Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

素粒子実験領域

16日 B132会場 16aB132 9:00〜12:15

Google Calendar

実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同
暗黒物質探索I

1
NEWAGE実験80:低BG検出器を用いた地下実験の現状
神戸大理
東野聡, 身内賢太朗, 生井凌太, 鈴木啓司
2
NEWAGE実験81:大型ガスチェンバーのためのモジュール型飛跡検出器性能評価
神戸大理
生井凌太, 身内賢太朗, 東野聡, 鈴木啓司
3
PICOLON 高純度NaI(Tl)結晶を用いた暗黒物質の現状
徳島大, Univ. of AlabamaA, 阪大RCNPB, 東北大RCNSC, 大産大D, 筑波大E, I.S.C.LabF, 東大宇宙線研G, 阪大理H, MEPhII, 大阪物療大J, 東大カブリ IPMUK, 東北大工L, 東北大IMRM
小寺健太, 伏見賢一, D.ChernyakA, 江尻宏泰B, 畑和実C, 硲隆太D, 飯田崇史E, 池田晴雄C, 今川恭四郎F, 井上邦雄C, 伊藤博士G, 岸本忠史H, 古賀真之C, A.KozlovI, 中村健悟J, K, 折戸玲子, 嶋達志B, 竹本康浩G, K, 梅原さおりB, 浦野雄介L, M, 山本祐平, 保田賢輔F, 吉田斉H
4
CF4ガス発光を用いた表面アルファ線イメージ分析装置感度向上の研究(3)
東京理大, 東北大RCNSA, 東大ICRRB, 横国大C, 東北大D, 神戸大E, 富山大F
伊藤博士, 市村晃一A, 細川佳志B, 南野彰宏C, 中村輝石D, 身内賢太朗E, 中野佑樹F
5
今冬観測予定の南極長時間飛翔気球を用いた暗黒物質探索実験GAPS
JAXA, 神奈川大A, 青山学院大B, ROISC, 信州大D, 東海大E, Columbia Univ.F, INFNG
水越彗太, 青山一天, 福家英之, 小川博之, 岡崎峻, 高橋俊, 吉田哲也, 清水雄輝A, 佐々木文哉B, 吉田篤正B, 小財正義C, 加藤千尋D, 宗像一起D, 青島キルアE, 平井克樹E, 河内明子E, 川本裕樹E, 木間快E, 奈良祥太朗E, Chuck HaileyF, Mirko BoezioG, GAPSコラボレーション
6
Field Emission Arrayを用いた液体キセノンでの電子・ホール放出
東大Kavli IPMU
Caio Takanori Oba Ishikawa, Kai Martens, 山下雅樹

休憩 (10:30〜10:45)

7
ミグダル効果探索実験MIRACLUEにおける565keV中性子データのバックグラウンドの理解
東北大理, 神戸大A, 東大宇宙線研B
中村輝石, 矢野清志朗, 身内賢太朗A, 東野聡A, 生井凌太A, 鈴木啓司A, 細川佳志B
8
ミグダル効果観測のための14MeV中性子ビーム試験に向けたγ線バックグラウンドの低減
東北大, 神戸大A, 東大宇宙線研B
矢野清志朗, 中村輝石, 身内賢太朗A, 東野聡A, 生井凌太A, 鈴木啓司A, 細川佳志B
9
暗黒物質直接探索の将来計画DARWIN/XLZD実験の現状
名大KMI, 他DARWIN/XLZD実験
風間慎吾, 他DARWIN/XLZD実験
10
DARWIN実験に向けた低ダークカウントSiPMの光検出効率測定
名大ISEEA, 名大KMIB
平岡楓A, 伊藤好孝A, B, 風間慎吾B, 小林雅俊B
11
一相式液体キセノン検出器開発におけるマイクロストリップ電極の製作
名大ISEEA, 名大KMIB, Weizmann Inst. of Sci.C, 豊田工大工D, 豊田工大ARIMJapanE
島田大輝A, 伊藤好孝A, B, 風間慎吾B, 小林雅俊B, Amos BreskinC, Gonzalo Martinez LemaC, 佐々木実D, 大槻浩E
12
液体キセノン中トリチウム濃度定量評価のための微量水素測定法の開発
名大ISEEA, 名大KMIB, 東大IPMUC
宇都山光輝A, 伊藤好孝A, B, 風間慎吾B, 小林雅俊B, 山下雅樹C

16日 WA202会場 16aWA202 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域(1,3,4,6番目のみ実験核物理領域と合同)
その他の加速器,飛跡検出器

1
ALICE 3実験に向けた新型MAPSのセンサー応答シミュレーション
広大先進理工
勝野永遠, 山口頼人
2
チェレンコフ光のリングイメージを使った粒子の入射方向測定装置の開発
新潟大理
遊佐洋右
3
硬X線・ガンマ線分光イメージングのための250µmピッチテルル化カドミウム半導体検出器の開発
京大理, IPMUA, 東大理B, 理科大C
桂川美穂, 武田伸一郎A, 南喬博B, A, 古川湧基C, 高橋忠幸A
4
ALICE 3実験のためのMAPS試作機の電子ビームを用いた性能評価
広大先進理工, 筑波大数理A, 東大CNSB, 名大理C, 筑波技術大D, Inha Univ.E, Pusan Nat'l. Univ.F, KEKG
和田澪太, 山口頼人, 勝野永遠, 中條達也A, 坂井真吾A, Jonghan ParkA, 柴田大翔A, Hanseo ParkA, 郡司卓B, 小原遼太郎B, 村上ひかりC, 稲葉基D, Jiyoung KimE, Sungwoon ChoiE, Seunghwan YangE, Kyungrim WooF, Yoonha HongF, Hangli JangF, Sanghoon LimF, 小沢恭一郎G
5
Belle II 中央飛跡検出器の運転状況と性能
KEK
宇野彰二, 谷口七重, 中沢遊
6
1.56 nsの時間分解能を持つTimePix3読み出しチップを搭載したSiピクセル検出器の荷電粒子に対する検出性能の評価
東理大創域理工, 中部大A, 理研B, 九大理C, 東大Kavli IPMUD, 東大理E, SSL/UC BerkeleyF
伊藤尚輝, 外山裕一A, 東俊行B, 池田時浩B, 長澤俊作F, 岡田信二A, 高橋忠幸D, E, 高峰愛子B, C, 上野秀樹B

休憩 (10:30〜10:45)

加速器/ビームライン

7
強いX-Y結合ビームのための輸送ラインの設計と回転4極磁石の仕様,磁石群の設置精度の評価
茨大理工, KEKA, JAEAB
飯沼裕美, 阿部充志A, 小川真治A, 大谷将士A, 佐々木憲一A, 高柳智弘B, 三部勉A
8
J-PARC Muon g-2/EDM実験に向けた3次元らせん入射実証実験:蓄積ビーム状態の評価
東大理A, 茨大理工B, 高エ研C
松下凌大A, 飯沼裕美B, 大澤哲C, 小川真治C, 齊藤直人A, C, 中山久義C, 古川和朗C, 三部勉A, C
9
J-PARCニュートリノビームライン・1.3MW運転申請と放射化水処理
KEK/J-PARC
大山雄一, 阿久津良介, Megan Friend, 藤井芳昭, 石田卓, 小林隆, 松原綱之, 中平武, 仲吉一男, 坂下健, 関口哲郎, 多田將
10
Evaluation of the correlation between the proton beam and neutrino beam profiles, and its impact on the reduction of the neutrino flux uncertainties
総研大, 高エ研A, 京都大B, エトヴェシュ・ロラーンド大C
Antonio Jose Portocarrero Yrey, 関口哲郎A, 坂下健A, 中平武A, Megan FriendA, 木河達也B, 永井義一C, 他T2K Collaboration
11
KEK PF-AR テストビームラインのビームプロファイル最適化1
阪公大理A, NITEPB, KEK IPNSC
中野英一A, B, 井上拓海A, 宇野彰二C, 江成祐二C, 岡崎佑太C, 田内一弥C
12
KEK PF-AR テストビームラインのビームプロファイル最適化 2
KEK IPNS, 阪公大A, NITEPB
岡崎佑太, 宇野彰二, 江成祐二, 田内一弥, 中野英一A, B, 井上拓海A
13
機械学習を用いたSuperKEKB加速器入射調整ツールの実用化に向けて
東大理, 高エ研A
加藤臣之輔, 三塚岳A

16日 WA203会場 16aWA203 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域
半導体検出器

1
粒子検出器開発に向けたCIGS半導体の熱回復特性評価
高エネ研A, 理研B, 筑波大C, 産総研D
板橋浩介A, 磯部忠昭B, 奥村宏典C, 外川学A, 西永慈郎D, 宮原正也A
2
Performance evaluation of CMOS MAPS sensor for Belle II vertex detector upgrade
Univ. of Tokyo, KEKA, IPMUB
Shijie Wang, Yoshiyuki Onuki, Katsuro NakamuraA, Koji HaraA, Daniel JeansA, Yuta OkazakiA, Tetsuichi KisisitaA, Takeo HiguchiB
3
高い位置分解能および時間分解能を持つシリコン検出器(AC-LGAD)の時間分解能のシミュレーションと実測定の比較
筑波大, KEKA, Leibniz Univ. HannoverB
西野純矢, 堀越一生, 村山由亞, 中村浩二A, 原和彦, 北彩友海, 今村友香B
4
LHC-ATLAS実験Run2でのピクセル検出器のエネルギー損失量における系統誤差評価
東工大理, 早稲田理工A, 高エネ研B, お茶大理C
永井友一朗, 留目和輝, 陣内修, 荒川航輝A, 板橋浩介B, 潮田理沙, 小川貴弘A, 河野能知C, 清水幸輝, 田窪洋介B, 津野総司B, 豊田絵里奈C, 寄田浩平A
5
HL-LHC ATLAS実験シリコン検出器実機用シリコンストリップセンサーのストリップ間特性の評価
筑波大, 高エ研A
前山滉太朗, 廣瀬茂輝, 中村浩二A, 佐藤構二, 花垣和則A, 外川学A, 他ATLAS日本シリコングループ
6
高い時間分解能を持つ半導体検出器(AC-LGAD)の低ノイズの読み出しASICを用いた性能評価
筑波大, KEKA, Leibniz Univ. HannoverB
堀越一生, 西野純矢, 村山由亞, 中村浩二A, 今村友香B, 北彩友海, 原和彦

休憩 (10:30〜10:45)

光検出器

7
Quality control of the Cylindrical Trigger Hodoscopes of the COMET experiment at J-PARC.
Kyushu Univ.A, Osaka Univ.B, Univ. Clermont Auvergne, Clermont-Ferrand, FranceC, Imperial Col. London, United KingdomD, Monash Univ., Melbourne, AustraliaE
Thomas BouillaudA, Masaharu AokiB, Nicolas ChadeauC, Thomas ClouvelC, Yuki FujiiD, Alex MilesE, Takahiro MizunoA, Ryoka SasakiB, Kazuki UenoB, Junji TojoA
8
COMET実験トリガー検出器で用いるMPPC冷却装置の設計の改良と性能評価
九大理, 阪大理A, ICLB
水野貴裕, 青木正治A, 上野一樹A, 佐々木涼花A, 東城順治, 藤井祐樹B
9
COMET実験で用いるトリガー検出器開発に向けた最終性能評価
阪大理, Monash Univ.A, Imperial Col. LondonB, 総研大C, KEKD, Université Clermont-AuvergneE
佐々木涼花, 藤井祐樹B, Sam DekkersA, Alex MilesA, 上野一樹, 住村明紀, 大石航B, D, Yoshi UchidaB, 岡部剣也C, 東出公晃C, 西口創D, 三原智D, Thomas ClouvelE, Nicolas ChadeauE
10
ハイパーカミオカンデ実験に用いる50 cm径光電子増倍管の大量測定
東大理, 東大宇宙線研A, 慶大理工B
後藤三四朗, 田代拓也A, Christophe BronnerA, 佐藤和史A, 西村康宏B, 中桐洸太, 横山将志, 他Hyper-Kamiokande Collaboration
11
IceCube-Gen2実験用光検出器LOM内部に搭載するPMTの事前性能評価方法の再構築
千葉大理
辻智紀, 清水信宏, Kareem Farrag, 石原安野, 吉田滋
12
IceCube-Gen2実験における新型光検出器の製作と読み出し試験
千葉大理
笠井勇次郎, 清水信宏, Kareem Farrag, 石原安野, 吉田滋
13
次世代ニュートリノ望遠鏡IceCube-Gen2における新型光検出器のための波長変換ファイバー型集光器の開発
大阪公大A, 大阪公大南部研B, 千葉大理C, ウィスコンシン大学マディソン校D
小林拓郎A, 石井達希A, 太田新一郎A, 常定芳基A, B, 藤井俊博A, B, 石原安野C, 清水伸宏C, Kareem FarragC, 保科琴代D

16日 WB106会場 16aWB106 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域
ニュートリノ

1
ニュートリノフラックス推定精度向上に向けたNA61/SHINE実験における高運動量荷電K中間子の解析状況
岡大理, 高エ研A, 総研大B, エトヴェシュ・ロラーンド大C
白石悠樹, 小汐由介, 坂下健A, 中平武A, Megan FriendA, 西森早紀子B, 永井義一C, 他NA61/SHINE Collaboration
2
T2K実験のニュートリノフラックス推定精度向上のためのNA61/SHINE実験における中性K中間子生成の評価
総研大, 高エ研A, 岡山大理B, エトヴェシュ・ロラーンド大C
西森早紀子, 中平武A, 坂下健A, Megan FriendA, 小汐由介B, 白石悠樹B, 永井義一C, 他NA61/SHINE Collaboration
3
ハイパーカミオカンデと前置水チェレンコフ検出器で期待される物理
東理大創域理工, KEK素核研A, 名大ISEEB, 都立大理C, 東工大理D, 神戸大理E, 富山大理F, 慶應大理工G, 大阪公立大理H, NITEPI, TRIUMFJ, 東大カブリIPMUK
石塚正基, 阿久津良介A, 伊藤好孝B, 角野秀一C, 久世正弘D, 小林隆A, 鈴木州E, 多田将A, 中平武A, 中野佑樹F, 西村康宏G, 山岡広A, 山本和弘H, I, 吉田千尋A, Mark HartzJ, Patrick de PerioK, 他 Hyper-Kamiokande Collaboration
4
ハイパーカミオカンデ実験:新型前置水チェレンコフ検出器の開発状況
KEK素核研, 東理大創域理工A, 名大ISEEB, 都立大理C, 東工大理D, 神戸大理E, 富山大理F, 慶應大理工G, 大阪公立大理H, NITEPI, TRIUMFJ, 東大カブリIPMUK
阿久津良介, 石塚正基A, 伊藤好孝B, 角野秀一C, 久世正弘D, 小林隆A, 鈴木州E, 中平武A, 中野佑樹F, 西村康宏G, 山岡広A, 山本和弘H, I, 吉田千尋A, Mark HartzJ, Patrick de PerioK, 多田将, 他 Hyper-Kamiokande Collaboration
5
大型液体シンチレータ検出器における粒子飛跡再構成手法の開発
東北大RCNS
江田智弘, 他KamLAND collaboration
6
T2K実験新型前置検出器によるπ中間子を伴わない荷電カレントニュートリノ反応の測定とその系統誤差の評価
京大理, 東北大A, 東大理B, 東大ICRRC, 都立大理D, KEK素核研E, 総研大F, 横国大G
有元隼太, 川上将輝, Hu Jianrun, 木河達也, 中家剛, 市川温子A, Berns LukasA, 吉本芳美B, 児玉将馬B, 冲永和平B, 小林北斗B, 新居智将B, Ferlewicz DanielB, 中桐洸太B, 横山将志B, 安部清尚C, 角野秀一D, 谷川輝E, 松原綱之E, 坂下健E, 中平武E, 藤井芳昭E, 小林隆E, Jakkapu MaheshE, F, 南野彰宏G 他T2K Collaboration

休憩 (10:30〜10:45)

7
SK-Gd実験における大気ニュートリノを用いた核子-原子核反応モデルの比較
岡山大理, 他Super-Kamiokande Collaboration
酒井聖矢, 他Super-Kamiokande Collaboration
8
ニュートリノ反応理解に向けた中性子酸素原子核非弾性散乱事象の実験データとシミュレーションモデルの比較
岡山大理, ユタ大A
日野陽太, 田野智大, 小汐由介, 芦田洋輔A
9
SK-Gd における原子炉ニュートリノおよびMeV領域の宇宙由来の反電子ニュートリノフラックス測定の結果
名大KMI
泉山将大, 他 Super-Kamiokande Collaboration
10
T2K実験前置検出器INGRIDによる大強度ニュートリノビームプロファイルの測定
京大理, KEK素核研A, 東大理B, 東北大理C
恩田直人, 木河達也, 中家剛, 川上将暉, 有元隼太, Ngoc Tran, 大谷尚輝, 谷川輝A, 児玉将馬B, 中村輝石C, 他T2K collaboration
11
NA65/DsTau実験の現状報告と精密飛跡測定システム開発状況
千葉大A, ベルン大学B, 九州大C, 名古屋大D, 理研E
奥村虎之介A, 有賀昭貴A, B, 有賀智子C, 早川大樹A, 松山一帆A, 久下謙一A, 三浦真登A, 中野敏行D, 六條宏紀D, 佐藤修D, 吉本雅浩E, 他 DsTau Collaboration
12
T2K実験によるニュートリノ中性カレント反応測定のためのGeant4ベースの検出器シミュレーションモデルの研究
岡大理, 東大理A, 京大理B
竹谷浩鷹, 小汐由介, 中島康博A, Licheng FengB, 他T2K Collaboration
13
機械学習を用いたアンフォールディング手法のニュートリノ微分断面積測定への応用
京大理, LBNLA, コロラド大ボルダー校B
川上将輝, 木河達也, Benjamin NachmanA, Callum WilkinsonA, Roger HuangA, Andrew CuddB

