Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

領域2

16日 B155会場 16aB155 9:15〜12:15

Google Calendar

ビーム物理領域(2番目のみ領域2と合同)
レーザープラズマ

1
Optimization of LWFA Beam quality (15分)
SAKEN, Osaka Univ.A, KPSI, QSTB
Z. JinA, Y-J. GuA, T. MutoA, S. SatoA, K. NaitoA, K. HuangB, N. NakaniiB, I. DaitoB, M. KandoB, and T. HosokaiA
2
レーザー加速電子を用いたFEL実験における電子ビーム品質とFEL性能の相関について (15分)
QST関西研A, 阪大産研B, 理研播磨C, 高エネ機構D
神門正城A, B, C, 金展B, C, 中新信彦A, C, Yanjun GuB, C, 黄開A, 山本樹D, C, 佐藤新悟B, 武藤俊哉B, 大東出A, 細貝知直B, C
3
衝撃波入射を用いたレーザー航跡場加速器がつくる電子ビームのマイクロ構造評価 (15分)
阪大産研A, 量研関西B, 理研放射光C, 阪大理D
佐藤新悟A, C, D, 金展A, C, D, 顧彦珺A, C, D, 内藤圭祐A, C, D, 水田好雄A, 武藤俊哉A, 大東出B, 黄開B, 中新信彦B, C, 神門正城B, C, 細貝知直A, C, D
4
安定した衝撃波入射型LWFAのための低マッハ数ガスターゲットの開発 (15分)
阪大産研A, 量研関西B, 理研放射光C, 阪大理D
内藤圭祐A, C, D, 金展A, C, D, 顧彦珺A, C, D, 佐藤新悟A, C, D, 水田好雄A, 武藤俊哉A, 大東出B, 黄開B, 中新信彦B, C, 神門正城B, C, 細貝知直A, C, D
5
多段レーザー航跡場電子加速に関する数値的研究 (15分)
阪大産研A, 量研関西研B, 理研播磨C
顧彦珺A, C, 金展A, C, 佐藤新悟A, C, 内藤圭祐A, C, 水田好雄A, C, 中新信彦B, C, 大東出B, 神門正城B, A, C, 細貝知直A, C

休憩 (10:30〜10:45)

レーザープラズマ/ビーム応用

6
高強度レーザーによるプラズマ電磁波生成とテラヘルツ加速の展望 (15分)
宇大院光
大塚崇光, 坂本千明, 塩澤友紀, 白坂幹人, 髙久隼太郎, 種倉遥斗, 湯上登
7
レーザー航跡場加速による高エネルギー電子ビームの安定発生と粒子コードによる数値シュミレーション (15分)
宇大院光, 量研関西研A
高久隼太郎, 塩澤友紀, 白坂幹人, 大塚崇光, 湯上登, 中新信彦A, 近藤康太郎A, 黄開A, 桐山博光A, 神門正城A
8
急峻な密度勾配を利用したレーザー航跡場加速における準単色電子ビームの生成 (15分)
宇大院光, 量研関西研A
塩澤友紀, 白坂幹人, 高久隼太郎, 大塚崇光, 湯上登, 中新信彦A, 近藤康太郎A, 黄開A, 桐山博光A, 神門正城A
9
イオン化入射法を用いた大電荷電子ビーム発生と単色化 (15分)
宇大院光, 量研関西研A
白坂幹人, 塩澤友紀, 高久隼太郎, 大塚崇光, 湯上登, 中新信彦A, 近藤康太郎A, 黄開A, 桐山博光A, 神門正城A
10
レーザー航跡場加速電子の生物・医療への応用の可能性;ビーム駆動創薬に向けて (15分)
阪大産研A, 理研放射光セB, 阪大医C
細貝知直A, B, 山下泰信A, B, 室屋裕佐A, B, 水田好雄A, B, 皆巳和賢C, A, 中野和美A, 武藤俊哉A, B, 金展A, B, 顧彦珺A, B, 誉田義英A, 高橋豊C, A, 清水伸一C, 小泉雅彦C, A, 林陽子A, 鈴木孝禎A
11
A Design Study of an Electron Accelerator for E-Beam and X-Ray Sterilization System (15分)
Hiroshima Univ.
Hooman Puyandeh, Masao Kuriki

16日 B159会場 16aB159 9:00〜12:30

Google Calendar

領域2
プラズマ基礎
(非線形現象,非中性プラズマ,プラズマ源)

1
電離波動中の非線形振動への外力印加による力学的挙動に関する研究 (15分)
九大総理工, 長崎大教育A, 崇城大B, 九大応力研C
三好裕杜, 福山快人A, 福山隆雄A, 寺坂健一郎B, 小菅佑輔C
2
多地点同時計測によるプラズマ乱流遷移現象の解析 (15分)
九大総理工, 九大極限プラズマ研究連携セA, 九大基幹教育院B, 核融合研C, 九大医学研究院D, 九大応力研E
池田有杜, 山田琢磨A, B, 西村大輝C, 荒川弘之D, 文贊鎬A, E, 小林大輝A, E, Donato DI MATTEO, 永島芳彦A, E, 藤澤彰英A, E
3
直線プラズマにおける乱流解析の新手法の開発と突発現象の解明 (15分)
九大基幹, 九大総理工A, 九大医B, 日大生産工C, 九大応力研D
山田琢磨, 池田有杜A, 荒川弘之B, 佐々木真C, 西澤敬之D, 文贊鎬D, 永島芳彦D, 小菅佑輔D, 糟谷直宏D, 藤澤彰英D
4
超伝導磁石とペニングトラップを用いた陽電子蓄積器の開発 (15分)
広大院先進A, 産総研B, 東大院新領域C
後藤夏奈A, 桧垣浩之A, 満汐孝治B, 齋藤晴彦C
5
負イオン体積生成条件下におけるJ-PARC高周波負イオン源のビーム位相空間構造の初期解析結果 (15分)
名大工A, 核融合研B, 高エネ研C, 名大理D, 原子力機構E, 総研大F
石川孝明A, 中野治久B, A, 柴田崇統C, B, 安井剛D, 神藤勝啓E, 長壁正樹B, F, 永岡賢一B, D
6
輻射再吸収の空間分布を考慮したHe I 線強度比法解析 (15分)
東北大工
大塚翔吾, 髙橋宏幸, 吉村渓冴, 西村涼汰, 加賀谷重考, 多寳諒介, 髙橋夢翔, 井上椋太, 唐橋大地, 南宙輝, 大石鉄太郎

休憩 (10:30〜10:45)


(原子過程・分光・診断法)

