CEMSF
- 野中敬翔A, 横井直人B, C, 春山純志A, D, 齊藤英治B, C, E, F
- 9
- グラフニューラルネットワークとAttention機構によるアモルファス構造の識別とその解釈 (15分)
- 阪大基礎工
- 金鋼, 吉川航平, 矢野健太郎, 後藤頌太, 松林伸幸
- 10
- 深層学習による水の異なる温度の構造を区別する特徴量の解明 (15分)
- 阪大基礎工
- 吉川航平, 四方志, 金鋼, 松林伸幸
- 11
- ニューラルネットワーク量子状態を利用したハイゼンベルク相互作用下のトリックコードの相転移 (15分)
- 京大理
- Jang Won, Robert Peters
- 12
- 反応解析に向けた二体エネルギー分解型機械学習原子間ポテンシャルの開発と応用 (15分)
- 熊大院先端, Sony Group CorporationA, 南カリフォルニア大B
- 島村孝平, 服部真之介A, Ken-ichi NomuraB
- 13
- カリキュラム学習に基づくニューラルネットワーク量子状態の計算効率化手法 (15分)
- 阪大情報A, 富士通B, 理研AIPC
- 山崎公裕A, B, 小西卓哉A, C, 河原吉伸A, C
- 1
- (AAPPS-JPS Award受賞記念講演)テラヘルツ領域における非線形・自発的超高速マグノニクスの開拓 (30分)
- 東大総合文化
- 栗原貴之
- 2
- 反強磁性体における THz 波駆動マグノン高調波スペクトルとその選択測 (15分)
- 千葉大理, 埼玉医大A
- 治田優音, 古谷峻介A, 佐藤正寛
- 3
- ワニエ軌道補正をとりこんだ軌道磁化の定式化と逆ファラデー効果 (15分)
- 東大工
- 太附孝輔, 森本高裕, 北村想太
- 4
- 偏光分解テラヘルツ分光を用いた軌道角運動量に由来するHall電流の研究 (15分)
- 東大物性研, 京大工A
- 愛敬公太, 藤本知宏, 白井亜美, 室谷悠太, 上谷祐貴A, 船戸充A, 川上養一A, 松永隆佑
- 5
- 希土類オルソフェライトの磁壁における超高速ゆらぎの温度依存性 (15分)
- 京大院理A, 東大総合文化B, 阪大レーザー研C, 横国大院理工D, 横国大IMSE, 理研RAPF, 京大高等研究院G
- 内田健人A, 古川貴也A, 栗原貴之B, 中嶋誠C, 馬場基彰D, E, 田中耕一郎A, F, G
- 6
- 位相同期光周波数コム光源を用いた超精密フォノン・マグノン計測 (15分)
- 慶大理工
- 渡邉紳一, 前澤和来, 柴田理来
- 7
- デュアルコムファイバー型サニャック干渉計による表面弾性波の時間分解二次元イメージング (15分)
- 慶大理工
- 前澤和来, 渡邉紳一
- 8
- 時間分解磁気光学イメージングによるワイル反強磁性体Mn3Snの電流パルス誘起磁化反転ダイナミクスの観測 (15分)
- 東大理A, ジョンズホプキンス大B, 東大物性研C, 東大TSQSD, 東大低温セE
- 小川和馬A, Hanshen TsaiA, 吉川尚孝A, 松尾拓海A, B, 対馬湧太郎A, 朝倉海寛A, Hanyi PengA, 松田拓也A, 肥後友也A, C, 中辻知A, B, C, D, 島野亮A, D, E
- 9
- 逆電気磁気光学効果による反強磁性ドメイン制御 (15分)
- 理研CEMSA, Institut für FestkörperforschungB, 東大新領域C, Univ. of AugsburgD, 東京工E
- 豊田新悟A, V. KocsisB, 徳永祐介C, I. KézsmárkiD, 田口康二郎A, 有馬孝尚A, C, 十倉好紀A, E, 小川直毅A
- 10
- 再生増幅器を用いた非同期光サンプリング法によるマグノンとフォノンの長距離・長時間伝搬イメージング (15分)
- 慶大理工
- 柴田理来, 渡邉紳一
- 11
- 時間分解光励起Kerr回転測定による薄層InSeのスピン緩和過程の研究 (15分)
- 東理大院先進工, 東北大院工A
- 竹下登陽, 石原淳A, 宮島顕祐
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 東北大金研
- 古川哲也
- 2
- (一般シンポジウム講演)基礎物性から最近の理論 (30分)
- 東大理、産総研
- 小形正男
- 3
- (一般シンポジウム講演)有機ディラック半金属における強相関効果と量子異常 (25分)
- 京大人環
- 森成隆夫
- 4
- (一般シンポジウム講演)有機3次元ディラック半金属の輸送現象 (25分)
- 東邦大理
- 田嶋尚也
- 5
- (一般シンポジウム講演)有機Dirac電子系の量子伝導とトポロジカル伝導 (30分)
- 東大物工
- 長田俊人
- 6
- (一般シンポジウム講演)複雑磁気秩序とディラック電子の協奏ー無機系における新物質・物性開拓 (25分)
- 阪大理
- 酒井英明
- 7
- (一般シンポジウム講演)ARPESで見た新奇ディラック電子系物質の電子状態 (25分)
- 東北大AIMR
- 佐藤宇史
- 8
- (一般シンポジウム講演)ディラック電子の伝播波誘起トポロジカル相 (25分)
- 東大物性研
- 岡隆史
- 9
- (一般シンポジウム講演)おわりに (5分)
- MaxPlanck固体研, Stuttgart大, 東大新領域
- 鹿野田一司
- 1
- 量子スピン液体の候補物質NaYbSe2に関する物性の温度・磁場依存性 (15分)
- 東大理, ジョンズホプキンス大A
- 長谷部倫太, Leshan ZhaoA, Luke Pritchard Cairns, Fang Lyu, 酒井明人, 中辻知, Collin BroholmA
- ●2
- Low-Temperature Thermodynamic Measurements of the Quantum Spin Liquid Candidate NaYbSe2 (15分)
- Univ. of Tokyo, Johns Hopkins Univ.A
- Luke Pritchard Cairns, Leshan ZhaoA, Rinta Hasebe, Fang Lyu, Akito Sakai, Satoru Nakatsuji, Collin BroholmA
- ●3
- Quantum criticality and multipartite entanglement via finite-temperature spin dynamics (15分)
- OIST
- Tokuro Shimokawa, Snigdh Sabharwal and Nic Shannon
- 4
- 三角格子反強磁性体CsFeCl3におけるメタ磁性の圧力依存性 (15分)
- 阪大先端強磁場A, 理研CEMSB, 日大文理C, 静大理D, 東京科学大理E, 東大物性研F
- 木田孝則A, 二本木克旭A, B, 鳴海康雄A, 江藤優樹C, 山本大輔C, 松本正茂D, 栗田伸之E, 田中秀数E, 金道浩一F, 上床美也F, 萩原政幸A
- 5
- 高圧・強磁場下のCsFeCl3における三体スピン相互作用の創発とメタ磁性転移機構の解明 (15分)
- 日大文理A, 阪大先端強磁場B, 理研CEMSC, 静大理D, 東京科学大理E, 東大物性研F
- 山本大輔A, 二本木克旭B, C, 木田孝則B, 鳴海康雄B, 江藤優樹A, 松本正茂D, 栗田伸之E, 田中秀数E, 金道浩一F, 上床美也F, 萩原政幸B
- 6
- らせん磁性を示す三角格子磁性体NiBr2の強磁場ESR (15分)
- 阪大先端強磁場, 阪公大院理A, 東大物性研B
- 萩原政幸, 山下慧, 山口博則A, 木田孝則, 鳴海康雄, 金道浩一B
- 7