16日 WB208会場 16aWB208 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域
ニュートリノ,トリガー

1
マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発 10:検出器シミュレーションによる観測感度の見積もり
東北大RCNSA, 東北大理B, メリーランド大学C, 海洋研究開発機構D
大野建A, 井上邦雄A, 渡辺寛子A, 酒井汰一A, 荒木拓登A, 小野隆伸A, William McDonoughA, B, C, 上木賢太D, 阿部なつ江D, 櫻井紀旭D, 許正憲D, 荒木英一郎D, 笠谷貴史D, 吉田弘D
2
Development of Ocean Bottom Detector for Direct Measurement of Mantle Geoneutrinos 11: Simulation study of Prototype OBD detector
RCNS Tohoku Univ.A, Tohoku Univ.B, Univ. of MarylandC, JAMSTECD
Simran ChauhanA, Kunio InoueA, Hiroko WatanabeA, Taichi SakaiA, Takumi ArakiA, Ono TakeruA, Takanobu OnoA, William McDonoughA, B, C, Kenta UekiD, Natsue AbeD, Noriaki SakuraiD, Masanori KyoD, Eiichiro ArakiD, Takafumi KasayaD, Hiroshi YoshidaD
3
マントル地球ニュートリノ直接観測に向けた海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発 12:プロトタイプ検出器開発の現状
東北大 RCNSA, 東北大理B, メリーランド大学C, 海洋研究開発機構D
小野隆伸A, 井上邦雄A, 渡辺寛子A, 酒井汰一A, 荒木拓登A, 大野建A, William McDonoughA, B, C, 上木賢太D, 阿部なつ江D, 櫻井紀旭D, 許正憲D, 荒木英一郎D, 笠谷貴史D, 吉田弘D
4
高輝度 LHC-ATLAS実験初段ミューオントリガー:シミュレーションデータを用いた飛跡再構成アルゴリズムの最適化
京大理, 東大理A, 東大素セB, 名大理C, 名大KMID, KEK素核研E
中川徹郎, 石野雅也B, 奥村恭幸B, 河本地弘, 近藤翔太A, 陳詩遠, 戸本誠C, D, E, 長坂錬A, 成川佳史A, 堀井泰之C, D, 牧田藍瑠A, 三森由暉C, 三野裕哉, 山下恵理香A, 他ATLAS日本トリガーグループ
5
高輝度LHC-ATLAS実験におけるTGC検出器前段回路コンフィギュレーションパラメータ設定機構の実装と検証
総研大, KEK素核研A, 東大素セB, 名大理C, 名大KMID, 東大理E
須部実咲, 戸本誠A, C, D, 山口洋平A, 青木雅人A, 奥村恭幸B, 堀井泰之C, D, 近藤翔太E, 他ATLAS日本トリガーグループ
6
LHC-ATLAS実験2024年の運転におけるソフトウェアミューオントリガーの改善
東工大理, KEK素核研A
石川諒, 山口洋平A, 久世正弘, 他ATLAS日本トリガーグループ

休憩 (10:30〜10:45)

トリガー

7
LHC-ATLAS Run3 実験 初段ミューオントリガーにおけるミューオン検出の高性能化とトリガーレート削減
東大素セ, 東大理A, KEK素核研B, 神戸大理C, 京大理D
齋藤智之, 石野雅也, 奥村恭幸, 杉崎海斗A, 林雄一郎A, 青木雅人B, 佐々木修B, 前田順平C, 辻川吉明D, 河本地弘D, 他ATLAS日本トリガーグループ
8
COMET Phase-IのためのFPGA上のニューラルネットワークによる事象選別の開発
阪大理A, 高エ研B, Imperial Col. LondonC, IHEPD, 成均館大学E
宮滝雅己A, 上田隼也A, 上野一樹A, B, 中沢遊B 藤井祐樹C, 山田千尋A, Chen WuD, MyeongJae LeeE, Siyuan SunA
9
COMET Phase-I に向けたCDCトリガーシステムの通信安定性試験
阪大理A, 高エ研B, Imperial Col. LondonC, 成均館大学D
山田千尋A, 五十嵐洋一B, 上田隼也A, 上野一樹A, B, 中沢遊B, 藤井祐樹C, 宮滝雅己A, MyeongJae LeeD
10
高輝度LHC-ATLAS 実験後段トリガーにおける内部飛跡検出器を用いた機械学習によるミューオン判別手法の研究
神戸大理, KEK素核研A
村田優衣, 前田順平, 長野邦浩A, 他ATLAS日本トリガーグループ
11
LHC-ATLAS実験におけるカロリメータを用いた速度の遅い粒子用トリガーの研究
神戸大理, KEK素核研A, 九大理B, 東大素セC, 東大理D
佐倉慶汰, 田路航也, 前田順平, 江成祐二A, 生出秀行A, 音野瑛俊B, 田中純一C, 古川真林D, 他ATLAS日本トリガーグループ
12
高輝度LHC-ATLAS実験のための新型内層TGC検出器実機のクロストーク評価
名大理, 名大KMIA, KEK素核研B, 東大理C, 東大素セD, 神戸大理E
和田有咲, 堀井泰之A, 戸本誠A, B, 成川佳史C, 奥村恭幸D, 石野雅也D, 森本晴己E, 前田順平E, 藏重久弥E, 佐々木修B, 他 ATLAS日本トリガーグループ
13
高輝度LHC-ATLAS実験におけるTGC検出器の新型前段回路及びSFP+光トランシーバーに対するガンマ線放射耐性試験
名大理, 名大 KMIA, Open-ItB, KEK 素核研C, 東大理D, 東大素セE, 神戸大理F
千葉公太郎, 橋本大輔B, 大隅悠矢B, 和田有咲, 糀翔太, 間仁田省吾, 堀井泰之A, B, 戸本誠A, B, C, 長坂錬D, 成川佳史D, 近藤翔太D, 牧田藍瑠D, 前野伶太D, 石野雅也B, E, 奥村恭幸B, E, 藏重久弥F, 前田順平F, 佐々木修B, C, 他ATLAS日本トリガーグループ

16日 B132会場 16pB132 13:30〜16:45

Google Calendar

実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域
電子-イオン衝突型加速器EICが展開する新たな原子核・素粒子物理

1
(一般シンポジウム講演)EICとePIC実験の現状
東大CNS
郡司卓
2
(一般シンポジウム講演)EICへの理論からの期待とグルーオン飽和の物理
東大理
福嶋健二
3
(一般シンポジウム講演)EICで明らかにするハドロン物理と質量起源
広島大先進理工
八野哲
4
(一般シンポジウム講演)原子核の多次元量子イメージとハドロンの発現機構
成蹊大理工
渡邉和宏

休憩 (15:15〜15:30)

5
(一般シンポジウム講演)低エネルギー原子核物理
理研
久保田悠樹
6
(一般シンポジウム講演)素粒子物理の観点
信大理
川出健太郎
7
(一般シンポジウム講演)ePIC実験の技術と波及
奈良女子大理
蜂谷崇

16日 C214会場 16pC214 13:30〜16:45

Google Calendar

宇宙線・宇宙物理領域(後半のみ素粒子論領域,素粒子実験領域と合同)
太陽系宇宙線

1
原子核乾板を用いた河川堤防内部の宇宙線イメージング(2)
名古屋大, 長岡科技大A, 新潟大B
北川暢子, 森島邦博, 福元豊A, 安田浩保B, 中野健斗, 西垣豪人, 吉原敦紀, 矢崎真瑠
2
「宇宙線イメージングのための原子核乾板の環境放射線耐性評価」
名古屋大
矢崎真瑠, 北川暢子, 森島邦博
3
宇宙線イメージングのための原子核乾板検出器構造の研究
名古屋大
神部裕貴, 中野健斗, 北川暢子, 森島邦博
4
断層観測のためのミューオグラフィー検出器
信州大工, 東大地震研A, 神奈川大工B, 中部大工C, 防災科研D, 神戸大理E
小磯光, 冨田孝幸, 當波孝明, 武多昭道A, 市川雅一A, 池田大輔B, 山崎勝也C, 小村健太朗D, 山本由弦E
5
地球ガンマ線フラッシュの多波長による地上観測
阪大工A, 近大理工B, 岐大工C, 電通大D, 神戸高専E, コロラド州立大F, JAXAG, 原子力機構H
和田有希A, 森本健志B, ウ・ティンC, 王道洪C, 菊池博史D, 中村佳敬E, 吉川栄一F, G, 牛尾知雄A, 土屋晴文H

休憩 (14:45〜15:15)

ニュートリノ振動

6
SK-Gdにおけるneural networkを用いた超新星背景ニュートリノ探索
東大宇宙線研
兼村侑希, 関谷洋之, 原田将之, 矢野孝臣, 他Super-Kamiokande Collaboration
7
SK-Gd実験における超新星背景ニュートリノ探索の現状と将来展望
東大宇宙線研
原田将之, 兼村侑希, 関谷洋之, 矢野孝臣 他Super-Kamiokande Collaboration
8
KamLANDにおける超新星背景ニュートリノ探索のための機械学習を用いた背景事象除去手法の開発
東北大RCNS
永塚穂里
9
ガドリニウム導入後のスーパーカミオカンデによる太陽ニュートリノ測定
慶大理工, 富山大理A
前川雄音, 中野佑樹A, 西村康宏, 他スーパーカミオカンデコラボレーション
10
太陽ニュートリノを用いた太陽g-mode振動探索の検討
富山大理, 久留米大医A, 名古屋大宇宙地球環境研B, 東京理科大創域理工C
中野佑樹, 國友正信A, 八田良樹B, 伊藤博士C
11
スーパーカミオカンデにおける宇宙線ミューオンの事象再構成手法の開発
岡大理, IPMUA, 横国大理工B, 富山大理C
多田智昭, 藤田紗希A, 島村蓮B, 中野佑樹C, 小汐由介, 他Super-Kamiokande collaboration

16日 S101会場 16pS101 13:30〜16:50

Google Calendar

領域3,素粒子実験領域,領域2,領域8
小規模パルスマグネットを利用した実験物理の発展と広がり

1
(一般シンポジウム講演)はじめに
電通大
池田暁彦
2
(一般シンポジウム講演)ポータブル強磁場 --- スタートアップスタイルで拓く新分野
東北大金研
野尻浩之

休憩 (14:20〜14:30)

3
(一般シンポジウム講演)ポータブル20Tを用いたアクシオン探索
東大ICEPP
稲田聡明
4
(一般シンポジウム講演)パルスマグネットと高強度レーザーを用いた宇宙プラズマ現象の模擬実験
九大 総合理工
森田太智
5
(一般シンポジウム講演)小型パルス磁場装置を利用した磁場による分子間力操作
信州大学
浜崎亜富

休憩 (15:30〜15:40)

6
(一般シンポジウム講演)フラットトップ及びロングパルス磁場発生技術の開発とその拡散
東大物性研
小濱芳允
7
(一般シンポジウム講演)小型パルス磁場装置で実現するNMR測定と多様な物性測定手法開発への展開
北大理学部
井原慶彦
8
(一般シンポジウム講演)ラボスケール小型パルス磁場装置を活用した微視的・巨視的物性実験
兵庫県立大
河智史朗
9
(一般シンポジウム講演)おわりに
東大物性研
松田康弘

16日 WA202会場 16pWA202 13:30〜16:45

Google Calendar

素粒子実験領域
測定器(ニュートリノの物理),光検出器

1
Analysis status of the WAGASCI – Baby MIND detector in the T2K experiment
T2K collaboration
Ngoc TranA for WAGASCI group Kyoto UniversityA
2
Recent Developments for the Neutron Echo Technique in the IceCube Upgrade experiment
Chiba Univ.
Kareem Farrag
3
注型成型プラスチックシンチレータと波長変換ファイバーによる飛跡検出器の開発
東北大理
駒場はるか, 市川温子, Lukas Berns
4
高精細な飛跡検出器用プラスチックシンチレータの射出成形と試作品の性能評価
KEK素核研
松原綱之, 谷川輝
5
シンチレーション検出器のための反射材の研究
東大理, 東大素セA
清野拓己, 大谷航A, 村田樹, 高津大誠
6
BelleⅡ実験 TOPカウンター用光検出器MCP-PMTの光電面寿命の環境依存性評価
名大理A, KEK 素核研B, 名大 KMIC
小森涼太郎A, 飯嶋徹A, C, 居波賢二A, B, C, 大久保亮吾A, 前田朱音A, 他BelleⅡTOPグループ

休憩 (15:00〜15:15)

ガス検出器

7
Realistic Detector Response of Cylindrical Drift Chamber in COMET Phase-I
Osaka Univ., Osaka Univ. RCNPA, IHEPB
Sun Siyuan, Masaharu Aoki, Yoshitaka KunoA, Akira Sato, Kazuki Ueno, Chen WuB, Tianyu XingB, Yao ZhangB, and the COMET-CDC Group.
8
AXEL実験:キセノンガスシンチレーション光の効率的な検出手法の研究開発
東北大理, 京大理A, 京大複合研B, 東大理C
浦野壮規, 市川温子, 中家剛A, 中村輝石, 廣瀬昌憲A, 岩下芳久B, 中島康博C, 菅島文悟A, 秋山晋一, 疋田純也A, 小林綜太, 初見聡太, 他 AXEL collaboration
9
ミグダル効果観測に向けたArガスTPCの改良と性能評価
神戸大理, 東北大理A, 東大宇宙線研B
鈴木啓司, 身内賢太朗, 東野聡, 生井凌太, 中村輝石A, 矢野清志朗A, 細川佳志B
10
AXEL実験:トリウム系列のガンマ線を用いた180L試作機のエネルギー分解能評価
京大理, 東北大理A, 京大複合研B, KEKC, 東大理D
疋田純也, 市川温子A, 中家剛, 中村輝石A, 岩下芳久B, 廣瀬昌憲, 坂下健C, 中島康博D, 菅島文悟, 秋山晋一A, 浦野壮規A, 小林綜太A, 初見聡太A, 他 AXEL collaboration
11
AXEL実験:180L試作機における3D飛跡を用いた機械学習による背景事象除去効率の評価
東北大理, 京大理A, 京大複合研B, 東大理C
秋山晋一, 市川温子, 中家剛A, 中村輝石, 廣瀬昌憲A, 岩下芳久B, 中島康博C, 菅島文悟A, 疋田純也A, 浦野壮規, 小林綜太, 初見聡太, 他 AXEL collaboration
12
MeVガンマ線観測計画SMILE-3に向けた電子飛跡検出器に充填するガスの最適化
京大理, 立命館大A, 神戸大B
出口颯馬, 高田淳史, 阿部光, 塚本博丈, 佐藤太陽, 池田智法, 谷森達, 吉岡龍, 岡智彦A, 身内賢太朗B

16日 WA203会場 16pWA203 13:30〜17:00

Google Calendar

素粒子実験領域
飛跡検出器

1
鉱物飛跡検出器を用いた未知宇宙線事象探索のための飛跡形状ならびに飛跡形成閾値に関する研究
名大環境, 東邦大理A, 名大理B, 鈴鹿高専専攻科C, 名大ISEED, 京大理E, 海洋研究開発機構F, ペンシルベニア州立大G, 京大基研H, 神奈川大理I, 名大KMIJ
井戸悠生, 中竜大A, 二村翔大B, 高松海斗B, 織瞳磨C, 加藤丈典D, 伊神洋平E, 廣瀬重信F, 村瀬孔大G, H, 白石卓也I, 星野靖I, 伊藤好孝J, D, 風間慎吾J
2
CNNを用いた原子核乾板飛跡認識技術の開発
名古屋大
中野健斗, 北川暢子, 森島邦博
3
原子核乾板の潜像退行機構に関する研究
名古屋大
吉原敦紀, 西垣豪人, 吉田哲夫, 北川暢子, 森島邦博
4
宇宙線イメージングのための大粒子原子核乾板の開発
名古屋大
西垣豪人, 吉原敦紀, 吉田哲夫, 北川暢子, 森島邦博
5
LHC-ATLAS実験Run3におけるピクセル検出器ハードウェアエラーの解析と飛跡検出への影響評価
早大理工, 高エ研A, 東工大理B, お茶大理C
荒川航輝, 板橋浩介A, 潮田理沙B, 小川貴弘, 河野能知C, 清水幸輝B, 陣内修B, 田窪洋介A, 津野総司A, 留目和輝B, 豊田絵里奈C, 永井友一朗B, 寄田浩平
6
暗黒物質直接探索に向けた超微粒子原子核乾板の低バックグラウンド化のための新たな作成手法の開発
東邦大理, 神奈川大理A, 名大理B
石原大樹, 中竜大, 浅田貴志, 白石卓也A, 星野靖A, 陳夏姫B

休憩 (15:00〜15:15)

