Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

領域13

22日 N1会場 22pN1 13:30〜16:15

Google Calendar

領域13
物理学史

1
(企画講演)戦後日本における物理学史研究と物理学者たち
成城大法
中根美知代
2
ニュートン『プリンキピア』の第二法則に関する「衝撃」解釈の再検討
一橋大院言社
有賀暢迪
3
ニュートン『プリンキピア』の第二法則に関する「合成」解釈についての考察
一橋大院言社
有賀暢迪
4
取  消

休憩 (14:30〜14:45)

5
本多光太郎著『物理學通論』における相対論の説明
日大理工
千葉大輔, 雨宮高久
6
中間子論第Ⅰ論文と第Ⅱ論文の間の湯川の研究と関連史料について
龍谷大経営
小長谷大介
7
2023年に情報公開される仏高速増殖炉資料について
日大商
小島智恵子
8
学術会議核特委における高エネルギー集団
高エ研
平田光司, 高岩義信
9
日本の核融合研究黎明期における「研究所」に関わる議論の変遷Ⅲ
日大理工
雨宮高久
10
「研究費」から見た「核融合懇談会」発足の動向
日大理工
雨宮高久

23日 N1会場 23aN1 9:45〜12:15

Google Calendar

領域13
物理教育

1
誤概念克服に寄与する認知段階因子と学習形態因子(3)-演繹型学習と帰納型学習-
兵庫県立大高度研, 広島大先進理工A, 中部大工B, 帯広畜産大農学情報基盤C
庄司善彦, 宗尻修治A, 野村和泉B, 斉藤準C
2
概念形成過程測定の基礎理論
東学大
新田英雄
3
物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響Ⅲ
京教大物理
谷口和成, 藤本滉二郎, 石井哲夫

休憩 (10:30〜10:45)

4
中学校理科における学習方略の活用を促す支援の検討Ⅰ
京教大物理
谷口和成, A藤本滉二郎
5
中学校理科における学習方略の活用を促す支援の検討Ⅱ
京教大物理
藤本滉二郎, 谷口和成
6
圧力および分子運動に関する大学生の誤概念
岡山理大基盤教育センター
高原周一
7
佐賀県における小学校3,4年生が持つ電流概念の状況
佐賀大文化教育
中村聡
8
大学初年次生を対象とした波動光学の概念理解の困難の明確化
東理大教職セA, 東理大院理B, 東工大附属高C, 新潟大教育D
興治文子A, 中山理智B, 長谷川大和C, 小林昭三D
9
大学1年生を対象にした力学的波動伝播に関するインタビュー調査Ⅱ〜半構造化インタビュー中の学生の考えの変化〜
広大院先進理工
濱田彩日香, 宗尻修治

23日 N1会場 23pN1 13:30〜16:00

Google Calendar

領域13
環境物理・物理教育とデータ科学

1
気候変動やコロナ禍の先に見えるもの
東理大留学生援護会
加納誠
2
気候変動科学やコロナ数理疫学の先に見える物理教育の新たな課題
関西外大
水野義之
3
新型コロナ感染のシミュレーション(IV) 〜差分方程式と病態空間モデル
佐賀大文化教育
中村聡
4
グラフで分かる新型コロナの感染状況 V
帝京大理工
飽本一裕
5
環境トリチウム生成のシミュレーション計算を基にした成層圏「トリチウム層」の存在予言とその検証
関西外大
水野義之
6
文系大学での物理教育・「数理・データ科学・AI」教育におけるSpresense/ESP32等のボードコンピュータ・エコシステムを活用した教材開発
関西外大
水野義之

休憩 (15:00〜15:15)

物理教育とデータ科学

7
アルゴリズム学習におけるグループワークの活用
熊本県技大
福田真
8
日本における計算物質科学分野の博士育成動向
東北大金研
寺田弥生
9
決定木分析を用いた工学院大学学習支援センター物理科における活動報告
工学院大学習支援セ, 工学院大教育推進機構A
永井朋子, 紀基樹, 細谷哲雄, 髙橋浩久, 露木孝尚, 武藤恭之A