- 三角キューポラ型反強磁性体SrCu(OH)3Clの強磁場ESR測定 (15分)
- 神戸大院理A, 神戸大研究基盤セB, 阪大コアファシリティC, 神戸大分子フォトセD, 北大院理E
- 松村高弥A, 原茂生B, 櫻井敬博C, 大久保晋A, D, 太田仁D, 今布咲子E, 吉田紘行E
- 8
- Breakdown of the conventional spin-wave dynamics and its double-constraint modification in frustrated spin tubes (15分)
- 北大院理
- 山本昌司, 大原潤
- 9
- 量子カゴメ反強磁性体Inカペラサイトの1/3磁化プラトー状態における磁気励起 (15分)
- 北大理, MPI-FKFA, NIMSB
- 加藤萌結, 松本洋介A, R. Kumar, 高木英典A, B, 井原慶彦, 吉田紘行
- 10
- テンソルネットワーク法を用いたカゴメ格子反強磁性体の熱ホール伝導の解析 (15分)
- 東大理, 東大物性研A, 慶應大理B, NIMSC
- 中西優馬, 井戸康太A, 森田悟史B, 三澤貴宏A, 山地洋平C, 大久保毅
- 11
- カゴメ格子反強磁性体の1/9磁化プラトーの磁気構造 (15分)
- 東北大理
- 森田克洋
- 12
- 変形カゴメ格子系Gd3Ru4Al12の三量体の磁気四極子と磁気異方性 (15分)
- 東北大金研A, 東北大極低セB
- 中村慎太郎A, B
- 13
- Double-peaked temperature profiles of the specific heat for icosahedral kagome spin balls (15分)
- 北大院理
- 大原潤, 山本昌司
- 1
- 交替磁性のマグノン崩壊 (15分)
- 早大先進理工, OISTA, JGU MainzB, UC IrvineC
- 衛藤倫太郎, Matthias GohlkeA, Jairo SinovaB, 望月維人, Alexander L. ChernyshevC, Alexander MookB
- 2
- 従来型反強磁性がもたらす奇パリティ応答の第一原理計算 (15分)
- 東大工, 東大理A, 都立大理B, 理研CEMSC
- 松田仁, 渡邉光A, 野本拓也B, 有田亮太郎A, C
- 3
- カゴメ格子上の多副格子collinearスピンと交替磁性 (15分)
- 阪大院理, 神戸大分子フォトセA
- 青山和司, 川村光A
- 4
- 多極子表現論に基づく磁気八極子流の理解 (15分)
- 北大理
- 髙須湧雅, 速水賢
- 5
- コリニアスピン点群対称性に基づく多極子の分類とスピン軌道結合による物理応答の活性化 (15分)
- 北大理
- 小川祐巨, 速水賢
- ●6
- Local magnetic moments in altermagnet MnTe from magnetic circular dichroism in resonant photoelectron diffraction (15分)
- 千葉大工
- クリューガー ピーター
(実験)
- 7
- 空間分解磁気光学カー効果によるMnTe磁気ドメインの観測 (15分)
- 京大院工, 東北大院理A, 広大先進理工B
- 渡辺岳斗, 山根聡一郎, 池田敦俊, 青山拓也A, B, 大串研也A, 米澤進吾
- ●8
- Observation of Altermagnetic Order Switching in Bulk MnTe by Polarized Neutron Diffraction (15分)
- ISSP, Univ. of Tokyo
- Zheyuan Liu, Shinichiro Asai, Hiraku Saito, Taro Nakajima, Takatsugu Masuda
- ●9
- Inelastic Neutron Scattering Study on the Altermagnetic Candidate ZrMn2Ge4O12 (15分)
- Inst. for Solid State Phys., The Univ. of TokyoA
- Zijun WeiA, Shinichiro AsaiA, Hodaka KikuchiA, Takatsugu MasudaA
- 10
- 交替磁性体La2O3Mn2Se2の非弾性中性子散乱 (15分)
- 東大物性研A, KEKB
- 浅井晋一郎A, Junxi HuA, 植田大地B, 伊藤晋一B, 益田隆嗣A
- 11
- 室温付近で時間反転ドメインの不揮発制御が可能なd波交代磁性金属の発見 (15分)
- 東大A, 東大物性研B, 東大先端研C, JSTさきがけD, 東大理E, 理研CEMSF
- 井上裕貴A, 高木里奈B, 北折暁A, C, D, 齋藤開A, B, 松田仁A, 山内健聖A, 荒木那巨A, 渡邉光E, 有田亮太郎E, F, 中島多朗A, B, 関真一郎A, C
- 12
- 室温交代磁性体FeSにおける反平行スピン配列に由来したX線磁気円二色性の観測 (15分)
- 東大工A, 東大先端研B, JSTさきがけC, JASRID, 大阪公立大E, 東大物性研F, KEKG, 東大理H, 関西学院大I
- 山内健聖A, 北折暁A, B, C, 山神光平D, 荒木那巨A, 伊藤直輝E, 不老美月E, 山口寛月F, 宮澤和裕F, Nguyen Duy KhanhA, 高木里奈F, 堀尾眞史F, 松田巌F, 雨宮健太G, 河村直己D, 有田亮太郎H, 鈴木基寛I, 播木敦E, 関真一郎A, B
- 13
- Type-Ⅱ交替磁性候補物質1次元キラル磁性体MnCl2(H2O)(S-HEP)2における,単結晶1H-NMR測定及び群論的考察 (15分)
- 東理大先進工, 筑波大筑波大院数物A, 早大先進理工B
- 新妻友理子, 石高永進, 小内貴祥, 山田知英A, 志賀拓也A, 二瓶雅之A, 石井あゆみB, 伊藤哲明
- 14
- 反強磁性体Sm7Pd3における巨大な自発ホール効果 (15分)
- 東大工A, 東大先端研B, JSTさきがけC, 東大物性研D
- 小椋悠樹A, 北折曉A, B, C, Nguyen Duy KhanhA, 高木里奈D, 関真一郎A, B
- 1
- 1イオン異方性を持つS=1XXZスピン鎖でのマグノン対描像(その2) (15分)
- 九大理
- 小林丈太郎, 野村清英
- 2
- スピン超流動体におけるType-I及びType-II的な磁束応答と格子構造 (15分)
- 広島大先進理工A, 東大物性研B
- 横山貴之A, 多田靖啓A, B
- 3
- 次近接相互作用のあるS=1/2XXZ鎖におけるGaussian固定線とメタ磁性 (15分)
- 九大理
- 用松大希, 野村清英
- 4
- S=1 Haldane 相と S=2 Haldane 相との間の量子相転移 (15分)
- 神戸大名誉教授A, 大公大院理B, 兵県大院理C, 埼玉医大D, 東大物性研E, 量研/SPring-8F
- 利根川孝A, B, C, 古谷峻介D, E, 岡本清美C, 坂井徹C, F
- 5
- S=1/2 強磁性-反強磁性ボンド交代鎖及び強磁性桁梯子いおける 1/2 磁化プラトー (15分)
- 兵庫県立大理A, 量研機構SPring8B
- 岡本清美A, 坂井徹A, B
- 6
- 異方性のあるS=1スピンラダーの磁化プラトー (15分)
- 兵庫県立大院理
- 濱崎裕貴, 長谷川遼馬, 河津友秀, 鈴木晴登, 法田朋久, 中野博生, 岡本清美, 坂井徹
- ●7
- Quantum droplets in curved space (15分)
- Keio Univ.