光検出器

7
COBAND実験のためのSOI-STJの研究開発XVII
筑波大
王生尚志, 武内勇司, 金信弘, 飯田崇史, 浅野千紗, 柏木隆城, 他COBAND実験メンバー
8
宇宙背景ニュートリノの崩壊光探索におけるSiO2基板集光器の開発
筑波大, 福井大A, 関西学院大B, 中部大C
柏木隆城, 武内勇司, 飯田崇史, 金信弘, 王生尚志, 吉田拓生A, 古屋岳A, 松浦周二B, 中山和也C
9
シンチレータの発光スペクトル測定のためのチェレンコフ光を用いた分光測光系の強度較正
横浜国大, 高エネ機構A, 東大宇宙線研B
佐藤和樹, 中村正吾, 谷山天晴, 伊藤由紘, 笠見勝祐A, 斎藤究A, 佐々木慎一A, 春山富義A, 三原智A, 森山茂栄B
10
フッ化カルシウムの真空紫外領域における発光スペクトル測定
横浜国大, 高エネ機構A, 東大宇宙線研B, 阪大理C, 阪大RCNPD
伊藤由紘, 中村正吾, 谷山天晴, 佐藤和樹, 笠見勝祐A, 斎藤究A, 佐々木慎一A, 春山富義A, 三原智A, 森山茂栄B, 吉田斉C, 梅原さおりD
11
ハイパーカミオカンデ光電子増倍管の量子効率詳細特性評価
慶大理工
小林美咲, 西村康宏, 他ハイパーカミオカンデコラボレーション
12
KamLAND2のための大型バルーン制作に向けた素材選定とクリーン化を目指した開発
東北大RCNS
小幡捺, 他KamLANDコラボレーション
13
KamLAND2に向けた液体排出オペレーション方法の研究
東北大RCNS
梶田祥広, 他KamLANDコラボレーション

16日 WB101会場 16pWB101 13:30〜16:15

Google Calendar

素粒子論領域(1番目招待講演のみ素粒子実験領域,宇宙線・宇宙物理領域と合同)
暗黒物質検出

1
(招待講演)量子ビットを用いた暗黒物質検出
東大
諸井健夫
2
量子ホール効果を用いたアクシオン探査の詳細
二松学舎
岩崎愛一
3
2成分ダークマター模型における加速されたMeV質量ダークマターの検証
岡山理大, 東邦大A, Sichuan Univ.B
長尾桂子, 中竜大A, 野村敬明B
4
暗黒物質の半対消滅シグナルのDUNE検出器による探査
金沢大数物, 金沢大国基A
青木真由美, 藤間崇A

休憩 (15:00〜15:15)

暗黒物質・超対称模型

5
Dark matter and muon g-2 in intergenerational gauged B-L model
アラバマ大, 北大理A
岡田宣親, 瀬戸治A
6
Light mass window of inert doublet dark matter with lepton portal interaction
近大理工, 名大A, KEKB
大村雄司, 樋口凌, 井黒就平A, 大川翔平B
7
GeV温度領域でのマヨロンの温度発展
東大宇宙線研, 横浜国大理工A, 埼玉大理B
浅井健人, 佐藤丈A, 佐藤龍政A, 梁正樹B
8
非可換離散群を用いたフレーバー模型におけるフラビーノダークマター
四川大, 開志大A, 新潟大院自然B
野村敬明, 清水勇介A, 高橋杜羽B
9
取消(以下,講演時間繰り上げ)
10
取消(以下,講演時間繰り上げ)

16日 WB106会場 16pWB106 13:30〜17:00

Google Calendar

素粒子実験領域
ニュートリノ

1
NINJA実験2019年度物理ラン (E71a) での水標的ECCのニュートリノ反応の解析状況
名古屋大A, 京大理B, 横国大工院C, 宇宙線研D, Kavli IPMUE, 東邦大理F, 日本大G, 神奈川大H, 神戸大I, 理研J, Ruđer Bošković Inst.K, King's Col. LondonL, 大阪大RCNPM
松尾友和A, 福田努A, 霞綺花A, 鈴木陽介A, 小田川高大B, 早川友博A, 河原宏晃A, 佐藤修A, 小松雅宏A, 南野彰宏C, 三角尚治G, 他NINJA コラボレーションA, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K, L, M
2
NINJA実験2019年度物理ラン (E71a) での水標的ECCのニュートリノ反応の詳細解析
名古屋大A, 京大理B, 横国大工院C, 宇宙線研D, Kavli IPMUE, 東邦大理F, 日本大G, 神奈川大H, 神戸大I, 理研J, Ruđer Bošković Inst.K, King's Col. LondonL, 大阪大RCNPM
霞綺花A, 鈴木陽介A, 小田川高大B, 福田努A, 松尾友和A, 早川友博A, 河原宏晃A, 佐藤修A, 小松雅宏A, 南野彰宏C, 三角尚治G, 他NINJA コラボレーションA, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K, L, M
3
FASERν検出器における高エネルギー荷電粒子の運動量測定
千葉大A, U. BernB, 九大C, CERND, 名大E, 新居浜高専F
藤森春陽A, 有賀昭貴A, B, 有賀智子C, 茅根仰平A, 早川大樹A, 稲田知大D, 河原宏晃C, 久下謙一A, 森山慶子C, 中野敏行E, 野中元哉A, 大橋健B, 音野瑛俊C, 六條宏紀E, 佐藤修E, 田窪洋介F, 他 FASER Collaboration
4
Study on Triproton Decay to 2π+ and e+ Using CNN
Kyoto Univ., Super-Kamiokande Collaboration
Jiahui Feng, Roger Wendell, other Super-Kamiokande collaborators
5
ニュートリノ中性カレント反応測定将来実験に向けた中性子バックグラウンドの測定
横国大, 東京理大A, 岡山大B
芝山凌, 南野彰宏, 石塚正基A, 伊藤博士A, 小汐由介B
6
νe-Pb反応断面積測定実験DarVeXのテスト測定解析結果
北里大理, 東北大RCNSA, 大阪大RCNPB
今野智之, 川崎健夫, 末包文彦A, 菅谷頼仁B

休憩 (15:00〜15:15)

K,B・チャームの物理

7
J-PARC KOTO実験 2024年ランでのデータ取得と解析状況
阪大理, KEKA, Univ. of ChicagoB, Natl. Taiwan Univ.C, Pusan Natl. Univ.D
小野啓太, 片山舞, 川田悠統, Mario Gonzalez, 白石諒太, 小寺克茂, 塩見公志A, 南條創, 野村正A, GeiYoub LimA, Chieh LinB, Yee Bob HsiungC, YiTing SuC, Tong WuC, Chong KimD, 他KOTO Collaboration
8
J-PARC E36実験における構造依存型K+ → e+γν崩壊の測定
阪大理, 高エ研A, 東京理科大理B
清水俊, 堀江圭都, 五十嵐洋一A, 伊藤博士B, 今里純A
9
静止K+を用いた時間反転対称性の破れ探索実験のための,シンチレータ中でのミュオンスピン偏極緩和時間の測定
阪大理, 東北大理A
堀江圭都, 石谷壮史, 鎌田圭A, 高山元, 三原基嗣, 清水俊, 吉川彰A
10
中性K中間子の稀崩壊KL → π0ν\barνの発見を目指すKOTO II 実験の設計
阪大理, KEKA, Natl. Taiwan Univ.B, 防衛大C, Univ. of ChicagoD
南條創, 野村正A, 塩見公志A, GeiYoub LimA, 片山舞, Yu-Chen TungB, 松村徹C, 本間芽糸, Chieh LinD, 他KOTO collaboration
11
Search for !LaTeX$B \rightarrow X_{s} \nu \bar{\nu}$ decay at Belle II experiment
The Univ. of TokyoA, KEKB, Yonsei Univ.C
Junewoo ParkA, Akimasa IshikawaB, Youngjoon KwonC, Yutaka UshirodaA, B, and the Belle II Collaboration
12
Measurement of B → τν Branching Ratio with Hadronic Tag at the Belle II experiment in Run1 dataset
名大理A, INFN NapoliB, Univ. of Napoli Federico IIC, Scuola Superiore MeridionaleD, 名大KMIE, KEK素核研F
Michele AversanoA, Guglielmo De NardoB, C, Giovanni GaudinoB, D, 飯嶋徹A, E, F, Mario MerolaB, C, 他 Belle II Collaboration
13
the phi3/γ combination result from Belle and Belle II
Univ. of Tokyo
Xiaodong Shi and the Belle II collaboration

16日 WB208会場 16pWB208 13:30〜17:00

Google Calendar

素粒子実験領域
新粒子探索

1
EBES実験でのアクシオン的粒子探索に向けた準備状況
新居浜高専, オックスフォード大A, 高エ研B, 阪公大理C, 阪大RCNPD, 九州大理E, 佐賀大理F, 東大ICEPPG, 東大理H
田窪洋介, 飯澤知弥A, 石川明正B, 岩崎昌子C, D, 岩瀬広B, 上村恒介C, 岡安雄一B, 音野瑛俊E, 坂木泰仁B, 島崎悠太F, 末原大幹G, 清野拓己H, 宮原房史B, 森川祐B, 房安貴弘F, 小野俊幸F
2
ALP探索のためのEBES実験における背景事象の理解と検出器のエネルギー較正
佐賀大理, オックスフォード大A, 高エ研B, 阪公大理C, 阪大RCNPD, 九州大理E, 東大ICEPPF, 東大理G, 新居浜高専H
島崎悠太, 飯澤知弥A, 石川明正B, 岩崎昌子C, D, 岩瀬広B, 岡安雄一B, 音野瑛俊E, 小野俊幸, 坂木泰仁B, 末原大幹F, 清野拓己G, 田窪洋介H, 房安貴弘, 宮原房史B, 森川祐B
3
LHC-ATLAS実験におけるタウ粒子対に崩壊する重いヒッグス粒子の探索感度評価
早大理工, 高エ研A, 筑波大B, 東大素セC
伊藤紘貴, 津野総司A, 廣瀬茂輝B, 森永真央C, 寄田浩平
4
LHC-ATLAS実験におけるτν+b終状態のleptoquark探索の感度評価研究
東大理, 東大素セA, 筑波大B
藏嘉琦, 野辺拓也A, 陳煒炫A, 廣瀬茂輝B, 田中純一A
5
LHC-ATLAS実験Run 2における低質量領域でのミューオン対共鳴探索の結果
東大理, 東大素セA
林雄一郎, 奥村恭幸A
6
ダークフォトン-ダークマター 探索実験 DOSUE-RR--200GHz 帯での探索状況と今後の計画
京大理, 筑波大理A, 名古屋大ISEEB, 大阪公立大理C, 情報通信研究機構D
安達俊介, 埴村圭吾, 鈴木惇也, 竹内広樹, 田島治, 本多俊介A, 中島拓B, 小川英夫C, 長谷川豊D

休憩 (15:00〜15:15)

トリガー

7
Introduction to the research activity and prospect of the Collider Electronics Forum
KEK, Kobe Univ.A, Nagoya Univ.B, KMI Nagoya Univ.C
Yun-Tsung Lai, Ryotaro Honda, Taichiro Koga, Junpei MaedaA, Kunihiro Nagano, Manobu Tanaka, Makoto Tomoto, Yutaka Ushiroda, Yasuyuki HoriiB, C
8
Development of first level track trigger at Belle II using Deep-Neural-Network
SokendaiA, KEKB
Yuxin LiuA, Taichro KogaB, Akimasa IshikawaB, Hanwook BaeB
9
Belle IIレベル1トリガーにおける3Dトラック再構成アルゴリズムのコミッショニング
東大理
許澤鵬, 古賀太一朗A, 劉宇鑫B, 裵漢郁C
10
高輝度LHC-ATLAS実験のためのCNNを用いた初段ミューオントリガーのFPGAに対する実装
信大理, 神戸大理A
小林恵介, 川出健太郎, 長谷川庸司, 前田順平A, 他ATLAS日本トリガーグループ
11
高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGCミューオントリガーエレクトロニクスの包括的な動作試験
東大理A, 東大素セB, 名大理C, 名大KMID, KEK素核研E, 総研大F
近藤翔太A, 青木匠A, 石野雅也B, 大坪航A, 奥村恭幸B, 須部実咲F, 田上理沙子A, 戸本誠C, D, E, 長坂錬A, 成川佳史A, 堀井泰之C, D, 牧和真A, 牧田藍瑠A, 水落永遠A, 山口洋平E, 他 ATLAS日本トリガーグループ
12
高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器の新型前段回路量産機に対する品質保証試験システムの構築と検証
名大理A, Open-ItB, 名大KMIC, KEK素核研D, 東大理E, 東大素セF, 阪大理G, 総研大H
橋本大輔A, B, 堀井泰之A, B, C, 戸本誠A, B, C, D, 泉山将大C, 成川佳史E, 長坂錬E, 近藤翔太E, 牧田藍瑠E, 奥村恭幸B, F, 石野雅也B, F, 増渕達也G, 山口洋平D, 須部実咲H, 佐々木修B, D, 他ATLAS日本トリガーグループ
13
高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた初段ミューオントリガーにおける内層ミューオン検出器統合ファームウェアの検証
神戸大理A, 東大素セB, 京大理C, 東大理D, KEK 素核研E, 名大理F, 名大 KMIG
水引龍吾A, 石野雅也B, 奥村恭幸B, 河本地弘C, 近藤翔太D, 張力A, 戸本誠E, F, G, 成川佳史D, 堀井泰之F, G, 前田順平A, 牧田藍瑠D, 三森由暉F, 三野裕哉C, 山下恵理香D, Wanotayaroj ChaowarojE 他 ATLAS 日本トリガーグループ

17日 B111会場 17aB111 9:00〜11:50

Google Calendar

ビーム物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,実験核物理領域,領域1,領域2,領域5
高強度レーザーが切り拓く物理学 Physics pioneeded by high-intensity lasers

1
(一般シンポジウム講演)趣旨説明 Purpose Explanation
量研 関西研 QST
神門正城 Kando Masaki
2
(一般シンポジウム講演)Schwinger機構をレーザー実験で見るためにはどうしたらよいか? How to observe the Schwinger effect with the current laser?
慶應大 物理 Keio U
田屋英俊 Taya Hidetoshi
3
(一般シンポジウム講演)高強度レーザーパルスによる非線形Compton散乱のモンテカルロ計算 Monte Carlo calculation for nonlinear Compton scattering in high-intensity laser pulse
原子力機構 敦賀 JAEA
瀬戸慧大 Seto Keita
4
(一般シンポジウム講演)高強度レーザーによる光子渦の生成と原子核反応 Generation of photon vortex by high peak power laser and its interactions with atomic nuclei
量研 LCSガンマ LCS, QST
早川岳人 Hayakawa Takehito

休憩 (10:20〜10:35)

5
(一般シンポジウム講演)多波長高強度電磁場の組み合わせによるアクシオン様粒子探索の展望 Prospect of search for axion-like particles by combining multi-wavelengths high-intensity electromagnetic fields
広大先進理工 Hiroshima U
本間謙輔 Homma Kensuke
6
(一般シンポジウム講演)数サイクル中赤外レーザー駆動アト秒パルスを用いた基礎物理学研究 Novel methodology of studying fundamental physics by using attosecond pulse driven by few-cycle mid-IR lasers
分子研 物質分子科学 IMS
金井恒人 Kanai Tsuneto
7
(一般シンポジウム講演)Importance of research in the nonlinear and nonperturbative QED regimes
HFS, QST
Koga James

17日 B201会場 17aB201 9:00〜12:15

Google Calendar

実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同
暗黒物質探索II

1
超伝導ミリ波検出器を用いたパラフォトン暗黒物質探索
東大理, 東大素セA, 高エ研B, 理研C, 芝浦工大D, 総研大E
荻野恭輔, 並木飛鳥, 難波俊雄A, 成田佳奈香, 浅井祥仁B, 坂井南美C, 渡邉祥正D, 山本智E
2
軽い暗黒物質探索に向けた超伝導検出器の開発・評価
東北大RCNSA, 東大ICRRB, NICTC, 埼玉大D, 理研E, 東北大F, マラ工科大G
古戸敦也A, 石徹白晃治A, 細川佳志B, 美馬覚C, 田井野徹D, 大前太河D, 亀井雄斗A, E, 伊藤凌太E, F, M ZulfakriG
3
KamiokaCryoLab: Status of Dark Matter search experiment
KEK 量子場計測システム国際拠点(QUP)A, Lawrence Berkeley Nat'l. Lab.B, 東北大RCNSC, 理研D, 東大理E, 京大理F, 大阪大理G
T. K. BuiA, Suerfu BurkhantA, M. Garcia-SciveresA, C, K. HattoriA, M. HasegawaA, K. IchimuraC, K. IshidoshiroA, C, Y. KameiC, D, A. KusakaB, E, K. KiuchiE, X. LiB, A. SuzukiA, B, J. SuzukiF, V. TakhistovA, O. TajimaF, S. YoshidaG
4
KamiokaCryoLabにおける環境放射線測定
東北大RCNSA, 東大宇宙線研B
見上万葉A, 市村晃一A, 石徹白晃治A, 細川佳志B
5
鉱物飛跡検出器を用いた地球年代スケールの重い暗黒物質の探索と宇宙線研究
東邦理, 名大環境A, 名大理B, 鈴鹿高専専攻科C, 名大ISEED, 京大理E, 海洋研究開発機構F, ペンシルベニア州立大G, 京大基研H, 神奈川大理I, 名大KMIJ
中竜大, 井戸悠生A, 二村翔大B, 高松海斗B, 織瞳磨C, 加藤丈典D, 廣瀬重信F, 村瀬孔大G, H, 白石卓也I, 星野靖I, 伊藤好孝J, D, 風間慎吾J, 伊神洋平H
6
鉱物飛跡検出器を用いたQ-ball探索における光学読み取りシステムの開発
名大理, 東邦理A, 名大環境B, 鈴鹿高専専攻科C, 名大ISEED, 京大理E, 海洋研究開発機構F, ペンシルベニア州立大G, 京大基研H, 神奈川大理I, 名大KMIJ
二村翔大, 中竜大A, 井戸悠生B, 高松海斗, 織瞳磨C, 加藤丈典D, 伊神洋平E, 廣瀬重信F, 村瀬孔大G, H, 白石卓也I, 星野靖I, 伊藤好孝J, D, 風間慎吾J

