Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。
領域別プログラム
領域13
- 1
- (若手奨励賞)第18回若手奨励賞(領域13)受賞者紹介
- 日大商
- 小島智恵子
- 2
- (若手奨励賞)統計力学の形成
- 明大政経
- 稲葉肇
- 3
- Hamilton-Jacobi理論の誕生に関する再考察
- 成城大法
- 中根美知代
- 4
- 素粒子の波動性は現象であり,干渉性が本質
- 立命館大
- 山田廣成
- 5
- 日本の物理学教科書における相対論の比較
- 日大理工
- 千葉大輔, 雨宮高久
- 6
- 「論文抄録1933-1941」史料から読み解く湯川秀樹の研究動向(2)
- 龍谷大経営
- 小長谷大介
- 7
- 小谷研での大沢文夫の論文紹介に対する高橋秀俊のコメントについて-1942年当時の日本の物性論の状況からの考察-
- 群馬大理工
- 高橋浩
物理学史
- 8
- 「超高温研究会」発足直後の動向に関する一考察
- 日大理工
- 雨宮高久
- 9
- 「超高温研究所」設立に向けた超高温研究会の動向
- 日大理工
- 雨宮高久
- 10
- 原子核研究所電子シンクロトロンの建設と原子核研究将来計画への影響
- 高エ研
- 平田光司, 高岩義信
- 11
- 1960年代におけるアメリカからフランスへの核物質の提供について
- 日大商
- 小島智恵子
- 12
- 60年代における物性若手研究者の意識
- 九大理名誉教授
- 中山正敏
- 13
- 日本物理学会における1967年「決議3」成立の過程2
- 関学大総合政策, 東工大環境・社会理工学院A
- 吉野太郎
- 14
- KEKに保存される東京大学原子核研究所にかかわる資料について
- 高エ研
- 高岩義信, 平田光司
- 1
- 「どうして」
- 福井大
- 山田吉英
- 2
- 直前取消(繰り上げなし)
- 3
- 医学科初年度学生に対する力と運動についての概念調査および科学的推論力調査 III
- 佐大医
- 一ノ瀬浩幸, 富永広貴
- 4
- 「人類の危機への挑戦」をテーマにしたPBL学修プラットフォームの構築に向けて
- 大工大工, 大工大RDA
- 藤元章, 長谷川尊之, 鳥居隆A, 三橋雅子, 谷保孝, 田中淳, 小島夏彦
- 5
- 取消(以下,講演時間繰り上げ)
- 6
- アバターを用いた教員育成活動における物理概念の獲得を促す過程について
- 新潟大教育
- 土佐幸子
- 7
- 物理教育研究に基づいた入門物理教科書の開発 (6)
- 東学大教育, 元拓殖大A, 都市大B, 東工大附属高C, 元神奈川県立高D, 北里大E
- 右近修治, 岸澤眞一A, 中村正人B, 新田英雄, 長谷川大和C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
- 8
- 物理教育研究に基づいた入門物理教科書の開発 (7)
- 元拓殖大, 東学大教育A, 都市大B, 東工大附属高C, 元神奈川県立高D, 北里大E
- 岸澤眞一, 右近修治A, 中村正人B, 新田英雄A, 長谷川大和C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
- 9
- 動く電子教科書「力学」運動の法則
- 埼玉医大物理
- 赤間啓一
- 10
- デジタル画像実験(Interaktive Bildschirmexperimente)の現状と今後の可能性-ベルリン自由大学への訪問調査報告-