- Antonino Flachi
- 8
- 準周期ポテンシャル中の自由フェルミオン系における測定誘起相転移 (15分)
- 科学大理
- 松原虎之介, 山本和樹, 古賀昌久
- 9
- S=1/2近藤ネックレススピン鎖の磁場誘起スピンネマティック液体 (15分)
- 兵庫県立大院理
- 長谷川遼馬, 濱崎裕貴, 河津友秀, 鈴木晴登, 法田朋久, 中野博生, 岡本清美, 坂井徹
- 10
- biquadratic相互作用のあるS=3/2反強磁性鎖の磁化プラトー (15分)
- 兵庫県立大院理
- 河津友秀, 長谷川遼馬, 濱崎裕貴, 鈴木晴登, 法田朋久, 中野博生, 岡本清美, 坂井徹
- 11
- 異方的S=2反強磁性鎖の磁化プラトー (15分)
- 兵庫県立大院理A, 量研SPring-8B
- 坂井徹A, B, 長谷川遼馬A, 濱崎裕貴A, 河津友秀A, 鈴木晴登A, 法田朋久A, 中野博生A, 岡本清美A
- 12
- S=1 キタエフ-ハイゼンベルク-Γ ハニカム格子模型における,キタエフ極限近傍での相図 (15分)
- 理研R-CCS, 東大理A
- 益子通生流, 大久保毅A
- 1
- μSRによるFe1.3Mn1.7Siの磁気転移の研究 (15分)
- 鹿児島大理, 理研仁科セA
- 廣井政彦, 重田出, 渡邊功雄A
- ●2
- Explicit machine learning extraction of the hierarchical dependence of Curie temperature in Heusler compounds with collinear magnetic order (15分)
- RIKENA, Univ. of TokyoB
- Jean-Baptiste MoréeA, Juba BouazizB, Ryotaro AritaA, B
- 3
- 非摂動MFRTB法のd電子系への拡張 (15分)
- 広大院先進A, ラジシャヒ大理B, 信大理C
- 樋口克彦A, Md. Leaket AliA, B, 坂本和佳乃C, 樋口雅彦C
- ●4
- Magnetic properties of fluorinated pincered Cu(II) complexes. (15分)
- IMRAM, Tohoku Univ., IOPM, Nat'l. Taipei Univ. Tech.A
- Zheng Dongge, Kazuhiro Nawa, Katsuki Kinjo, Pin-Xiang ZengA, Norman LuA, Taku J. Sato
- 5
- 立方晶らせん磁性体 SrFeO3 における相図の磁気異方性 (15分)
- 東大物性研, 東大工A, 阪大基礎工B, 東大新領域C
- 厳正輝, 奥村駿A, 石渡晋太郎B, 徳永祐介C, 有馬孝尚C, 小濱芳允
- 6
- オルソフェライトSm0.7Er0.3FeO3のメスバウアー分光 (15分)
- 帝京大理工A, 早大理工総研B, 早大理工C, 早大材研D
- 中村真一A, B, 勝藤拓郎C, D
- 7
- 軟磁性スピネルフェライトMn1+xFe2-xO4の磁気異方性 (15分)
- 京大理, 島根大先端マテA
- 小出倫太朗, 吉永公平, 山本隆文, 植田浩明A, 道岡千城
- 8
- Cr3S4型構造をもつ遷移金属カルコゲナイドの多様な異常ホール効果 (15分)
- 名大工, 科学大フロ材研A, 大阪公大工B
- 矢野力三, 奥田大貴, 岩田和真, 笹川崇男A, 伊藤大悟, 片山尚幸, 高橋智紀, 鈴木通人B, 谷口晴香, 柏谷聡
- 9
- 極性ワイル半金属GdAlSiにおける歪みなしサイクロイドらせん磁性とマルチQ構造の発見 (15分)
- 東大工A, 東大先端研B, KITC, RIKEN CEMSD, 東大物性研E, 理研SPring-8F, 高エネ機構物構研G, 東大新領域H, 東京カレッジI, 東大理J, 北大理K
- 中野遼太A, 山田林介A, Juba BouazizB, Maurice CollingC, 厳正輝D, E, 正力健太郎A, 岡村嘉大A, 吉川明子D, 大隅寛幸F, 田中良和F, 佐賀山基G, 中尾裕則G, 田口康二郎D, 高橋陽太郎A, D, 徳永将史D, E, 有馬孝尚D, H, 十倉好紀A, D, I, 有田亮太郎D, J, Jan MasellC, D, 速水賢K, Max HirschbergerA, D
- 10
- 強いスピン軌道相互作用を持つ強磁性金属伝導酸化物EuTaO3薄膜の磁気輸送現象 (15分)
- 東大院総合
- 大熊光, 寺田悠甫, 上野和紀
- 11
- ハニカム構造を有するEu2Pt6Ga15の磁気的性質(II) (15分)
- 東北大金研, 九大RIセA, 阪大コアセB, 阪大先端強磁場C, 東大物性研D, JAEA先端基礎E, 都立大理F, 理研CEMSG
- 本間佳哉, 本多史憲A, 竹内徹也B, 木田孝則C, 鳴海康雄C, 萩原政幸C, 上床美也D, 金道浩一D, 芳賀芳範E, 仲村愛, 清水悠晴D, 李徳新, 青木大, 大貫惇睦F, G
- 12
- 巨大磁気熱量効果物質HoB2における磁気秩序,格子歪,結晶場準位の関係 (15分)
- NIMSA, KEK物構研B, 東大物性研C, CROSSD, 筑波大E
- 寺田典樹A, Simon R. LarsenA, 山本貴史A, 奥山大輔B, 中尾裕則B, 北原銀河B, 鳥居周輝B, 齋藤開C, 中島多朗C, 酒井治D, 間宮広明A, 寺嶋健成A, 竹屋浩幸A, 高野義彦A, E, 北澤英明A,
- 13
- DFT+DMFT法による磁気トロイダル金属HoAgGeの輸送特性 (15分)
- 岡山大基礎研
- 桐越研光, Harald O. Jeschke, 大槻純也
- 14
- 強磁性準結晶におけるスピン波伝搬の観測 (15分)
- 東大工A, 東理大総研院B, 東大総研C, 東大先端研D, JST PRESTE, JFCCF, 九工大基礎科学G, 東理大先進工H
- 荒木那巨A, Farid LabibB, 岩田健史C, 北折暁A, D, E, Nguyen D. KhanhA, 関岳人C, E, 柴田直哉C, F, 渡辺真仁G, 田村隆治H, 関真一郎A, D, E
- 1
- (チュートリアル講演)高温超伝導入門と今後の展望 (45分)
- 東大物性研
- 廣井善二
- 2
- 銅酸化物高温超伝導体La2-xSrxCuO4におけるオンサイトクーロンエネルギー (15分)
- 京大人環, 岡大基礎研A, 東北大多元研B, KEK-IMSS-PFC, 電中研D, ケルン大E
- Kim Gunwoo, 長本備大, 大槻太毅A, 組頭広志B, C, 小宮世紀D, 安藤陽一E, 吉田鉄平
- 3
- 銅酸化物高温超伝導体La1.6-xNd0.4SrxCuO4における非相反伝導現象の観測 (15分)
- 東大工A, 理研CEMSB, 東大東京カレッジC
- 本林凌A, 中島正道B, 小川直毅B, 十倉好紀A, B, C
- 4
- 斜方晶酸化物粉末を間欠回転磁場で3軸配向させた擬似単結晶NMRスペクトル (15分)
- 阪大基礎工, 京都先端大工A
- 田口雅也, Pamoda Piyumali KahagallaA, Walid Bin AliA, 堀井滋A, 八島光晴, 椋田秀和
- 5
- 銅酸化物超伝導体Bi2+xSr2-xCa2-yYyCu2O8+δ単結晶の不可逆磁場測定から見積もられた上部臨界磁場のドープ量依存性 (15分)
- 東理大理A, 産総研B, 九工大工C, 筑波大数理D, 東北大金研E
- 加藤準一朗A, B, 石田茂之B, 岡田達典C, 中川駿吾B, D, 三野裕太郎A, B, 東陽一B, 柏木隆成D, 淡路智E, 伊豫彰B, 荻野拓B, 馬渡康則B, 竹下直B, 吉田良行B, 永崎洋B, 西尾太一郎A
- 6
- Pb,Dy共置換によるBi2212の最高超伝導転移温度102Kの達成 (15分)
- 東大新領域, 産総研A, 東理大理B
- 山岡真之, 加藤準一朗A, B, 石田茂之A, 荻野拓A, 宮川宜明B, 永崎洋A
- 7
- Bi2Sr2CaCu2Oxの高エネルギー走査トンネル分光イメージング測定 (15分)
- 京大理, 京大工A
- 中里英史, 塩野遼介, 影山遥一, 掛谷一弘A, 幸坂祐生
- 8
- Feを9%置換したBi-2201系銅酸化物の超過剰ドープ領域における反強磁性秩序 (15分)
- 理研仁科セA, 上智大理工B, オークリッジ国立研究所C, 東北大金研D, 東大物性研E
- 小宮山陽太A, B, T. HongC, 松田雅昌C, 池田陽一D, 谷口貴紀D, 益田隆嗣E, 桑原英樹B, 黒江晴彦B, 渡邊功雄A, 藤田全基D, 足立匡B
- 9
- 三層系銅酸化物(Hg,Re)1223の電子状態の終端面依存性 (15分)