休憩 (10:30〜10:45)

7
暗黒物質直接探索XENONnT実験の現状
東大Kavli IPMUA, 東大宇宙線研B, 名大ISEEC, 名大KMID, 神戸大理E, 他XENON collaboration
山下雅樹A, 安部航A, B, Caio IshikawaA, 伊藤好孝C, D, 風間慎吾D, 金﨑奎E, 神長香乃B, 小林雅俊D, 竹内康雄E, 竹田敦A, B, Kai MartensA, 身内賢太朗E, 宮田瑠太C, 宇都山光輝C, 森山茂栄A, B, 吉田将B, 他XENON Collaboration
8
XENONnT実験における85Krのバックグラウンド評価(3)
東大宇宙線研, 他XENON collaboration
神長香乃, 他XENON Collaboration
9
XENONnT検出器を用いた太陽ニュートリノ観測の現状報告
名大KMI, 他XENON collaboration
小林雅俊, 他XENON Collaboration
10
暗黒物質直接探索実験XENONnTのためのGd水チェレンコフ中性子Veto検出器の現状
東大宇宙線研A, 東大Kavli IPMUB, 名大ISEEC, 名大KMID, 神戸大理E, 他XENON collaboration
吉田将A, 安部航A, B, Caio IshikawaB, 伊藤好孝C, D, 風間慎吾D, 金﨑奎E, 神長香乃A, 小林雅俊D, 竹内康雄E, 竹田敦A, B, Kai MartensB, 身内賢太朗E, 宮田瑠太C, 宇都山光輝C, 森山茂栄A, B, 山下雅樹B, 他XENON Collaboration
11
KamLAND-ZenにおけるXe 荷電カレント反応を用いた新たな暗黒物質探索手法の開発
東北大RCNS
橘昂我
12
SOI X線ピクセル検出器を用いた太陽アクシオン探索実験ISAIの状況と宇宙線BGの研究
京大理, 東大素セA, 大阪公大理B, 高エ研QUPC, 東工大科創研D, 神大理E, 宮崎大工F, 東大工G
松田真宗, 小貫良行A, 井上慶純A, 藤井俊博B, 池田智法C, 鶴剛, 榎戸輝明, 穴澤萌衣, 上ノ町水紀D, 身内賢太朗E, 武田彩希F, 島添健次G

17日 C214会場 17aC214 9:00〜12:15

Google Calendar

宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同
ニュートリノ振動

1
Super-Kamiokande実験における中空糸膜モジュールを用いたGd溶解水中のラドン濃度測定
横国大理工, 富山大理A, 東大宇宙線研B, 神戸大理C
島村蓮, 南野彰宏, 中野佑樹A, 竹田敦B, 関谷洋之B, 竹内康雄C
2
銀ゼオライトを用いた空気中ラドン除去性能の研究
神戸大理
曽根貴将, 竹内康雄
3
SK-Gdにおける核破砕中性子捕獲を用いた検出器全体でのエネルギースケールの連続評価
東大理, 富山大理A, IPMUB, 岡大理C
室朝喜, 中島康博, 中野佑樹A, 藤田紗希B, 多田智昭C, 他Super-Kamiokande collaboration
4
SK-Gd実験における中性子検出効率の測定
東理大創域理工, 東大宇宙線研A
浅香龍星, 石塚正基, 伊藤博士, 矢野孝臣A, 他Super-Kamiokande Collaboration
5
レーザー誘起発光を用いた可搬型ガドリニウムモニターの開発状況
原子力機構, 東大宇宙線研A
岩田圭弘, 関谷洋之A, 伊藤主税
6
スーパーカミオカンデにおける光電子増倍管の応答への地磁気の影響の評価
岡山大環境生命
濱口紘希, 小汐由介, 日野陽太, 多田智昭, 他Super-Kamiokande Collaboration

休憩 (10:30〜10:45)

7
超新星前兆ニュートリノアラームの感度向上にむけた研究
東北大 RCNSA, 京大理B, 東大宇宙線研C, Univ. of GlasgowD
齊藤恵汰A, 市村晃一A, 石徹白晃治A, Lucas N. MachadoD, Lluis MartiC, 永塚穂里A, 池田一得C, 川田七海A, Roger A. WendellB, 中村稜A, Zhuojun HuB
8
Super-Kamiokande's supernova monitoring
ICRR, Univ. of Tokyo, Okayama Univ.A
Guillaume Pronost, Motoyasu Ikeda, Yusuke KoshioA, Fumi NakanishiA, Hiroyuki Sekiya, for the Super-Kamiokande Collaboration
9
スーパーカミオカンデにおける10 Mpc以内の超新星爆発由来のニュートリノイベント探索
岡山大自然, 東大宇宙線研A
中西史美, 小汐由介, 池田一得A, Guillaume PronostA, 関谷洋之A, 中畑雅行A, 他Super-Kamiokande Collaboration
10
アクシオンを考えた場合の超新星ニュートリノの長時間計算
天文台
森正光, 森寛治
11
SK-Gdでの中性子検出を用いた大気ニュートリノ振動解析
東大宇宙線研, 京大理A, シカゴ大学B
三木信太郎, Roger WendellA, Thomas WesterB, 塩澤眞人, 他Super-Kamiokande Collaboration
12
スーパーカミオカンデにおける中性カレント反応を用いたステライルニュートリノ探索〜4世代ニュートリノ振動を考慮した感度評価
名大ISEE
吉岡悠詩, 伊藤好孝, 毛受弘彰, 他Super-Kamiokande Collaboration

17日 WA203会場 17aWA203 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域(3番目企画講演のみ素粒子論領域、6番目米沢賞のみ宇宙線・宇宙物理領域と合同)
企画講演(MEG),粒子識別,半導体検出器

1
LHC-ATLAS実験におけるフレーバー識別のジェット構成粒子情報に基づく詳細な性能理解
東工大理, KEKA
小野田侑, 久世正弘, 山口洋平A
2
T2K実験新型前置検出器における電子識別のための複数検出器による電磁シャワー再構成手法の開発
東大理, 東大ICRRA, 東北大B, 京大理C, 都立大理D, KEK素核研E, 総研大F, 横国大G
小林北斗, 吉本芳美, 児玉将馬, 冲永和平, 新居智将, Ferlewicz Daniel, 中桐洸太, 横山将志, 安部清尚A, 市川温子B, Berns LukasB, 川上将輝C, 有元隼太C, Hu JianrunC, 木河達也C, 中家剛C, 角野秀一D, 谷川輝E, 松原綱之E, 坂下健E, 中平武E, 藤井芳昭E, 小林隆E, Jakkapu MaheshE, F, 南野彰宏G 他T2K Collaboration
3
(企画講演)MEG II実験run2022データを用いたレプトンフレーバーを破るミュー粒子崩壊μ→eγの探索
東大素セ
潘晟
4
低消費電力,全空乏化ピクセル検出器(AstroPix)のエネルギー閾値特性
名大ISEEA, 名大KMIB, 広大先理工C, GSFC/NASAD, ORAUE, ANLF, KITG
九島信A, 田島宏康A, B, 須田祐介C, 仲野悟帆C, Abhradeep RoyC, 深沢泰司C, Regina CaputoD, Amanda L. SteinhebelD, E, Manoj JadhavF, Nicolas StriebigG
5
J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器における読み出し回路の冷却試験
東大理A, 東北大電子光B, 新大自C, 新大理D, 富山高専E, KEK素核研F, KEK機械工学セG, 東大ICEPPH, 九大理I, 九大RCAPPJ, 九大基K, Open-ItL
佐藤太希A, 東琉都C, 梅林恵祐I, 岡崎佑太F, L, 小川真治J, L, 川越清以I, 岸下徹一F, L, 久米達哉G, 齊藤直人F, 佐々木修F, L, 佐藤優太郎D, L, 庄子正剛F, L, 調翔平I, 末原大幹H, L, 鈴木純一F, 須田利美B, 清野義敬E, 千代浩司F, L, 高富俊和G, 田中真伸F, L, 東城順治I, L, 福村省三C, 藤田陽一F, L, 本多佑記B, 本多良太郎F, L, 水取雅登I, 三部勉F, L, 山岡広F, 山中隆志K, L, 矢村昂暉C, 吉岡瑞樹J, L, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション

休憩 (10:30〜10:45)

米沢賞受賞記念講演,半導体検出器

6
(米沢賞受賞記念講演)コライダーを用いたニュートリノ実験の開拓とFASERnu最新結果
九州大学 基幹教育院 自然科学実験系部門
有賀智子
7
J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用フロントエンド読み出し基板FRBSの開発
新大理A, 東北大電子光B, 新大自C, 富山高専D, KEK素核研E, KEK機械工学セF, 東大理G, 東大ICEPPH, 九大理I, 九大RCAPPJ, 九大基K, Open-ItL
佐藤優太郎A, L, 東琉都C, 梅林恵祐I, 岡崎佑太E, L, 小川真治E, L, 川越清以I, 岸下徹一E, L, 久米達哉F, 齊藤直人E, 佐々木修E, L, 佐藤太希G, 庄子正剛E, L, 調翔平I, 末原大幹H, L, 鈴木純一E, 須田利美B, 清野義敬D, 千代浩司E, L, 高富俊和F, 田中真伸E, L, 東城順治I, L, 福村省三C, 藤田陽一E, L, 本多佑記B, 本多良太郎E, L, 水取雅登I, 三部勉E, L, 山岡広E, 山中隆志K, L, 矢村昂暉C, 吉岡瑞樹J, L, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション
8
J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用DC/DCコンバーターの開発
新大自A, 東北大電子光B, 新大理C, 富山高専D, KEK素核研E, KEK機械工学セF, 東大理G, 東大ICEPPH, 九大理I, 九大RCAPPJ, 九大基K, Open-ItL
福村省三A, 東琉都A, 梅林恵祐I, 岡崎佑太E, L, 小川真治E, L, 川越清以I, 岸下徹一E, L, 久米達哉F, 齊藤直人E, 佐々木修E, L, 佐藤太希G, 佐藤優太郎C, L, 庄子正剛E, L, 調翔平I, 末原大幹H, L, 鈴木純一E, 須田利美B, 清野義敬D, 千代浩司E, L, 高富俊和F, 田中真伸E, L, 東城順治I, L, 藤田陽一E, L, 本多佑記B, 本多良太郎E, L, 水取雅登I, 三部勉E, L, 山岡広E, 山中隆志K, L, 矢村昂暉A, 吉岡瑞樹J, L, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション
9
J-PARC muon g-2/EDM実験:実機スケールの試作キッカーコイルを用いた磁場中でのシリコンストリップ検出器の動作試験
新大自A, 東北大電子光B, 新大理C, 富山高専D, 茨大理工E, KEK素核研F, KEK機械工学セG, JAEAH, 東大理I, 東大ICEPPJ, 九大理K, 九大RCAPPL, 九大基M, Open-ItN
矢村昂暉A, 東琉都A, 飯沼裕美E, 梅林恵祐K, 岡崎佑太F, N, 小川真治F, N, 川越清以K, 岸下徹一F, N, 久米達哉G, 齊藤直人F, 佐々木修F, N, 佐藤太希I, 佐藤颯人E, 佐藤優太郎C, N, 庄子正剛F, N, 調翔平K, 末原大幹J, N, 鈴木純一F, 須田利美B, 清野義敬D, 千代浩司F, N, 高富俊和G, 高柳智弘H, 田中真伸F, N, 東城順治K, N, 福村省三A, 藤田陽一F, N, 本多佑記B, 本多良太郎F, N, 水取雅登K, 三部勉F, N, 山岡広F, 山中隆志M, N, 吉岡瑞樹L, N, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション
10
有機半導体放射線検出器の実用化のための長期安定性に関する研究
足利大, 新潟大A, 群馬高専B, 高エネ研C, 神奈川県衛生研究所D, 日本歯科大E, 長野高専F, 富山高専G, 日本カーリットH
宮田恵理, 宮田等A, 深澤永里香B, 早坂圭司A, C, 勝亦正明D, 小野裕明E, 渡辺みのりE, 斎藤栄輔F, 清野義敬G, 梅山晃典H, 佐藤誠H, 鈴木祟民H, 田村正明H
11
高分解能シリコン検出器にむけたアルミ導体多層フレキシブル基板の開発研究
KEK, 東大ICEPPA, Kavli IPMUB
原康二, 小貫良行A, 中村克朗, 樋口岳雄B

17日 WB106会場 17aWB106 9:00〜12:00

Google Calendar

素粒子実験領域
ミューオン,トップの物理

1
ペニングトラップを用いたミュオン精密測定:負ミュオントラップの実証試験
KEK, 茨大理工A, 理研B, 東北大金研C, 京大複合研D
山崎高幸, 西村昇一郎, 永谷幸則, Patrick Strasser, Amba Dat Pant, 下村浩一郎, 佐々木憲一, 小久保拓登A, 飯沼裕美A, 平石雅俊A, 足立泰平B, 仁尾真紀子B, 岡部博孝C, 樋口嵩D
2
MEG II実験2021・2022年データを用いたμ→eγ探索の物理解析
東大理
山本健介, 他MEG IIコラボレーション
3
物質波干渉系における光反跳シフトの観測を利用した新しいミュオン質量測定実験の提案
KEK
神田聡太郎
4
ミューオニウム1S-2S共振器レーザー分光実験
岡大基礎研, 理研A, KEKB, ブリティッシュコロンビア大C, 名古屋大D, 北京大E
山基真佑, 足立泰平A, 遠藤礼, 原秀明, 平木貴宏, 池戸豊B, 今井康貴, 石田勝彦B, Saeid KamalC, 上岡修星B, 河村成肇B, 木村眞人B, 幸田章宏B, 増田孝彦, 三部勉B, 宮本祐樹, 下村浩一郎B, Patrick StrasserB, 鈴木一仁D, 植竹智, 山崎高幸B, 吉田光宏B, 吉村浩司, Ce ZhangE
5
μ-e転換過程探索実験DeeMeにおけるアクシデンタルトラック削減
阪大理, 阪公大理A, KEKB, NITEPC, UC-DavisD
東野祐太, 青木正治, 河村成肇B, 三原智B, 三宅康博B, 長尾大樹, 名取寛顕B, 清矢良浩A, C, 下村浩一郎B, 田中甚吉A, 手島菜月B, Nguyen Minh TruongD, 梅井一輝A, 山本和弘A, C, 山崎高幸B
6
LHC-ATLAS実験Run 2におけるJ/ψ中間子を使ったトップクォーク質量の測定結果
名大理A, KEK素核研B, 名大KMIC, 信大理D
麻田晴香A, 戸本誠A, B, C, 堀井泰之A, C, 川出健太郎D, 長野邦浩B

休憩 (10:30〜10:45)

新粒子探索,ハドロンの物理

7
LHC-ATLAS 実験における超低運動量レプトンを用いた縮退ヒグシーノの探索結果
東大理, 東大素セA, 京大理B
杉崎海斗, 奥村恭幸A, 齋藤智之A, 齊藤真彦A, 澤田龍A, 陳詩遠B
8
LHC-ATLAS実験における長寿命な遅いスタウの探索のための背景事象の研究
東大理, KEK素核研A, KEKB, 東大素セC, 京大理D
古川真林, 江成祐二A, 生出秀行B, 田中純一C, 陳詩遠D, 森永真央C
9
量子干渉増幅を利用したセシウムによる暗黒物質の探索
岡大基礎研, 阪大理A, 東洋大B
Wang Jing, 宮本祐樹, 原秀明, 笹尾登, 田中実A, 田代基慶B
10
Gauss型の長距離相関を取り入れた2成分公式によるATLAS 13 TeVのBECの解析
鳥羽高専, 信大全学教育センターA
溝口卓哉, 松本成司A, 美谷島實A
11
大規模ニューラルネットワークモデルを用いたLHCにおけるジェット再構成について
東大素セ
森永真央, 田中純一, 齊藤真彦

17日 B111会場 17pB111 13:15〜16:35

Google Calendar

ビーム物理領域,素粒子実験領域,実験核物理領域,領域2
我が国の加速器施設の現状とビーム力学の往古来今

1
(一般シンポジウム講演)はじめに
KEK
中村剛
2
(一般シンポジウム講演)SPring-8-IIにおけるラティス設計の考え方
理研放射光科学研究センター
平岩聡彦
3
(一般シンポジウム講演)コライダーの衝突領域におけるビームダイナミクス
KEK
大西幸喜
4
(一般シンポジウム講演)正負イオン源の大電流化と長寿命化
同志社大
和田元

休憩 (14:50〜15:05)

5
(一般シンポジウム講演)リングサイクトロンにおける粒子運動
理研仁科加速器科学研究センター
福西暢尚
6
(一般シンポジウム講演)大強度陽子加速器の安定化と高度化
量研 六ヶ所研
長谷川和男
7
(一般シンポジウム講演)大強度ハドロンのビーム力学
広島大学
岡本宏己

17日 WA203会場 17pWA203 13:30〜16:50

Google Calendar

素粒子実験領域,素粒子論領域,理論核物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域
CERN 70周年 - CERNのコライダー実験と日本の素粒子原子核研究