7
DT-ALPHAにおける衝突・輻射解析を用いた水素プラズマの電子密度診断 (15分)
東北大工
多寳諒介, 髙橋宏幸, 吉村渓冴, 西村涼汰, 加賀谷重考, 大塚翔吾, 髙橋夢翔, 井上椋太, 唐橋大地, 南宙輝, 大石鉄太郎
8
水素原子線強度比を用いたプラズマ診断に対する輻射再吸収効果の影響 (15分)
東北大院工
高橋宏幸, 多寳諒介, 吉村渓冴, 西村涼汰, 加賀谷重考, 大塚翔吾, 髙橋夢翔, 井上椋太, 唐橋大地, 南宙輝, 大石鉄太郎
9
TsallisおよびRényiエントロピー最大化原理に基づく冪乗則-電子エネルギー分布関数の統一的温度尺度の検討 (15分)
科学大工, 科学大研究院A
菊池浩司, 赤塚洋A
10
HySCAIプロジェクトで観測されたレッドオーロラ中の窒素分子第1正帯スペクトルの回転構造 (15分)
科学大総合研, 科学大工A, 核融合研B, 京大生存圏研C
赤塚洋, 江川俊A, 居田克巳B, 吉沼幹朗B, 海老原祐輔C
11
非対称光渦レーザー誘起蛍光法の原理実証に向けた国際共同研究 (15分)
核融合研, 崇城大情報A, 日大生産工B, ウエストバージニア大学C, アイオワ大学D
吉村信次, 寺坂健一郎A, 皆川裕貴B, 荒巻光利B, J. McLaughlinC, E. ScimeC, F. SkiffD
12
ECRプラズマ装置NUMBERにおけるレーザートムソン散乱計測のためのトリプルグレーティング分光器の開発 (15分)
名大院工
鳥井一宏, 岡本敦, 藤田隆明, 河内裕一, 杉本みなみ, 武田昂大, 伊藤壮司, 村上諒輔
13
NUMBERにおけるアルゴンおよびヘリウムプラズマ中の原子・イオン密度 (15分)
名大院工
岡本敦, 佐藤剛貴, 武田昂大, 鳥井一宏, 河内裕一, 藤田隆明

16日 B251会場 16aB251 9:00〜12:30

Google Calendar

領域2
磁場閉じ込め
(原子過程,分光,診断法)

1
QUEST同軸ヘリシティ入射放電におけるクロム原子輝線の多視線時間分解分光 (15分)
京大院工, 九大応力研A, 九大総理工B, 海上保安大C, 東大新領域D
大島健太郎, 四竈泰一, 花田和明A, 恩地拓己A, 大塚裕也B, 黒田賢剛C, KUZMIN Arseniy, 蓮尾昌裕, 江尻晶D, 井戸毅A, 河野香A, 出射浩A, 池添竜也A, 長谷川真A, 木下稔基A, PENG YiA
2
QUEST短時間放電における水素原子流束透過プローブ計測の時間変化解析 (15分)
京大院工, 九大応力研A
髙橋翔, KUZMIN Arseniy, 花田和明A, 四竈泰一, 蓮尾昌裕, QUEST team
3
EMC3-EIRENEシミュレーションと組み合わせたヘリオトロンJにおけるEUV分光診断線積分計測からの空間分布再構成 (15分)
京大エネ科, 京大エネ研A, 東北大工B
馮超, 門信一郎A, 蔡福瑞, 大石鉄太郎B, 稲垣滋A, 金史良A, 松谷遼, 小林進二A, 稲垣秦一郎A, 松山顕之, 石澤明宏, 木島滋A, 水内亨A, 長﨑百伸A
4
TST-2球状トカマク装置における線積分トムソン散乱計測システムを用いた電子温度・密度計測 (15分)
東大新領域, 九大応力研A
武智雄大, 江尻晶, 篠原孝司, 辻井直人, 井上孟流, 彭翊A, 林彧廷, 蒋正男, 田一鳴, 安立史弥, 阿部隼哉, 王圣予, 吉田鴻志, 唐喆軒, 谷口陽, 井戸毅A, 河野香A, 永島芳彦A
5
マイクロ波屈折計の開発 (15分)
東大新領域, 中部大理工A
江尻晶, 桑原大介A, 篠原孝司, 辻井直人, 井上孟流, 林彧廷, 蒋正男, 田一鳴, 安立史弥, 阿部隼哉, 王圣予, 武智雄大, 吉田鴻志, 唐喆軒, 谷口陽
6
水素酸素混合プラズマ照射後のホウ素膜に対するその場レーザー診断 (15分)
京大院工
林仁也, Arseniy Kuzmin, 水野薫哉, 四竈泰一, 蓮尾昌裕

休憩 (10:30〜10:45)


(波動,加熱)

7
積分形誘電率テンソルを用いた不均一プラズマ中の運動論的波動解析の進展 (15分)
京大工, PRCA
福山淳, Shabbir KhanA
8
LHDプラズマにおける弱相対論に基づく吸収分布の評価 (15分)
東大新領域A, 核融合研B
城越望A, 西浦正樹B, A, 矢内亮馬B
9
LHDペレット入射実験における密度デポジションの電子温度依存性 (15分)
京大エネ科, 核融合研A
荒屋敷大和, 松山顕之, 坂本隆一A, 本島厳A
10
JT-60SA級重水素プラズマにおける中性子スペクトルの緩和過程に対する核弾性散乱効果 (15分)
九大院工, QSTA, 名大院工B, 東大新領域C, 核融合研D, 総研大E
松浦秀明, 脇坂真司, 江頭慶一郎, 隅田脩平A, 西谷健夫B, 篠原孝司C, 杉山翔太A, 小川国大D, E
11
擬似ポテンシャルを導入したプラズマ流体シミュレーションによる高周波封じ込め効果の検証 (15分)
九大総理工, 九大応力研A, 筑波大プラ研B
文川優蘭, 池添竜也A, 東郷訓B
12
トカマク炉におけるシンクロトロン放射電流駆動による電流分布の数値解析 (15分)
東北大院工, 東大新領域A
髙橋夢翔, 大石鉄太郎, 髙橋宏幸, 飛田健次A
13
TST-2球形トカマクにおける磁気プローブアレイを用いた電流密度分布計測 (15分)
東大新領域
井上孟流, 吉田勝, 江尻晶, 篠原孝司, 辻井直人, 林彧廷, 蒋正男, 田一鳴, 安立史弥, 阿部隼哉, 王圣予, 武智雄大, 吉田鴻志, 唐喆軒, 谷口陽

16日 B159会場 16pB159 13:30〜17:00

Google Calendar

領域2
プラズマ基礎
(原子過程・分光・診断法,磁場閉じ込め,高エネルギー密度物理)