- 東大物性研, 東理大理A, 産総研B, MAX IVC, KEK物構研D
- 堀尾眞史, 宮本将成, 三野裕太郎A, B, 荒井隆太A, B, 石田茂之B, 村野由羽, Jacek OsieckiC, Balasubramanian ThiagarajanC, Craig PolleyC, 小澤健一D, 李哲虎B, 西尾太一郎A, 永崎洋B, 松田巌
- 10
- 電子ドープ型銅酸化物の非超伝導試料におけるアンチノードギャップの性質 (15分)
- 東大物性研, 上智大理工A, 東北大工B, MAX IVC, 分子研UVSORD, 東大理E, 国立清華大F, NSRRCG
- 宮本将成, 堀尾眞史, 前津郁弥A, 森谷要A, 藤原晶B, 今野巧也B 村野由羽, Balasubramanian ThiagarajanC, Craig PolleyC, 田中清尚D, 小池洋二B, 藤森淳E, F, G, 足立匡A, 松田巌
- ●11
- Critical role of clean inner CuO2 planes for high-Tc in multilayered cuprate supercondutors (15分)
- ISSP, The Univ. of Tokyo, Dept. of Applied Electronics, Tokyo Univ. of Sci.A, Diamond Light Source, Harwell CampusB, Stanford Synchrotron Radiation LightsourceC, Fac. of Sci. and Tech., Sophia Univ.D, Dept. of Applied Phys., Tokyo Univ. of Sci.E
- Junhyeok Jeong, Tomotaka NakayamaA, Kotaro AndoA, Naoshi OganeA, Kifu Kurokawa, Soonsang Huh, Timur KimB, Matthew WatsonB, Cephise CachoB, Makoto HashimotoC, Chun LinC, Donghui LuC, Shiro SakaiD, Takami TohyamaE, Kazuyasu TokiwaA, and Takeshi Kondo
- 1
- (AAPPS-JPS Award受賞記念講演)磁性トポロジカル半金属の表面・薄膜・界面における機能物性開拓 (30分)
- 慶應義塾大学 理工学部
- 肥後友也
- ●2
- Controlling magnetism of chiral antiferromagnet with broken time reversal symmetry by uniaxial strain (15分)
- ISSP Univ. of Tokyo, Dept. of Appl. Phys. Univ. of Tokyo.A
- Abdul Ahad, Nguyen KhanhA, Riku IshiokaA, Aki KitaoriA, Shinichiro SekiA, Toshiya Ideue
- 3
- ファンデルワールス非共面反強磁性体GdGaIにおける薄膜磁気輸送特性 (15分)
- 阪大理A, 阪大CSRNB, 阪大OTRIC, NIMSD, 東大物性研E, OISTF
- 東原有A, 蒋男A, B, C, 中村瞭弥A, 渡邊賢司D, 谷口尚D, 大熊隆太郎E, 岡田佳憲F, 新見康洋A, B, C
- 4
- 磁気光学カー効果を用いた非共線反強磁性体Mn3Sn薄膜のアニール処理による磁区構造変化の評価 (15分)
- 東大理A, 阪大理B, 東大物性研C, JHUD, 東大TSQSE, CIFARF
- 苫米地凱大A, Cong WangA, Kyung Jae LeeA, 近藤浩太B, 朝倉海寛A, 甲崎秀俊C, 肥後友也A, 三輪真嗣C, 中辻知A, C, D, E, F
ナノ磁性・スピンダイナミクス
- 5
- マグノメカニカル回路におけるフォノンーマグノン干渉 (15分)
- NTT物性基礎研
- 浅野元紀, 畑中大樹, 黒子めぐみ, 谷保芳孝, 岡本創, 山口浩司
- 6
- Controlling resonant spin photocurrent using magnetic field: Application to a magnetoelectric oxide Cr2O3 (15分)
- Dept. of Phys., Inst. of Science Tokyo
- Zhuocheng Gu, Ishizuka Hiroaki
- 7
- マグノンの非縮退パラメトリック励起スペクトルと2モード相関 (15分)
- 東大工, 東北大AIMRA, 理研CEMSB, 東大BAIC
- 日置友智A, B, Mehrdad ElyasiA, 齊藤英治A, B, C
- 8
- 磁場を用いたマグノン-フォノン結合の位相制御 (15分)
- 東大理, NTT物性研A
- 戸髙安裕, 浅野元紀A, 河口真志, 畑中大樹A, 林将光
- 9
- 表面弾性波の重ね合わせによる面直フォノン角運動量の生成 (15分)
- 京大化研A, 京大 CSRNB, JST さきがけC, 理研 RQCD
- 多賀光太郎A, 久富隆佑A, B, C, 佐々木遼C, D, 小見山遥A, 松本啓岐A, 成田秀樹A, C, 輕部修太郎A, B, C, 塩田陽一A, B, 小野輝男A, B
- 10
- NiFe細線における高強度マイクロ波磁場を用いた非線形スピン波の制御 (15分)
- 九大院理, 福岡工大工A
- 山口竣介, 家形諭A, 木村崇
- 1
- 機械学習的変分法による少数多体計算 (15分)
- KEK 計セ
- 青山茂義
- 2
- 高エネルギー素粒子衝突反応におけるファインマン図ゲージ散乱振幅と多チャネル位相空間を用いた高精度計算 (15分)
- 高エ研
- 神前純一
- 3
- トポロジカル相分類の自動計算:Atiyah–Hirzebruchスペクトル系列によるK群候補列挙アルゴリズム (15分)
- 京大基研
- 塩崎謙
- 4
- スケール不変性に着目した最適化手法の開発と応用 (15分)
- 都立大理
- 田原弘章, 本橋隼人
- 5
- 少数多体系物理学におけるオープンソースプロジェクトの進展 (15分)
- 理研A, 横浜市大B, コペンハーゲン大C, 原研D, 東京女子大E
- 大野周平A, B, Martin MikkelsenC, Lucas HappA, Ahmad Jafar ArifiD, 富谷昭夫A, E
- 6
- CuO2スピン鎖の共鳴非弾性X線散乱の数値計算 (15分)
- 原子力機構先端研
- 大西弘明
- 7
- 数理結晶化学II:無機結晶化学の定式化に基づくイオン結合性結晶の探索と酸化物結晶構造の系統的解析 (15分)
- 東大物性研
- 小正路崚太郎
- 8
- TTNOpt:高次元テンソル圧縮のためのツリーテンソルネットワークパッケージ (15分)
- 阪大基礎工, 群馬大理A, 阪大QIQBB, 理研R-CCSC
- 渡辺亮, 真鍋秀隆, 引原俊哉A, 上田宏B, C
- 9
- Volume Optimal Cycleを用いたベクトル場の解析 (15分)
- 岐阜大医
- 一宮尚志
- 10
- 物理のeラーニングウェブサイトを紹介するAIチャットボットの問題発見・解決PBLを用いた基礎AI教育 (15分)
- 金沢工大
- 秋山綱紀, 西岡圭太, 谷口哲也, 髙井勇輝, 上江洲弘明, 渡辺秀治
- 1
- (共催シンポジウム講演)はじめに (10分)
- 阪大基礎工
- 藤本聡
- 2
- (共催シンポジウム講演)カゴメ磁性体のプラトー励起 (25分)
- 東大総合文化
- 堀田知佐
- 3
- (共催シンポジウム講演)カゴメ反強磁性体における量子スピン液体と1/9磁化プラトー (25分)
- 東大工
- 末次祥大
- 4
- (共催シンポジウム講演)熱輸送測定で探るカゴメ反強磁性体の1/3磁化プラトー (25分)
- 東大物性研
- 武田晃
- 5
- (共催シンポジウム講演)カゴメ量子スピン液体が媒介する観測スピン間の相互作用とスピンノイズ (25分)
- オックスフォード大
- 高橋拓豊
- 6
- (共催シンポジウム講演)カゴメ金属における逐次量子相転移および非従来型超伝導 (25分)
- 名大理
- 紺谷浩
- 7
- (共催シンポジウム講演)V系およびCr系カゴメ金属における対称性の破れ (25分)
- 東大新領域
- 芝内孝禎
- 8
- (共催シンポジウム講演)カゴメ反強磁性体におけるスピン分裂バンドによる量子伝導とその室温制御 (25分)
- 東大物性研
- 三輪真嗣
- 9
- (共催シンポジウム講演)カゴメ格子積層系ワイル磁性体の理論 (25分)
- 九大理
- 野村健太郎
- 1