1
(一般シンポジウム講演)主旨説明
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所(KEK素核研)
戸本誠
2
(一般シンポジウム講演)LEPからLHCへ:標準理論の検証からその先へ
東京大学名誉教授
小林富雄
3
(一般シンポジウム講演)LHC-ATLAS実験の軌跡:エネルギーフロンティアの迫力と魅力
東京大学素粒子物理国際研究センター(東大素セ)
奥村恭幸
4
(一般シンポジウム講演)LHC/ALICE におけるレプトン測定とハドロン質量起源解明への挑戦
広島大学先進理工系科学研究科(WPI-SKCM2)
志垣賢太
5
(一般シンポジウム講演)LHC/ALICE でのジェット・光子測定によるパートン挙動全容解明への挑戦
筑波大学数理物質系(筑波大数理)
中条達也

休憩 (15:15〜15:30)

6
(一般シンポジウム講演)標準模型を超える物理へ向けた理論の模索
名古屋大学大学院理学研究科(名大理)
久野純治
7
(一般シンポジウム講演)HL-LHC計画:実現への挑戦と,拓けるフロンティアへの期待
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所(KEK素核研)
生出秀行
8
(一般シンポジウム講演)世界の次世代コライダー実験計画: HL-LHCを超える夢
早稲田大学理工学術院(早大理工)
寄田浩平
9
(一般シンポジウム講演)おわりに
東京大学素粒子物理国際研究センター(東大素セ)
田中純一

17日 WB106会場 17pWB106 13:30〜17:00

Google Calendar

素粒子実験領域
カロリメータ

1
KOTO-ll実験に向けたカロリメータの開発
阪大理
本間芽糸, 小川大樹, 小野啓太, 片山舞, 川田悠統, 小寺克茂, Mario Gonzalez, 白石諒太, 南條創, 他KOTO Collaboration
2
COMET 実験電磁カロリメータに用いる APD 光検出器の性能評価
九大理, 九大理A
吉川大智, 東城順治A, David ZhouA
3
MEG II 実験液体キセノン検出器の 2024 年ランの運転状況
東大理
馬越隆成, 他 MEG II コラボレーション
4
高精細・二重読み出しカロリメータ技術の開発 - シミュレーションによる性能評価 -
東大理, FNALA, NIUB, 高エ研C, 東大素セD, 信州大E
神山大樹, J. FreemanA, C. GattoB, E. HahnA, D. JeansC, W. Li, S. LosA, 松岡広大C, 小川拓泰, 大谷航D, 末原大幹D, 竹下徹E
5
高精細・二重読み出しカロリメータ技術の開発 -チェレンコフ検出器第一試作機の時間分解能-
東大理, FNALA, NIUB, 高エ研C, 東大素セD, 信州大E
李維遠, J. FreemanA, C. GattoB, E. HahnA, D. JeansC, 神山大樹, S. LosA, 松岡広大C, 小川拓泰, 大谷航D, 末原大幹D, 竹下徹E
6
高精細・二重読み出しカロリメータ技術の開発-ストリップ型シンチレータ検出器のデザインと性能について-
東大理, FNALA, NIUB, 高エ研C, 東大素セD, 信州大E
小川拓泰, J.FreemanA, C. GattoB, E. HahnA, D. JeansC, 神山大樹, 李維遠, S. LosA, 松岡広大C, 大谷航D, 末原大幹D, 竹下徹E

休憩 (15:00〜15:15)

カロリメータ,半導体検出器

7
常温硬化プラスチックシンチレータの長寿命化に関する研究
長野高専, 新潟大A, 日本歯科大B, KEKC, 富山高専D, 足利大E, 群馬高専F, 神奈川県衛生研究所G, 日本カーリットH
斎藤栄輔, 宮田等A, 小野裕明B, 渡辺みのりB, 早坂圭司A, C, 清野義敬D, 宮田恵理E, 深澤永里香F, 勝亦正明G, 佐藤誠H, 梅山晃典H, 田村正明H, 鈴木崇民H
8
電磁カロリメータに向けた常温硬化プラスチックシンチレータの開発
長野高専, 日本歯科大A, 富山高専B, 足利大C, 群馬高専D, 新潟大E, KEKF, 神奈川県衛生研究所G, 日本カーリットH
岡本恵太, 木村太一, 斎藤栄輔, 武田秀輔, 小野裕明A, 渡辺みのりA, 清野義敬B, 宮田恵理C, 深澤永里香D, 宮田等E, 早坂圭司E, F, 菱沼巧E, 勝亦正明G, 佐藤誠H, 梅山晃典H, 田村正明H, 鈴木崇民H
9
次世代電子陽電子コライダー用高精細シンチレータカロリメータの大型試作機ビーム試験
東大理, 東大素セA, 信州大B, State Key Lab. of Particle Detection and ElectronicsC, 中国科学技術大学D, 中国科学院高能物理研究所E, 上海交通大学F
高津大誠, 村田樹, 増田隆之介, 大谷航A, 森俊則A, 竹下徹B, Zhongtao ShenD, Boxiang YuE, Manqi RuanE, Haijun YangF, Shu LiF, Jianbei LiuC, D, Yunlong ZhangC, D, Mingyi DongC, E, Yong LiuC, E, Zhigang WangC, E
10
ATLAS LAr カロリメータ:重イオン衝突の低エネルギー事象のための新しいトリガー発行アルゴリズムとファームウェアの開発
東大理, ブルックヘブン国立研究所A, KEK素核研B, 東大素セC
西村ダニエル, Marcos Vinicius Silva OliveiraA, 古川真林, 藏嘉琦, 張庭宇, 江成祐二B, 田中純一C
11
光子検出器の光核反応による光子検出不感率の測定手法
阪大理
川田悠統, 小川大樹, 小野啓太, 片山舞, 小寺克茂, Mario Gonzalez, 白石諒太, 森岡樹, 南條創, 本間芽糸, 他KOTO Collaboration
12
HL-LHC ATLAS実験で使用するシリコンピクセル検出器の量産における外観形状検査の信頼性向上のための研究
お茶大, 高エ研A, 筑波大B
青木みかん, 河野能知, 外川学A, 中村浩二A, 池上陽一A, 菅原里菜B, 他ATLAS 日本シリコングループ
13
KEK PF-ARテストビームラインにおける電子ビームを用いたMALTA2の検出効率の評価
筑波大, 高エ研A
能瀬大翔, 中村浩二A, 佐藤構二, 廣瀬茂輝

18日 B132会場 18aB132 9:00〜12:00

Google Calendar

実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同
二重ベータ崩壊I

1
KamLAND-Zen:背景事象の評価
東北大RCNS
畑和実, 他KamLAND-Zen Collaboration
2
KamLAND-Zen:ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索の最新結果
東北大RCNS
三宅春彦, 他KamLAND-Zen Collaboration
3
KamLAND2-Zenに向けた準備状況
東北大RCNS
尾﨑秀義, 他KamLAND-Zen コラボレーション
4
KamLAND2-Zenに向けた集光ミラーの性能評価
東北大RCNS
藤本佑里, 他KamLAND-Zen コラボレーション
5
KamLAND2-Zenに向けた液体シンチレータの性能を向上させる研究
東北大RCNS
神澤帝鳳, 他KamLAND-Zen コラボレーション
6
KamLAND2-Zenのための液体シンチレータへの不純物混入の影響評価
東北大RCNS
見藤駿, 他KamLAND-Zen コラボレーション

休憩 (10:30〜10:45)

7
KamLAND2-Zenのための有機物材料の不純物量評価
東北大RCNS
千葉健太郎, 他KamLAND-Zen コラボレーション
8
KamLAND2-Zenにおける中性子検出効率の見積
東北大RCNS
遠藤蓮, 他KamLAND-Zen コラボレーション
9
KamLAND-Zen用の液体シンチレータ中におけるポジトロニウムの性質測定(1)
東北大RCNS
舩橋靖直, 他KamLAND-Zen コラボレーション
10
KamLAND2-Zen実験に向けた長寿命核破砕背景事象の除去のためのイメージングディテクター開発
東北大RCNS
森田大暉, 他KamLAND-Zen コラボレーション
11
ジルコニウム96を用いたニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊事象の探索XXII〜2つのニュートリノを放出する二重ベータ崩壊事象の観測実験装置の性能評価〜
宮教大教育, 東大宇宙線研A, 福井大工B, 東理大理工C, 東北大金研D, 富山大理E
福田善之, 森山茂栄A, 平出克樹A, 小川泉B, 郡司天博C, 黒澤俊介D, 中野佑樹E

18日 WA203会場 18aWA203 9:20〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域(1〜5番目のみ実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域と合同)
企画講演(測定器論文賞)

1
(企画講演)測定器開発優秀修士論文賞 趣旨及び選考経過説明
高エネ研
宇野彰二
2
(企画講演)水-ニュートリノ反応の精密測定に向けた水ベース液体シンチレータ飛跡検出器の開発
京大理
恩田直人
3
(企画講演)ダークフォトン探索に向けた広帯域分光計の開発と評価
京大理
竹内広樹

休憩 (10:30〜10:45)

企画講演(FASER/FPF),ガス検出器

4
(企画講演)FASERの最新結果 : LHC Run3 最初の3年間における新粒子探索とニュートリノ研究
九州大理
音野瑛俊
5
(企画講演)HL-LHCフォワードビームを用いたForward Physics Facilityでのニュートリノ研究と新粒子探索の展望
千葉大理 / ベルン大
有賀昭貴
6
MEG II実験に向けた高レート耐性DLC-RPCの導電体近傍における放電の研究
神戸大理, 東大素セA, 東大理B
高橋真斗, 大谷航A, 大矢淳史A, 越智敦彦, 鈴木大夢, 潘晟A, 山本健介B, 李維遠B, 他MEG IIコラボレーション
7
MEG II実験背景事象抑制のためのDLC-RPCの長期安定性の評価
神戸大理, 東大素セA, 東大理B
鈴木大夢, 大谷航A, 大矢淳史A, 越智敦彦, 高橋真斗, 潘晟A, 山本健介B, 李維遠B, 他MEG IIコラボレーション
8
KKアクシオン探索のためのアルゴンガスTPCの開発
東大宇宙線研, 神戸大A, 東北大B, JAXAC
細川佳志, 身内賢太朗A, 東野聡A, 生井凌太A, 鈴木啓司A, 中村輝石B, 矢野清志朗B, 水越彗太C

18日 WB106会場 18aWB106 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域
光検出器

1
MEG II実験陽電子タイミングカウンターの改修結果と運用経過
東大理
米本拓, 他MEG IIコラボレーション
2
COMET Phase-αのためのレンジカウンターの性能評価
阪大理, 高エ研A, Imperial Col. LondonB
上田隼也, 青木正治, 上野一樹, 大石航A, B
3
ハイパーカミオカンデ50 cm径光電子増倍管の入射光位置と外部磁場に対する性能評価
慶大理工
堀内昇悟, 西村康宏, 他ハイパーカミオカンデコラボレーション
4
紫外線硬化アクリル樹脂を用いたシンチレータの開発
阪大理
片山舞, 小川大樹, 小野啓太, 川田悠統, 小寺克茂, Mario Gonzalez, 白石諒太, 南條創, 本間芽糸, 他KOTO collaboration
5
Search for milli-charged particles with SuperFGD in T2K
Univ. Tokyo, Tohoku Univ.A, Kyoto Univ.B, ICRRC, TMUD, KEKE, SOKENDAIF, YNUG
Yoshimi Yoshimoto, Shoma Kodama, Wataru Okinaga, Hokuto Kobayashi, Tomochika Arai, Daniel Ferlewicz, Kota Nakagiri, Masashi Yokoyama, Atsuko IchikawaA, Lukas BernsA, Shunta ArimotoB, Masaki KawaueB, Jianrun HuB, Tatsuya KikawaB, Tsuyoshi NakayaB, Seisho AbeC, Hidekazu KakunoD, Hikaru TanigawaE, Tsunayuki MatsubaraE, Ken SakashitaE, Takeshi NakadairaE, Yoshiaki FujiiE, Takashi KobayashiE, Mahesh JakkapuE, F, Akihiro MinaminoG, for T2K Collaboration
6
SiPM 暗電流の長期的変動と APD セルの発光の研究
名大ISEEA, 名大KMIB
河原崎琉A, 奥村曉A, B, 田島宏康A, B, 古田和浩A

休憩 (10:30〜10:45)

その他の検出器

7
次世代μ+ → e+γ崩壊探索実験のための光子ペアスペクトロメーターの開発 -ビームテストによるアクティブコンバーターの性能評価-
東大理, 東大素セA, 神戸大理B, 高エ研C
榊原澪, 潘晟A, Lukas GerritzenA, 池田史, 岩本敏幸A, 松下彩華, 松岡広大C, 森俊則A, 西口創C, 越智敦彦B, 大谷航A, 内山雄祐C, 山本健介, 大矢淳史A, 横田凛太郎
8
J-PARCミュオン実験用高精度磁場測定装置の開発
高エ研, 名大理A
佐々木憲一, 多田紘規A, 阿部充志, 神田聡太郎, 下村浩一郎, 三部勉
9
二重ベータ崩壊探索に向けた超伝導検出器KIDの基礎開発(1)
理研RAPA, 東北大RCNSB, 東北大理C, 埼玉大工D, NICTE
亀井雄斗A, 石徹白晃治B, 伊藤凌太A, C, 小林達哉D, 美馬覚E, 中城悠翔D, 大前太河D, 大谷知行A, C, 田井野徹D
10
マグノンの量子センシングを用いたアクシオンダークマター 探索:YIG結晶の大型化に向けた開発
東大理, 東大工A, 東大低セB
シン シュレスタ ヤマン, 日下暁人, 中村泰信A, 加藤啓輔A, 福山寛B, 戸田亮B
11
空洞共振器を用いたGHz帯重力波探索実験の検討
東大理, 東大工A, 東大低セB
内河内崚太, 日下暁人, 小森健太郎, シン シュレスタ ヤマン, 中村泰信A, 福山寛B
12
超伝導検出器MKIDを用いたインジウム標的電子ニュートリノ検出器の試作機性能評価
岡山大, 産総研A, KEK QUPB
大前龍二, 石野宏和, Samantha Stever, 樋口光宏, 山森弘毅A, 高久諒太B
13
FPGAを用いた超伝導検出器MKID用読み出しDAQシステムの開発
岡山大, 産総研A, KEK QUPB
樋口光宏, 石野宏和, Samantha Stever, 大前龍二, 山森弘毅A, 高久諒太B

18日 WB208会場 18aWB208 9:00〜12:15

Google Calendar

素粒子実験領域
新粒子探索

1
LHC-ATLAS実験におけるウィーノの輻射崩壊を用いた,Bino-Wino Co-Annihilationシナリオの探索感度評価
東大理, 東大素セA, 京大理B
長坂錬, 石野雅也A, 奥村恭幸A, 陳詩遠B
2
LHC-ATLAS実験Run 2における微少変位を持つ低運動量飛跡を用いたヒグシーノの探索結果
京大理, KEKA, 九大B, Univ. of PennsylvaniaC, Univ. of California Santa CruzD, Max-Planck-Inst.E
三野裕哉, 陳詩遠, 生出秀行A, 音野瑛俊B, Jeffrey David ShahinianC, Michael HanceD, Michael HolzbockE
3
Search for promptly decaying dark photons using a final state with collimated pairs of leptons at the LHC-ATLAS experiment
Univ. of Tokyo, Kyoto Univ.A, ICEPPB, KEKC
Tingyu Zhang, Shion ChenA, Yasuyuki OkumuraB, Yuji EnariC, Junichi TanakaB
4
Developing a method to reconstruct kinked tracks for long-lived particles at ILC
総研大, 高エ研A
中島樹利菜, Daniel JeansA
5
Hunting Q-balls with IceCube
IceCube Collaboration
Anna Pollmann
6
LHC-ATLAS実験における消失飛跡を用いた新たな探索の可能性
東大理, 東大素セA
庄皓岳, 澤田龍A, 加地俊瑛A, 成川佳史

休憩 (10:30〜10:45)

ニュートリノ

7
The status of the JSNS2-I/II experiment (1)
KEK
ChangDong Shin, JSNS2 and JSNS2-II collaboration
8
JSNS2実験の状況と展望 (2)
東北大RCNS
百々拓, 他JSNS2, JSNS2-IIコラボレーション
9
Current status of the studies in JSNS2 (3)
KEK
李東夏, 他JSNS2, JSNS2-IIコラボレーション
10
CERN SHiP実験の概要と展望
名大理, 愛知教育大A, 東邦大B, 神戸大C, 日本大D, 神奈川大E
小松雅宏, 佐藤修, 中野敏行, 森島邦博, 長縄直崇, 福田努, 六條宏紀, 北川暢子, 山本紗矢, 児玉康一A, 小川了B, 中竜大B, 青木茂樹C, 高橋覚C, 三角尚治D, 渋谷寛E
11
ニュートリノジェネレータ NEUT における電子散乱の実装と初期評価
東大ICRR
安部清尚, 早戸良成
12
IceCube Upgrade 用検出器モジュール D-Egg の光応答シミュレーションの開発
千葉大ICEHAP
小林志鳳, 石原安野, 清水信宏, Ramy Hmaid, Colton Hill, Kareem Farrag, Anna Pollmann, Maximilian Meier, 森井保次, 吉田滋