- 名大高教セ, 阪大RCNPA, アラスカ大フェアバンクス校B
- 安田淳一郎, 前直弘A, Michael M. HullB
- 11
- サーキュレータによる風の直進性に関わる誤解
- 佐賀大文化教育
- 中村聡
- 12
- 次世代型物理系学びのためのSTEAM教育コンテンツおよびプログラム構築(物理実験教育再考)
- 金沢工大基礎教育
- 田中忠芳
- 1
- 光子のエネルギー・エントロピーフロー解析に基づく光機関の一般的定式化
- 北星大経済
- 矢吹哲夫
- 2
- 人工衛星の急激な増加とそれがもたらす環境リスク
- 武蔵野大工
- 阿部修治
- 3
- 生成AI時代の大規模データセンタにおける宇宙線起因中性子の低減方法
- 関西外大, LXSA
- 水野義之, 杉田正A
- 4
- 今改めて決定論問題(II) -量子力学と自由意志
- 佐賀大文化教育
- 中村聡
- 5
- COVID-19感染者数の推移を示すデータの教育利用
- 兵庫県立大高度研
- 庄司善彦
- 6
- 石炭火力は廃止すべきか
- 九大理名誉教授
- 中山正敏
- 7
- 水蒸気の地球温暖化への寄与
- 帝京大理工
- 飽本一裕
- 8
- 社会課題に直面する場合の環境物理学としての立場
- 前東理大理
- 加納誠
- 1
- バネ振動・単振子連成系でのパラメトリック励振に相応した仲介機構~複合領域新作教材を目指して「26」
- 千葉大国際教育セ, おもしろ実験研究所A
- 夏目雄平, 高見寿A
- 2
- マイコンボードを用いた生体時系列測定実習で使用するProgram開発
- 佐賀大医
- 富永広貴
- 3
- 弾性球・非弾性球・スーパーボールの反発係数の温度変化
- 信州大教育
- 高橋隼, ○神原浩
- 4
- ミューオンが見える手作り拡散式霧箱
- 順天堂大保医
- 初田真知子, 水落直紀, 柳川聖弥
- 5
- ソフトウェア受信機を用いたドップラー効果による人工衛星速度測定実験の教育利用
- 静岡大教育, 日大三島高校A
- 内山秀樹, 杉山明, 松平朋香, 神尾誠也A
- 6
- 分割シンチレータを用いた教育用放射線位置検出器の開発
- 東北大理A, 早大理工B
- 能勢千鶴A, 田中香津生B
- 7
- 慣性力が他の力に変換され見かけ上消失する実験の開発
- 愛知県芸大, 名大高教セA, 名大教養B, 藤田医大C, 山形大基盤D, 愛教大教育E, 中部大工F, 徳島大教養G
- 三浦裕一, 齋藤芳子A, 安田淳一郎A, 中村泰之B, 古澤彰浩C, 千代勝実D, 伊東正人E, 小西哲郎F, 大薮進喜G
- 8
- 対面オンデマンド型のデータサイエンス教育
- 群大CMD, 群大メディアセンターA, 情報研B, 中村学園大C
- 青木悠樹, 浜元信州A, 大江和一B, 横山重俊B, 井上仁C, 竹房あつ子B
- 9
- エキスパンダーを使ったばね振り子の動画教材と自動採点アプリの開発II
- 千葉大国際未来教育, 千葉大国際教養A, 千葉大教育B, 千葉大国際学術研究院C
- 松澤孝幸, 林美恵子A, 加藤徹也B, 三野弘文C, 東崎健一B
- 10
- 非物理系の物理学実験教材開発(III)
- 防医大, 東大理A
- 八幡和志, 佐伯喜美子A, 金長正彦
- 11
- 量子力学と電磁気学を中心とした大学物理のウェブ教材開発
- 金沢工大
- 田中康寛, 金澤梨々華, 工藤知草
- 12
- Webアプリケーションを用いた物理教育における学習支援
- 金工大
- 渡辺秀治, 西岡圭太, 西誠
- 13