- 大ツイスト角度ファン・デア・ワールス積層薄層Fe3GeTe2接合の疑似TMR特性 (15分)
- 青学大理工A, 阪大産研B, ネブラスカ大C, 東大工D, NIMSE, NIMS-MANAF, 東大BAIG, 東北大AIMRH, 原研先端研I, 東大工機械J, 東大生研K
- 小幡玲二A, 孫海明B, K. SamantaC, N. A. ShahedC, 小杉美央子A, 吉川貴史D, A. AbdallahA, 渡邊賢司E, 谷口尚F, 末永和知B, 齊藤英治D, G, H, I, 丸山茂夫J, 平川一彦K, K. D. BelashchenkoC, E. Y. TsymbalC, ○春山純志A, K
- ●2
- 薄層磁性体Fe3GeTe2・Fe5GeTe2におけるExchange Bias効果の酸化・アニール方法依存性 (15分)
- 青学大理工A, 東大生研B
- Alaa M. AbdallahA, 小幡玲二A, 小杉美央子A, 春山純志A, B
- 3
- 磁性ナノ微粒子における液中分散性と磁気特性 (15分)
- 横国大理, 阪大工A
- 渡邉将太郎A, 川井楓A, 砂川遼太A, 楠本悠羽A, 一柳優子A, B
- 4
- 磁性メタマテリアルにおける光誘起スピン流のスケール駆動制御 (15分)
- 阪大基礎工A, 東北大理B, 名大C, 名大IMaSSD, 阪大CSRNE, 阪大OTRIF, JSTさきがけG
- カヴァンナ・ガブリエーレA, 竹谷英久B, 藩達D, 大島大輝C, 本田杏奈D, 加藤剛志C, D, 松原正和A, E, F, G
- 5
- ヘリウムイオン照射による2次元強磁性体Fe3GeTe2の磁気テクスチャー制御 (15分)
- ミュンヘン工大A, MCQSTB, マックスプランク固体研C, デンマーク工大D, ナノフォトンE
- 太田智陽A, B, Yuhan SunC, Amedeo CarbonneA, D, E, Holger MarksA, B, Marko BurghardC, Christoph KastlA, B and Alexander HolleitnerA, B
- 6
- Fe/MgO/Mn3Snトンネル接合の磁気抵抗効果における結晶粒の影響 (15分)
- 東大理A, 東大物性研B, JSRC, 東大TSQSD, ジョンズホプキンス大E
- 立石真之A, 井土宏A, B, 近藤理人A, 犬飼晃司C, 田中克大A, 坂本祥哉B, 肥後友也A, B, 三輪真嗣B, D, 中辻知A, B, D, E
スピンテクスチャ・カイラル磁性
- 7
- トポロジカルスピンテクスチャによるスピン流生成の理論研究 (15分)
- 東大工, 東大QPECA, 理研CEMSB
- 梶原葵, 奥村駿A, B, 求幸年
- 8
- キラル磁性ヘテロ構造における磁気バイメロンの創発的トポロジカルクラスター形成 (15分)
- 広島大院先進理工A, WPI-SKCM2B, 慶應大自然セC
- 向井夏樹A, B, 新田宗土B, C, Andrey O. LeonovA, B
- 9
- フラストレート磁性体における時間依存電磁場誘起のトポロジカル相転移現象:動的磁場と静磁場の各ケースについて (15分)
- 北大理, 東大工A
- 白戸達也, 山家椋太A, 速水賢
- 10
- ノンコリニア反強磁性体Mn3Snにおける多層構造と反転電流値の関係 (15分)
- 東大理A, 慶応義塾大理工B, 東大物性研C, ジョンズ・ホプキンス大IQMD, 東大TSQSE
- 小川瑛生A, 朝倉海寛A, 肥後友也A, B, 山田祥悟A, Hanshen TsaiA, 中辻知A, C, D, E
- 11
- 元素置換によるワイル反強磁性体Mn3Sn薄膜の磁気特性および磁気輸送特性の制御 (15分)
- 東大A, 東大物性研B, 慶應義塾大C, 理研D, Johns Hopkins Univ.E
- 対馬湧太郎A, 肥後友也A-C, 田中克大A, 朝倉海寛A, 黒沢駿一郎A, 上杉良太A, 有田亮太郎A, D, 中辻知A, B, E
- 1
- EuAl4の多彩な磁性の微視的起源 (15分)
- 東北大院理A, 東北大 WPI-AIMRB, 東北大 CSISC, 東北大多元研D, 京産大物理E, 東北大 SRISF, 東北大 MathCCSG
- 新井結喜A, 中山耕輔A, 本間飛鳥A, 相馬清吾B, C, 志賀大亮D, 組頭広志D, 高橋 隆A, 瀬川耕司E, 佐藤宇史A, B, C, F, G
- 2
- Coパイロクロア格子を含む強磁性C15bラーベス相LuInCo4の低温・低磁場の磁気相 (15分)
- 京大院工, アウクスブルク大A
- 塩谷太基, Prashanta Kumar MukharjeeA, Istvan KezsmarkiA, 和氣剛, 田畑吉計, 中村裕之
- 3
- YCo2の磁化率の極大の理論 (15分)
- 近大高専, 京大工A, 京大理B
- 今野理喜男, 吉村一良A, 道岡千城B
- 4
- 光駆動された三角格子二重交換模型におけるマグノン励起の理論研究 (15分)
- 早大理工
- 濱野遼宇, 望月維人
(マルチフェロイクス)
- 5
- イルメナイト型MnGeO3の低次元磁性と電気磁気効果 (15分)
- 阪公大工, 東大物性研A, 京大複合研B, 阪大先端強磁場B
- 木村健太, 青木一歩, 浅井晋一郎A, 南部雄亮B, 木田孝則C, 鳴海康雄C, 萩原政幸C, 鈴木通人, 益田隆嗣A
- 6
- マルチフェロイック伝導体におけるスピンヘリシティの電流制御と非相反伝導 (15分)
- 東大工物工A, 東大先端研B, 理研CEMSC, 理研FQSPD, 東大東京カレE
- 山口大輝A, C, 北折暁A, B, 永長直人C, D, 十倉好紀A, C, E
- ●7
- Monte Carlo study on magnetoelectric responses of magnetic monopoles in three-dimensional topological magnets (15分)
- Dept. of Appl. Phys., Univ. of Tokyo, QPEC, Univ. of TokyoA, RIKEN CEMSB, Dept. of Appl. Phys., Univ. of FukuiC
- Midori Yamada, Shun OkumuraA, B, Kotaro Shimizu, Yasuyuki KatoC, Yukitoshi Motome
- 8
- オリビン型反強磁性体における電場誘起トロイダルモーメント (15分)
- 福井大工, 東大工A, ラドバウド大学B
- 加藤康之, 林田健志A, B, 松本滉永A, 木村剛A, 求幸年A
- ●9
- Giant Magneto-Optical Response in LiNiPO4 under Pulsed High Magnetic Fields (15分)
- ISSP, UTokyoA, Osaka Prefecture Univ.B, Osaka Metropolitan Univ.C
- B.SunA, Z.YangA, J.ShibuyaB, K.KindoA, K.KimuraC, A.MiyataA
- 1
- 量子幾何が駆動する非線形スピン起電力 (15分)
- 九大理, 東京科学大理A
- 目黒智成, 石塚大晃A, 野村健太郎
- 2
- 超伝導体MoGe/磁性絶縁体Y3Fe5O12二層構造におけるクロス非線形効果 (15分)
- 東大工A, 理研CEMSB, 原研先端研C, 住友化学D, 東大 BAIE, 東北大 AIMRF
- 有沢洋希A, B, 藤本雄人A, 吉川貴史A, C, 岡本敏D, 埋田真樹C, 中堂博之C, 齊藤英治A, B, E, F
- 3
- スピンホール磁気インピーダンスの理論 (15分)
- 原子力機構
- 荒木康史, 家田淳一
- 4
- 電場と温度勾配に誘起される非線形エーデルシュタイン効果の微視的理論 (15分)
- 神戸大理, 理研RQCA, 名大理B
- 山口皓史, 仲澤一輝A, 山影相B
- 5
- 強磁性酸化物薄膜における自発的な面内異常ホール効果の観測 (15分)
- 東京科学大理A, 理研 CEMSB, 国立台湾大理C, 東大理D, 豊田理化学研究所E
- 上中村春斗A, 西早辰一A, 松木優太A, 菅野宙輝A, Ming-Chun JiangB, C, 村上嘉哉A, 有田亮太郎B, D, 石塚大晃A, 打田正輝A, E
- 6
- Mn3Sn/MgO/Mn3Sn接合における反強磁性トンネル磁気抵抗効果の第一原理計算 (15分)
- 東大理A, JSRB, 京大工C, 東大物性研D, ジョンズホプキンス大E, 都立大理F, 東北大理G, 理研CEMSH
- 田中克大A, 栂裕太B, 見波将A, C, 中辻知A, D, E, 野本拓也F, 是常隆G, 有田亮太郎A, H
- 7
