Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
		領域別プログラム
		領域6
	-  1
 - (一般シンポジウム講演)はじめに
 - 東理大理
 - 遠山貴巳
 
	-  2
 - (一般シンポジウム講演)小さなフェルミポケット: 多層系だからこそ見えた銅酸化物高温超伝導体の本質
 - 東大物性研
 - 近藤猛
 
	-  3
 - (一般シンポジウム講演)多層構造銅酸化物系の反強磁性と超伝導:NMR実験
 - 阪大院基礎工
 - 椋田秀和
 
	-  4
 - (一般シンポジウム講演)銅酸化物のnano-ARPES
 - 量研次世代セ
 - 岩澤英明
 
	-  5
 - (一般シンポジウム講演)銅酸化物における対密度波の可視化
 - ブルックヘブン国立研究所
 - 藤田和博
 
	-  6
 - (一般シンポジウム講演)214系構造異性体の超伝導と磁気・電荷相関
 - 東北大金研
 - 藤田全基
 
	-  7
 - (一般シンポジウム講演)銅酸化物高温超伝導の統一的な理解に向けて -軌道自由度の重要性-
 - 立命館大総研機構
 - 渡部洋
 
	-  8
 - (一般シンポジウム講演)電子の分数化と高温超伝導
 - 豊田理研/早稲田大
 - 今田正俊
 
	-  1
 - (一般シンポジウム講演)はじめに
 - 慶大理工
 - 大橋洋士
 
	-  2
 - (一般シンポジウム講演)強結合多成分フェルミ超流動: 冷却原子気体から多バンド超伝導、核物質まで
 - 東大理
 - 田島裕之
 
	-  3
 - (一般シンポジウム講演)強相関フェルミ対と光の強結合
 - 京大理
 - 小西秀樹
 
	-  4
 - (一般シンポジウム講演)FeSe系超伝導体におけるマルチバンドBCS-BECクロスオーバー
 - 東北大理
 - 水上雄太
 
	-  5
 - (一般シンポジウム講演)光電子分光による鉄系超伝導体Fe(Se,S)におけるBCS-BECクロスオーバーの観測
 - 東大物性研
 - 岡崎浩三
 
	-  6
 - (一般シンポジウム講演)ZrNClの密度誘起2次元BCS-BEC クロスオーバー
 - 東大工・量子相
 - 岩佐義宏
 
	-  7
 - (一般シンポジウム講演)BCS-BECクロスオーバーにおける次元性と磁場効果
 - 理研BDR
 - 足立景亮
 
	-  8
 - (一般シンポジウム講演)ドープされたスピン液体物質における圧力誘起BEC-BCSクロスオーバー
 - 東大工・物工
 - 鹿野田一司
 
	-  1
 - (一般シンポジウム講演)趣旨説明
 - 物質・材料研究機構
 - 木野日織
 
	-  2
 - (一般シンポジウム講演)物理法則の発見に向けたデータからの物質間の類似性抽出
 - 北陸先端科学技術大学院大学、東北大学
 - ダムヒョウ チ
 
	-  3
 - (一般シンポジウム講演)統計的機械学習による予測と発見、理解:準結晶研究への適用事例を中心に
 - 統計数理研究所
 - 吉田亮
 
	-  4
 - (一般シンポジウム講演)線形独立記述子生成法による解釈可能モデリング
 - 兵庫県立大
 - 藤井将
 
	-  5
 - (一般シンポジウム講演)関数同定問題の再考と機械学習アプローチの検討
 - オムロン サイニックエックス
 - 牛久祥孝
 
	-  1
 - Nb/Cuオーミック接合における超伝導準粒子吸収効果
 - 九大院理
 - 岩堀拓真, 入倉大輔, 神本晋作, 溝上航平, 大西紘平, 木村崇
 
	-  2
 - 1次元超伝導回路モデルによる準粒子拡散および準粒子トラップの理論研究
 - 産総研
 - 東陽一, 馬渡康徳, 石川豊史
 
	-  3
 - 取  消
 
	-  4
 - CDWスライディングにおける表面弾性波の効果
 - 阪大理
 - 舟見優, 青山和司
 
	-  5
 - LaAgSb2の圧力誘起CDW臨界点における超伝導の増強現象
 - 岡大院自然
 - 秋葉和人, 梅下暢朗, 小林達生
 
	- ●6
 - Imaging of current paths in SrxBi2Se3 single crystals in the normal state
 - 東大工
 - Yuhang Zu, Takumi Matsumae, Sunseng Pyon, Tsuyoshi Tamegai
 