- 高校における物理測定概念の理解の実態Ⅱ
- 同志社中高, 京教大物理A
- 古結尚, 谷口和成A
- 1
- 初等力学教育のための理論・実験・シミュレーション教材パッケージの開発
- 金工大数理工セ
- 西岡圭太, 秋山綱紀, 田中忠芳, 田中康寛, 渡辺秀治
- 2
- 運動方程式の導入方法の工夫による解析力学初習時の混乱の低減について
- 北陸先端大
- 永野辰樹
- 3
- 高校物理における探究的な学びを実現する反転授業の検討
- 新潟大院自然, 新潟大理A, 新潟大教育B
- 秋葉颯大, 大野義章A, 土佐幸子B
- 4
- 遠隔教育におけるアクティブラーニングの効果検証-運動の3法則に関する実践-
- 宇大共教, 宇大バイオA
- 夏目ゆうのA, 田村莉穂, 瀧本家康, 南伸昌
- 5
- 隔週遠隔を主体としたブレンディッド・ラーニングにおける混乱回避の取り組みの効果
- 金沢工大基礎教育, 日大文理A
- 秋山綱紀, 西岡圭太, 井手勇介A, 渡辺秀治, 伊藤充, 高村松三
- 6
- 高校で「物理」を履修しなかった学生に対する大学での物理教育
- 日本大理工
- 柴田利明
- 7
- 物理・理科学習における高校生・中学生の学びに関する実態調査II
- 京教大物理, 京教大附属京都小中A
- 谷口和成, ○石井哲夫, 藤本滉二郎A
- 8
- 誤概念克服に寄与する認知段階因子と学習形態因子(5)-ガウス分布を仮定した解析-
- 兵庫県立大高度研, 広島大先進理工A, 中部大工B, 帯広畜産大農学情報基盤C
- 庄司善彦, 宗尻修治A, 野村和泉B, 斉藤準C
- 9
- 『現象の解釈シート』から見る,高校物理初学者の「現象の捉え方」の特徴と,「現象の解釈」を3年間実施した効果の分析
- 大阪府教育センター附属高
- 山下哲
- 10
- 高校物理初学者にとっての構成主義的な学びの有効性と優先性
- 大阪府教育センター附属高
- 山下哲
- 11
- From Theory to Classroom: Utilizing a 5-Qubit Superconducting Quantum Computer for Education
- IQM Quantum Computers
- 中原幹夫, Stefan Pogorzalek, Jami Ronkko, and Stefan Seegerer
- 1
- 異なる表現で提示された問題における学習者の回答の一貫性
- 東工大附高, 東理大理A, 東京学館浦安高B
- 長谷川大和, 髙野勇太A, 尾崎龍之介B, 興治文子A
- 2
- 物理を専門としない学生の学力及び科学的認知力テストの結果について
- 中部大工, 広島大先進理工A, 帯広畜産大農学情報基盤B, 兵庫県立大高度研C
- 野村和泉, 宗尻修治A, 斉藤準B, 庄司善彦B
- 3
- 日本の高校教育課程に適合した物理基礎・物理標準調査:大規模調査の結果報告 I
- 東学大, 筑波大附高A, 学大附高B, 高知工科大C, 東理大D, 名大高教セE, 明大明治中高F, 早稲田中高G, 神大附中高H, 市川中高I, 学大附国際中等J, 法政国際中高K, 新宿高L, 伊豆中央高M, 同志社中高N, 長岡大手高O
- 新田英雄, 勝田仁之A, 植松晴子, 西村塁太B, 石本美智C, 右近修治, 興治文子D, 安田淳一郎E, 伊藤慧F, 今井章人G, 江藤開H, 尾形総一朗I, 苅谷麻子J, 清水滉大K, 竹内透L, 長倉健哉M, 平本健太N, 山本岳O
- 4
- 日本の高校教育課程に適合した物理基礎・物理標準調査:大規模調査の結果報告 II