- Mn反強磁性ゆらぎに起因したCo-Zn-Mn合金の非相反電荷輸送の抑制 (15分)
- 理研CEMSA, 早大理工B, 東大工C, 東大東京カレッジD
- 中村大輔A, Mu-Kun LeeB, 望月維人B, 軽部皓介A, 永長直人A, 十倉好紀A, C, D, 田口康二郎A
- 8
- 圧力下で巨大磁気抵抗を示す重い電子系反強磁性体CeNiGe3の磁気構造解析 (15分)
- 東北大院理, 東北大金研A, CROSSB, J-PARCC
- 苗代橋吟京, 池田陽一A, 橋本勇輝, 藤田全基A, 中尾朗子B, 宗像孝司B, 大原高志C
- 9
- 補償フェリ磁性体と金属との接合系におけるスピン輸送現象 (15分)
- 東大物性研, 中国科学院大 KITSA, 中国科学院大 CAS CETQCB, 原研先端基礎C, 理研CEMSD
- 李信霆, 三澤貴宏, 松尾衛A, B, C, D, 加藤岳生
- 10
- 面内異常ネルンスト効果の観測 (15分)
- 東京科学大理A, 理研CEMSB, 豊田理研C
- 米田忠司A, 西早辰一A, Markus KrienerB, 上中村春斗A, 村上嘉哉A, 石塚大晃A, 打田正輝A, C
- 1
- 磁気双極子型コンパス異方性を持つ3角格子フラストレートハイゼンベルグ磁性体におけるスカーミオン格子形成と磁場‐温度相図 (15分)
- 神戸大分子フォトセ
- 川村光
- 2
- 格子上の古典スピン模型における高チャージHopfionの安定性 (15分)
- 名大院工, 名大高等研A
- 箱崎結子, 古谷浩一朗A, 川口由紀
- 3
- スキルミオン結晶の有限温度における安定化起源の探索:波数空間スピン模型からのアプローチ (15分)
- 東大工, 北大理A
- 沖上和希, 速水賢A
- 4
- GdRu2Ge2におけるトポロジカル磁気構造が示すスピン波励起の理論的解析 (15分)
- 早大先進理工
- 武藤竜樹, 望月維人
- ●5
- Stability of topological magnon edge modes: A case study (15分)
- OIST, LLB Paris-SaclayA, Univ. of WindsorB
- Matthias Gohlke, Paul McClartyA, Jeffrey RauB
- 6
- 磁気スキルミオンと分子系スキルミオンの異常拡散 (15分)
- 鳥取大工, 東大総合文化A
- 高江恭平, 光元亨汰A
- 7
- 非共線磁性体における磁気励起の第一原理計算 (15分)
- 東北大金研A, 理研 CEMSB, 東大理C
- 陳曉邑A, B, 有田亮太郎B, C, 野村悠祐A
- 8
- 三次元トポロジカル磁気構造を伴う希土類合金における創発電気輸送現象 (15分)
- 東大工A, 東大QPECB, 理研CEMSC, 東大物性研D, JSTさきがけE, インドネシア大理F, 高エネ機構物構研G, 北大理H, 福井大工I, 東大総合研J
- 野田源文A, 吉持遥人A, Nguyen Duy KhanhA, 奥村駿A, B, C, 河野秀城A, 松山直史D, 北折曉A, E, Seno AjiD, F, 齋藤開D, 佐賀山基G, 伊藤晋一G, 速水賢H, 加藤康之I, 高木里奈D, 求幸年A, 中島多朗C, D, 関真一郎A, J
- ●9
- Resonant X-ray Scattering study of three-dimensional topological spin-textures in a centrosymmetric cubic magnet (15分)
- Dept. of Appl. Phys., Univ. of TokyoA, QPEC, Univ. of TokyoB, RIKEN CEMSC, ISSP, Univ. of TokyoD, JST PRESTOE, Dept. of Phys., Univ. of IndonesiaF, IMSS KEKG, Grad. Sch. of Sci., Hokkaido Univ.H, Dept. of Appl. Phys., Univ. of FukuiI, Inst. Eng. Innov., Univ. of TokyoJ
- N. D. KhanhA, H. YoshimochiA, M. NodaA, S. OkumuraA, B, C, H. KonoA, N. MatsuyamaD, A. KitaoriA, E, S. AjiD, F, H. SaitoD, H. SagayamaG, S. ItoG, S. HayamiH, Y. KatoI, R. TakagiD, Y. MotomeA, T. NakajimaC, D, S. SekiA, J
- 10
- 新規p波磁性体の発見とその異方的輸送特性 (15分)
- 東大工A, RIKEN CEMSB, 中国科技大C, 都立大理D, KITE, Gdańsk TechF, 高エネ機構物構研G, CROSSH, JAEA J-PARCI, 東大物性研J, 東大東京カレッジK, 東大新領域L
- 山田林介A, Max T. BirchB, Priya R. BaralA, 奥村駿A, 中野遼太A, Shang GaoB, C, 江澤雅彦A, 野本拓也D, Jan MasellB, E, 石原由貴A, Kamil K. KolincioB, F, Ilya BelopolskiB, 佐賀山基G, 中尾裕則G, 大石一城H, 大原高志I, 鬼柳亮嗣I, 中島多朗J, 十倉好紀A, B, K, 有馬孝尚B, L, 求幸年A, Moritz M. HirschmannB, Max HirschbergerA, B
- ●11
- Spin-nodal lines in odd-parity spin-split magnets (15分)
- RIKEN CEMS, The Univ. of TokyoA
- Moritz Hirschmann, Shun OkumuraA, Max HirschbergerA
- 12
- らせん磁性に由来するスピンノーダルラインと異常ホール効果 (15分)
- 東大工A, 東大QPECB, 理研CEMSC
- 奥村駿A, B, C, Moritz M. HirschmannC, 求幸年A
- 13
- 金属らせん磁性体YMn6Sn6におけるキラリティーの電流制御と偏極中性子回折による検出 (15分)
- 東北大金研A, CROSSB, 京大複合研C, 慶大理工D, 東北大CSISE
- 増田英俊A, 柳澤祐太郎A, 大石一城B, 南部雄亮C, 新居陽一D, 小野瀬佳文A, E
- 14
- 非コリニア反強磁性体Mn3Geの磁区と磁壁の観測 (15分)
- 東大新領域, 南京大A, 原研B, 東大物性研C, NIMSD, 東大理E, 科学大F
- 塚本萌太, Taishi ChenA, 一色弘成B, C, 辻赳行D, 佐々木健人E, 岩崎孝之F, 波多野睦子F, 大谷義近C, 中辻知E, 小林研介E
- 1
- Bi2Te3薄膜における異方的トポロジカル表面状態の膜厚および基板依存性 (15分)
- 広大先進理工, HiSORA, WPI-SCKM2B, RISEC
- 山本涼平, 藤澤唯太A, 角田一樹A, 宮本幸治A, 奥田太一A, B, C
- ●2
- Spin-resolved photoelectron momentum microscopy for micro-nano electronic states with high reliability (15分)
- Osaka Univ., SANKEN
- 菅滋正
- 3
- トポロジカル結晶絶縁体薄膜SnTeへのMnドープによる表面状態輸送の観測 (15分)
- 科学大理A, NIMSB
- 福島祥紘A, 一ノ倉聖A, B, 佐々木泰祐B, 平原徹A
- ●4
- Electronic properties at interfaces between various metals and 2D semiconductors (15分)
- Dep. Electrophysics, NYCU, IAIS, NYCUA, Int'l. Col. of Semiconductor Tech., NYCUB, CREDM, TSMCC
- Wei-Tung Liu, Hui-Ting LiuA, Sen-Hao Chang, Ho-Yi FanB, Po-Wei Chen, Shu-Jui ChangC, Chenming HuB, Chun-Lian Lin
- ●5
- Visualizing Electronic Structures at Interfaces of TMD Materials/Bi(110) and Bi(111) (15分)