	-  7
 - 非ユニタリ超伝導体を舞台としたスピンカロリトロニクスの理論
 - 阪大院基礎工, 東北大院工A, ルイジアナ州立大B
 - 松下太樹, ○水島健, 正木祐輔A, 藤本聡, Ilya VekhterB
 
	-  8
 - 取  消
 
	-  9
 - 正方/三角格子上のη-pairingとその安定性
 - 埼玉大理工A, 名古屋大工B
 - 三栖悠太郎A, 田村駿B, 田仲由喜夫B, 星野晋太郎A
 
	-  10
 - 超伝導状態らせん結晶の表面状態密度
 - 名大工A, 東工大理B
 - 吉田宗馬A, 横山毅人B, 田仲由喜夫A, 矢田圭司A
 
	-  11
 - スパースモデリングを用いた超伝導準古典理論:自己無撞着方程式の高速解法
 - 原子力機構シ計セ, 理研AIPA, 埼玉大B, JST PRESTOC
 - 永井佑紀A, 品岡寛B, C
 
	-  12
 - 従来型および非従来型超伝導体における超伝導密度汎関数理論に基づく第一原理Tc計算
 - 東大物性研
 - 河村光晶, 尾崎泰助
 
	-  1
 - 大域的性質の異なる菱形デカゴナル準格子上の電子状態
 - 東北大多元研
 - 藤田伸尚
 
	-  2
 - Tb系20面体準結晶と近似結晶における磁性とトポロジー
 - 九工大基礎科学
 - 渡辺真仁
 
	-  3
 - (Au, Cu)-Ga-Yb系近似結晶の作製と低温磁性
 - 名大院理
 - 榊原佑弥, 中村優貴, 谷口博基, 出口和彦
 
	-  4
 - Ag-Al-Ga-R(R=希土類)系1/1近似結晶の作製と磁性
 - 東理大基礎工, 東理大総研院A
 - 竹内涼, 石川明日香A, 鈴木慎太郎, 田村隆治
 
	- ●5
 - Frequency dependence of the spin-glass freezing temperatures in the Ga-Pd-RE (RE = rare earth) quasicrystalline approximants
 - Dept. of Material Sci. and Tech., Tokyo Univ. of Sci., Res. Inst. of Sci. and Tech., Tokyo Univ. of Sci.
 - Farid Labib, Asuka Ishikawa, Ryuji Tamura
 
	-  6
 - Eu系Tsai型近似結晶における磁性探索
 - 東理大先進工, 東理大総研院A, 東大低温セB
 - 鈴木慎太郎, 霜崎結太, 竹内涼, 石川明日香A, 藤井武則B, 田村隆治
 
	-  7
 - Au系1/1近似結晶の磁気熱量効果
 - 東理大先進工, 東理大総研院A
 - 渡邊輔, 鈴木慎太郎, 石川明日香A, 田村隆治
 
	-  8
 - Sc-TM-RE系1/1近似結晶の作製と磁性
 - 東理大先進工, 東理大総研院A
 - 中村旭, 石川明日香A, 鈴木慎太郎, 田村隆治
 
	-  1
 - (チュートリアル講演)新展開を見せる2次元超伝導研究へのチュートリアル:原子層物質の低次元性と高い結晶性が生み出す新規物性
 - 東北大金研
 - 野島勉
 
	-  2
 - 極性イジング超伝導体におけるバルク整流効果
 - 理研CEMSA, 東大工B
 - 松岡秀樹A, 武藏摩紀B, 田中勇貴B, 遠藤幹大B, 小川直毅A, 岩佐義宏A, B, 中野匡規A, B
 