1
DT-ALPHAにおける水素分子活性化再結合プラズマの粒子バランス (15分)
東北大院工
吉村渓冴, 高橋宏幸, 西村涼汰, 加賀谷重考, 大塚翔吾, 多寳諒介, 井上椋太, 唐橋大地, 高橋夢翔, 南宙輝, 大石鉄太郎
2
直線型プラズマ装置NUMBERにおける局所的な勾配計測を利用した電子温度・電子密度の沿磁力線プロファイル推定 (15分)
名大院工
武田昂大, 岡本敦, 藤田隆明, 河内裕一, 杉本みなみ, 鳥井一宏, 伊藤壮司, 村上諒輔
3
球状トカマク合体におけるイオン加熱の粒子シミュレーション研究 (15分)
核融合研A, 東大先端エネB
宇佐見俊介A, B, 堀内利得A, 森高外征雄A
4
ランダウ減衰・シュレディンガー方程式・ゆらぎの定理 (15分)
核融合研, 東大先端エネ
洲鎌英雄
5
LHDプラズマにおける高エネルギーイオンにより駆動される粒子輸送分岐 (15分)
核融合研A, 東大新領域B, 九大C, 名古屋大D, Tech. Univ. DenmarkE
西浦正樹A, B, 佐竹真介A, 清水昭博A, 井戸毅C, 吉沼幹朗A, 矢内亮馬A, 沼波政倫A, 山口裕之A, 藤田慶二D, Salewski MirkoE, 奴賀秀男A, 關良輔A
6
Ultrafast time-resolved observation of energy absorption and transport processes in laser-irradiated nanowire array (15分)
阪大レーザー研, ネバダ大学リノ校A, レーザー総研B, 高輝度光科学研究センターC, 理研放射光科学研究セD, 関西大理工E
田中大裕, 澤田寛A, 中辻千陽, 松浦壮汰, 佐藤匠, 西井一朗, 本多拓也, 堀本駿, 染川智弘B, 籔内俊毅C, D, 宮西宏併D, 犬伏雄一C, D, 千徳靖彦, 清水智弘E, 新宮原正三E, 山ノ井航平, 重森啓介

休憩 (15:00〜15:15)

プラズマ基礎,慣性閉じ込め
(高エネルギー密度物理)

7
中赤外レーザーと固体薄膜との相互作用による相対論的高次高調波発生に関するシミュレーション研究 (15分)
京大化研A, 京大エネ科B, 京大プラズマ科学ユニットC, 京大エネ研D
上田一心A, 松井隆太郎B, C, 岸本泰明B, C, D, 桐田勇利A, 岡崎大樹A, 時田茂樹A, C
8
一様加速度運動を行う荷電粒子の運動方程式 (15分)
福岡工大
中村龍史
9
相対論的レーザーパルスのプラズマ中の伝播ダイナミクスの理論研究 (15分)
阪大理, 阪大レーザー研A
柳川颯斗, 千徳靖彦A, 岩田夏弥A
10
高速点火慣性核融合に向けた液体重水素中実球の開発 (15分)
阪大院理A, 阪大レーザー研B, 核融合研C, 広大院先進理工D
唐木優河A, B, 岩本晃史B, C, 中野翔太B, Muhammad Fauzan SYAHBANAA, B, 松原広貴A, B, 明松凜也A, B, 大村リョウA, B, 木村魁A, B, King Fai Farley LawB, 疇地宏B, 城崎知至D, 有川安信B, 千徳靖彦B, 瀧澤龍之介B, 兒玉了祐B, 藤岡慎介B, H
11
重イオン慣性核融合における燃料ペレット膨張挙動とイオンエネルギー分布の解析 (15分)
長岡技科大
菊池崇志, 高橋一匡, 佐々木徹
12
レーザープラズマ不安定性に対するビームスムージング効果 (15分)
阪大レーザー研, INO-CNRA, ボルドー大B, 阪大院工C
中辻千陽, 高木悠司, Gabriele CristoforettiA, 本多拓也, 田中大裕, Dimitri BataniB, 佐藤匠, 堀本駿, 長友英夫, 千徳靖彦, Philippe NicolaiB, 尾崎典雅C, 余語覚文, 藤岡慎介, 重森啓介
13
サブピコ秒プローブレーザーを用いた高エネルギー密度プラズマの高時間分解計測方法の開発 (15分)
阪大院理A, 阪大レーザー研B, 光産業創成大C, 阪大院工D, 高輝度光科学研E, 量研関西F, 京大化研G, 産総研H, 核融合研I, ネバダ大リノ校J, パデュー大CMUXEK, 広大院先進理工L
明松凜也A, B, 森芳孝C, 海老澤栄吾D, 犬伏雄一E, 小島完興F, 山ノ井航平B, 安部勇輝D, 時田茂樹G, 有川安信B, 唐木優河A, B, 大村リョウA, B, 松原広貴A, B, 瀧澤龍之介B, Law King Fai FarleyB, 三浦永祐H, 重森啓介B, 岩本晃史B, I, 石井勝弘C, 花山良平C, 北川米喜C, 澤田寛J, 佐野孝好B, 岩田夏弥B, 千徳靖彦B, 砂原淳K, 城﨑知至B, L, 永岡賢一I, 藤岡慎介B, I

16日 B251会場 16pB251 13:30〜17:00

Google Calendar

領域2
磁場閉じ込め
(輸送,閉じ込め特性)

1
電磁的トロイダルITGモードのプラズマサイズ依存性 (15分)
京大エネ科
徳山和映, 今寺賢志, 竹中健翔, 奥田修平, 石澤明宏
2
不完全な準等磁場ステラレータにおける新古典輸送の性質 (15分)
京大エネ科
丹治史哉, 松山顕之, 中村祐司
3
高エネルギー粒子による スラブ/トロイダル イオン温度勾配モードの安定化効果の比較 (15分)
京大エネ科
佐藤龍之介, 奥田修平, 今寺賢志, 石澤明宏
4
Analysis of a Coherent Te Fluctuation with ECE Diagnostics in Heliotron J (15分)
京大エネ科, 京大エネ研A
羅茂原, 長﨑百伸A, 金史良A, 小林進二A, 門信一郎A, 木島滋A, 岡田浩之A, 水内亨A
5
ヘリオトロンJにおける磁気揺らぎの間欠的励起 (15分)
京大エネ理工
稲垣滋, 金史良, 小林進二, 門信一郎, 稲垣秦一郎, 木島滋, 水内亨, 長崎百伸
6
輸送とMHD安定性を考慮したHモードプラズマ周辺部のシミュレーションモデルの開発 (15分)
京大工A, 核融合研B, 量研C
成田絵美A, B, 相羽信行C, 本多充A, 浦野創C

休憩 (15:00〜15:15)


(不安定性)