24日 N1会場 24aN1 9:00〜12:15

Google Calendar

領域13
物理教育

1
(チュートリアル講演)スポーツ物理入門
山口大理
坂井伸之
2
バッティングに関する力学的誤解
山口大理
坂井伸之
3
バドミントンのスマッシュ動作の力学的解明-ラケット角度に注目して-
山口大理
金谷恋, 坂井伸之
4
バスケットボールのシュート動作における腕のメカニズムの力学的解明
山口大理
池田翔貴, 坂井伸之
5
モデル細胞膜を用いた浸透圧と細胞変形に関する実験教材の開発
宇大共教, 宇大バイオA
桑原みなみ, 田中孝紀, 夏目ゆうのA

休憩 (10:30〜10:45)

6
数物系科学教育のためのK-16教育コンテンツ研究開発
金沢工大基礎教育, 金沢大附高A, 近畿大附豊岡高B
田中忠芳, 山岡英孝, 西岡圭太, 渡會兼也A, 西井達史B, 館宜伸
7
大学で高校の物理教科書をどのように使うかIII
日本大理工
柴田利明
8
コンデンサー極板間の変位電流密度と磁場及び電磁波の源
高エ研
兵頭俊夫
9
中学校理科の幾何光学、その問題点
福井大
山田吉英
10
「質量とエネルギーの等価性」という用語は物理学用語としての要件を備えているか?
独文研, 元東理大理
五十嵐靖則
11
近代日本の黎明期における「熱概念」の受容の変遷について(6)-「温度計」という学術用語誕生の難産その(4)-
独文研, 元東理大理
五十嵐靖則

24日 N1会場 24pN1 13:30〜16:30

Google Calendar

領域13
物理教育

1
非物理系の物理学実験教材開発(II)
防医大, 東大理A
八幡和志, 佐伯喜美子A, 金長正彦
2
取  消
3
超微細孔フィルタのレーザー光通過による円環模様を探究〜複合領域新作教材を目指して「24」
千葉大国際教育セ, QuantumPointContact K.K.A
夏目雄平, 小出功史A
4
光ディスク分光器の回折効率曲線の測定
横国大理工A, 京大院理B
草場哲A, 高橋伸弥B, 藤巻優悟A, 田中耕一郎B
5
学生実験としての放射線測定とその分光的取り扱い:遮へい用タングステンシートの利用
宇大工A, 宇大共教B
岩井秀和A, 夏目ゆうのB
6
統計力学の法則を可視化するモデル実験 3 − 吸着現象の可視化など
愛知県芸大, 名大高教セA, 名大情報B, 藤田医大C, 山形大基盤D, 愛教大教育E, 中部大工F, 徳島大教養G
三浦裕一, 齋藤芳子A, 中村泰之B, 古澤彰浩C, 千代勝実D, 安田淳一郎D, 伊東正人E, 小西哲郎F, 大薮進喜G
7
弾性衝突を利用した円周率測定 -装置開発と成果-
岡山理科大理, 岡山理科大工セA, 新居浜高専B
長尾桂子, 石原達也, 篠原隆A, 高見寿, 松田雄二B

休憩 (15:15〜15:30)

8
FCIに対する部分設問群の開発とその等化による項目プール化
阪大RCNP, 山形大基盤A, アラスカ大フェアバンクス校B
前直弘, 安田淳一郎A, Michael M. HullB
9
沖積図と部分設問群を用いた力学概念理解の系統的分析
山形大基盤, アラスカ大フェアバンクス校, 阪大RCNP
安田淳一郎, Michael M. HullA, 前直弘B
10
医学科初年度学生に対する力と運動についての概念調査および科学的推論力調査II
佐大医
一ノ瀬浩幸, 富永広貴
11
力学概念調査FCIとGRITの関係分析(II)〜物理学の学習状況への影響〜
防衛医大
金長正彦, 八幡和志