	-  3
 - 原子層超伝導体NbSe2のゼロ抵抗超伝導状態と相図
 - 筑波大数理物質, 物材機構A, 秋田大教育文化B
 - 友利ひかり, 石川真智, 梁昊昀, 渡邊賢司A, 谷口尚A, 林正彦B, ○神田晶申
 
	-  4
 - NbSe2単結晶フレークの磁束相図
 - 東北大金研
 - 佐久間翔梧, 野島勉
 
	-  5
 - SrTiO3電気二重層トランジスタにおける超伝導と強誘電性の共存
 - 東北大金研
 - 千葉尋斗, 弘内遼太郎, 野島勉
 
	-  6
 - SeドープPtBi2薄膜超伝導の上部臨界磁場測定
 - 阪大理A, 阪大CSRNB, 阪大OTRIC
 - 前田将輝A, 徳田将志A, 中村瞭弥A, 渡邉杜A, 蒋男A, B, C, 高木健輔A, 工藤一貴A, 新見康洋A, B, C
 
	-  7
 - 極低温高分解能レーザーARPESによるトポロジカル超伝導体PdBi2における超伝導ギャップの直接観測
 - 東大物性研, 東工大フロンティア研A, 東大工B, 東大特別教授室C
 - 峯明史, Yigui Zhong, Sahand Najafzadeh, 大川顕次郎A, 坂野昌人B, 石坂香子B, 辛埴C, 笹川崇男A, 岡﨑浩三
 
	-  8
 - ミスフィット層状超伝導体(BiSe)1+δNbSe2の上部臨界磁場の角度依存性に見られる異常
 - 東大院工
 - 松澤創一郎, 卞舜生, 為ヶ井強
 
	- ●9
 - Peak effects in superconductors with tilted columnar defects
 - 東大物工, 電中研A, 原子力機構B
 - Wenjie Li, Sunseng Pyon, Kanta Kato, Ataru IchinoseA, Satoru OkayasuB, and Tsuyoshi Tamegai
 
	-  10
 - TCが増大した1T”-NbTe2の極低温物性と単結晶育成
 - 金沢大物理, 金沢大保健A, 金沢大総合技術B
 - 牧野隼士, 岡本博之A, 島村一利B, 吉田靖雄
 
	-  1
 - Tsai型近似結晶の等方的RKKY磁気模型におけるメタ磁性転移
 - 阪大QIQB, 東理大先進工A
 - 杉本貴則, 鈴木慎太郎A, 田村隆治A
 
	-  2
 - ペンローズ準結晶と近似結晶における超伝導の比較
 - 阪大QIQB, 理研CEMSA
 - 竹森那由多, 酒井志朗A
 
	-  3
 - 準結晶における二部格子の破れがトポロジカル超伝導に与える影響
 - 東理大理A, サスカチュワン大物理・物理工および量子トポB, ソウル大C, 阪大量子情報・量子生命D
 - 堀眞弘A, B, Rasoul GhadimiC, 杉本貴則D, 遠山貴巳A, K. TanakaB
 
	-  4
 - Au-Ge-La 1/1近似結晶の希土類元素置換効果と低温電子物性
 - 名大院理
 - 中村優貴, 榊原佑弥, 谷口博基, 出口和彦
 
	-  5
 - Au-SM-La(SM=Sn, Si)系1/1近似結晶の合成と電子物性
 - 東理大先進工, 東理大総研院A, 県立富山大工B, 東大低セC
 - 須藤佐介, 鈴木慎太郎, 石川明日香A, 室裕司B, 藤井武則C, 田村隆治
 
	-  6
 - Au-SM-La(SM=Al, Ga)系ハイパーマテリアルの合成と電子物性
 - 東理大先進工, 東理大総研院A, 富山県立大工B, 東大低温セC
 - 小笠原俊輔, 鈴木慎太郎, 石川明日香A, 室裕司B, 藤井武則C, 田村隆治
 
	-  7
 - Ta-Te系2次元ファンデルワールス準結晶の作製と超伝導
 - 東大生研
 - 浜野晃太朗, 中川直, 上村祥史, ○徳本有紀, 枝川圭一
 
準結晶・近似結晶
(静的構造・動的構造)
	-  8
 - 6回対称黄金比準周期タイリングにおける強磁性秩序
 - 東工大理, 東理大理A
 - 松原虎之介, 古賀昌久, S. CoatesA
 