7
低アスペクト比トーラス装置RELAXにおけるトカマクプラズマの放電特性 (15分)
京都工繊大A, 東大B, 京大C, 中部大D
三瓶明希夫A, 比村治彦A, 井上孟流B, 稲垣秦一郎A, C, 原田優貴A, 三家照士A, 葭仲達也A, 浅岡駿介A, 木田翔A, 田中真名世A, 志摩暁己A, 高橋快A, 桑原大介D, 政宗貞男D
8
LHDにおけるMHD不安定性の振幅・周波数ヒステリシスのモデリング (15分)
核融合研A, 総研大B, 名大C, ヘリカルフュージョンD
武村勇輝A, B, 渡邊清政A, C, 榊原悟A, B, 伊藤秀D
9
LHD実験における静磁気島へのペレット入射とemission holeの解析 (15分)
京大エネ科, 核融合研A
二村草輔, 松山顕之, 坂本隆一A, 武村勇輝A, 本島厳A
10
ヘリオトロンJにおける水素ペレット入射後のリヒート現象を引き起こす溶発雲挙動の2次元可視高速分光診断を用いた観測 (15分)
京大エネ研, 京大エネ科A, 核融合研B, 総研大C, 京大工D
門信一郎, 川向泰生A, 本島厳B, C, 荻原築A, 稲垣滋, 四竈泰一D, 馮超A, 蔡福瑞A, 松谷遼A, 金史良, 小林進二, 稲垣秦一郎, 松山顕之A, 石澤明宏A, 水内亨, 木島滋, 長﨑百伸
11
反応拡散方程式に基づく温度分布収縮および電流分布への影響の解析 (15分)
京大エネ科A
大城春, 松山顕之, 中村祐司
12
Heliotron Jにおける高エネルギー粒子励起MHD不安定性のECH及び磁場配位に対する応答性 (15分)
京大エネ理工研, 中山大学A, U. TexasB, 京大エネ科C, QSTD
長﨑百伸, Y. ZhongA, J. VarelaB, 小林進二, 稲垣滋, 門信一郎, 金文良, 稲垣秦一郎, 木島滋, 水内亨, 松山顕之C, P. AdulsiriswadD, C. WangC, Z. WangA, J. ChenA
13
CHD-Uにおける高エネルギー粒子駆動不安定性のシミュレーション (15分)
核融合研, 中国科大A
WANG Hao, 藤堂泰, CHEN ZheA, WANG Jialei, 佐藤雅彦, LI Hanzheng, 山口裕之, 關良輔, WEI Shizhao

16日 SK109会場 16pSK109 13:30〜16:50

Google Calendar

領域1,ビーム物理領域,領域2,領域10
先端電子ビーム技術と特殊電磁場制御の融合

1
(一般シンポジウム講演)はじめに(趣旨説明) (5分)
核融合研
木村直樹
2
(一般シンポジウム講演)高周波電子銃による高輝度短パルス電子ビーム発生 (30分)
京大エネ研
全炳俊
3
(一般シンポジウム講演)アンジュレータ放射の時空間構造とその応用 (30分)
分子研UVSOR
金安達夫
4
(一般シンポジウム講演)原子分光のための多層磁気格子の開発とマイクロアンジュレータ応用への展望 (30分)
東理大理
永田祐吾

休憩 (15:05〜15:20)

5
(一般シンポジウム講演)高強度レーザーおよびレーザー加速の現状 (30分)
量研
小瀧秀行
6
(一般シンポジウム講演)超高速計測を用いた電磁場とプラズマの基礎研究 (30分)
核融合研
太田雅人
7
(一般シンポジウム講演)自由束縛遷移を用いた輻射再結合型波長可変X線レーザー (30分)
広大院先進理工
難波愼一

17日 B159会場 17aB159 9:00〜12:00

Google Calendar

領域2
慣性閉じ込め核融合,プラズマ科学(応用含む)
(高強度レーザー生成プラズマ)

1
XFELとLiF結晶を用いたp-B燃料中のレーザー駆動衝撃波速度計測 (15分)
阪大院理A, 阪大レーザー研B, 阪大院工C, 高輝度光科学研D, 核融合研E, 広大院先進理工F, Blue Laser Fusion Inc.G, 理研H
大村リョウA, B, Pikuz TatianaB, 明松凜也A, B, 唐木優河A, B, 松原広貴A, B, 山田龍弥A, B, 瀧澤龍之介B, Law King Fai FarleyB, 籔内俊毅D, 宮西宏併H, 中村浩隆B, Amouretti AlexisB, 大倉大佑B, C, 中西悠輔B, C, 竹歳加偉B, C, 山形直毅B, C, 山本剛大B, C, 尾崎典雅B, 本多巧一B, 山ノ井航平B, 高橋圭介B, 城﨑知至B, F, 丸田秀幸B, G, 砂原淳B, G, 飯塚清太B, G, 太田裕朗B, G, 中村修二B, G, 藤岡慎介B, E
2
水中細線放電中での電熱不安定性の成長観測 (15分)
長岡技大
佐々木徹, 高橋一匡, 菊池崇志
3
硬X線分光器と機械学習を用いた高速電子エネルギー分布の再構成 (15分)
阪大レーザー研A, 阪大理B, ネバダ大リノ校C, 宇大工D, 広大院先進理工E, 核融合研F
松原広貴B, A, 澤田寛C, Muhammad Fauzan SYAHBANAB, A, 明松凜也B, A, 大村リョウB, A, 木村魁B, A, 唐木優河B, A, 瀧澤龍之介A, King Fai Farley LawA, 森田大樹D, A, 田中のぞみA, 宮本修治A, 疇地宏A, Alessio MoraceA, 有川安信A, 余語覚文A, 千徳靖彦A, 城﨑知至E, A, 藤岡慎介A, F
4
CHOポリマーのレーザー衝撃圧縮によるダイヤモンド生成 (15分)
阪大院工, 阪大レーザー研A, 理研B, JASRIC
竹歳加偉, 村山大輔, 中村浩隆, 兒玉了祐A, 宮西宏併B, 矢橋牧名B, C, 籔内俊毅B, C, 山形直毅, 尾崎典雅A
5
プラズマ照射水の温度測定の改良と熱バランス評価 (15分)
大公大
松浦寛人, 矢野達識

休憩 (10:15〜10:30)

プラズマ宇宙物理
(不安定性,乱流,高強度レーザー生成プラズマ)