- 筑波大附高, 東学大A, 学大附高B, 高知工科大C, 東理大D, 名大高教セE, 明大明治中高F, 早稲田中高G, 神大附中高H, 市川中高I, 学大附国際中等J, 法政国際中高K, 新宿高L, 伊豆中央高M, 同志社中高N, 長岡大手高O
- 勝田仁之, 新田英雄A, 植松晴子A, 西村塁太B, 石本美智C, 右近修治A, 興治文子D, 安田淳一郎E, 伊藤慧F, 今井章人G, 江藤開H, 尾形総一朗I, 苅谷麻子J, 清水滉大K, 竹内透L, 長倉健哉M, 平本健太N, 山本岳O
- 5
- 日本の高校教育課程に適合した物理基礎・物理標準調査:大規模調査の結果報告III
- 学大附高, 東学大A, 筑波大附高B, 高知工科大C, 東理大D, 名大高教セE, 明大明治中高F, 早稲田中高G, 神大附中高H, 市川中高I, 学大附国際中等J, 法政国際中高K, 新宿高L, 伊豆中央高M, 同志社中高N, 長岡大手高O
- 西村塁太, 新田英雄A, 植松晴子A, 勝田仁之B, 石本美智C, 右近修治, 興治文子D, 安田淳一郎E, 伊藤慧F, 今井章人G, 江藤開H, 尾形総一朗I, 苅谷麻子J, 清水滉大K, 竹内透L, 長倉健哉M, 平本健太N, 山本岳O
- 6
- 力学概念調査FCIとGRITの関係分析(IV)~FCI各問題へのGRITの影響~
- 防衛医大
- 金長正彦, 八幡和志
- 7
- 物理学実験科目における学習成果と認知段階因子との関係
- 帯畜大農情基セ, 広大先進理工A, 中部大工B, 兵庫県立大高度研C
- 斉藤準, 宗尻修治A, 野村和泉B, 庄司善彦C
- 8
- 医学部における人工知能教育について
- 日医大
- 藤崎弘士
- 9
- 工学院大学学習支援センター物理科利用による教育効果の統計分析
- 工学院大学習支援セ, 国際医療福祉大小田原保健医療A, 工学院大教育推進機構B
- 高橋浩久, 永井朋子A, 紀基樹, 細谷哲雄, 露木孝尚, 武藤恭之B, 小麥真也B
- 10
- テキストマイニングと生成AIを利用した物理実験の客観的な感想分析
- 金沢大附高
- 渡會兼也
- 1
- ILDsにおける学習意欲を高める教授方略の提案
- 関大院理工, 京教大物理A
- 尾上拓海, 石井哲夫A, 谷口和成A
- 2
- 大学における,認知発達加速の加速を促す講義
- 兵庫県立大高度研
- 庄司善彦
- 3
- 物理とスポーツの融合による新しいアウトリーチ活動
- 山口大理, 南砺福野高A
- 坂井伸之, 池田翔貴, 原田文香, 西村優姿, 福島美温, 森下大輝, 森本羽琉, 安谷佳浩A
- 4
- バスケットボールのシュート動作における慣性力の重要性
- 山口大理
- 池田翔貴, 坂井伸之
- 5
- 面打ち動作における右膝の屈曲タイミングの力学的解明
- 山口大理
- 板井駿悟, 坂井伸之
- 6
- 津山高専で加速器を作っちゃおう!
- 津山高専A, 高エネ研B, 理研C
- 佐々井祐二A, 谷口圭輔A, 香取重尊A, 中尾三徳A, 川村純司A, 大谷将士B, 竹谷篤C
- 7
- 授業記録で解明する戦前物理教育迄の新実相とICT活用能動学習
- 新潟大教育
- 小林昭三, 興治文子A
- 8
- 放物運動は放物線?
- 九大理名誉教授
- 中山正敏
- 9
- 「熱の運動論」の功罪
- 独文研, 元東理大
- 五十嵐靖則
- 10
- 「熱平衡」の用語は誤概念を誘発するので「温度平衡」に修正するのがよい。
- 独文研, 元東理大
- 五十嵐靖則