	-  9
 - AlCuRu正20面体準結晶の高温粉末X線回折I
 - 北大工, NIMSA
 - 高倉洋礼, 廣戸孝信A, 松下能孝A
 
	-  10
 - 正10角形準結晶のフォノン-フェイゾン結合
 - 東大生産研
 - 張晋嘉, 薄寧, 上村祥史, 徳本有紀, 枝川圭一
 
	-  11
 - DFT計算によるAg-In-Yb準結晶2回軸表面上のペンタセン分子の安定構造
 - 鹿大理
 - 佐藤壮紀, 野澤和生
 
	-  12
 - Polarized Raman response of two-dimensional quasiperiodic Heisenberg antiferromagnets
 - 北大院理
 - 山本昌司, 井上天, 大原潤
 
	-  13
 - Modified antiferromagnon dynamics in quasicrystals: Why modified?
 - 北大院理
 - 大原潤, 山本昌司
 
	-  1
 - 乱れの強いアモルファス超伝導薄膜におけるゴースト温度線
 - 東工大理
 - 吉村優輝, 石上貴大, 家永紘一郎, 依田正弘, 金子真一, 大熊哲
 
	-  2
 - 交流重畳による渦糸系の流動化制御
 - 東工大理
 - 前垣内舜, 中井康太, 家永紘一郎, 金子真一, 大熊哲
 
	-  3
 - 横ディピニング転移に対するスケーリング解析
 - 東工大理
 - 前垣内舜, 家永紘一郎, 金子真一, 大熊哲
 
	-  4
 - 高純度ニオブにおける超伝導転移直下の磁束ダイナミクス
 - 物材機構, 高エ研A, 阪大レーザー研B
 - 大井修一, 立木実, 許斐太郎A, 井藤隼人A, 菊池章弘, 有沢俊一, 久保毅幸A, 村上博成B, 梅森健成A
 
	-  5
 - 分子+場の動力学法を用いた渦糸の集団運動シミュレーションIII
 - 大阪府大院工A, 大阪公大院工QSB
 - 山中純A, 加藤勝B
 
	-  6
 - PCMO/YBCO二層膜におけるテラヘルツ時間領域分光
 - 京大院工A, 名大院理B, ケンブリッジ大学C, パリENSD
 - 西村太一A, 中村公大A, 小森祥央B, C, J. ロビンソンC, J. マンジュネD, J. ティノンD, S. ディロンD, ○掛谷一弘A
 
	-  7
 - Bi-2212固有ジョセフソン接合アレイのテラヘルツ偏波特性と外部磁場効果
 - 筑波大数理A, 産総研B
 - 鈴木祥平A, 中川駿吾A, 齋藤佑真A, 山口啄弥A, 柏木隆成A, 南英俊A, 門脇和男A, 辻本学B, A
 
	-  8
 - 固有ジョセフソン接合における電圧状態への熱揺らぎの影響
 - 大阪府大工, 大阪公大工A
 - 和地崇政, 加藤勝A
 
	-  9
 - 超伝導遮蔽電流存在下のFeSe0.5Te0.5薄膜によるテラヘルツ第2高調波発生
 - 東大低セA, 東大理B, 東大院総合C
 - 中村祥子A, 松本陽行B, 小川浩生C, 小林友輝C, 鍋島冬樹C, 前田京剛C, 島野亮A, B
 
	-  10
 - SrTiO3基板上の単層FeSeの臨界電流による超伝導ギャップの推定
 - 東工大理
 - 出高志朗, 田中友晃, 一ノ倉聖, 平原徹
 
	-  11
 - 取  消
 
	-  1
 - BaFe2(As1-xPx)2単結晶の面間微小ブリッジ素子における対破壊電流と位相滑り中心
 - 青学大理工, 中国東南大A, 東大工B
 - 神保恒大郎, 林和輝, 本山雄基, 孫悦A, 為ヶ井強B, 北野晴久
 