6
M-I結合系におけるバルーニング不安定性の数値シミュレーション (15分)
名大理
武藤紘生, 渡邉智彦
7
非一様背景電場を考慮したフィードバック不安定性の解析 (15分)
名大理
榊剛志, 渡邉智彦
8
簡約Hall MHD乱流における運動論的Alfvénカスケードとイオンサイクロトロンカスケードの分離 (15分)
宇都宮大DS経営
川面洋平
9
非等方磁気流体乱流の統計理論における緩和モデルの再考 (15分)
富山大教育
成行泰裕
10
J-KAREN upgradeを用いた最高エネルギーのカーボンイオン加速 (15分)
阪大院工A, 量研関西研B, 阪大核物C, 東北大D, 阪大院情報E, 核融合研F, 国立成功大学(台湾)G, 量研放医研H, 神戸大I, 九大J, 電通大K, 国立中央大学(台湾)L, 神戸高M
蔵満康浩A, B, 玉城直也A, 草野颯斗A, 北村力丸A, 岩佐健生A, 二階堂颯佳A, 黒地柊太郎A, 内藤佳輝A, 荒川祥輝A, 高見健志A, 長尾真希A, 林直也A, 山本隆奨A, 江嵜大和A, 中村豊A, 飯田海地A, 山中敬太A, 安部勇輝A, Tatiana PikuzA, 羽原英明A, 郡英輝C, 時安敦史D, 南卓海E, 鈴木秀幸E, 境健太郎F, 太田雅人F, C.M.ChuG, Po-Yu ChangG, 小平聡H, 合原輔佑太I, 苺谷有哉I, 川上恭平I, 田中龍生I, 金崎真聡I, 諫山翔伍J, 中原寛太J, 池田暁彦K, 野田孝祐K, 山中悠太郎K, 卜部裕真K, 河合慶一郎K, Wei-Yen WoonL, 工藤光顕M, 今亮B, 宮坂泰弘B, 近藤康太郎B, 桐山博光B, 福田祐仁B
11
レーザー駆動磁気リコネクションにおけるイオン加速の質量電荷比依存性の数値解析 (15分)
阪大レーザー研A, 阪大工B, 阪大理C, レベデフ物理学研究所D, CELIAE, 核融合研F
King Fai Farley LawA, 安部勇輝A, B, Jinyuan DunA, C, Alessio MoraceA, 有川安信A, Philipp KorneevD, Joao J. SantosE, 藤岡慎介A, F

17日 B251会場 17aB251 9:00〜12:00

Google Calendar

領域2
磁場閉じ込め

1
CHDの実験計画概要と準備状況 (15分)
核融合研
永岡賢一, MCPoP準備室
2
2流体平衡状態と考えられているトーラスプラズマでの2流体平衡式の検証実験 (15分)
京都工繊大電子A, ウィスコンシン大マディソン校B
比村治彦A, 原田優貴A, 木田翔A, 三瓶明希夫A, A. AlmagriB, J. SarffB
3
バーチャルリアリティ装置を用いた大型ヘリカル装置の重水素実験におけるトリトン粒子衝突点の解析 (15分)
核融合研, 総研大
大谷寛明, 小川国大
4
流れをもつMHD平衡の簡約化モデルと流速の領域間遷移II (15分)
核融合研
伊藤淳

休憩 (10:00〜10:15)

企画セッション
(メタ階層科学)

5
ゼーマン効果を利用したヘリウム原子発光線強度分布計測Ⅱ (15分)
核融合研
後藤基志, Lin Keren
6
磁場閉じ込めプラズマにおいて非熱的電子が部分電離不純物の輸送に与える影響 (15分)
量研機構A, 核融合研B, 総研大C
川手朋子A, B, C, 後藤基志B, C
7
LHDにおける極端紫外分光を用いた低電離タングステンイオン発光線の空間分布計測 (15分)
東北大院工, 核融合研A, 総研大核融合B, 九大総理工C, 量研機構D
大石鉄太郎, 西村涼汰, 村上泉A, B, 加藤太治A, C, 坂上裕之A, 後藤基志A, B, 川本靖子A, B, 川手朋子D, 高橋宏幸
8
磁場閉じ込めプラズマを用いたガリウム様重元素イオンの禁制線の同定 (15分)
核融合研, 上智大A, マックスプランクプラズマ物理研B, 東北大C
鈴木千尋, 小池文博A, 田村直樹B, 村上泉, 大石鉄太郎C, 川本靖子, 後藤基志
9
低域混成波高調波帯放射及びイオンサイクロトロン高調波非熱放射の相互作用Ⅱ) (15分)
核融合研, 京大工A, 京大エネ研B, 東北大理C
伊神弘恵, 樋田美栄子, 福山淳A, 稲垣滋B, 山口裕之, 關良輔, 加藤雄人C
10
プラズマ乱流輸送現象に見られる時間遅れの効果 (15分)
名大院理A, 核融合研B
藤井洸太郎A, 沼波政倫B, A
11
マクスウェルからラプラスへ:プラズマ乱流におけるSzilardエンジン出力限界を超える決定論的戦略 (15分)
台湾成功大學
河森栄一郎

17日 SL102会場 17aSL102 9:15〜12:15

Google Calendar

計算物理領域(11番目のみ素粒子論領域と合同。1〜2番目のみ領域2と合同。4〜10番目のみ領域11と合同。)
計算アルゴリズム
(新計算アルゴリズム)

1
屈折を考慮した輻射輸送方程式の変分法に基づく導出と構造保存数値解法の構築 (15分)
名大院理
白戸高志, 渡邉智彦
2
ガウスの法則および静水圧平衡を保証する磁気流体力学緩和スキームの開発 (15分)
広大先進理工, NJITA, ISAS/JAXAB, 名大ISEEC
三好隆博, 井上諭A, 山崎大輝B, 鳥海森B, 草野完也C
3
輻射輸送方程式のための量子アルゴリズム (15分)
NIIA, 産総研B, 総研大C, 法政大D, DENSOE
五十嵐朱夏A, 川畑史郎D, 門脇正史B, E, 添田彬仁A, C
4
テンソルネットワークによる古典リウヴィル方程式の数値解法 (15分)
北大院総合化学A, 京大院理B, 北大電子研C, 北大ICReDDD, 産総研G-QuATE
北野鵬志A, 高橋拓矢B, 田中綾⼀A, 小松崎民樹C, D, 水野雄太E, C
5
量子動的モード分解アルゴリズムを用いた力学系解析法 (15分)
産総研G-QuATA, 北大電子研B, 北大院総合化学C, 北大ICReDDD
水野雄太A, B, 北野鵬志C, 小松崎民樹B, D

休憩 (10:30〜10:45)

6
量子カーネル法による多値分類における特徴量依存性 (15分)
お茶大理A, 東北大院情B
銭京華A, 工藤和恵A, B
7
グラフ彩色における量子探索のグラフ構造への依存性 (15分)
お茶大理A, 東北大院情B
井出朋美A, 工藤和恵A, B
8
長距離ランダムクリフォード回路におけるエンタングルメント相転移の解析 (15分)
理研R-CCSA, 理研RQCB, 理研CEMSC, 理研D
大塚雄一A, B, 関和弘B, 柚木清司A, B, C, D
9
熱的状態準備のための最適な統計アンサンブル (15分)
理研RQC
米田靖史
10
マルコフ遮蔽を用いた並進対称な有限温度の典型量子状態 (15分)
東大理
岩木惇司
11
離散的確率過程による量子系の新しい数値シミュレーション法の提案 (15分)
明治学院大A, 東大駒場B, 神戸大C
加堂大輔A, 加藤光裕B, 坂本眞人C, 宗博人A