18日 C209会場 18pC209 13:30〜16:15

Google Calendar

ビーム物理領域,素粒子実験領域,実験核物理領域合同
大強度加速器・測定器の技術

1
ILC電子ドライブ陽電子源設計におけるブラックボックス最適化の適用
広大先進理工, 元広大先進理工A, 高エ研B
黒口俊平, 栗木雅夫, 高橋徹, Zachary Liptak, 田地野浩希A, 浦川順治B, 榎本嘉範B, 大森恒彦B, 福田将史B 森川祐B, 横谷馨B
2
教師なし学習によるSuperKEKB加速器の異常検知
KEK素核研A, 名大理B
松岡広大A, B
3
SuperKEKB加速器におけるビームアボートの高速化とその増設に向けたアボート用ビームロス検出器およびアボートトリガーシステムの改良
名大理A, KEK 素核研B, KEK 加速器C, 総研大D
Bela UrbschatA, 中山浩幸B, D, Michele AversanoA, 梶裕志C, D, 古賀太一朗B, D, 宇野健太B, D
4
SuperKEKB/Belle II実験におけるSudden Beam Loss事象に対する音波解析
奈良女子大A, KEK素核研B, 総研大C, KEK加速器D
岡田伊織A, 宮林謙吉A, B, 宇野健太B, C, 阿部哲郎C, D
5
Spresenseカメラモジュールを用いた放射線検出器の開発
高エネ研, 東日技研A
塩澤真未, 帯名崇, 路川徹也A
6
スペクトルにおけるシフト和成分分離法
東大生研, 原子力機構A
松澤郁也, 小澤孝拓, 福谷克之A

休憩 (15:00〜15:15)

7
大規模加速器用多チャンネルビームロスモニターの開発
原子力機構J-PARC, 京大複合研A, 理研B, 高エ研C
不破康裕, 中野秀仁, 北村遼, 栗山靖敏A, 岩下芳久A, 奥野泰希B, 早野仁司C
8
J-PARCリニアックMEBT1の改良に向けた研究
JAEA/J-PARCA, KEK/J-PARCB
北村遼A, 不破康裕A, 宮尾智章A, 森下卓俊B
9
大強度陽子加速器における遅い取り出しのための非破壊型静電セプタムの開発
東北大理, 原子力機構A, 高エ研B, NATC
永山晶大, 原田寛之A, 下川哲司B, 佐藤篤C, 山田逸平A, 地村幹A, 小島邦洸A, 山本風海A, 金正倫計A
10
速中性子イメージャーを用いた加速器実験エリア遮蔽体上での中性子飛来方向の可視化
防衛大, KEKA, 阪大理B
松村徹, 塩見公志A, 南條創B, 野村正A, GeiYoub LimA, 渡辺丈晃A

18日 C309会場 18pC309 13:30〜16:45

Google Calendar

宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,実験核物理領域
最新原子核物理学で解き明かす宇宙線伝播機構

1
(一般シンポジウム講演)趣旨説明
東大宇宙線研究所
さこ隆志
2
(一般シンポジウム講演)光核反応モデルが超高エネルギー宇宙線観測結果の解釈に与える影響
理化学研究所長瀧天体ビッグバン 研究室
木戸英治
3
(一般シンポジウム講演)光核反応の課題と系統的理解
大阪大学RCNP
民井淳
4
(一般シンポジウム講演)空気シャワー観測による原子核種測定
東京大学宇宙線研究所
藤田慧太郎
5
(一般シンポジウム講演)LHCを用いた宇宙線相互作用の研究
名古屋大学宇宙 地球環境研究所
毛受弘彰

休憩 (15:15〜15:30)

6
(一般シンポジウム講演)銀河宇宙線の伝播と原子核反応
東京大学理学系研究科
大平豊
7
(一般シンポジウム講演)核破砕反応測定とその銀河宇宙線伝搬への重要性
理化学研究所齋藤高エネルギー原子核研究室/GSI Helmholtz Center for Heavy Ion Research, Germany / 埼玉大学
齋藤武彦
8
(一般シンポジウム講演)原子核理論計算の現状と展望
九州大学
緒方一介

18日 C310会場 18pC310 13:30〜16:45

Google Calendar

宇宙線・宇宙物理領域(1番目企画講演のみ素粒子実験領域と合同)
宇宙背景輻射

1
(企画講演)史上最大のCMB望遠鏡群プロジェクトSimons Observatoryのファーストライト
京大理
鈴木惇也
2
Simons Observatory:スパースワイヤーグリッドを用いた偏光角較正装置における,ワイヤー方向把握精度に起因する系統誤差の研究
京大理, 東大理A, JAXAB, LBNLC
星野大輝, 笠井優太郎, 中田嘉信, 村田雅彬A, 佐々木大地A, 安達俊介, 清野結大, 木内健司A, 松田フレドリックB, 鈴木惇也, 日下暁人A, C, 田島治, Simons Observatory Collaboration
3
Sparse Wire Gridを用いた90, 150 GHz帯におけるSimons Observatory 小口径望遠鏡の初の偏光角較正結果
京大理, 東大理A, JAXAB, LBNLC
中田嘉信, 星野大輝, 笠井優太郎, 佐々木大地A, 安達俊介, 木内健司A, 鈴木淳也, 松田フレデリックB, 日下暁人A, C, 田島治, Simons Observatory Collaboration
4
Simons Observatory実験で稼働する低温偏光変調器のデータ解析
東大理A, Princeton UB, UCSDC, 諏訪東京理科大D, LBNLE, Kavli IPMUF
杉山純菜A, 佐々木大地A, 山田恭平B, Bryce BixlerC, 桜井雄基D, 日下暁人A, E, F
5
Simons Observatory実験における低周波数帯用偏光変調器の回転機構開発
東大理A, PrincetonB, UCSanDiegoC, 諏訪理科大D, Kavli IPMUE, LBNLF
佐々木大地A, 杉山純菜A, 山田恭平B, Bryce BixlerC, 桜井雄基D, E, Kam ArnoldC, 日下暁人A, E, F, Simons Observatory Collaboration

休憩 (15:00〜15:15)

6
Simons Observatory 低周波の小口径望遠鏡に向けた冷却光学系の性能評価
東大理A, KavliIPMUB, LBNLC, 京都理D
三木裕太A, 木内健司A, 日下暁人A, B, C, 田島治D
7
Simons Observatory実験に搭載する可とう端子設計のための極低温領域における網銅線の熱伝導率測定
東大理A, 京大理B, 高エ研C, LBNLD
樋口昌樹A, 鈴木惇也B, 長谷川雅也C, 日下暁人A, D, 田島治B, Simons Observatory Collaboration
8
Simons Obsevatory実験の低周波帯域の小口径望遠鏡のための電波吸収体の冷却試験や熱的性質の研究
京都大, 東京大B
笠井優太郎, 安達俊介, 竹内敦人B, 田島治
9
POLARBEAR実験による連続回転半波長板を用いた大気円偏光の測定
横浜国大, 高エ研A
藤野琢郎, 高倉理A, 茅根裕司A, 長谷川誠也A, 他POLARBEARコラボレーション
10
Simons Array実験での円偏光探索に向けた1/4波長板開発と観測状況
東大理, POLARBEAR/Simons Array Collaboration
坂栗佳奈, POLARBEAR/Simons Array Collaboration
11
Simons Array実験での交流バイアスTESモデルの調査
QUP
高倉理, 他POLARBEAR collaboration
12
宇宙観測精度を向上させる低温環境用アクティブ除振装置の開発
高エネ研, 国立中央大学A, 中央研究院B, エイ・イー・エスC
金山高大, 長谷川雅也, 金子大輔, 鈴木純一, 井上優貴A, B, 田邉大樹B, 五十嵐悟C

18日 WA103会場 18pWA103 13:30〜16:50

Google Calendar

素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域
Wilsonの格子ゲージ理論50年

1
(一般シンポジウム講演)趣旨説明
明治学院大 情報数理
加堂大輔
2
(一般シンポジウム講演)格子QCDの半世紀ー黎明から発展へー
日本学術振興会
宇川彰
3
(一般シンポジウム講演)格子QCD理論の基本原理とその応用:格子QCDの過去,現在,未来
京大基研
青木慎也

休憩 (15:05〜15:20)

4
(一般シンポジウム講演)ドメインウォールフェルミオンから見る対称性と量子異常
大阪大学
大野木哲也
5
(一般シンポジウム講演)格子ゲージ理論の拡がり 〜場の理論,量子重力,物性論〜
近畿大理工
三角樹弘

18日 WA203会場 18pWA203 13:30〜17:00

Google Calendar

素粒子実験領域
DAQ/読出し

1
連続読み出しに対応したデータ収集ソフトウェア (I)
阪大RCNP, KEKA
高橋智則, 五十嵐洋一A, 他 SPADI alliance
2
連続読み出しに対応したデータ収集ソフトウェア(II)
KEK, 阪大 RCNPA
五十嵐洋一, 高橋智則A, 小林信之A, RYU Sun YoungA, 大田晋輔A, 古川史也A for SPADI Alliance
3
高位合成を活用したダークマター探索用分光計の広帯域化
京大理
竹内広樹, 鈴木惇也, 安達俊介, 田島治
4
放射線環境下で使用するの光 JTAG プロトコルの実現
KEK/総研大, 東大理A
中尾幹彦, 中沢遊, 須藤裕人A, 本多良太郎, 谷口七重
5
AXEL実験:次世代1000L検出器におけるMPPC波形読み出し回路の性能評価
東北大理, 京大理A, 京大複合研B, KEKC, 東大理D
初見聡太, 市川温子, 中家剛A, 中村輝石, 廣瀬昌憲A, 岩下芳久B, 中島康博C, 菅島文悟A, 秋山晋一, 疋田純也A, 浦野壮規, 小林綜太, 他 AXEL collaboration
6
液体アルゴンTPC用エレクトロニクス開発のためのトランジスタの低温特性評価
岩手大理工, 高エ研A
森田歩, 岸下徹一A, 坂下健A, 濱田英太郎A, 長谷川琢哉A, 笠見勝祐A, 細川律也, 成田晋也

休憩 (15:00〜15:15)

7
ハイパーカミオカンデのためのDAQエレクトロニクスシステム 水中でのシステム試験
東大ICRR, 東大ERIA, 慶応大理工B
竹本康浩, 早戸良成, 片岡洋介, 家城佳, 野口陽平, Guillaume Pronost, 武多昭道A, 川端篤史B, 西村康宏B, Hyper-Kamiokande Collaboration
8
ハイパーカミオカンデのためのDAQエレクトロニクスシステム:最終試作機を用いた性能評価
東大宇宙線研, 東大地震研A, 慶大理工C
片岡洋介, 竹本康浩, 野口陽平, Guillaume Pronost, 早戸良成, 家城佳, 武多昭道A, 川端篤史C, Hyper-Kamiokande Collaboration
9
Belle II CDC用読み出しボードの性能評価
阪公大理, 高エ研A
大木賢祥, 中野英一, 中沢遊A, 谷口七重A, 宇野彰二A, 庄子正剛A, 本多良太郎A, 宮原正也A, 賴昀樅A
10
KamLAND2に向けた読み出しシステムの開発
東北大RCNS
松本優也, 他KamLAND-Zen コラボレーション
11
KOTO実験におけるGPUを用いたLevel-3トリガーシステムの改良
阪大理
小川大樹, 小野啓太, 片山舞, 川田悠統, 小寺克茂, Mario Gonzalez, 白石諒太, 森岡樹, 南條創, 本間芽糸, 他KOTO Collaboration
12
COMET Phase-I CyDetのためのSlow Control Systemの開発状況(2)
阪大理, KEKA, Imperial Col. LondonB
蔭山裕士, 青木正治, 上野一樹, 佐藤朗, 大石航A, B, COMET-CyDetグループ
13
Commissioning and Early Run 2 Experience of the Upgraded DAQ Backend System for the Belle II Experiment
KEK
Dhiraj Kalita, Dmytro Levit, Ikuo Ueda, Matthew Barrett, Mikihiko Nakao, Ryosuke Itoh, Satoru Yamada, Seokhee Park, Soh Suzuki, Takanori Hara, Takuto Kunigo, Tristan Bloomfield

18日 WB102会場 18pWB102 13:30〜17:15

Google Calendar

素粒子実験領域
半導体検出器

1
COMET実験のためのSiCミューオンビームモニターの性能評価
総研大, KEKA, 産総研B, 筑波大C
岡部剣也, 深尾祥紀A, 五十嵐洋一A, 岸下徹一A, 児島一聡B, 小杉亮治B, 庄子正剛A, 田中保宣B, 西口創A, 濱田英太郎A, 藤田陽一A, 三原智A, 山口佳樹C
2
T2K実験WAGASCI/Wall MRD前置検出器のニュートリノデータ取得状況
東北大理A, 都立大理B, 京大理C, 東理大理工D, 阪公大理E, 横国大工院F, 理研RSCG, NITEPH
中野愛弓A, 市川温子A, 在原拓司B, 角野秀一B, 鎌田明優B, 木河達也C, 佐藤幸音D, 関矢拓郎B, 船山直希E, 本條貴司E, 南野彰宏F, 安留健嗣G, 山本和弘E, H, 山本健裕E, Giogio PintaudiF, John NugentA, Ngoc TranC, 他T2K collaborator
3
J-PARCニュートリノビームを用いたBabyMINDミューオン飛跡検出器による測定データの検証
東理大理工, 都立大理A, 京大理B, 阪公大理C, NITEPD, 東北大理E, 横国大工院F, INRG
佐藤幸音, 在原拓司A, 石塚正基, 角野秀一A, 鎌田明優A, 木河達也B, 清矢良浩C, D, 関矢拓郎A, 中野愛弓E, 船山直希C, 本條貴司C, 南野彰宏F, 山本和弘C, D, 山本健裕C, Alexander MefodievG, John NugentE, Giogio PintaudiF, Ngoc TranB, 他T2K collaboration
4
高い位置・時間分解能を持つ半導体検出器(AC-LGAD)の入射位置依存性と位置分解能に関する研究
筑波大, KEKA, Leibniz Univ. HannoverB
村山由亞, 中村浩二A, 西野純矢, 堀越 一生, 今村友香B, 北彩友海, 原和彦
5
HL-LHCに向けたATLAS実験用ピクセル検出器の試験量産振り返りと本量産の現状報告
東工大理
留目和輝, 他ATLAS Japan ITk Pixel Group
6
LHC-ATLAS実験Run2におけるエンドキャップ部ピクセル検出器の放射線損傷の研究
お茶大理, 早稲田理A, 高エ研B, 東工大理C
豊田絵里奈, 荒川航輝A, 板橋浩介B, 潮田理沙C, 小川貴弘A, 河野能知, 清水幸輝C, 陣内修C, 田窪洋介B, 津野総司B, 留目和輝C, 永井友一朗C, 寄田浩平A

休憩 (15:00〜15:15)

光検出器

7
GRAMS-AM実験18 LArTPCによる反粒子同定手法検証実験(J-PARC T98)概要
早大理工, 阪大理A, 東大理B, JAEAC, 理研D
内海和伸, 荒井紳太朗, 石川皓貴, 田中雅士, 中島理幾, 土方歌乃, 矢野裕太郎, 寄田浩平, 小高裕和A, 高嶋聡B, 七村拓野C, 橋本直D, 佐久間史典D, T98コラボレーション
8
GRAMS-AM実験19 J-PARC T98に向けた準備状況①
早大理工, 阪大理A, 東大理B, JAEAC, 理研D
石川皓貴, 荒井紳太朗, 内海和伸, 田中雅士, 中島理幾, 土方歌乃, 矢野裕太郎, 寄田浩平, 小高裕和A, 高嶋聡B, 七村拓野C, 橋本直D, 佐久間史典D, T98 コラボレーション
9
GRAMS-AM実験20 J-PARC T98に向けた準備状況②
早大理工, 阪大理A, 東大理B, JAEAC, 理研D
矢野裕太郎, 荒井紳太朗, 石川皓貴, 内海和伸, 田中雅士, 中島理幾, 土方歌乃, 寄田浩平, 小高裕和A, 高嶋聡B, 七村拓野C, 橋本直D, 佐久間史典D, T98コラボレーション
10
宇宙線・素粒子実験等で利用が拡がる原子核乾板検出器の開発
名大
六條宏紀, 臼田育矢, 小松雅宏, 佐藤修, 杉村昂, 中野敏行, 中村悠哉, 長縄直崇, 福田努, 山本紗矢
11
原子核乾板飛跡最高速読取装置HTS2の開発状況
名古屋大, 愛知教育大A, 理研B
河原剛義, 臼田育矢, 駒谷良輔, 佐藤修, 中野敏行, 中村悠哉, 福田努, 松尾友和, 南英幸, 森島邦博, 六條宏紀, 渡辺祐仁, 児玉康一A, 吉本雅浩B
12
COMET実験のためのストロー飛跡検出器実機の建設状況と性能評価試験
総研大, KEK 素核研A, 阪大理B
東出公晃, 上野一樹B, 亀井直矢A, 鈴木純一A, 西口創A, 濱田英太郎A, 三原智A, and the COMET collaboration
13
T2K新型前置検出器における電子のエネルギー再構成手法の開発
東大理, 東北大A, 京大理B, 東大ICRRC, 都立大理D, KEK素核研E, 総研大F, 横国大G
冲永和平, 吉本芳美, 児玉将馬, 小林北斗, 新居智将, Ferlewicz Daniel, 中桐洸太, 横山将志, 市川温子A, Berns LukasA, 有元隼太B, 川上将輝B, Hu JianrunB, 木河達也B, 中家剛B, 安部清尚C, 角野秀一D, 谷川輝E, 松原綱之E, 坂下健E, 中平武E, 藤井芳昭E, 小林隆E, Jakkapu MaheshE, F, 南野彰宏G 他T2K Collaboration
14
NINJA実験2023年度物理ラン(E71b)におけるシンチレーショントラッカー検出器の解析状況
横国大, 名古屋大A, 京大理B, 宇宙線研C, Kavli IPMUD, 東邦大理E, 日本大F, 神奈川大G, 神戸大H, 大阪大(RCNP)I, 理研J, Ruđer Bošković Inst.K, King's Col. LondonL
伊藤俊, 南野彰宏, 守山新星, 鈴木深大, 福田努A, 森元祐介A, 松尾友和A, 早川友博A, 霞綺花A, 稲元柊A, 河原剛義A, 川那子拓己A, 小林春輝A, 広部大和A, 岩本豪A, 中家剛B, 木河達也B, Ngoc TranB, 大谷尚輝B, 大島仁C, 三角尚治F, Budimir KličekK, Doris BarčotK, 他NINJA CollaborationA, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K, L