	-  2
 - 柱状欠陥を導入した(Ba,Na)Fe2As2における異常ピーク効果
 - 東大工, 原研A, 電中研B
 - 加藤幹太, 卞舜生, 李文杰, 小林優斗, 為ヶ井強, 岡安悟A, 一瀬中B
 
	-  3
 - (Ba,K)Fe2As2 渦糸状態の STM 観測
 - 物材機構
 - 吉澤俊介, 鷺坂恵介, 山浦一成
 
	- ●4
 - Magnetic-field trapping in (Ba,Na)Fe2As2 superconducting bulk synthesized under high pressure
 - 東大工
 - Wenxi Wu, Sunseng Pyon, Tsuyoshi Tamegai
 
	- ●5
 - Low-field Vortex Dynamics in Iron-based Superconductors
 - 東大院工
 - 任統, 卞舜生, 為ヶ井強
 
	-  6
 - パウリ常磁性が誘起する量子超伝導揺らぎ II
 - 京大院理
 - 池田隆介, 中島大
 
超伝導
(カイラル,奇周波数,接合系)
	-  7
 - 空間反転対称性の破れたS波三重項軌道間ペアにおける特異なジョセフソン結合
 - 名大工, CNR-SPIN, サレルノ大学
 - 深谷優梨A, B, 田仲由喜夫, ○矢田圭司, Paola GentileA, B, Mario CuocoA, B
 
	-  8
 - d波超伝導体の結晶粒界接合におけるジョセフソン電流の計算
 - 名大工
 - 酒森貴史, 畑野敬史, 矢野力三, 田仲由喜夫, 柏谷聡, 矢田圭司
 
	-  9
 - トポロジカル絶縁体のネマティック・カイラル超伝導相における奇周波数クーパー対と異常近接効果
 - 阪大院基礎工, 名大工A
 - 水島健, 田村駿A, 矢田圭司A, 田仲由喜夫A
 
	- ●10
 - Odd-Frequency Pairing in Floquet Topological Superconductor
 - Nagoya Univ.
 - Eslam Ahmed, Shun Tamura, Yukio Tanaka
 
	-  11
 - s波超伝導体/強磁性体接合におけるスピン偏極した奇周波数クーパー対の理論
 - 名大工, 東工大理A
 - 田村駿, 田仲由喜夫, 横山毅人A
 
	-  12
 - スピンホール金属におけるカイラル超伝導相のエッジ状態
 - 弘前大理工
 - 今津毅士, 御領潤
 
	-  13
 - 取  消
 
	-  1
 - 小型連続核断熱消磁冷凍機の性能評価
 - 東大低セ
 - 瀧本翔平, 戸田亮, 村川智, 福山寛
 
	-  2
 - ナノトンネル中に形成した1次元3He流体のスピン拡散
 - 名大院理, 東医歯大教養A
 - Azimjon A. Temurjonov, ○松下琢, 清水康弘, 伊藤正行, 小林義明, 檜枝光憲A, 和田信雄
 
	-  3
 - 単原子層4He薄膜の表面X線回折シミュレーション
 - 兵庫県大院理, 高輝度セA, 産総研B, 東大院総合C, 電通大基盤理工D, 東大低セE
 - 隈下敦貴, 山口明, 田尻寛男A, 宇佐美潤B, 山根悠, 住山昭彦, 簑口友紀C, 鈴木勝D, 櫻井吉晴A, 福山寛E
 