17日 B155会場 17pB155 13:30〜16:45

Google Calendar

ビーム物理領域,計算物理領域,領域2
核融合分野に貢献する大強度ハドロンビームの開発

1
(共催シンポジウム講演)MS10 奥野プロジェクトの概要とビームダイナミクスの重要性 (30分)
理研 仁科加速器科学研究センター/MS10PM
奥野広樹
2
(共催シンポジウム講演)LIPAcにおけるビームシミュレーション (30分)
量子科学技術研究開発機構六ヶ所フュージョンエネルギー研究所
水野明彦
3
(共催シンポジウム講演)NBI用MeV級大強度負イオンビーム開発の進捗 (30分)
量子科学技術研究開発機構那珂フュージョン科学技術研究所MS10アドバイザー
柏木恵美子

休憩 (15:00〜15:15)

4
(共催シンポジウム講演)ビームハロー形成について (30分)
広大理工
岡本宏己
5
(共催シンポジウム講演)1A重陽子線形加速器のビームシミュレーション (30分)
日立製作所, MS10奥野プロジェクトPI
青木孝道
6
(共催シンポジウム講演)波動関数によって表現するビームのマクロ(流体)ダイナミクス (30分)
東大・数理/MS10プログラムディレクター
吉田善章

17日 B159会場 17pB159 13:30〜17:00

Google Calendar

領域2
プラズマ宇宙物理,企画セッション
(高強度レーザー生成プラズマ,メタ階層科学)

1
レーザー生成プラズマを用いた非対称超音速流衝突による流体不安定性の成長と電磁場形成 (15分)
理研, 国立Cheng Kung大A, 阪大工B, 核融合研C, 東北大工D, 台湾国立ハイパフォーマンスコンピューティングセンターE, 阪大国際公共政策研究科F, 阪大情報G
水田晃, C. S. JaoA, 黒地柊太郎B, 江嵜大和B, 二階堂颯佳B, 境健太郎C, 大西直文D, Y. C. ChenE, 綿村尚毅F, G, 南卓海F, G, 鈴木秀幸G, 星健夫C, 中野陽斗C, 蔵満康浩B
2
深層学習を用いたレーザー生成プラズマ中の乱流電磁場再構築 (15分)
阪大院工A, 理研B, 核融合研C, NCHC(台湾)D, 東北大E
黒地柊太郎A, 水田晃B, 境健太郎C, 二階堂颯佳A, 玉城直也A, C.-S. JaoD, Y.-C. ChenD, 大西直文E, 蔵満康浩A
3
データ駆動型解析を用いたレーザー生成プラズマ中の電磁場再構築手法の開発 (15分)
阪大院工A, 核融合研B, 理研C, NCHCD, 東北大E, 阪大レーザー研F
江嵜大和A, 境健太郎B, 星健夫B, 中野陽斗B, 水田晃C, Chun-Sung JaoD, 大西直文E, 黒地柊太郎A, 二階堂颯佳A, 蔵満康浩A, F
4
J-KAREN upgradeを用いたイオンの航跡場加速 (15分)
九大総理工, 阪大院工A, 阪大院情報B, 核融合研C, 阪大レーザー研D, 量研関西研E, 台湾国立中央大F, 神戸大海事G, 青学大理工H, 量研放医研I, 東北大電子光セJ, 阪大核物セK
諌山翔伍, 安部勇輝A, 南卓海B, 境健太郎C, 太田雅人C, 玉城直也A, 草野颯斗A, 北村力丸A, 岩佐健生A, 二階堂颯佳A, 黒地柊太郎A, 内藤佳輝A, 荒川祥輝A, 高見健志A, 長尾真希A, 林直也A, 山本隆奨A, 江嵜大和A, 中村豊A, 飯田海地A, 山中敬太A, Tatiana PikuzA, 兼安祐実D, 陳仕宏F, 金崎真聡G, 田中周太H, 小平聡I, 時安敦史J, 郡英輝K, 山ノ井航平D, 今亮E, 宮坂泰弘E, 近藤康太郎E, 桐山博光E, 福田祐仁E, 蔵満康浩A
5
プラズマフロー駆動ダイナモによる磁場生成とその極性 (15分)
核融合研, 総研大
長谷川裕記, 大谷寛明, 石黒静児, 佐藤哲也
6
ヘリオトロンJ統計加速実験で観測されるベキ関数型電子エネルギースペクトルの動力学 (15分)
京大エネ理工研, 一橋大A, 統数研B, 京大エネ科C
小林進二, 本武陽一A, 奥野彰文B, 田中賢B, 山戸瞭雅C, 長﨑百伸, 稲垣滋, 松山顕之C, 畑知秀, 門信一郎, 金史良, 稲垣秦一郎, 中村祐司C, 木島滋, 水内亨

休憩 (15:00〜15:15)

企画セッション
(10課題 [突発性と崩壊現象,遠非平衡系])

7
見解「プラズマサイエンス」と物理課題について (15分)
九州大応用力学研
藤澤彰英
8
RT-1において突発的に発生するコーラス放射現象の特性 (15分)
東大新領域A, 核融合研B
齋藤晴彦A, B, 青柳信之介A, 渡部海A, 上田研二B, 西浦正樹A, B
9
不純物ペレット入射後のトカマクディスラプションの時定数 (15分)
京大エネ科
松山顕之, 大城春
10
ヘリオトロンJのSOL領域における乱流と輸送のダイナミクス (15分)
京大エネ研, 京大エネ科A, カリフォルニア大B
金史良, 宮下顕A, 大島慎介B, 稲垣滋, 小林進二, 門信一郎, 松山顕之A, 稲垣秦一郎, 木島滋, 水内亨, 長﨑百伸
11
磁場閉じ込めプラズマ乱流における一般座標系での特異値分解 (15分)
日大, 統数研A, 量研B
古田原拓実, 佐々木真, 矢野恵佑A, 奥野彰文A, 瀬戸春樹B
12
PLATOトカマクにおけるブレークダウンの確率と突発性 (15分)
九大総理工, 九大応力研A, 核融合研B
末継寅英, 小林大輝A, 井戸毅A, 西村勇輝, 西澤敬之A, 永島芳彦A, 文贊鎬A, 西村大輝B, 藤澤彰英A
13
高強度レーザーによる高密度プラズマ加熱における高速熱輸送の物理 (15分)
阪大院理, 阪大レーザー研A
奥田直樹, 岩田夏弥A, 千徳靖彦A

18日 B155会場 18aB155 9:00〜12:30

Google Calendar

領域2(8番目招待講演のみ計算物理領域,領域11と合同)
企画セッション
(10課題 [乱流と揺らぎ])