18日 WB106会場 18pWB106 13:30〜17:15

Google Calendar

素粒子実験領域
その他の物理

1
パイオンの稀崩壊を精密測定するPIONEER実験にて迫るレプトン普遍性の破れ
東大素セ, 東大理A, 高エ研B
岩本敏幸, 潘晟, L. Gerritzen, 松下彩華A, 三原智B, 森俊則, 大谷航, 内山雄祐, 他PIONEERコラボレーション
2
J-PARC/BL05における中性子寿命測定実験:NaI検出器を用いたγ線背景事象の測定とCO2ガスによる物理測定解析
KEK, JAEAA, 名大理B, 九大RCAPPC, KURNSD, 名大KMIE, 九大理F, 東大理G, 大阪電通大数理H, 筑波大数理I, RCNPJ, 総研大K, 東大総文L, 東大ICEPPM
市川豪, 不破康裕A, 長谷川拓郎B, 広田克也, 星野公邦C, 細川律也C, 猪野隆, 岩下芳久D, 北口雅暁E, 古賀淳F, 松崎俊F, 三島賢二E, 茂木駿紀G, 音野瑛俊C, 關義親H, 関場大一郎I, 嶋達志J, 清水春樹K, 清水裕彦B, 角直幸, 角野浩史L, 谷田征輝F, 山下了M, 吉岡瑞樹C
3
J-PARC/BL05における中性子寿命測定実験:2023年までの解析結果
東大理, JAEAA, 名大理B, KEKC, 九大理D, 岩手大理工E, 京大複合研F, 名大KMIG, 九大RCAPPH, 東北大多元研I, 筑波大数理J, RCNPK, 総研大L, 東大総文M, 岩手県立大N
茂木駿紀, 不破康裕A, 長谷川拓郎B, 広田克也C, 星野公邦D, 細川律也E, 市川豪C, 猪野隆C, 岩下芳久F, 北口雅暁G, 古賀淳D, 松崎俊D, 三島賢二G, 音野瑛俊H, 關義親I, 関場大一郎J, 嶋達志K, 清水春樹L, 清水裕彦B, 角直幸C, 角野浩史M, 谷田征輝D, 山下了N, 吉岡瑞樹H
4
超伝導加速空洞における積層薄膜構造の研究
東北大理, 高エ研A, 京大複合研B, 原子力機構C
佐々木大成, 佐伯学行A, 久保毅幸A, 片山領A, 岩下芳久B, 不破康裕C, 佐貫智行
5
原子核乾板による重力場中の超冷中性子の量子状態の観測
名大理A, 名大IMaSSB, Atominstitut TU WienC, 九大D, U. BernE, ILLF, 京大複合研G, 高エネ研H, J-PARCI, 名大KMIJ
長縄直崇A, B, Hartmut AbeleC, 有賀智子D, E, Joachim BosinaC, F, 日野正裕G, 広田克也H, 市川豪H, I, Tobias JenkeF, 川崎真介H, 北口雅曉A, J, Jakob MickoC, F, 三島賢二J, 武藤直人A, 中村光廣A, J, B, 陳乾A, Stéphanie RocciaF, 佐藤修A, B, René I. P. SedmikC, 清水裕彦A
6
グランサッソ地下研究所での超微粒子原子核乾板を用いた環境中性子スペクトル測定
神奈川大理, 東邦大理A, ナポリ大B, ローマ大C, グランサッソ研究所D
白石卓也, 林大晟, 中竜大A, 浅田貴志A, G. De LellisB, V. TioukovB, G. RosaC, N. D'AmbrosioD, A. AlexandrovB

休憩 (15:00〜15:15)

7
フェルミの黄金律補正:特異なエネルギー保存の物理とQED実験での検証
北大理
石川健三
8
フェルミの黄金律補正:波束を用いたφ4モデルにおける前方散乱理論
北大理
西尾勇哉, 石川健三
9
フェルミ黄金律補正項:コンプトン散乱X線スペクトルにおける可能性
群大院理工
櫻井浩, 岸本篤実
10
フェルミ黄金律補正項:電子陽電子対消滅を用いた検証
東工大理
柴田龍之介, 陣内修, 留目和輝, 永井友一郎, 潮田理沙
11
フェルミ黄金律補正項:レイリー散乱を用いた検証
北大院理A, 慶応大B
武貞正樹A, 石川健三A, B
12
ソレノイド磁場を用いた中性子寿命測定実験:中性子ビームを用いたコミッショニング
九大理, 高エ研A, 九大 RCAPPB, 名大 KMIC, 岩手大理工D
谷田征輝, 市川豪A, 音野瑛俊B, 北口雅暁C, 角直幸A, 星野公邦, 細川律也D, 槙田 康博A, 三島賢二C, 吉岡瑞樹B
13
スーパーカミオカンデにおける中性子崩壊 n→ e-K+ の探索感度
東大宇宙線研, 京大理A
野口陽平, 三浦真, 峰俊一, 早戸良成, Roger WendellA, 他スーパーカミオカンデコラボレーション
14
Search for proton decay to antilepton and unknown particle in Super-Kamiokande experiment
Keio Univ., ICRR, Univ., of TokyoA, Univ. of California, IrvineB, Dept. of Phys.Kyoto Univ.C
Yu-Ming Liu, Yasuhiro Nishimura, Makoto MiuraA, Shunichi MineA, B, Roger WendellC, other Super-Kamiokande collaborators

18日 WB208会場 18pWB208 13:30〜17:05

Google Calendar

素粒子実験領域,素粒子論領域,理論核物理領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域,ビーム物理領域
次世代コライダーが拓く素粒子・宇宙物理学 Particle Physics and Early Universe developed with next generation colliders

1
(共催シンポジウム講演)はじめに Introduction
広島大先進理工 Hiroshima Univ. Advanced Science
栗木雅夫 Masao Kuriki
2
(共催シンポジウム講演)次世代コライダーに関するオーバーヴュー Overview of the Next Generation Colliders
東京大素粒子 Univ. of Tokyo, ICEPP
石野雅也 Masaya Ishino
3
(共催シンポジウム講演)ヒッグスファクトリーの物理 Physics at Higgs Factory
大阪大理 Osaka Univ., Science
兼村晋哉 Shinya Kanemura
4
(共催シンポジウム講演)次世代コライダーで探る新物理 Physics at Next Generation Colliders
東京大理 Tokyo Univ., Science
永田夏海 Natsumi Nagata
5
(共催シンポジウム講演)LHCでの実験成果と,高輝度LHCで期待できる物理 Physics Results and Prospects at LHC and HL-LHC
筑波大数理 Univ. of Tsukuba, Pure and appl. sci.
廣瀬茂輝 Shigeki Hirose

休憩 (15:30〜15:45)

6
(共催シンポジウム講演)FCC Project
CERN Acc.
ZimmermannFrank
7
(共催シンポジウム講演)ILCプロジェクト ILC Project
KEK加速器 KEK Acc
阪井寛志 Hiroshi Sakai
8
(共催シンポジウム講演)次世代コライダーに対する日本の将来計画 Future Plan of JAHEP on Next Generation Colliders
KEK素核研 KEK IPNS
中浜優 Yu Nakahama

19日 B131会場 19aB131 9:00〜11:45

Google Calendar

実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同
二重ベータ崩壊II

1
CANDLESによる48Caの二重ベータ崩壊の研究
阪大RCNP, 阪大理A, 福井大工B, 徳島大理工C, 大産大人間D, 筑波大数理E, 若狭湾エネ研F, 佐賀大教育G, 京大化研H, 阪大工I, 東北大金研J
梅原さおり, Rittirong Anawat, 柴田真尚, 松岡健次, 瀧平勇吉, 岸本忠史, 能町正治, 吉田斉A, 白井竜太A, 西川隆博A, 野田健太A, 高草元A, 谷川秀憲A, 小川泉B, 中島恭平B, 戸澤理詞B, 丹羽雄大B, 中島諄也B, 祐伯蓮B, 中川闘暉B, 服部圭汰B, 伏見賢一C, 坂上陽俊C, 西島渉悟C, 硲隆太D, Kosinarkaranun KanyananD, Kumsut PantiwaD, Pitakchaianan ChonladaD, 飯田崇史E, 鈴木耕拓F, 大隅秀晃G, 時田茂樹H, 嶋達志, 上向井正裕I, 仁木秀明, 黒澤俊介J, CANDLES Collaboration, LIS Collaboration, CaF Collaboration
2
CANDLES実験におけるデータ解析:208Tl起源のバックグラウンド事象の除去
阪大理, 福井大工A, RCNPB
高草元, 白井竜太, 三好剛, 吉岡篤志, 谷川秀憲, 吉田斉, 丹羽雄大A, 梅原さおりB, 南雄人B, 他CANDLESコラボレーション
3
CANDLES実験におけるデータ解析:バックグラウンド事象除去後の検出効率の評価
阪大理, 福井大工A, RCNPB
谷川秀憲, 高草元, 白井竜太, 三好剛, 吉岡篤志, 吉田斉, 丹羽雄大A, 梅原さおりB, 南雄人B, 他CANDLESコラボレーション
4
CaF2蛍光熱量検出器の開発―ADR冷凍機を用いたMMCセンサーの性能評価
阪大理, 阪大RCNPA, IBS研B
西川隆博, 野田健太, 吉田斉, 梅原さおりA, Yong-Hamb KimB, Hanbeom KimB, Woo KyungraeB, Jeong JongsukB, Yang JeongryulB
5
CaF2蛍光熱量検出器の開発 -希釈冷凍機を用いた超伝導センサーの性能評価-
阪大理, 阪大RCNPA, IBS研B
野田健太, 西川隆博, 吉田斉, 梅原さおりA, Yong-Hamb KimB, Hanbeom KimB, Woo KyungraeB, Jeong JongsukB, Yang JeongryulB
6
Development of Laser Isotope Separation (LIS) for 48Ca toward the study of neutrinoless double beta decay by CANDLES
阪大RCNPA, 福井大工B, 京大化研C, 阪大理D, 阪大レーザー研E, レーザー総研F, 阪大工G
Anawat RittirongA, Saori UmeharaA, Kenji MatsuokaA, Yuto MinamiA, Hideaki NikiA, B,  Tatsushi ShimaA, Izumi OgawaB, Tasuku HiraiwaB, Jun'ya NakajimaB, Ren YuhakuB, Masashi TozawaB, Shigeki TokitaC, Sei YoshidaD, Hironori OkudaE, Noriaki MiyanagaE, F, Masahiro UemukaiG

休憩 (10:15〜10:30)

7
ガンマTESを用いたスズ112の2重電子捕獲反応探索手法の研究 (2)
東北大RCNS, 産総研A, 立教大B, 阪大RCNPC
市村晃一, 石徹白晃治, 丸藤亜寿紗, 菊地貴大A, 服部香里A, スミスライアンA, 山田真也B, 岸本忠史C
8
PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索8 〜解析とPhase1実験準備の現状〜
筑波大, 東北大金研A, 東北大NICHeB, C&AC, 東北大RCNSD, 東大ICRRE, 徳島大理工F, 福井大工G, JAXAH
大森匠, 飯田崇史, 石舘正太郎, 石上元直, 吉野将生A, B, 鎌田圭A, B, C, 庄子育宏C, 丸藤(寺島)亜寿紗D, 細川佳志E, 伏見賢一F, 中島恭平G, 水越彗太H, 日野原伸生
9
PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索9〜GAGG結晶の性能評価〜
筑波大, 東北大金研A, 東北大NICHeB, C&AC, 東北大RCNSD, 東大ICRRE, 徳島大理工F, 福井大工G, JAXAH
石舘正太郎, 飯田崇史, 大森匠, 石上元直, 吉野将生A, B, 鎌田圭A, B, C, 庄子育宏C, 丸藤(寺島)亜寿紗D, 細川佳志E, 伏見賢一F, 中島恭平G, 水越彗太H, 日野原伸生
10
PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索10 -GAGG:Ce単結晶のGa/Al組成比とPSD性能調査-
東北大NICHe, 筑波大数理A, 東北大金研B, C&AC, 東北大RCNSD, 東大ICRRE, 徳島大理工F, 福井大工G, JAXAH
吉野将生, 飯田崇史A, 鎌田圭, B, C, 庄子育宏, B, C, 吉川彰, B, C, 他PIKACHUコラボレーション

19日 C310会場 19aC310 9:00〜12:15

Google Calendar

宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同
宇宙背景輻射

1
LiteBIRD低周波望遠鏡に用いるミリ波吸収体の平面近傍界反射測定
横浜国大理工A, 宇宙航空研究開発機構B, 公立諏訪東京理科大C
三浦史弥A, B, 高倉隼人B, 関本裕太郎B, 稲谷順司B, 松田フレドリックB, 小栗秀悟B, 中村正吾A, 坂本佳蓮C
2
LiteBIRD低周波望遠鏡偏光変調器のための極低温同期モーター回路の位相特性解析による損失見積もり
東大理, たすくA, Sapienza Univ. of RomeB, Kavli IPMUC, Univ. of Minnesota, Twin CitiesD, 東大新領域E, 諏訪理科大F, 高エ研G
秋澤涼介, 相澤耕佑, 飯田光人A, 井澤拓海, 岩垣大成, Gilberto GoracciB, Thuong Duc HoangC, D, 松村知岳C, 大崎博之E, 奥村皐月E, 桜井雄基C, F, 髙久諒太G, 寺尾悠F
3
LiteBIRD低周波望遠鏡偏光変調器のための低温回転機構の回転周波数再構成による回転安定性の見積もり
東大理, たすくA, Sapienza Univ. of RomeB, Kavli IPMUC, 諏訪理科大D, KEKE
岩垣大成, 相澤耕佑, 秋澤涼介, 飯田光人A, 井澤拓海, Gilberto GoracciB, 桜井雄基C, D, 髙久諒太E, 松村知岳C
4
CMB観測装置の実験室での検証作業に向けた低温評価系構築に関する研究
総研大A, KEK素核研B, KEK-QUPC
長谷川聡美A, 長谷川雅也B, C, 金子大輔C, 高久諒太C
5
CMB偏光観測のための広角度スケール前景放射除去に向けた新しい融合手法の開発
岡山大, 名古屋大A, 諏訪東京理科大B, 東大Kavli IPMUC
生熊清, 市來淨與A, 石野宏和, 桜井雄基B, C
6
CMB偏光観測における検出器利得の時間変化に起因する系統誤差の研究
岡山大
奥村俊輔, 髙瀬祐介, 長野佑哉, 石野宏和

休憩 (10:30〜10:45)

7
波長可変レーザーを用いた新しい検出器三次元応答関数評価法
総研大A, QUPB, IPNSC, JAXAD
池本拓朗A, 加藤晶大A, 金子大輔B, 羽澄昌史A, B, C, D
8
CMB望遠鏡GroundBIRDにおける検出器のアライメント調整とその評価
京大理, IACA, 東北大B, 理研C, 総研大D, KEKE, JAXAF, SRONG, 東大理H, 埼玉大I, 天文台J, KASIK, Korea UL, TU DelftM, 筑波大数理N, プリンストン大O
片岡敬涼, 池満拓司, 石田秀郷B, C, 石塚光D, 内田智久E, D, 大谷知行C, 小栗秀悟F, 唐津謙一G, M, 木内健司H, 沓間弘樹B, C, 小峯順太, 古谷野凌I, 末野慶徳O, 鈴木惇也, 関本裕太郎F, 田井野徹I, 武市宗一郎, 田島治, 田中智永B, 辻悠汰B, C, 辻井未来B, 富田望H, 永井誠J, 長崎岳人E, 成瀬雅人I, 羽澄昌史E, D, 服部誠B, 本多俊介N, 美馬覚C, 吉田光宏E, D, Jihoon ChoiK, Ricardo Tanausú Génova-SantosA, Yonggil JoL, Kyungmin LeeL, Michael PeelA, Rafael ReboloA, José Alberto Rubiño-MartínA, Eunil WonL, Alessandro FasanoA
9
CMB偏光観測に向けたミリ波光学素子光学特性評価のための液体窒素温度小型測定系の構築
東大理, AESA, 高エ研B, Kavli IPMUC
井澤拓海, 相澤耕佑, 秋澤涼介, 草間光治A, 髙久諒太B, 前田明日香C, 松村知岳C
10
地上CMB偏光観測望遠鏡搭載に向けたレーザー加工によるモスアイ反射防止構造付きアルミナ赤外線吸収素子の開発
東京大, 東大IPSTA, ミネソタ大学B, LZHC, KEK/QUPD, Kavli IPMUE
相澤耕佑, 秋澤涼介, 川野将太郎A, Scott CrayB, Jürgen KochC, 小西邦昭A, 櫻井治之A, 高久諒太D, Shaul HananyB, 松村知岳E, Rex LamB
11
再結合期のアクシオン振動によるCMB偏光の宇宙複屈折と減衰
東北大
村井開
12
宇宙複屈折のnπ位相不定
東大理, IPMUA, 東北大理B, 国科大杭州高等研C
直川史寛, 並河俊弥A, 村井開B, 小幡一平A, 鎌田耕平C