	-  4
 - 曲面に吸着されたヘリウム固体薄膜の易動度
 - 東大院総合
 - 簑口友紀
 
	-  5
 - 固体ヘリウムのBCC-HCP相転移
 - 北教大旭川
 - 松元和幸
 
	-  6
 - 角度分解型量子Andreev反射観測装置を用いた超流動ヘリウム3-B相表面状態の研究
 - 東大院理, 東大低セA
 - 吉田研介A, 村川智A
 
	-  7
 - 超流動4He液滴と水滴の落下挙動の比較
 - 北大工, 群大CMDA
 - 小野寺啓太, 永友隆真, 柏本史郎, 青木悠樹A, 野村竜司
 
	-  8
 - フィルムフローによる超流動4He液滴の落下周期
 - 北大工, 群大CMDA
 - 永友隆真, 小野寺啓太, 柏本史郎, 青木悠樹A, 野村竜司
 
	-  9
 - 超流動4Heのフィルムフローの流量を増加させる簡便な手法
 - 北大工
 - 永友隆真, 小野寺啓太, 柏本史郎, 野村竜司
 
	-  10
 - Nbナノコンタクト内のフォノン励起に誘起された水素および重水素のトンネル拡散現象
 - 九州大院工, 東工大理A, 金沢大教育B, 九州大院総理工C
 - 宮川一慶, 高田弘樹, 家永紘一郎A, 辻井宏之B, 橋爪健一C, 河江達也
 
	-  11
 - 配向性多孔質膜中4Heの超流動の音叉型水晶振動子による観測Ⅲ
 - 電通大基盤理工, 東京医科歯科大教養A
 - 金子愛莉, 太田也真人, 谷口淳子, 鈴木勝, 檜枝光憲A
 
	-  1
 - 取  消
 
	-  2
 - 超流動ヘリウム中での近赤外レーザーを用いたシリコン微粒子の光トラップ
 - 阪大基礎工A, JSTさきがけB
 - 安井裕貴A, 蓑輪陽介A, B, 芦田昌明A
 
	-  3
 - 回転する超流動4Heでの二流体結合に基づく渦格子形成
 - 阪市大理A, 阪公大理B, 慶大自然セC, 慶大日吉物理D
 - 乾聡介A, 坪田誠A, B, 小林宏充C, D
 
	-  4
 - 振動する平衡平板にピニングされた量子渦のケルビン波励起
 - 阪市大, 阪公大A
 - 中川朋, 坪田誠A
 
	-  5
 - 回転原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体におけるエネルギースペクトルの異方性
 - 阪市大理A, 阪公大理B
 - 佐野融人A, 坪田誠B
 
	-  1
 - 人工ニューラルネットワーク原子間ポテンシャルを用いた液体Ag2Seの構造III
 - 熊大院自然, 熊大院先端A
 - 高良明英, 島村孝平A, 下條冬樹A
 
	-  2
 - 第一原理分子動力学法に基づくAg2Seの相転移現象に対する分散力補正の影響
 - 熊大院自然, 熊大院先端A
 - 福島省吾, 法橋陽, 島村孝平A, 高良明英, 下條冬樹A
 
	-  3
 - 第一原理分子動力学法によるせん断応力下におけるAg2S1-xSexの構造回復機構IV
 - 熊大院自然, 岡大院自然A, 熊大院先端B
 - 法橋陽, 三澤賢明A, 高良明英, 島村孝平B, 下條冬樹B
 
	-  4
 - 三元系最密充填構造に基づく四元系水素化物の網羅的探索
 - 東大物性研
 - 小正路崚太郎, 福田将大, 尾崎泰助
 
	-  5
 - 第一原理分子動力学法に基づく熱力学積分を用いたアルカリ金属混合系の融点の組成依存性V
 - 熊大院自然, 熊大院先端A
 - 入江鮎, ○高良明英, 島村孝平A, 下條冬樹A
 
	-  6
 - Si,P共添加型アモルファス酸化鉄のリング構造解析
 - 岡大院自然, 広工大工A
 - 三澤賢明, 三谷佳一, 大村訓史A, 鶴田健二
 
	-  7
 - ヨウ化錫の圧力誘起非晶質化再考
 - 愛媛大理, 愛媛大GRCA, アンシス・ジャパンB, 東北大理C
 - 成田博貴, ○渕崎員弘, 中村克巳, 大内智博A, 長谷貴樹B, 鈴木昭夫C
 
	-  8
 - 超濃厚水溶液中の“water-in-salt”
 - 防大材料
 - 阿部洋, ○根本文也
 
	-  9
 - 有限温度固体の静的構造因子に対する多フォノン効果の準解析表式
 - 京大院理
 - 北村光
 
	-  10
 - 液体金属における電子の輸送現象
 - 新潟工科大, 新潟大A
 - 日下部征信, 田巻繁A