1
ドリフト-アルフヴェン波が励起する非線形構造 (15分)
九大応研
小菅佑輔
2
ドリフト波固有モードと帯状流曲率との関係 (15分)
日大生産工A, 核融合研B, 九大応力研C, 中部大D
佐々木真A, 彌富豪B, 大貫陽平C, 伊藤公孝D
3
電子プラズマの対流的な渦合体過程における反対称渦度分布 (15分)
京工繊大
小川瑛仁, 三瓶明希夫, 比村治彦
4
光捕捉微粒子を用いたプラズマ電場計測 (15分)
九大シス情
鎌滝晋礼, 井口恒聖, 杉田拓朗, 山下大輔, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
5
部分磁化プラズマにおける乱流揺動の非線形結合解析 (15分)
名大院工, 日大生産A, 九大応力研B, 九大極限プラズマ研究連携セC, 崇城大情報D, 九大基幹教育院E, 京大エネ研F
河内裕一, 佐々木真A, 西澤敬之B, C, 小菅佑輔B, C, 寺坂健一郎D, 稲垣滋E, 山田琢磨F, 糟谷直宏B, C, 文贊鎬B, C, 永島芳彦B, C, 藤澤彰英B, C
6
トモグラフィを用いた非線形結合強度の時空間構造観測 (15分)
広島大A, 九州大応力研B, 九大極限プラズマ研究連携セC, 九州大基幹教育院D, 日本大E, 核融合研F, 名古屋大G, 京大H
山崎広太郎A, C, 藤澤彰英B, C, 永島芳彦B, C, 文贊鎬B, C, 小菅佑輔B, C, 佐々木真E, C, 西村大輝F, 小林大輝B, 河内裕一G, 稲垣滋H, 糟谷直宏B, C, 山田琢磨B, C, D
7
トカマクプラズマの乱流場計測を目指したトモグラフィー開発の現状 (15分)
九大応力研, 九大総理工A, 広大先進理工B, 核融合研C
小林大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 西澤敬之, 末継寅英A, 西村勇輝A, 山崎広太郎B, 西村大輝C, 徳澤季彦C, 小林達哉C, 清水昭博C, 井戸毅

休憩 (10:45〜11:00)

領域2 招待講演,企画セッション
(10課題 [非平衡プラズマ技術])

8
(招待講演)グローバル乱流シミュレーションによる粒子輸送研究 (30分)
京大エネ科
今寺賢志
9
(招待講演)電子サイクロトロン波補助トカマクプラズマ立ち上げにおける位相空間電子分布の研究 (30分)
東大新領域
辻井直人
10
プラズマウィンドウを用いた仮想的真空窓の形成と量子ビーム科学への応用 (15分)
広大院先進理工A, 理研仁科セB
難波愼一A, 今尾浩士B, 山﨑広太郎A, 三宅泰斗B, 奥野広樹B
11
磁気ノズルスロートにおける高周波リモートプラズマ発生と双方向プラズマ噴射 (15分)
東北大院工
高橋和貴

18日 B159会場 18pB159 13:30〜16:45

Google Calendar

ビーム物理領域(1〜5番目のみ領域2と合同。8番目のみ領域10と合同)
イオントラップ・レーザープラズマ

1
数値シミュレーションによるTNSAプロトンビームの共動電子と空間電荷中和の評価 (15分)
九大総理工A, 量研関西研B
松本悠椰A, B, 榊泰直B, 永島圭介B, 畑昌育B, 遠藤友随B, 近藤公伯B
2
レーザー加速電子駆動のコヒーレント光遷移放射の位相評価 (15分)
QST関西A, 阪大産研B, 理研播磨C
中新信彦A, C, 金展B, C, 黄開A, B, C, 顧彦珺B, C, 近藤康太郎A, 大東出A, 細貝知直B, C, 神門正城A, B, C
3
Reflected Picosecond Laser Pulse Driven Boosted Coulomb Explosion for Quasi-Monoenergetic Deuteron Production (15分)
量研関西研, 阪大レーザー研A, 阪大産研B, Tokamak Energy Ltd.C, ELI BeamlinesD
韋添允, 藍沢塵A, 有川安信A, 顧彦珺B, 早川岳人, 神門正城, 中新信彦, Alessio MoraceA, 山田龍弥A, 山ノ井航平A, 本多巧一A, Seyed Reza MirfayziC, Sergei V. BulanovD, 余語覚文A
4
フェムト秒ペタワットレーザーによる高価数金イオン加速 (15分)
量研関西, 阪大レーザーA
畑昌育, Liu Chang, Koga Kevin James, 岩田夏弥A, 千徳靖彦A, 西内満美子
5
レーザー冷却した2種イオンプラズマの中結合から強結合に至る過程における温度緩和と結晶化 (15分)
日大生産工, 量研高崎研A
荒巻光利, 小山紗輝, 穂坂綱一A, 百合庸介A
6
極薄ガラスを用いた連続交換型デブリシールドの設計と実証 (15分)
量研関西研, カナデビアA
小島完興, 榊泰直, 井上典洋A, 黒木宏芳A, 清水祐輔A, 原田寿典A, ヂン・タンフン, 近藤公伯
7
レーザー駆動イオンビームに対する高速チョッパ型核種選別法の研究 (15分)
奈良女子大A, 量子科学技術研究開発機構B, 九州大C
大石沙也加A, B, 小島完興B, Thannhung DinhB, 松本悠椰B, C, 村川真宙B, C, 岡野朱莉A, 石井邦和A, 熊谷嘉晃A, 榊泰直B

休憩 (15:15〜15:30)

中性子/ビーム診断

8
カスプ磁場による高効率中性子輸送 (15分)
阪大RCNPA, 名古屋大B, 高エネ機構C, JAEA/J-PARCセD
岩下芳久A, 清水裕彦B, 北口雅暁B, 広田克也C, 山田雅子C, 栗山靖敏D, 不破康裕D
9
J-PARCパルス中性子源を用いた3He中性子吸収断面積の精密測定 (15分)
総研大, KEKA, JAEAB, 名古屋大C, RCNPD
清水春樹, 市川豪A, 猪野隆A, 遠藤駿典B, 土川雄介B, 南部太郎C, 三島賢二D
10
NOPTREX実験に向けた熱外中性子偏極デバイスの開発 (15分)
名古屋大A, KEKB, 原子力機構C, 茨城大D, 東北大E, 東京大F
浅井寛太A, 猪野隆B, 遠藤駿典C, 奥隆之C, D, 奥泉舞桜A, 奥平琢也A, 加倉井和久E, 河村しほりA, C, 北口雅暁A, 木村敦C, 工藤壮太A, 小林龍珠C, 清水裕彦A, 須藤佑亮D, 髙田秀佐E, C, 髙橋慎吾F, 山口達也D, 他NOPTREXコラボレーション
11
大強度陽子加速器のための非破壊バンチシェイプモニタの開発 (15分)
原子力機構/J-PARC, 電通大レーザーA, KEKB, NATC
原田寛之, サハプラナブ, 米田仁紀A, 道根百合奈A, 小野田元喜A, 山田逸平, 柴田崇統B, 佐藤篤C, 金正倫計
12
非破壊バンチシェイプモニタのためのレーザー開発 (15分)
電通大レーザー, 原子力機構/J-PARCA, KEKB, NATC
道根百合奈, 小野田元喜, 米田仁紀, 原田寛之A, サハプラナブA, 山田逸平A, 柴田崇統B, 佐藤篤C, 金正倫計A