19日 WA203会場 19aWA203 9:00〜11:45

Google Calendar

素粒子実験領域(1番目のみ素粒子論領域,実験核物理領域,ビーム物理領域と合同。2,5番目のみ素粒子論領域と合同)
企画講演(Muon g-2/EDM, Belle),新粒子探索

1
(企画講演)ミューオンRF加速の世界初実証と異常磁気能率精密測定への展望
高エ研素核研
木村眞人
2
(企画講演)Belle II実験による始状態輻射を用いたハドロン生成断面積の測定と新しい素粒子物理学の探求
高エ研素核研
Bae Hanwook
3
ミューオンg-2アノマリーに基づいたLHC-ATLAS実験におけるスレプトン探索
東大理, 東大素セA, 京大理B
青木匠, 石野雅也A, 奥村恭幸A, 陳詩遠B
4
LHC-ATLAS実験における二次崩壊点と横方向運動量欠損を用いた長寿命粒子の探索結果
東工大理, KEK素核研A, ビクトリア大学B, DESYC, シカゴ大学D
潮田理沙, 陣内修, 留目和輝, 山口洋平A, 生出秀行A, Evan Michael CarlsonB, David RoussoC, Benjamin John RosserD

休憩 (10:30〜10:45)

企画講演(LHCb),飛跡検出器

5
(企画講演)Physics prospects and technological Challenges for LHCb Upgrade 2
IJClab
Robbe Patrick
6
FASERνエマルジョン検出器における高速飛跡再構成法の開発
千葉大A, U. BernB, 九大C, CERND, 名大E, 新居浜高専F
早川大樹A, 有賀昭貴A, B, 有賀智子C, 茅根仰平A, 藤森春陽A, 稲田知大D, 河原宏晃C, 久下謙一A, 森山慶子C, 中野敏行E, 野中元哉A, 大橋健B, 音野瑛俊C, 六條宏紀E, 佐藤修E, 田窪洋介F, 他 FASER Collaboration
7
LHC-FASER実験のFASERν検出器におけるミューニュートリノ測定のための飛跡繋ぎ間違い補正手法の開発
千葉大A, U. BernB, 九大C, CERND, 名大E, KEKF
野中元哉A, 有賀昭貴A, B, 有賀智子C, 茅根仰平A, 早川大樹A, 藤森春陽A, 稲田知大D, 河原宏晃C, 久下謙一A, 森山慶子C, 中野敏行E, 大橋健B, 音野瑛俊C, 六條宏紀E, 佐藤修E, 田窪洋介F, 他 FASER Collaboration

19日 WB102会場 19aWB102 9:00〜12:30

Google Calendar

素粒子実験領域
飛跡検出器

1
NINJA実験2023年度物理ランE71bに使用した原子核乾板の実験後処理および解析状況
名古屋大, 横国大A, 京大理B, 日本大C, 宇宙線研D, 理研E, 東邦大F, Kavli IPMUG, 東北大H, 神戸大I, 神奈川大J, 大阪大RCNPK, Ruđer Bošković Inst.L, King's Col. LondonM
小林春輝, 広部大和, 岩本豪, 稲元柊, 霞綺花, 川那子拓己, 河原剛義, 中野敏行, 早川友博, 福田努, 松尾友和, 南英幸, 森元祐介, 伊藤俊A, 鈴木深大A, 南野彰宏A, 大谷尚輝B, 木河達也B, 中家剛B, 三角尚治C, 大島仁D, 吉本雅浩E, Budimir KličekK, Doris BarčotK, 他NINJAコラボレーションA, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K, L
2
EIC-ePIC実験の新型半導体AC-LGADを用いた粒子識別検出器の性能評価
広大先進理
村岡俊一郎 for EIC-Japan
3
T2K実験新型前置検出器SuperFGDの本格運転の状況
KEK素核研A, 総研大B, 京大理C, 東北大D, 東大理E, 東大ICRRF, 都立大理G, 横国大H
谷川輝A, 松原綱之A, 坂下健A, 中平武A, 藤井芳昭A, 小林隆A, Jakkapu MaheshA, B, 有元隼太C, 川上将輝C, Hu JianrunC, 木河達也C, 中家剛C, 市川温子D, Berns LukasD, 吉本芳美E, 児玉将馬E, 冲永和平E, 小林北斗E, 新居智将E, Ferlewicz DanielE, 中桐洸太E, 横山将志E, 安部清尚F, 角野秀一G, 南野彰宏H, 他T2K Collaboration
4
T2K新型前置検出器SuperFGDの宇宙線を用いた性能評価
東大理, 東北大A, 京大理B, 東大ICRRC, 都立大理D, KEK素核研E, 総研大F, 横国大G
児玉将馬, 吉本芳美, 冲永和平, 小林北斗, 新居智将, Ferlewicz Daniel, 中桐洸太, 横山将志, 市川温子A, Berns LukasA, 有元隼太B, 川上将輝B, Hu JianrunB, 木河達也B, 中家剛B, 安部清尚C, 角野秀一D, 谷川輝E, 松原綱之E, 坂下健E, 中平武E, 藤井芳昭E, 小林隆E, Jakkapu MaheshE, F, 南野彰宏G, 他T2K Collaboration
5
T2K新型前置検出器SuperFGDのオンラインモニターの開発
東大理, 東北大A, 京大理B, 東大ICRRC, 都立大理D, KEK素核研E, 総研大F, 横国大G
新居智将, 吉本芳美, 児玉将馬, 冲永和平, 小林北斗, Ferlewicz Daniel, 中桐洸太, 横山将志, 市川温子A, Berns LukasA, 有元隼太B, 川上将輝B, Hu JianrunB, 木河達也B, 中家剛B, 安部清尚C, 角野秀一D, 谷川輝E, 松原綱之E, 坂下健E, 中平武E, 藤井芳昭E, 小林隆E, Jakkapu MaheshE, F, 南野彰宏G 他T2K Collaboration
6
Analysis of early data in the SFGD as part of the T2K near-detector upgrade
Univ. Tokyo, Tohoku Univ.A, Kyoto Univ.B, ICRRC, TMUD, KEKE, SOKENDAIF, YNUG
Daniel Ferlewicz, Yoshimi Yoshimoto, Shoma Kodama, Wataru Okinaga, Hokuto Kobayashi, Tomochika Arai, Kota Nakagiri, Masashi Yokoyama, Atsuko IchikawaA, Lukas BernsA, Shunta ArimotoB, Masaki KawaueB, Jianrun HuB, Tatsuya KikawaB, Tsuyoshi NakayaB, Seisho AbeC, Hidekazu KakunoD, Hikaru TanigawaE, Tsunayuki MatsubaraE, Ken SakashitaE, Takeshi NakadairaE, Yoshiaki FujiiE, Takashi KobayashiE, Mahesh JakkapuE, F, Akihiro MinaminoG, for T2K Collaboration

休憩 (10:30〜10:45)

半導体検出器

7
HL-LHC ATLAS 実験用シリコンピクセル検出器の統合運転試験に向けた研究
高エネ研, 九大理B, 筑波大数理C
植松祐真, 生出秀行, 調翔平B, 外川学, 廣瀬茂輝C, 他ATLAS日本シリコングループ
8
LHC-ATLAS実験におけるシリコンストリップ検出器の位置分解能評価
阪大理, 九大理A, 筑波大理B
泉尾翼, 南條創, 増渕達也, 廣瀬穣, Lakmin WICKREMASINGHE, 音野瑛俊A, 廣瀬茂輝B
9
J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器モジュールの組み立てにおける接着剤の塗布システムの構築と性能評価
九大理A, 東北大電子光B, 新大自C, 新大理D, 富山高専E, KEK素核研F, KEK機械工学セG, 東大理H, 東大ICEPPI, 九大RCAPPJ, 九大基K, Open-ItL
水取雅登A, 東琉都C, 梅林恵祐A, 岡崎佑太F, L, 小川真治F, L, 川越清以A, 岸下徹一F, L, 久米達哉G, 齊藤直人F, 佐々木修F, L, 佐藤太希H, 佐藤優太郎D, L, 庄子正剛F, L, 調翔平A, 末原大幹I, L, 鈴木純一F, 須田利美B, 清野義敬E, 千代浩司F, L, 高富俊和G, 田中真伸F, L, 東城順治A, L, 福村省三C, 藤田陽一F, L, 本多佑記B, 本多良太郎F, L, 三部勉F, L, 山岡広F, 山中隆志K, L, 矢村昂暉C, 吉岡瑞樹J, L, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション
10
HL-LHC ATLAS実験用ピクセル検出器モジュール量産に向けたShuntLDOとピクセル単位での性能の系統評価
九州大, 筑波大A
今村幹, 調翔平, 廣瀬茂輝A, 他ATLAS日本シリコングループ
11
HL-LHC ATLAS実験用シリコンピクセル検出器のテストビーム用テレスコープへの応用
筑波大, 阪大理A, 高エ研B
熊山拓海, 久郷莉奈A, 中村浩二B, 佐藤構二, 廣瀬茂輝, 他ATLAS日本シリコングループ
12
Deployment of Anomaly Detection techniques applied to Quality Control in the production of new ATLAS pixel detector
KEK, Oxford Univ.A
Louis VASLIN, Yu NAKAHAMA, Daniela BORTOLETTOA, Manabu TOGAWA, Yoichi IKEGAMI, Kazunori HANAGAKI and the ATLAS Japan Silicon Group
13
HL-LHC ATLAS実験用ピクセル検出器用フレキシブル基板およびベアモジュールの検査システムの改善と量産初期の品質検査結果
筑波大, 高エ研A
菅原里菜, 中村浩二A, 池上陽一A, 中浜優A, 廣瀬茂輝, 佐藤構二, 花垣和則A, 外川学A, 他ATLAS日本シリコングループ

19日 WB106会場 19aWB106 9:00〜12:15

Google Calendar

素粒子実験領域
ヒッグス・電弱相互作用の物理,対称性の破れ

1
LHC-ATLAS実験Run 2全データにおけるタウ粒子対への崩壊事象を用いたヒッグス粒子生成過程の微分断面積測定の結果
名大理A, 名大KMIB, 筑波大理C, 東大素セD, KEK素核研E, 阪大理F
三森由暉A, 堀井泰之A, B, 廣瀬茂輝C, 奥村恭幸D, 江成祐二E, 増渕達也F
2
LHC-ATLAS 実験 Run2 全データを用いた VH,H → bb 過程におけるヒッグスボソンの性質の精密測定
東大理, 東大素セA, 阪大理B, KEK素核研C, 筑波大数理D
田中碧人, 石野雅也A, Lakmin WickremasingheB, 江成祐二C, 奥村恭幸A, 中浜優C, 廣瀬茂輝D, 増渕達也B
3
Search for the Higgs boson to charm quark decay process at the LHC-ATLAS experiment using the full Run 2 dataset
Osaka Univ., Sci. The Univ. of TokyoA, KEKB
Lakmin Wickremasinghe, Tatsuya Masubuchi, Aoto TanakaA, Minoru Hirose, Hajime Nanjo, Yu Nakahama HiguchiB
4
LHC ATLAS実験 陽子-陽子衝突データを用いたHH → bbγγ探索の機械学習による感度改善の評価
筑波大数理, KEK素核研A, 阪大理B
北彩友海, 受川史彦, 児島一輝A, 中浜優A, 廣瀬茂輝, 増渕達也B
5
LHC-ATLAS実験非共鳴 HH → bbττ事象におけるボトムクォークジェットのエネルギー補正手法の開発と探索感度評価
東大理, 東大素セA, 阪大理B, KEKC
張元豪, 澤田龍A, 増渕達也B, 江成祐二C
6
電子EDM探索実験ACME IIIの進展
岡山大基礎研A, Univ. of ChicagoB, Northwestern Univ.C, Harvard Univ.D, California Inst. of Tech.E, Univ. California BerkeleyF, Michigan State Univ.G
増田孝彦A, David DeMilleB, Collin DiverC, John DoyleD, Xing FanC, Gerald GabrielseC, Zhen HanB, 平本綾美A, C, D, Peiran HuB, Nicholas HutzlerE, Siyuan LiuC, Cristian PandaF, 笹尾登A, 植竹智A, Maya WattsC, Xing WuG, 吉村浩司A

休憩 (10:30〜10:45)

新物理探索,トリガー

7
LHC-ATLAS実験における低運動量タウ再構成手法を用いたスタウ探索感度の評価
京大理, 東大素セA, 東大理B
河本地弘, 陳詩遠, 三野裕哉, 奥村恭幸A, 山下恵理香B
8
LHC-ATLAS 実験におけるマルチジェット事象を対象としたRパリティを破る超対称性粒子の包括探索
京大理, KEK 素核研A
佐野高嶺, 陳詩遠, 長野邦浩A
9
スーパーカミオカンデ検出器における反ニュートリノと中性K中間子への核子崩壊の探索
東理大理工, 東大宇宙線研A, UCIB
山内航輝, 石塚正基, 三浦真A, 峰俊一A, B, 他Super-Kamiokande Collaboration
10
X-band円偏光二周波集光衝突によるμeV広質量域ALPパイロット探索実験の設計
広大先進理工, KEK加速器(X-band)A
宮丸嵩史, 羽佐田拓海, 本間謙輔, 阿部哲郎A
11
TESマイクロカロリメータとFe-57を用いた太陽アクシオン探索実験
KEK, 東大理A, 立教大B, 早稲田大C, 産総研D, JAXA/ISASE, NAOJF
池田智法, 八木雄大A, 林佑B, 田中圭太A, 太田瞭A, 齋藤美紀子C, 本間敬之C, 平山文紀D, 佐藤昭D, 菊地貴大D, 神代暁D, 中島裕貴A, 山崎典子E, 満田和久F
12
LHC-ATLAS実験後段トリガーにおけるドリフトチューブによるミューオン飛跡再構成の機械学習による改良
神戸大理A, KEK素核研B, 東工大理C
樋口流雲A, 山口洋平B, 石川諒C, 蔵重久弥A, 山崎祐司A, 他ATLAS日本トリガーグループ

19日 WB208会場 19aWB208 9:00〜11:45

Google Calendar

素粒子実験領域
DAQ読出し,コンピューティング

1
Belle II実験読み出しシステムのアップグレードと物理ランでの運用
高エ研, IJClabA, ハワイ大B, 山東大C
山田悟, Dmytro Levit, Daniel CharletA, 伊藤領介, 救仁郷拓人, Yun-Tsung Lai, 中尾幹彦, Seokhee Park, Harsh PurwarB, Patrick RobbeA, 鈴木聡, 周啓東C
2
クラスターヒットデータを用いた機械学習による電磁カロリメータエネルギー較正手法の開発
阪公大理A, 阪大RCNPB, 阪大IDSC, 東大ICEPPD, 九工大E
森政寿音A, 岩崎昌子A, B, C, 末原大幹D, 田中純一D, 齊藤真彦D, 長原一C, 中島悠太C, 武村紀子C, E, 中野貴志B
3
ILCにおけるヒッグス・ストレンジ結合の探索を目指した深層学習によるJet Flavor Tagging
東大理, 東大ICEPPA
田上理沙子, 末原大幹A, 石野雅也A
4
Enforcing exact permutation and rotational symmetries in the application of quantum neural network on point cloud datasets
Internat'l. Center for Elementary Particle Phys. (ICEPP), The Univ. of Tokyo
Zhelun Li, Lento Nagano, Koji Terashi
5
ヒッグスファクトリーにおけるGNNを用いたparticle flow algorithmの開発
東大理, 東大素セA, MI-6B, FermilabC
村田樹, 末原大幹A, 田邉友彦B, Lindsey A. GrayC, Paul Wahlen
6
アニーリングマシンを用いた荷電粒子飛跡再構成性能の最適化と極小エネルギーの評価
早大理工, 東大素セA
菅家康一朗, 秋山大也, 荒川航輝, 加地俊瑛A, 澤田龍A, 寺師弘二A, 寄田浩平

休憩 (10:30〜10:45)

コンピューティング,シミュレーション

7
ハドロンコライダーにおける深層学習を用いたparticle flowアルゴリズムの改善
東大理, 東大素セA
河野匡, 齊藤真彦A, 田中純一A, 寺師弘二A
8
Efficiency correction study for a boosted X → c\bar{c} tagger using Z( → c\bar{c})+jets events in the LHC-ATLAS experiment
Sci. UTokyo, ICEPP UTokyoA
Jian Wu, Junichi TanakaA, Masahiko SaitoA, Masahiro MorinagaA
9
Efficiency and performance of the GPU-based Level-3 trigger of the KOTO experiment
Osaka U., Univ. of ChicagoA, Nat'l. Taiwan Univ.B
Mario Gonzalez, Hajime Nanjo, Chieh LinA, Joseph RedekerA, The KOTO Collaboration
10
IceCube 実験の事象再構築精度に深氷河及び検出器配列の特徴が与える影響の評価
千葉大理, IceCube Collaboration
岩谷光太
Back to Top