- Dep. of Electrophysics NYCU, IAIS NYCUA, Int'l. College of Semiconductor Tech. NYCUB, CREDM TSMCC
- Yong-Long Zheng, Hui-Ting LiuA, Bo-Wei Chen, Yu-Che HuangB, Wei-Tung Liu, Shu-Jui ChangC, Chenming HuB, Chun-Liang Lin
- 6
- 層状超伝導体NbTe2における電荷密度波の乱れがもたらす超伝導転移温度の上昇 (15分)
- 金沢大物理, 金沢大総合技術A, 金沢大保健B
- 下川貴也, 小畑由紀子, 兼子裕矢, 高田洸, 佐藤魁和, 牧野隼士, 島村一利A, 岡本博之B, 大橋政司, 小幡正雄, 小田竜樹, 吉田靖雄
電子物性・表面界面磁性
- 7
- (招待講演)鉄系超伝導体FeSexTe1-xにおける表面のシワとネマティシティによる超伝導特性の空間変調構造 (30分)
- 金沢大学 理工学域数物科学系
- 吉田靖雄
- 8
- Si(111)上のTl薄膜における電子状態及び輸送特性のナノスケール評価 (15分)
- 東大物性研
- 滝之入敬汰, 土師将裕, 浜田雅之, 岡崎淳哉, 長谷川幸雄
- 9
- 走査トンネルポテンショメトリ法及び数値計算によるPb薄膜のナノスケール物性 (15分)
- 東大物性研
- 土師将裕, 岡崎淳哉, 浜田雅之, 長谷川幸雄
- 10
- 非従来型電子スピン共鳴走査トンネル顕微鏡の開発 (15分)
- 金沢大物理A, 金沢大総合技術B, 岐阜大工C, 北陸先端大D
- 前川洋輝A, 岸本倫空A, Erlina Tik ManA, 島村一利B, 山田啓介C, 安東秀D, 吉田靖雄A
- 1
- (一般シンポジウム講演)はじめに (5分)
- 筑波大数理
- 岡田晋
- 2
- (一般シンポジウム講演)2.5次元物質が拓く新たな物質科学と応用 (25分)
- 九大院総理工
- 吾郷浩樹
- 3
- (一般シンポジウム講演)2次元接合・積層ヘテロ構造の構築と機能探索 (25分)
- NIMS, MANA
- 北浦良
- 4
- (一般シンポジウム講演)基板上二次元材料とその積層ヘテロ構造 (25分)
- JAIST
- 高村(山田)由起子
- 5
- (一般シンポジウム講演)ナノ物質集積半導体の光学応答におけるマルチスケール物理 (25分)
- 京大エネルギー理工学
- 宮内雄平
- 6
- (一般シンポジウム講演)ナノカーボン物質の次元制御と光機能創出 (25分)
- 中大理工
- 河野行雄
- 7
- (一般シンポジウム講演)2.5次元半導体および磁性体における創発光起電力応答 (25分)
- 東大物性研
- 井手上敏也
- 8
- (一般シンポジウム講演)原子層積層界面における熱輸送と電気輸送の相関 (25分)
- 都立大理
- 柳和宏
- 9
- (一般シンポジウム講演)1nm世代以降の先端CMOS向け2Dトランジスタ技術 (25分)
- 産総研
- 入沢寿史
- 10
- (一般シンポジウム講演)まとめ (5分)
- NIMS. MANA
- 宮田耕充
- 1
- ダイヤモンド量子センサーによるFe系強磁性半導体の磁性測定 (15分)
- 東大理, 東大工A, 物材機構B
- 原田怜, 顧豪, 原拓嵩A, Le Duc AnhA, 田中雅明A, 谷口尚B, 寺地徳之B, 宮川仁B, 佐々木健人, 小林研介
- 2
- ダイヤモンド量子センサを用いた高圧力下での鉄の磁気相転移の観測 (15分)
- 東大理, 阪大基極セA
- 山本航輝, 須田涼太郎, 瓜生健心A, 佐々木岬A, 榮永茉利A, 清水克哉A, 佐々木健人, 小林研介
- 3
- ダイヤモンド量子センサを用いた精密磁場測定 (15分)
- 東大理, 物材機構A
- 柴崎大輝, 顧豪, 長谷川亮太, 谷口尚A, 寺地徳之A, 宮川仁A, 佐々木健人, 小林研介
- 4
- プリセッションローレンツ電子顕微鏡の開発 (15分)
- 東大工A, 理研CEMSB
- 林隼介A, 韓東学A, B, 辻英徳B, 石坂香子A, B, 中村飛鳥A, B
- 5
- 磁性ガーネット膜を用いたCr2O3における線形の電気磁気効果の磁気光学イメージングII (15分)
- 東大物性研
- 木下雄斗, 徳永将史
- 6
- フル3D有限要素マルチフィジックスシミュレータを用いた一巻きコイル法100テスラ超強磁場発生における磁場・電流空間分布の調査 (15分)
- 電通大, テラバイトA
- 小林秀彰, 五葉遊学, 竹越邦夫A, 池田暁彦
- 7
- NanoVNAを活用した安価な強磁性共鳴測定装置の開発と性能評価 (15分)
- 兵県大理, QSTA, 大阪公立大工B
- 福永怜央, 高橋龍之介, 上野哲朗A, 庄司大希B, 戸川欣彦B, 和達大樹
- 8
- バルク超伝導体を用いた回折実験用可搬型定常強磁場発生装置の開発Ⅱ (15分)
- 阪大先端強磁場, 東大物性研A
- 大谷洸葵, 鳴海康雄, 金道浩一A, 萩原政幸
- 9
- バルク金属ガラスを用いた非弾性中性子散乱用圧力セルの開発と量子磁性体への応用 (15分)
- CROSSA, 東北大金研B, J-PARCセC, 茨城大原子科学セD, 都市大理工E, 東大新領域F
- 林田翔平A, 和田武B, 石角元志A, 飯田一樹A, 蒲沢和也A, 梶本亮一C, 稲村泰弘C, 中村充孝C, 岩佐和晃D, 大山研司D, 吉良弘A, 宗像孝司A, 松浦直人A, 上床美也A, E, F
- 10
- 軟X線磁気散乱用パルス磁石の開発と応用 (15分)
- 東北大金研
- 野尻浩之
- 11
- ホール素子を用いたパルス強磁場磁化測定 (15分)
- 阪大先端強磁場
- 鳴海康雄, 新正朋暉, 萩原政幸
- 12
- ベクトルパルスマグネットを用いたHOPGとキッシュグラファイトの異方的磁気抵抗の比較 (15分)
- 電通大, 岩手大理工A
- 野田孝祐, Dilip Bhoi, 関健太, 秋葉和人A, 松林和幸, 池田暁彦
- 13
- スーパーキャパシタ駆動ロングパルス強磁場装置による精密熱測定 (15分)
- 岡山大基礎研A, 東大物性研B
- 木原工A, 小濱芳允B, 金道浩一B
- 14
- 40テスラ級パルス磁場下での磁気光学Kerr効果の観測 (15分)
- 京大院工A, 電通大情報理工B
- 中村颯汰A, 鈴木秀弥A, 山根聡一郎A, 池田敦俊A, 野田孝祐B, 池田暁彦B, 米澤進吾A
- ●1
- Material realizations of the maple leaf lattice (15分)
- Okayama Univ.
- Harald O. Jeschke
- 2
- Buckled honeycomb格子Cs3Fe2Cl9の複数の磁場誘起相における中性子回折 (15分)
- 原子力機構物質科学セ, 東大物性研A
- 萩原雅人, 石井裕人A
- 3
- 3次元ハイパーハニカム格子上の拡張キタエフ模型における多彩な磁気相の解明 (15分)
- 立命館大理工A, 東大工B
- 福井毅勇A, B, 求幸年B
- 4
- Schwinger boson 法を用いた S=1 Kitaev 模型の有限温度スピンダイナミクスの解析 (15分)
- 東北大理
- 笹本大樹, 那須譲治
- 5
- 二次元フラストレート反強磁性体における磁場誘起量子一次転移 (15分)
- 原子力機構先端研A, 原子力機構物質セB, 総合科学研究機構C, 芝浦工大工D, 理研仁科セE, 科学大理F
- 藤原理賀A, 萩原雅人B, 石角元志C, Dita P. SariD, E, 渡邊功雄E, 髭本亘A, F, 田端千紘B, 金子耕士B
- 6
- 中性子非弾性散乱によるファンデルワールス磁性体CrNb4Se8の磁気励起の研究 (15分)
- 東大物性研A, 東大院工B, 芝浦工大C, 東大先端研D, 理研創発センターE
- 山岡良太A, 齋藤開A, 摂待裕生B, 黄驤B, 中野匡規C, 関真一郎B, D, 中島多朗A, E
- ●7
- Abundance of spin liquids in the S = 1 bilinear-biquadratic model on the pyrochlore lattice (15分)
- Shizuoka Univ., OIST
- Rico Pohle, Nic Shannon
- 8
- 最近の古典スピン液体の体系的な分類から再考察したRBaFe4O7(R=希土類元素等)の振舞い (15分)
- 総合科学研究機構(CROSS), 東大物性研A, 原子力機構 J-PARCB
- 蒲沢和也, 古府麻衣子A, 中島健次B, 河村聖子B
- 9
- Fe(Mo2Re2)S8におけるスピン軌道グラス転移の可能性 (15分)
- 京大院工
- 瀬川優祐, Mohamed A. Kassem, 和氣剛, 田畑吉計, 中村裕之
- 10
- DyRu2Si2の部分無秩序相における磁気散漫散乱と超長周期磁気構造 (15分)