18日 B251会場 18pB251 15:15〜17:00

Google Calendar

領域2
企画セッション
(10課題 [速度空間,界面と構造])

1
磁場閉じ込めプラズマの速度空間揺らぎの計測とマクロ物性への影響考察 (15分)
核融合研A, 総研大B, 九大C
小林達哉A, B, C, 吉沼幹朗A, 居田克巳A
2
多重解像度データ統合によるプラズマ速度分布関数測定の分解能向上 (15分)
東大院新領域A, 核融合研B
青西亨A, 大西颯真A, 小林達哉B, 星健夫B
3
磁場閉じ込めプラズマにおける電子速度分布関数の直接計測に向けた高出力レーザートムソン散乱システムの概念設計 (15分)
核融合研, 北大工A, 総研大B
境健太郎, 富田健太郎A, 星健夫, 中野陽斗B, 後藤基志, 永岡賢一, 安原亮
4
逆問題解析に基づくトロイダルアルベン固有モードの位相の空間分布の推定 (15分)
名大理A, 核融合研B, 総研大C
松岡聖人A, 永岡賢一A, B, 星健夫B, 中野陽斗C
5
テスラ級強磁場中のプラズマ-高速液流界面における活性種輸送機構 (15分)
東北大院工
金子俊郎, 武田一希, Kalyani Barman, 佐々木渉太
6
Stabilizing influence of atmospheric pressure plasma on the instability in a coaxial water column (15分)
Grad. Sch. of Eng., Tohoku Univ.
Kalyani Barman, Shota Sasaki, Toshiro Kaneko
7
高強度レーザーと配向ロッド集合体との相互作用における熱伝導効果とエネルギー収支 (15分)
京大エネ科A, 京大プラズマ科学ユニットB, 阪大レーザー研C, 京大エネ研D
松井隆太郎A, B, 長友英夫C, 岸本泰明A, B, D

18日 SK307会場 18pSK307 13:45〜16:30

Google Calendar

領域6(5番目招待講演のみ領域2,領域10と合同。6番目企画講演のみ計算物理領域,領域2,領域10と合同。)
超低温
(量子流体力学・渦)

1
量子渦と非線形媒質中の光渦の直接対応 (15分)
京大理A, 京大白眉B, 阪公大工C, 阪公大理・南部研D
蓑輪陽介A, B, 余越伸彦C, 坪田誠D
2
ポテンシャル障壁に沿った超流動流の臨界速度 (15分)
阪公大理A, 阪公大南部研B
貫上晃宏A, 竹内宏光B, A
3
準二次元系量子流体における局所的な三次元乱流の発生 (15分)
シーデックス, 電通大A
門倉強, 斎藤弘樹A
4
2次元2成分量子乱流におけるドメインサイズのスケール則 (15分)
電通大, シーデックスA
小林凌, 門倉強A, 斎藤弘樹

休憩 (14:45〜15:15)

液体金属
(地球惑星物質)

5
(招待講演)液体鉄合金の高圧下非弾性X線散乱 (30分)
熊本大院先端
中島陽一
6
(企画講演)液体金属および液体半導体の高圧下における動的性質とその地球深部科学への応用 (30分)
愛媛大理
大村訓史
7
第一原理分子動力学法に基づく氷物質の二種イオン拡散型超イオン伝導体の輸送特性 (15分)
阪大院工, 愛媛大先端研究院A, 阪大レーザー研B
村山大輔, 大村訓史A, 兒玉了祐B, 尾崎典雅B

19日 SL102会場 19aSL102 9:00〜12:45

Google Calendar

計算物理領域(9番目のみ領域2と合同。10番目のみ領域3と合同。8番目のみ領域5と合同。14番目のみ領域7と合同。12番目のみ領域8と合同。7番目のみ領域9と合同。1,11番目のみ領域11と合同。2〜5番目のみ領域12と合同。)
計算アルゴリズム
(分子動力学法 )

1
剛体球系分子動力学法におけるプリフェッチ技法を用いた高速化とその応用 (15分)
名工大院工
村瀬信明, 礒部雅晴
2
ランダムなグリッドによる自由エネルギー地形上の決定論的な経路探索方法 (15分)
福岡大理
永井哲郎, 吉田亨次
3
重み付きアンサンブル法で得られる非平衡パスアンサンブルの解析 (15分)
日医大, 大阪公大A
藤崎弘士, 森次圭A
4
複数レプリカを用いた対数平均力ダイナミクスによるイオン透過の自由エネルギー評価 (15分)
産総研MDX, 産総研地圏A
森下徹也, 志賀正茂A
5
定流非平衡分子動力学法によるイオン伝導度の計算高速化 (15分)
科学大化生研, クイーンズランド大AIBNA
佐々木遼馬, 館山佳尚, Debra J. SearlesA
6
AIMDシミュレーションを加速するためのユニバーサル記述子を用いたオンザフライ機械学習ポテンシャル (15分)
東大理, 東大物性研A
李恒宇, 尾崎泰助A

休憩 (10:30〜10:45)


(密度汎函数法・第一原理計算)

7
機械学習ポテンシャルを用いた経路積分分子動力学 (15分)
原子力機構
志賀基之
8
大規模実時間TDDFT計算のための分割統治法による初期状態計算高速化 (15分)
QST関西研
山田俊介, 乙部智仁
9
エーレンフェスト分子動力学のためのシンプレクティック数値積分法の開発 (15分)
核融合研, 総研大
伊藤篤史A, B
10
Wannier-CPA法による不規則合金の磁気異方性計算 (15分)
JX金属A, 東北大理B, 東大理C
森雄太郎A, B, 齋藤寛人B, 滑川翔太B, 清水正義A, 有田亮太郎C, 是常隆B
11
数値的に取り扱いやすいDirac方程式の2成分近似:電子相関の計算 (15分)
東大情報理工
吉本芳英
12
スピン軌道相互作用に起因したNodal line構造におけるバンド変形の対称性解析 (15分)
東北大理
寺尾雄大
13
希土類酸化物薄膜における電子構造のハバードエネルギー依存性 (15分)
福井大工A, 福井大遠赤セB
多湖瑞希A, B, 倉地司A, B, 牧野哲征B, A
14
分子配列の段階的最適化によるペンタセン分子結晶多形構造の安定性解明 (15分)
東大工, 山大INOELA
大野亮汰, 都築誠二, 井上悟A, 長谷川達生
Back to Top