25日 N1会場 25aN1 9:15〜12:15

Google Calendar

領域13
物理教育

1
画面言語で理解スムーズ 動く電子教科書 力学
埼玉医大物理
赤間啓一
2
日本の高校教育課程に即した標準概念調査紙の開発:大規模調査に向けてI
筑波大附高, 東学大A, 学大附高B, 高知工科大C, 東京都市大D, 東理大E, 山形大F, 明大明治中高G, 早稲田中高H, 鶴見大中高I, 市川中高J, 学大附国際中等K, 法政国際中高L, 新宿高M, 伊豆中央高N, 神大附中高O, 長岡大手高P
勝田仁之, 新田英雄A, 植松晴子A, 西村塁太B, 石本美智C, 右近修治D, 興治文子E, 安田淳一郎F, 伊藤慧G, 今井章人H, 江藤開I, 尾形総一朗J, 苅谷麻子K, 清水滉大L, 竹内透M, 長倉健哉N, 平本健太O, 山本岳P
3
日本の高校教育課程に即した標準概念調査紙の開発Ⅱ:試行調査の結果
学大附高, 東学大A, 筑波大附高B, 高知工科大C, 東京都市大D, 東理大E, 山形大F, 明大明治中高G, 早稲田中高H, 鶴見大中高I, 市川中高J, 学大附国際中等K, 法政国際中高L, 新宿高M, 伊豆中央高N, 神大附中高O, 長岡大手高P
西村塁太, 新田英雄A, 植松晴子A, 勝田仁之B, 石本美智C, 右近修治D, 興治文子E, 安田淳一郎F, 伊藤慧G, 今井章人H, 江藤開I, 尾形総一朗J, 苅谷麻子K, 清水滉大L, 竹内透M, 長倉健哉N, 平本健太O, 山本岳P
4
高等学校 物理基礎における,『現象の解釈』を目的とした教材活用とその効果
大阪センター附属高
山下哲
5
学生が使用する力学表現に関する調査
群大理工
高橋学, 山本隆夫

休憩 (10:30〜10:45)

6
セロハンによる偏光の変化を理解するシミュレーションの開発
千葉大院総合国際, 千葉大院国際学術A
吉田賢二, 三野弘文A
7
学生実験用NMR量子コンピュータ
近大理工, 近大院A
西田翔, 木屋晴貴A, 久木田真吾, 近藤康
8
スマートフォンを活用した音波の基礎性質確認実験の事例紹介
鶴岡高専
大西宏昌
9
ブレンド型実験授業における学習成果と認知段階因子との関係 (3)
帯畜大農情基セ, 広大先進理工A, 中部大工B, 兵庫県立大高度研C
斉藤準, 宗尻修治A, 野村和泉B, 庄司善彦C
10
2大学間遠隔授業における相互作用型演示実験講義(ILDs)-力学の実践-
宇大共教, 宇大バイオA
夏目ゆうのA, 有本一暉, 瀧本家康, 南伸昌
11
探究学習による放射線教育教材の開発
岐阜大教育
中村琢

25日 N1会場 25pN1 13:30〜15:45

Google Calendar

領域13
物理教育

1
アバターロールプレイを用いた活動が理科教員志望の学生に及ぼす効果
新潟大教育, 玉川大教育A, 香川大教育B, 東洋大食環境科学C
土佐幸子, 石井恭子A, 笠潤平B, 後藤顯一C
2
パスカル原理をめぐる浮力背理やサイフォン動諸論争点解明への物理教育史的一考察
新潟大教育, 東理大教職セA
小林昭三, 興治文子A
3
ピア・インストラクションにおける最適な話し合い人数に関する研究
広島大人間社会科学
阿孫桂太, 梅田貴士
4
遠心力の理解向上を目的としたチュートリアル型授業の研究
広島大人間社会科学
田中剣心, 梅田貴士
5
Investigative Science Learning Environmentの力学授業の展開についての検討
香川大, 京都教育大A, 新潟大B, 東京都市大C, 高野山大D, 香川大E, 福井大F, 駒場東邦中高G, 高松一高H
笠潤平, 谷口和成A, 土佐幸子B, 右近修治C, 岡本正志D, 高橋尚志E, 大浦みゆきE, 山田吉英F, 岸澤眞一G, 佐藤哲也H

休憩 (14:45〜15:00)

6
学生のエネルギー概念理解 (3)
都市大, 元拓殖大A, 東学大教育B, 東工大附属高C, 元神奈川県立高D, 北里大E
右近修治, 岸澤眞一A, 中村正人, 新田英雄B, 長谷川大和C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
7
学生のエネルギー概念理解(4)
都市大, 元拓殖大A, 東学大教育B, 東工大附属高C, 元神奈川県立高D, 北里大E
中村正人, 右近修治, 岸澤眞一A, 新田英雄B, 長谷川大和C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
8
物理教育における数式表現(3)
東工大附高, 都市大A, 元拓殖大B, 東学大教育C, 元神奈川県立高D, 北里大E
長谷川大和, 右近修治A, 岸澤眞一B, 中村正人A, 新田英雄C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
Back to Top