- 京大院工, 東北大多元研A, 東大物性研B
- 吉本周玄, 田畑吉計, 和氣剛, 中村裕之, 那波和弘A, 金城克樹B, 佐藤卓A, B, Hung-ChengWuA
- 11
- 歪んだShastry-Sutherland格子上のハイゼンベルク反強磁性体の磁気秩序相 (15分)
- 兵庫県立大理A, 量研SPring-8B
- 鈴木晴登A, 中野博生A, 坂井徹A, B
- 12
- 比熱測定から視たジグザグ鎖をもつ磁性半導体YbCuS2の相転移に対する圧力効果 (15分)
- 広島大院先進理工A, 広島大自然セB
- 牧本拳A, 鈴木大斗A, 大曲雄大A, 鬼丸孝博A, 梅尾和則B
- 13
- Cu-NMRから観るYbジグザグ鎖半導体YbCuS2の磁気ゆらぎの研究 (15分)
- 東北大院理A, 京大院理B, 広大院先進理工C
- 堀文哉A, B, 北川俊作B, 石田憲二B, 大曲雄大C, 鬼丸孝博C
- ●1
- Unconventional orbital-related transport in“135”kagome metal family arising from novel quantum states (15分)
- 名大理A, 京大基研B
- Huang JianxinA, 山川洋一A, 田財里奈B, 紺谷浩A
- 2
- 第一原理計算に基づく局在有効モデルを用いたキタエフ候補物質RuX3(X = Cl, Br)の磁気状態の解析 (15分)
- 東北大理, 都立大理A, 千葉大理B
- 岩﨑龍太, 小山慎之介A, 是常隆, 星野晋太郎B, 那須譲治
- 3
- 秩序変数を用いた結晶の物理学的記述 (15分)
- 原子力機構先端研
- 石飛尊之
- 4
- 原子極限における電子のカイラリティとスピン軌道結合 (15分)
- 埼玉大理工A, 大阪公立大工B, 立命館大理工C, 千葉大理D
- 柿沼優汰A, D, 三木健矢A, D, 鈴木通人B, 池田浩章C, 星野晋太郎D, A
- 5
- 原子極限における電子のヘリシティと電子相関 (15分)
- 埼玉大理工A, 大阪公立大工B, 立命館大理工C, 千葉大理D
- 三木健矢A, D, 柿沼優汰A, D, 鈴木通人B, 池田浩章C, 星野晋太郎D, A
- 6
- 周期結晶中における軌道磁気八極子の理論 (15分)
- 北大理
- 佐藤匠, 速水賢
- 7
- 量子幾何による多極子揺らぎ (15分)
- 京大理
- 工藤幹太, 栁瀬陽一
- 8
- スピン-軌道-格子間の相互作用の微視的理論と多極子的分類 (15分)
- 理研CEMS, 東大理A, 産総研A
- 加藤将貴, 小形正男A
- 9
- Hoイオンに創出する3チャンネル近藤効果に対するΓ7およびΓ8混成の影響 (15分)
- 都立大院理
- 堀田貴嗣
- 10
- 一次元アンダースクリーニング拡張近藤格子の研究 (15分)
- 広島大先進理工A, 東大物性研B
- 廣瀬優斗A, 多田靖啓A, B
- 11
- ドープされた一次元励起子絶縁体におけるスペクトル特性の理論的研究 (15分)
- 阪大理, ドイツ航空宇宙センターA
- 金子竜也, 植田涼太, 江島聡A
- 12
- 動的平均場理論による電子-正孔2バンドハバード模型における強結合励起子相に対するドーピング効果II (15分)
- 新潟大院自然, 新潟大理A
- 秋山雅志, 大野義章A
- 1
- Ni/Cr多層膜での磁化スイッチング (15分)
- 東大理
- 田中勇丞, Shunzhen Wang, 河口真志, 林将光
- 2
- 強磁性体内における逆スピン/逆軌道ホール効果の電気的検出 (15分)
- 九大院理, 阪大基礎工 CSRNA
- 古川佳弥, 大日方初良A
- 3
- ファンデルワールス強磁性体Fe3GeTe2における室温スピン偏極の観測 (15分)
- 阪大理A, 阪大CSRNB, 阪大OTRIC, OISTD
- 中村瞭弥A, 蒋男A, B, C, 岡田佳憲D, 新見康洋A, B, C
- 4
- 層状カイラル磁性体CrTa3S6薄膜におけるスピン輸送特性 (15分)
- 阪大理A, 阪大CSRNB, 阪大OTRIC, 阪公大工D
- 山田和輝A, 蒋男A, B, C, 中村瞭弥A, 山田優樹A, 庄司大希D, 高阪勇輔D, 戸川欣彦D, 新見康洋A, B, C
- 5
- 超伝導FeTe0.6Se0.4におけるスピン偏極の電気的検出 (15分)
- 京大院工A, 岡大RIISB, 京大院理C, PRESTO-JSTD
- 大島諒A, 大西康介A, 西嶋泰樹A, 河端真也A, 笠原成B, C, 笠原裕一C, 安藤裕一郎A, D, 柳瀬陽一C, 松田祐司C, 白石誠司A
- 6
- スピン蓄積係数のWannier内挿 (15分)
- 阪大産研
- 下出敦夫, 南谷英美
- 7
- ビスマスにおけるスピンHall効果:スピン角運動量とスピン磁気モーメントの観点から (15分)
- 埼玉大, 東京科学大A, 神戸大B
- 藤本純治, 猪崎優喜A, 伏屋雄紀B
- 8
- 強磁性体/超伝導/金属の三層系におけるスピンポンピングの微視的理論 (15分)
- 名大理A, 埼大理B
- 水野航希A, 石田洋音B, 寺西愛斗A
- 9
- 反強磁性体におけるスピンポンピングの微視的理論:実験との比較 (15分)
- 千葉大院理
- 渡辺朗, 佐藤正寛
- 10
- 反強磁性層を介したスピンポンピングにおけるネール秩序変数の揺らぎ効果 (15分)
- 岡山大院物理, 岡山大基礎研A
- 古谷祐斗, 福嶋勇人, 山本督, 市岡優典A, 安立裕人A
- 11
- 交替磁性ワイル半金属におけるスピン円偏光ガルバノ効果の量子化 (15分)
- 科学大理A, マックスプランク研(PKS)B, マックスプランク研(CPfS)C, チェコ科学アカデミーD, 東大工E, 広大WPI-SKCM2F, 理研CEMSG
- 吉田拓暉A, Jan PriessnitzB, Libor ŠmejkalB, C, D, 村上修一E, F, G
- 12
- 二副格子フェリ磁性体のTc近傍におけるスピンゼーベック効果 (15分)
- 岡山大院物理, 岡山大基礎研A
- 福嶋勇人, 市岡優典A, 安立裕人A
- 13
- 量子運動方程式を用いたスピンネルンスト効果の定式化 (15分)
- 東北大理
- 桑原蒼依, 那須譲治
- 1
- 剛体球系分子動力学法におけるプリフェッチ技法を用いた高速化とその応用 (15分)
- 名工大院工
- 村瀬信明, 礒部雅晴
- 2
- ランダムなグリッドによる自由エネルギー地形上の決定論的な経路探索方法 (15分)
- 福岡大理
- 永井哲郎, 吉田亨次
- 3
- 重み付きアンサンブル法で得られる非平衡パスアンサンブルの解析 (15分)
- 日医大, 大阪公大A
- 藤崎弘士, 森次圭A
- 4
- 複数レプリカを用いた対数平均力ダイナミクスによるイオン透過の自由エネルギー評価 (15分)
- 産総研MDX, 産総研地圏A
- 森下徹也, 志賀正茂A
- 5
- 定流非平衡分子動力学法によるイオン伝導度の計算高速化 (15分)
- 科学大化生研, クイーンズランド大AIBNA
- 佐々木遼馬, 館山佳尚, Debra J. SearlesA
- ●6
- AIMDシミュレーションを加速するためのユニバーサル記述子を用いたオンザフライ機械学習ポテンシャル (15分)
- 東大理, 東大物性研A
- 李恒宇, 尾崎泰助A
(密度汎函数法・第一原理計算)
- 7
- 機械学習ポテンシャルを用いた経路積分分子動力学 (15分)
- 原子力機構
- 志賀基之
- 8
- 大規模実時間TDDFT計算のための分割統治法による初期状態計算高速化 (15分)
- QST関西研
- 山田俊介, 乙部智仁
- 9
- エーレンフェスト分子動力学のためのシンプレクティック数値積分法の開発 (15分)
- 核融合研, 総研大
- 伊藤篤史A, B
- 10
- Wannier-CPA法による不規則合金の磁気異方性計算 (15分)
- JX金属A, 東北大理B, 東大理C
- 森雄太郎A, B, 齋藤寛人B, 滑川翔太B, 清水正義A, 有田亮太郎C, 是常隆B
- 11
- 数値的に取り扱いやすいDirac方程式の2成分近似:電子相関の計算 (15分)
- 東大情報理工
- 吉本芳英
- 12
- スピン軌道相互作用に起因したNodal line構造におけるバンド変形の対称性解析 (15分)
- 東北大理
- 寺尾雄大
- 13
- 希土類酸化物薄膜における電子構造のハバードエネルギー依存性 (15分)
- 福井大工A, 福井大遠赤セB
- 多湖瑞希A, B, 倉地司A, B, ○牧野哲征B, A
- 14
- 分子配列の段階的最適化によるペンタセン分子結晶多形構造の安定性解明 (15分)
- 東大工, 山大INOELA
- 大野亮汰, 都築誠二, 井上悟A, 長谷川達生